< Return to Video

銀行5:銀行券(紙幣)入門

  • 0:00 - 0:04
    ひとつ前のビデオで、こんなコメントをもらいました。
  • 0:04 - 0:06
    「もし、みんなが金(ゴールド)を銀行に預けたら、
  • 0:08 - 0:12
    取引をしたり、食べ物を買ったり、サービスを買ったりするのに、何を使うんですか?」
  • 0:12 - 0:17
    これは、「銀行券とは何か」という考え方に繋がる
  • 0:19 - 0:21
    みなさんは、きっと、この語自体は耳にしたことがあることでしょう。
  • 0:21 - 0:26
    チャールズ・ディケンズの小説にでてきたりだとか。
  • 0:26 - 0:28
    でも、このビデオでは、今まで、みなさんが考えていたよりも、もっとなじみ深い、
  • 0:28 - 0:31
    きっと、みなさんのお財布のなかに入っている
  • 0:31 - 0:34
    銀行券についてお話ししていきましょう。
  • 0:36 - 0:38
    さあ、また、いつもの例に戻りましょう。
  • 0:38 - 0:40
    私は、サル銀行を持っています。
  • 0:40 - 0:42
    金貨が100枚あります。
  • 0:42 - 0:43
    これが、私の純資産(株主資本)です。
  • 0:43 - 0:45
    かいてみましょう。
  • 0:49 - 0:51
    この金貨で、ビルを建てます。
  • 0:51 - 0:53
    ということは、この金貨は、ビルを建てる人たちの手元へと渡り、
  • 0:53 - 0:55
    彼らは、町の住民ではないので、それらのお金は
  • 0:55 - 0:57
    私のところには戻ってきません。
  • 0:57 - 0:59
    これが、私のビルです。
  • 0:59 - 1:00
    そうみえるかどうかわかりませんが、
  • 1:00 - 1:01
    とにかく、これがビルです。
  • 1:01 - 1:03
    すると、村のみんながやってきて、
  • 1:03 - 1:05
    私に彼らの所有する金貨を預けてくれます。
  • 1:05 - 1:09
    私のビルは、頑丈で安全ですから。
  • 1:09 - 1:11
    マットレスの下に置いておくよりも安全なので、
  • 1:11 - 1:18
    1,000枚の金貨を私に預けてくれました。
  • 1:21 - 1:23
    賃借対照表の負債という点からみると、
  • 1:23 - 1:28
    私の負債は、金貨1,000枚です。1,000枚を借りています。
  • 1:34 - 1:36
    資産という点から見ると、私は実際に金貨1000枚を手にしました。
  • 1:36 - 1:39
    黄色でかかないといけませんね。
  • 1:51 - 1:55
    これらは、実際に私の保管庫に眠っています。
  • 1:55 - 1:56
    さて、ここで質問ですが、もし仮に、全ての住民が
    自分たちが所有する全ての金貨を
  • 1:56 - 2:00
    私の銀行に預けたとしたら、一体彼らは、
  • 2:00 - 2:04
    日々の取引には何を使うんでしょうか?
  • 2:04 - 2:05
    今、していることは、こちらが私の資産で、
  • 2:07 - 2:09
    こちらが私の負債ということをかいています。いいですよね?
  • 2:09 - 2:12
    私は、1,000枚の金貨を借りていて、彼らは、いつでも
  • 2:14 - 2:17
    これは、いわば、当座預金です(アメリカでは支払いを小切手でする機会が多いため、小切手の振り出しが出来る当座預金口座が一般的)。
  • 2:17 - 2:19
    すぐに、これについても、お話しします。
  • 2:19 - 2:20
    次のビデオで説明する予定です。
  • 2:20 - 2:24
    とにかく、これら1,000枚の金貨は、すべて、ここ、資産側にあります。
  • 2:24 - 2:25
    少なくとも、私の銀行の保管庫に。
    では、
  • 2:25 - 2:28
    何を取引に使うのでしょうか?
