数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU
-
0:15 - 0:18今日は 「数学とは何か」について
-
0:18 - 0:20皆さんと考えたいと思います
-
0:21 - 0:26小学校、中学、高校では
すべての生徒が数学を学びますし -
0:27 - 0:31もちろん皆さんも
数学を学ばれたと思いますが -
0:32 - 0:36「数学とは何か」について
考えられたことはあるでしょうか? -
0:37 - 0:40「数学は苦手」と言われる方が多い一方
-
0:42 - 0:45「公式をたくさん覚えて計算するのが数学」
-
0:45 - 0:48といった印象をお持ちの方も少なくありません
-
0:48 - 0:50皆さんはどうでしょうか?
-
0:51 - 0:54「数学とは何か」という問いに対して
-
0:54 - 0:58すべての数学者が
一様に答えるわけではありません -
0:59 - 1:00しかし
-
1:00 - 1:05「公式をたくさん覚えて計算するのが数学」
だと考える数学者はまず いません -
1:06 - 1:08このように考える人にとって
-
1:08 - 1:13数学をすることは
かなり苦痛なのではないかと思います -
1:14 - 1:19やはり 数学の本質とかけ離れたものを
数学だと思い込むのは -
1:19 - 1:23数学を学ぶ上で 大きな弊害となります
-
1:24 - 1:25そういった意味でも
-
1:25 - 1:30数学の本質について考え 理解することには
意義があると思います -
1:31 - 1:36今日は 数学に関する
アインシュタインとハーディーの言葉 -
1:36 - 1:42また 私たちは数学において
何を探求するのかについて吟味し -
1:43 - 1:45「数学とは何か」を考えたいと思います
-
1:48 - 1:50アインシュタインは
-
1:50 - 1:54「数学は論理的概念の詩である」
と言いました -
1:55 - 1:57私はこの表現が好きで
-
1:57 - 2:01皆さんにも この意味を
考えていただきたいと思います -
2:02 - 2:06まず 「論理的概念」という言葉が示すように
-
2:07 - 2:11数学は 論理的に厳密なものです
-
2:12 - 2:16一方 数学のもう一つの重要な要素が
-
2:16 - 2:20「数学は詩である」
という表現に示されています -
2:21 - 2:25これは 数学が創造性(想像性)に溢れるものであり
-
2:26 - 2:28芸術的でもあることを意味しています
-
2:29 - 2:31皆さんには
-
2:31 - 2:34「論理的に厳密である」ということと
-
2:34 - 2:38「想像性に溢れるものである」 ということは
-
2:38 - 2:41相反するものに映るかもしれません
-
2:42 - 2:45しかし数学においては この二つの要素が
-
2:45 - 2:49高度に 互いに補い合い 高め合います
-
2:50 - 2:52残りの時間 皆さんも
-
2:53 - 2:57このアインシュタインの素晴らしい言葉を
実感されるのではないかと思います -
3:00 - 3:05では 私達は数学において何を探究するのか
について考えます -
3:06 - 3:11「数学は数字を探究するもの」
と思われるかもしれませんが -
3:12 - 3:15数学には 数字を扱わない分野もあります
-
3:16 - 3:22もう少し普遍的なものを考えることが
数学の本質を理解する上で重要です -
3:24 - 3:25数学者ハーディーは
-
3:26 - 3:33「数学者とは 画家や詩人のように
構造を作り出す者である」と述べ -
3:33 - 3:37「数学は構造を探究するものである」
と言いました -
3:37 - 3:39この言葉が示すように
-
3:39 - 3:44様々な構造を作ったり
見出したり 使ったりするのは -
3:45 - 3:46数学の根幹となリます
-
3:49 - 3:50皆さんにとって
-
3:50 - 3:55数学でどのような構造を探究するのか
よく分からないところもあるかと思います -
3:56 - 3:59ここに示されている
パスカルの三角形を使って -
3:59 - 4:01数学で扱う構造について考え
-
4:01 - 4:06その過程で 数学の重要な特徴を
見出したいと思います -
4:07 - 4:09この三角形は 様々な所に現れます
-
4:10 - 4:12例えば 皆さんは学校で
-
4:13 - 4:19(x+y) ² =x² + 2xy + y²
と学ばれたと思いますが -
4:20 - 4:24その係数もこの三角形の3行目に現れます
-
4:25 - 4:26まあ今日は
-
4:26 - 4:28こういうことを話すのはやめましょう
-
4:29 - 4:34驚くほど多くの構造が
この三角形には含まれており -
4:34 - 4:37多くの重要な数学の概念を
学ぶことができます -
4:38 - 4:401つ かなり分かりやすい
構造があるのですが -
4:41 - 4:43皆さん見つけられますか?
