数学とは? | 森田 真生 | TEDxKyoto
-
0:21 - 0:24数学についてお話しましょう
-
0:24 - 0:27みなさん数学は大好きですよね?
-
0:27 - 0:29そうでもない?
-
0:29 - 0:33みんながみんな数学が
好きではない事は分かっています -
0:33 - 0:34正直に言って
-
0:34 - 0:38数学が嫌いな方はこの中に
どれくらいいらっしゃいますか? -
0:38 - 0:40そんなには多くない
いいですね -
0:40 - 0:42実際に数学を嫌っている多くの人が
-
0:42 - 0:45数学って数のことだろうとか
計算や公式とか -
0:45 - 0:48そういうつまらないものの事だ
と思っているようですが -
0:48 - 0:52本当はそうじゃないんです
-
0:52 - 0:54ひとつ面白い話があります
-
0:54 - 0:5919世紀にエルンスト・クンマー
という偉大な数学者がいました -
0:59 - 1:01彼はとても有名な数学者で
-
1:01 - 1:06今では 彼は「整数論の父」
と呼ばれています -
1:06 - 1:10しかし彼は簡単な計算が
そんなに得意ではありませんでした -
1:10 - 1:14ある時 授業中に
-
1:14 - 1:177×9の計算に行き詰まりました
-
1:17 - 1:197×9ですよ
-
1:19 - 1:21黒板に書きながら
-
1:21 - 1:25「7×9は?」
-
1:25 - 1:271人の学生が「61です」
-
1:27 - 1:29別の学生が「69です!」
と答えました -
1:29 - 1:33そこでクンマーは
「君たち 落ち着いて考えなさい -
1:33 - 1:3761か69の両方であるわけがない
どちらかであるはずだ」 -
1:37 - 1:39この話おもしろいはずなんですが・・・
-
1:39 - 1:41これは有名な笑い話なんですが
-
1:41 - 1:46全ての数学者が数を扱うのが
得意なわけではないんです -
1:47 - 1:49彼は有名な整数論の…
-
1:49 - 1:50どうも ありがとうございます
-
1:51 - 1:54数学は数だけの世界ではありません
-
1:54 - 1:56実際 僕は数について触れずに
-
1:56 - 1:57数学について何日間でも
-
1:57 - 2:01お望みならば一週間でも
しゃべり続けることができるでしょう -
2:01 - 2:03毎日新たな定理が証明され
-
2:03 - 2:08新たなアイデアや概念が創造されています
-
2:08 - 2:12数学は完全に終わりのない
閉じていない創造行為なんです -
2:12 - 2:15そういう意味で
数学は音楽に似ています -
2:15 - 2:18例えば 何がかっこ良く何がイケてないか
-
2:18 - 2:22数学ではそれが時代や
文化で変わっていきます -
2:22 - 2:24例えば ある人は圏論を
最もかっこいいと思い— -
2:24 - 2:26「圏論」という言葉は
-
2:26 - 2:28聞いたことがないかもしれませんが—
-
2:28 - 2:33中には「集合論」ほどセクシーな
数学はないと思う人もいます -
2:36 - 2:41ある国では具体的な数学を
得意とする人が多く -
2:41 - 2:45ある国では抽象的な数学を
得意とする人が多いことがあります -
2:45 - 2:47数学は 皆様が思い描いているほど
-
2:47 - 2:50自由が利かないものではないんです
-
2:50 - 2:53数学と音楽の間では決定的な違いとは
-
2:53 - 2:59音楽の世界には素晴らしい作曲家がいて
曲を創造します -
2:59 - 3:03と同時に 素晴らしい演奏家が
その曲を演奏します -
3:03 - 3:05それでバッハやベートーベン
-
3:05 - 3:09モーツアルトなど
偉大な作曲家の美しい音楽が聞けます -
3:09 - 3:10でも それらを今聞けるのは
-
3:10 - 3:13偉大な演奏家たちがいるからです
-
3:13 - 3:14グレングールドやヨーヨーマなど
-
3:14 - 3:17他の全ての演奏家たちが
音楽を演奏して初めて -
3:17 - 3:19私たちはその音楽に
アクセスできるのです -
3:19 - 3:22でも数学の世界では 残念なことに
-
3:22 - 3:24すばらしい作曲家がいて
-
3:24 - 3:26毎日たくさんの新しい数学が
創造されているのに -
3:26 - 3:30誰もその数学を演奏していないのです
-
3:30 - 3:32なので 美しい数学の世界に
アクセスできるのは -
3:32 - 3:37プロの数学者に限られてしまいます
-
3:37 - 3:39僕はこの状況を少しでも変えたいのです
-
3:39 - 3:41実際 僕は3年ほど前から
-
3:41 - 3:44「数学の演奏会」というのを始めました
-
3:44 - 3:47ここのようなホール レストラン
お寺などの場所で -
3:47 - 3:48僕は数学のことを話し
-
3:48 - 3:50そこへは数学者ではない方々が
-
3:50 - 3:53数学を「聴きに」いらっしゃいます
-
3:53 - 3:56僕は もちろん僕だけでなく
-
3:56 - 3:59より多くの人が「数学の演奏会」を開いて
-
3:59 - 4:01美しい数学の世界を
-
4:01 - 4:06数学者でない人に知ってもらいたい
と思っています -
4:06 - 4:08では 話を本題に戻しましょう
-
4:08 - 4:10数学は数だけの世界ではない
と言いました -
4:10 - 4:13では数学とは何なのでしょう?
