喘息はどんな病気?―クリストファー・E.・ゴウ
-
0:08 - 0:11それは咳やヒューヒューという
-
0:11 - 0:12呼吸で始まります
-
0:12 - 0:14すぐに胸が苦しくなります
-
0:14 - 0:17呼吸は早くなり
どんどん浅くなり -
0:17 - 0:20息切れを感じます
-
0:20 - 0:23これらは喘息発作の
一般的な症状です -
0:23 - 0:28世界中で3億の人々が喘息に苦しみ
-
0:28 - 0:32毎年25万人が命を落としています
-
0:32 - 0:38ではなぜ喘息が発症し
どの様に命を奪うのでしょうか -
0:38 - 0:40喘息では呼吸器系―
-
0:40 - 0:42特に気管支や細気管支などの
-
0:42 - 0:45末梢気道に病変を生じます
-
0:45 - 0:49気道の内側には粘膜があり
-
0:49 - 0:52周りが平滑筋の層で囲まれています
-
0:52 - 0:56喘息患者では
気道は慢性的に炎症をおこし -
0:56 - 1:00何らかの因子に対して
過敏に反応します -
1:00 - 1:03喘息発作を起こす因子は主に
たばこの煙 -
1:03 - 1:04花粉
-
1:04 - 1:05ほこり
-
1:05 - 1:06香水
-
1:06 - 1:07運動
-
1:07 - 1:08寒気
-
1:08 - 1:10ストレス
-
1:10 - 1:11あるいは風邪などです
-
1:11 - 1:15喘息患者がそのような因子に
さらされると -
1:15 - 1:20喘息発作が誘発されたり
発作が悪化します -
1:20 - 1:25どの様に これらの日常で遭遇する因子が
喘息発作を誘発するのでしょうか? -
1:25 - 1:27喘息患者が因子にさらされると
-
1:27 - 1:31肺の末梢気道を取り囲む
平滑筋が収縮し -
1:31 - 1:34気道が狭くなります
-
1:34 - 1:37同時にその因子は炎症を悪化させ
-
1:37 - 1:40粘膜は腫脹し
-
1:40 - 1:43粘液の分泌が増えます
-
1:43 - 1:44通常の症状であれば
-
1:44 - 1:49花粉やほこりのような物質を
粘液が捕獲し除去しますが -
1:49 - 1:51喘息発作の状態では
-
1:51 - 1:58粘液が狭まった気道を閉塞し
さらに呼吸を困難にします -
1:58 - 2:01この作用が喘息の症状をもたらします
-
2:01 - 2:05平滑筋の狭窄は
胸の圧迫感をもたらし -
2:05 - 2:09過剰な粘液と炎症の進行が
咳を引き起こします -
2:09 - 2:10ではヒューヒューという音は?
-
2:10 - 2:13気道が狭窄されると
-
2:13 - 2:18狭い気道を空気が通る際に
笛のような音を発するのです -
2:18 - 2:22これらの症状が患者を
窒息するように感じさせます -
2:22 - 2:25直観的ではありませんが
喘息の発作時には -
2:25 - 2:29炎症は吸息より呼息を困難にします
-
2:29 - 2:34これが続くと
肺の空気含量が過剰になり -
2:34 - 2:36肺の過膨張と呼ばれる状態になります
-
2:36 - 2:41肺の中に空気が閉じ込められると
空気の入れ替えに -
2:41 - 2:43大きな努力を必要とします
-
2:43 - 2:49さらにこれが持続すると 体内の臓器や組織に
運ばれる酸素量が減少します -
2:49 - 2:53重度の喘息発作を手当てしないと
-
2:53 - 2:55体は維持できなくなり
-
2:55 - 2:58酸素不足による死に至ります
-
2:58 - 3:02ではどうしたら喘息患者はそのような
不快で致命的となり得る発作を -
3:02 - 3:04防げるのでしょうか
-
3:04 - 3:071つは誘因を低減させることです
-
3:07 - 3:10不幸なことに この世界は予測不能で
-
3:10 - 3:14誘因との接触を完全には制御できません
-
3:14 - 3:19このため喘息の1次処置に
吸入器が使われます -
3:19 - 3:24この処置は喘息患者に対し
症状の制御と予防の両面に効果があります -
3:24 - 3:27吸入器は霧状の液体
または微細な粉末状の薬剤を -
3:27 - 3:33喘息状態の気道を通して投与し
原因箇所に作用させます -
3:33 - 3:35この処置に2つの種類があります
-
3:35 - 3:37発作治療薬は
-
3:37 - 3:41ベータ受容体作動薬を含んでおり
速やかに症状を軽減させます -
3:41 - 3:44ベータ受容体作動薬は
収縮した平滑筋を弛緩させ -
3:44 - 3:50気道を広げることで
呼気と吸気の量を増やします -
3:50 - 3:54もう1つの吸入器の用法は
-
3:54 - 3:56コルチコステロイドを含有する長期制御薬の
-
3:56 - 3:59喘息に対する予防的用法です
-
3:59 - 4:03コルチコステロイドは
気道の過敏を押さえ 炎症を鎮めるので -
4:03 - 4:06喘息の症状を制御できるのです
-
4:06 - 4:09気道瘢痕化の原因となる慢性的炎症による
-
4:09 - 4:10長期的な損傷を
-
4:10 - 4:12予防することに有効です
-
4:12 - 4:15吸入器は非常に有効であると知られており
-
4:15 - 4:18多くの患者が快適な生活を
送れるようになりました -
4:18 - 4:21喘息の治療と診断の向上には
-
4:21 - 4:23長い時間がかかりましたが
-
4:23 - 4:25未だ正確な原因を突きとめていません
-
4:25 - 4:29現時点では
遺伝因子と環境因子の組み合わせが -
4:29 - 4:31幼少期に関与している
-
4:31 - 4:34可能性があると考えられています
-
4:34 - 4:38最近の研究では
貧困と喘息発症の関係さえ示唆されています -
4:38 - 4:39さらなる汚染物質や環境刺激物から
-
4:39 - 4:43医療や治療を受けることの困難さまで
-
4:43 - 4:47原因となっているかも知れません
-
4:47 - 4:49喘息に対する理解を深めることで
-
4:49 - 4:54人々の気道を快適で健康に保つ方法を
探し続ける事ができるのです
- Title:
- 喘息はどんな病気?―クリストファー・E.・ゴウ
- Description:
-
世界中で3億人を超える人々が喘息で苦しんでおり、毎年25万人が命を落としています。何故人々は喘息を患うのでしょうか。そしてどのように命を奪うのでしょうか。クリストファー・E.・ゴウが喘息の主症状と治療について説明します。
講師:クリストファー・E.・ゴウ
アニメーション: Zedem Media
*このビデオの教材: http://ed.ted.com/lessons/how-does-asthma-work-christopher-e-gaw - Video Language:
- English
- Team:
- closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 05:10
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for How does asthma work? - Christopher E. Gaw | ||
Masaki Yanagishita accepted Japanese subtitles for How does asthma work? - Christopher E. Gaw | ||
Masaki Yanagishita edited Japanese subtitles for How does asthma work? - Christopher E. Gaw | ||
Masaki Yanagishita edited Japanese subtitles for How does asthma work? - Christopher E. Gaw | ||
Hiroshi Uchiyama edited Japanese subtitles for How does asthma work? - Christopher E. Gaw |