-
4:43 - 4:48おそらく 最も分かりやすいのは
「左右対称である」ということでしょう -
4:48 - 4:53左半分に現れる数字が
右半分に同じように現れます -
4:53 - 4:57後でもまた触れますが
対称性は重要な構造です -
5:00 - 5:04各位置で 数字がどのように
決定されているか分かりますか? -
5:05 - 5:09まず [三角形の]左辺と右辺上の
数字は全て1です -
5:10 - 5:14その他の数字は その上の
2つの数字の和になっています -
5:15 - 5:16例えば 2=1+1
-
5:17 - 5:193 = 1 + 2
-
5:19 - 5:206=3 + 3 です
-
5:21 - 5:25この三角形は 限りなく続くものですが
-
5:25 - 5:29このように構造を理解すると
数字を覚える必要がなく -
5:29 - 5:34頭の中でごく簡単な計算をしながら
この三角形を作ることができます -
5:35 - 5:40構造を理解し 使うことの
重要性がわかる簡単な例です -
5:42 - 5:47では この三角形に現れる
奇数が作る構造について考えます -
5:48 - 5:52最初の9行に現れる奇数
-
5:52 - 5:541、3、5、7等ですね —
-
5:54 - 5:56の位置がここに白色で示されています
-
5:57 - 6:02このように 奇数が現れる位置に着目すると
-
6:02 - 6:05面白い構造を見つけることができます
-
6:05 - 6:08皆さん 想像力を働かせて
-
6:08 - 6:15128行からなる 巨大なパスカルの三角形を
頭に描いてみてください -
6:15 - 6:17これが9行ですから
-
6:17 - 6:21128行もあると
かなり大きなものになるはずです -
6:22 - 6:26その128行に現れる奇数の位置が
-
6:26 - 6:29ここに白で示されています
-
6:30 - 6:32この図には 明らかに構造がありますが
-
6:33 - 6:36皆さんはその構造を
言い表すことができますか? -
6:37 - 6:40まず 大きな三角形がありますが
-
6:40 - 6:41よく見ると
-
6:41 - 6:46その三角形が 3つの少し小さな
三角形から成り立っており -
6:47 - 6:50さらによく見ると
その小さな三角形の1つ1つ -
6:51 - 6:53例えばこの三角形が
-
6:53 - 6:563つの より小さい三角形から
成り立っています -
6:57 - 6:59これが 続いて行きますね
-
7:02 - 7:06専門的には この構造は
「フラクタル」の一種で -
7:06 - 7:12全体の構造が その構成部分の
構造と同じになっており -
7:12 - 7:14これを「自己相似」といいます
-
7:15 - 7:16フラクタル構造は
-
7:17 - 7:18海岸線
-
7:18 - 7:19植物
-
7:19 - 7:20結晶
-
7:20 - 7:21内臓の内壁など
-
7:22 - 7:25自然のあらゆる所で観察できます
-
7:26 - 7:28この「フラクタル構造」を
覚えておいてください -
7:29 - 7:32終わり近くに 意外なところで出てきます
-
7:33 - 7:36きりがないのですが
数学者としては -
7:36 - 7:40皆さんにお見せしないと
バチが当たるような構造が -
7:40 - 7:42ここにありますので 紹介します
-
7:42 - 7:45このように 三角形に斜線を引き
-
7:45 - 7:48それぞれの斜線上にある
数字の和を求めます -
7:49 - 7:51最初の斜線の和は1
-
7:52 - 7:54次の斜線の和も1
-
7:54 - 7:56その次の斜線の和は2ですね
-
7:57 - 7:59これを続けていくと
-
7:59 - 8:02ここに示されている数列が現れます
-
8:03 - 8:05これは「フィボナッチ数列」と呼ばれ
-
8:05 - 8:10多くの数学的分析に現れる 重要な数列です
-
8:11 - 8:15先ほどのフラクタルと同様 この数列も
-
8:15 - 8:20自然に存在する構造を
記述するのにとても有効です -
8:21 - 8:25例えば このフィボナッチ数を
一辺の長さに持つ正方形を -
8:26 - 8:28このように並べます
-
8:29 - 8:32とても綺麗に並びますね