-
4:13 - 4:16数学は日本語で「SUGAKU」と表されます
-
4:16 - 4:19「SU」とは数を表わし
「GAKU」とは学習を表わします -
4:19 - 4:22つまり「SUGAKU」とは
数を学ぶものであると -
4:22 - 4:26僕はこの訳があまりいいとは思えません
-
4:26 - 4:29というのも この訳では数学は
数についての学問なのだ -
4:29 - 4:31という印象をもってしまうからです
-
4:31 - 4:35しかし「数学(mathematics)」
の本来の言葉はギリシャ語で -
4:35 - 4:39ta mathemata という言葉でした
-
4:39 - 4:41ta mathemataの意味は
-
4:41 - 4:43「我々が『つかみ取る』
ことによって得られるもの」 -
4:43 - 4:46ただ 通常の「つかみ取る」
という意味ではなく -
4:46 - 4:49我々がすでに持っているものを
「つかみ取る」という意味です -
4:49 - 4:51普通「つかみ取る」という単語は
-
4:51 - 4:53我々が持っていない何かを
「つかみ取る」という意味です -
4:53 - 4:54でも ta mathemataとは
-
4:54 - 4:56我々が何か手に入るものを「つかみ取る」
-
4:56 - 4:58でも「すでに得ているもの」
をつかみ取るという意味です -
4:58 - 5:00ちょっと難しい概念ですが
-
5:00 - 5:03言い換えると 数学の元々の意味は
-
5:03 - 5:06すでに持っているものを「つかみ取る」
-
5:06 - 5:09すでに知っているものを
「知る」ということです -
5:09 - 5:12それはどういうことなのでしょうか?
-
5:12 - 5:16日本人の数学者で岡潔という人がいます
-
5:16 - 5:20みなさん このプレゼン後も
是非この名前を覚えておいて下さい -
5:20 - 5:22彼はここ京都に住んでいたこともあります
-
5:22 - 5:28世界で最も知られた
日本人の数学者の1人です -
5:28 - 5:31岡潔はあまりにも偉大過ぎて
-
5:31 - 5:33ヨーロッパでは「OKA」という名前は
-
5:33 - 5:34数学者グループの名前だと思われていました
-
5:34 - 5:37彼らは「岡潔」の全ての仕事を
-
5:37 - 5:39とても1人で成し遂げたと思えなくて
-
5:39 - 5:43それを1人でやったとは信じていませんでした
-
5:43 - 5:45岡潔は偉大な数学者であっただけでなく
-
5:45 - 5:50彼は偉大な思想家で哲学者でもありました
-
5:50 - 5:52彼は数学についての
示唆に満ちたエッセイや言葉を -
5:52 - 5:55いくつも残しています
-
5:55 - 5:59特に彼が繰り返し言っていたのが
-
5:59 - 6:03数学は自然数の最初の数字「1」について
-
6:03 - 6:06何も説明することができない
-
6:06 - 6:09確かに数字というのは数学の中で
-
6:09 - 6:11最もシンプルな概念のひとつですが
-
6:11 - 6:13でも もしあなたが
-
6:13 - 6:16「なぜその最初の数『1』は存在するのか?」
-
6:16 - 6:19「最初の数『1』というのは何か?」
-
6:19 - 6:21これをどんなに数学的に論理的に
-
6:21 - 6:23頑張って説明しようとしても
-
6:23 - 6:25あなたは決してそれを
説明することはできないし -
6:25 - 6:28決して証明することもできない
-
6:28 - 6:30「1」という存在や最初の数
「1」が何であるかを -
6:30 - 6:33我々は単にその存在を信じるだけなんです
-
6:33 - 6:37そして その信念は根拠のないものに
支えられています -
6:37 - 6:40この信じる心の力が無ければ
-
6:40 - 6:42数学というのは全く根拠のない
-
6:42 - 6:46無意味なものになります
-
6:46 - 6:49最初に数学とは「数字」であり「計算」であり
-
6:49 - 6:52または「論理」であり
と思えたかもしれませんが -
6:52 - 6:54でも「計算」や「論理」の奥深くには
-
6:54 - 6:57それを支える広大な心の領域があって
-
6:57 - 7:01計算や論理を下から支えているのです
-
7:01 - 7:03なので数学の中心には
-
7:03 - 7:08数字や論理や計算があるのではなく
-
7:08 - 7:12我々の心に巨大な
広がりを持つ世界があるのです -
7:12 - 7:17岡潔はそれを「情緒」と名付けました
-