-
8:33 - 8:37なぜ このように綺麗に
正方形を並べることができるのか? -
8:37 - 8:40家に帰って 是非考えてみてください
-
8:41 - 8:47これを使ってできる螺旋は
自然に存在する様々な構造 -
8:48 - 8:51例えば 貝殻
-
8:51 - 8:53銀河
-
8:53 - 8:54台風などを
-
8:54 - 8:56効果的に表すことができます
-
8:58 - 9:03このように パスカルの三角形を
少し数学的に考察するだけでも -
9:03 - 9:06多くの構造を見つけることができます
-
9:06 - 9:10もちろん 数学には
多種多様な研究対象がありますが -
9:11 - 9:13どの数学の分野においても
-
9:13 - 9:18何らかの形で構造を作る 見いだす
あるいは使うことによって -
9:18 - 9:22物事を理解し 数学的真理を確立していきます
-
9:23 - 9:25このことを理解することは
-
9:25 - 9:27数学の本質を理解する上で重要です
-
9:30 - 9:34またここで 数学の重要な特徴の
幾つかを見いだすことができます -
9:35 - 9:39私達は パスカルの三角形を考察していて
-
9:39 - 9:44フラクタル、フィボナッチ数列
螺旋を見つけました -
9:45 - 9:47他にも 多くの構造を
見つけることができます -
9:48 - 9:49このように
-
9:50 - 9:55一見何の関わりもないような
様々な概念・構造が -
9:55 - 10:00深い所で結びついていることが
数学においてはよくあります -
10:01 - 10:08そして これらの多種多様な概念・構造と
その関連性を真に理解するためには -
10:09 - 10:14厳密な論理的思考と
豊かな想像力の両方が必要です -
10:15 - 10:18いくら想像力が豊かな人でも
-
10:18 - 10:20単に想像することによって
-
10:20 - 10:24これらの概念が結びついていることを
認識するのは不可能でしょう -
10:25 - 10:28また 論理的思考だけでは
-
10:28 - 10:31これらの概念を
発想することはできません -
10:32 - 10:36アインシュタインが言う
「数学は論理的概念の詩である」 -
10:36 - 10:40ということを 実感できるの
ではないでしょうか? -
10:42 - 10:47またここで 数学の不思議な特徴を
見いだすことができます -
10:47 - 10:49それは 数学が
-
10:50 - 10:56自然に存在する構造を記述するのに
驚くほど有効であるということです -
10:57 - 10:59ガリレオは
-
10:59 - 11:03「自然という書物は
数学で書かれている」と述べ -
11:03 - 11:07ファインマンは
「数学を理解しないと -
11:07 - 11:13最も深遠な宇宙の美しさを
理解することは難しい」と述べ -
11:13 - 11:15またウィグナーは
-
11:15 - 11:21「自然科学において数学は
理不尽なまでに有効である」と述べました -
11:21 - 11:25自然科学・工学において
数学が不可欠である所以です -
11:26 - 11:31では最後に 数学と美について考えます
-
11:31 - 11:34先ほど紹介した数学者ハーディーは
-
11:35 - 11:41「数学の概念を評価する際に
最初に吟味するべき点は -
11:41 - 11:45その概念が美しいかどうかである」とも述べ
-
11:46 - 11:50「醜い数学が存在する余地はない」
とも述べました -
11:51 - 11:55ここに 数学の本質において
不可欠な要素である -
11:55 - 11:58「美の探究」が言い表されています
-
11:58 - 12:00このことについて考えます
-
12:02 - 12:06まず 「美」自体について
考えることが必要です -
12:07 - 12:12皆さんは どういったものを
「美しい」と思われますか? -
12:13 - 12:17美しいと思うものを想像してみてください
-
12:18 - 12:22富士山は 日本人にとって
特別な存在だと思いますが -
12:23 - 12:28あの山を見て なぜ私達は
「美しい」と思うのでしょうか? -
12:30 - 12:32美しいですよね?