7:17 - 7:21「情緒」という日本語はとても難しい言葉で
-
7:21 - 7:23僕はしばらくこの「情緒」という日本語に
-
7:23 - 7:26ふさわしい英語の訳を
しばらく考えてみたのですが -
7:26 - 7:29残念ながら ふさわしい言葉が
見つからなかったので -
7:29 - 7:33ここではこのまま「Jocho」
と呼ぶことにします -
7:33 - 7:36岡潔の言葉を借りれば
-
7:36 - 7:40数学は数や計算や
論理についての学問ではなく -
7:40 - 7:42数学とは「情緒」についての学問である
-
7:42 - 7:45それは私達の心の内側を
覗き込む行為そのものの事であり -
7:46 - 7:50自分自身の心に出会う行為のことです
-
7:50 - 7:52自分自身の内にある豊かな世界
-
7:52 - 7:55つまり「情緒」に出会うことである
-
7:55 - 7:57それで もし数学をしたいと思ったら
-
7:57 - 8:00なにも難しい問題を
解こうとする必要はありません -
8:00 - 8:02まだ誰も証明したことがない定理を証明しよう
-
8:02 - 8:04そんなことを思う必要もありません
-
8:04 - 8:06簡単な問題で構わないので
-
8:06 - 8:08その問題に集中し
-
8:08 - 8:09自分自身で考えてみることです
-
8:09 - 8:12決して答えを見たり
ごまかしてはいけません -
8:12 - 8:17自分の頭でそれが分かるまで
徹底的に考え抜いてみる事です -
8:17 - 8:20ただ それには忍耐力が必要です
-
8:20 - 8:22そしてそれに集中し続けること
-
8:22 - 8:27ひとつの問題に忍耐強く
集中し続けることが大切です -
8:27 - 8:30そのような心の状態を
辛抱強く耐えていると -
8:30 - 8:33自分自身の心に
再び出会うことになるでしょう -
8:33 - 8:35もしあなたが幸運であれば
-
8:35 - 8:41「情緒」の海で泳いでいる
自分自身に出会うでしょう -
8:41 - 8:44機会があれば
是非みなさんもやってみて下さい -
8:44 - 8:45今回は数学についての
-
8:45 - 8:48ごく短いプレゼンテーションだったのですが
-
8:48 - 8:51伝えたいメッセージはただ1つです
-
8:51 - 8:53数学とは数だけの世界でなく
-
8:53 - 8:55計算だけの世界でもなく
-
8:55 - 8:58論理だけの世界でもありません
-
8:58 - 9:01数学とは自分自身の心の内側を
覗き込んでいく行為のことであり -
9:01 - 9:05その過程で自分の中にある
広がりを持った「情緒」の海で -
9:05 - 9:09自分自身に出会うという体験
そのもののことである -
9:09 - 9:11そういう意味では
-
9:11 - 9:14あなた自身も含めて
誰もが数学者になれるのです -
9:14 - 9:15ありがとうございました
-
9:15 - 9:18(拍手)
- Title:
- 数学とは? | 森田 真生 | TEDxKyoto
- Description:
-
「数学の演奏会」をご存知ですか?数学のステージで拍手に包まれる演奏家、それが森田真生さんです。2010年、東京大学理学部数学科在学中に、福岡県糸島市に数学道場「懐庵」を立ち上げたのが、独立研究者としての第一歩。以来、「思考を超えた制約の中に思考を投げ出す」ことをテーマに、さまざまな実験的ワークショップを開催しながら、大学制度の外側で独自の研究活動を展開してきました。主な関心は「圏論」「計算論」。現在は京都に拠点を構え、自然と「ともに-考える(com-putare)」という、言葉本来の意味での計算(computation)ということを理論的、実践的に追求しています。同時に、数学の世界の数々「名作」を「演奏する」ことをコンセプトに、「数学の演奏会」を全国各地で開催しています。
このトークは、TEDカンファレンスから独立して、ローカルに運営され、撮影されたものです。
- Video Language:
- English
- Team:
- closed TED
- Project:
- TEDxTalks
- Duration:
- 09:28
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Reiko Bovee edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 | ||
Reiko Bovee edited Japanese subtitles for What is Math About? | Masao Morita | TEDxKyoto 2012 |