-
12:33 - 12:35明らかな特徴として
-
12:35 - 12:39この山は どの角度から見ても
ほぼ 左右対称です -
12:40 - 12:41数学的にはこれは
-
12:41 - 12:45中心軸に関する「回転対称性」
として表すことができます -
12:46 - 12:49また山の輪郭がとても滑らかですが
-
12:49 - 12:52これは数学的には
-
12:52 - 12:56曲線を表す関数とその微分可能性に
よって表すことができます -
12:57 - 13:01少し難しい専門用語が並びましたが
-
13:01 - 13:08これらは 先ほど考察した
数学において探究する構造です -
13:09 - 13:15これらの特徴・概念は
美と結びついているのでしょうか? -
13:17 - 13:23近年 我々の審美眼に関する
様々な科学的研究が行われており -
13:24 - 13:27数学と美の関わりも 解明されつつあります
-
13:28 - 13:30ある研究では
-
13:31 - 13:33同程度のデータ量を持つ画像の中で
-
13:33 - 13:39「美しい」と認識された画像の
データ圧縮性が高いことが示されました -
13:39 - 13:41このことについて考えます
-
13:42 - 13:48まず データが圧縮できるということは
データを小さくできるということです -
13:49 - 13:52先ほど考察した
パスカルの三角形は 左右対称で -
13:52 - 13:57左半分に現れる数字が
右半分に同じように現れます -
13:58 - 14:03したがって この三角形を作るのに
すべての数字・データが必要ではなく -
14:04 - 14:07左半分にあるものだけで十分です
-
14:08 - 14:13左半分を写して それを反転させて
右に写せば作れるからです -
14:13 - 14:19この場合 元のデータが
約半分に圧縮できることになり -
14:19 - 14:23パスカルの三角形は
高いデータ圧縮性を持つことになります -
14:25 - 14:28これは 富士山の画像にも
当てはまることです -
14:29 - 14:33富士山の左半分を写して
それを反転させて右に写せば -
14:34 - 14:37本物とほぼ変わらない
富士山の写真を作ることができます -
14:38 - 14:42よって 富士山の画像の
データ圧縮性も高いと言え -
14:42 - 14:47このような画像が「美しい」と
認識されることが研究で示されました -
14:49 - 14:51この写真で面白いのは
-
14:51 - 14:57富士山が湖に写っていて
上下対称にもなっていますね -
14:58 - 15:01美しさが増していると思いませんか?
-
15:03 - 15:10では 「美しい」と認識される画像の
データ圧縮性が高いことが示されたのですが -
15:10 - 15:15一般に どのような画像が
高いデータ圧縮性を持つのでしょうか? -
15:17 - 15:19先ほどの簡単な例からもわかるように
-
15:20 - 15:25画像に数学的構造がある場合
そのデータ圧縮性は高くなります -
15:27 - 15:32これは 先ほど述べた研究において
「美しい」と認識された画像の例です -
15:34 - 15:35この顔は
-
15:35 - 15:40ある数学的構造を用いて
非常に効率よく描かれており -
15:41 - 15:43データ圧縮性がとても高いのですが
-
15:44 - 15:48どのような数学的構造が
使われていると思いますか? -
15:50 - 15:51どうでしょう?
-
15:52 - 15:56実は先ほど この構造を見ていたのですけどね
-
15:57 - 16:01ここでは フラクタルが使われています
-
16:02 - 16:04このことを考えると
-
16:04 - 16:09私達が数学において
探究するもの 「構造」は -
16:09 - 16:15「私達にが『美しい』と思うもの
またはそれに貢献するものである」 -
16:15 - 16:17と言うこともできます
-
16:19 - 16:24近年行われた脳研究も このことを示唆します
-
16:25 - 16:30この図に緑で示されている脳の部位
「内側眼窩前頭皮質」は -
16:31 - 16:37「美しい」と認識される
風景・絵画・音楽などに -
16:37 - 16:39反応することで知られていたのですが
-
16:40 - 16:46数学的概念・構造に対しても
同様に活性化することが分かりました -
16:47 - 16:51我々の脳にとって
数学で探究する「美」は -
16:51 - 16:57自然や芸術における
「美」と共通するところがあります -
16:59 - 17:01時間となりましたが
-
17:02 - 17:05「数学は 論理的概念の詩である」
-
17:06 - 17:11「数学者は 構造を作り出す者である」
-
17:12 - 17:17「私達は数学において
『美しい』ものを探究する」 -
17:17 - 17:20といった数学の本質的な特徴は
-
17:20 - 17:24おそらく皆さんにとって
意外だったのではないでしょうか? -
17:26 - 17:31また私達が 何を「美しい」
と思うのかについて -
17:31 - 17:35新たな側面を 見出して
いただけたのではないでしょうか? -
17:37 - 17:40これから 何か美しいものを見た時
-
17:40 - 17:44皆さんは数学のことを
考えられるかもしれません -
17:44 - 17:46もしかしたら
-
17:46 - 17:50それは 大きな変化ではないでしょうか?
-
17:50 - 17:52ご静聴ありがとうございました
-
17:53 - 17:55(拍手)
- Title:
- 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU
- Description:
-
ジョンズホプキンス大学で数学と脳神経学の二つのPh.D.を修め、世の中を二つの専門的な視点で見ている仲間壮彦が、数学の本質について話します。
このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。
- Video Language:
- Japanese
- Team:
- closed TED
- Project:
- TEDxTalks
- Duration:
- 17:56
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Hiroko Kawano accepted Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Hiroko Kawano edited Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Hiroko Kawano edited Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Hiroko Kawano edited Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU | ||
Hiroko Kawano edited Japanese subtitles for 数学と私達|仲間 壮彦|TEDxDoshishaU |