  • 2:28 - 2:29
    解決法は、私がみんなに、次のような提案をすることでしょう。
    「ねえ、みんな、この金貨を
  • 2:29 - 2:35
    普段の生活で、お金として使う代わりに
  • 2:35 - 2:38
    私が『あなたは私の銀行にX量の金貨を持っています』という
  • 2:38 - 2:43
    ことを書いた券を使ったらどうかな?」
  • 2:43 - 2:50
    例えば、金貨1枚につき、私は
  • 2:50 - 2:53
    1枚の銀行券を発行します。
  • 2:55 - 3:06
    ということは、1金貨を示す銀行券を発行済と。
  • 3:06 - 3:09
    それから、私はみなさんに、一枚の紙を手渡します。
  • 3:09 - 3:10
    こんな風な、見慣れた紙です。
  • 3:10 - 3:14
    こんなカタチをしています。
  • 3:20 - 3:24
    真ん中にサルの絵が書いてあって、サルの銀行ですからね、
  • 3:24 - 3:25
    で、これは金貨1枚と同等とします。
  • 3:35 - 3:37
    みなさんは、私に金貨を預け、
    私は、みなさんに
  • 3:37 - 3:42
    この緑色の紙は、私だけが発行できて、
  • 3:42 - 3:46
    ほかの誰も、こんな洗練された紙を印刷でません。
  • 3:46 - 3:50
    たぶん、ここにいろんな色をつけて、サルと署名して、
  • 3:50 - 3:53
    そんななんやかんやを加えて、誰も偽物を作れないような、
  • 3:53 - 3:57
    そんな紙を発行します。
    ホログラムをここにつけて。
  • 3:57 - 3:59
    私が、どんなことをしているかを知っていても、誰も偽物はつくれません。
  • 3:59 - 4:01
    なので、これ、わたしが手渡すのは紙なんですけれども、
  • 4:01 - 4:03
    みなさん、わかりますか?
  • 4:03 - 4:04
    この紙を持っている人はだれでも、
    サル銀行にやってきて、
  • 4:04 - 4:11
    金貨を引き出すことができます。
  • 4:11 - 4:13
    だから、村の住民はみんな、サル銀行は
  • 4:13 - 4:16
    いつでもこの紙切れを金貨と交換してくれると信じているので、
  • 4:16 - 4:19
    何かを買うときに金貨を使う代わりに
  • 4:19 - 4:25
    この紙切れを使おう、ということに
  • 4:27 - 4:28
    また、金貨1枚、また1枚、と、金貨を積み上げておくよりも、
  • 4:28 - 4:30
    みんなも、この紙切れを持っている方がいいようにおもいます。
  • 4:31 - 4:32
    私に金貨5枚を預けてくれたら、
  • 4:32 - 4:40
    私は、また違った色のお札を、
    ここは、1000になるように、もうちょっと大きく
  • 4:40 - 4:43
    かかないといけませんけれど、
    でも、お分かりのように、
  • 4:44 - 4:48
    これは私の負債で、これは金貨5枚分を表す
  • 4:52 - 4:54
    これを、b銀行券、発行済としましょう。
  • 4:54 - 4:58
    そして、a券も、と。
  • 4:58 - 5:01
    これらを違う色にしましょう。
  • 5:05 - 5:08
    これらの銀行券は違う色とわかるように違う色でかいて、
  • 5:08 - 5:10
    私はこれを偽物を作ることが不可能なようにつくるので、
    ここにホログラムをいれて、
  • 5:12 - 5:17
    これを、金貨5枚分の券としましょう。
  • 5:17 - 5:19
    さて、もし、みなさんが村の住民で、
    私にみなさんの金貨をあずけてくれたとしたら、
  • 5:19 - 5:20
    みなさんの金貨は、安全な金庫のなかにあって
  • 5:23 - 5:27
    その代わりに、みなさんは、この偽物をつくることが
    ほぼ不可能な、
  • 5:27 - 5:29
    これは、大事なことなんです、
    もし、簡単に偽札をつくれたら、
  • 5:29 - 5:30
    誰か、この信用出来る銀行と何の関係もない誰かが
  • 5:30 - 5:33
    サルと全く何の関係もない誰かが
  • 5:33 - 5:37
    このこれらの銀行券を印刷できるということになります。
  • 5:37 - 5:38
    そんなことは起こってほしくないんです。
  • 5:38 - 5:42
    だから、これは偽物が作れないとしました。
  • 5:42 - 5:44
    そして、みなさんの金貨は安全というだけでなく、
  • 5:44 - 5:47
    みなさんは金貨よりもずっと取引のときに使いやすいモノを
  • 5:49 - 5:50
    つまり、ここに書いておきましょう。
  • 5:50 - 5:54
    金貨500枚。
  • 5:54 - 5:56
    誰かが、私に金貨500枚を預けたら、
  • 5:56 - 6:02
    私は、金貨500枚分の銀行券を渡します。
  • 6:02 - 6:04
    これは負債になりますね。いいですか?
  • 6:04 - 6:05
    というのも、この人はいつか、私のところに
  • 6:05 - 6:08
    この金貨500枚分の銀行券を持って
    やってくるでしょうから、
  • 6:08 - 6:11
    そのときには、私は、この人に金貨500枚を返さなくてはいけません。だから、これは負債です。
  • 6:14 - 6:18
    この部分のお札はオレンジにしましょう。
  • 6:30 - 6:31
    これは、本当にものすごく使い勝手がいいんです。
  • 6:31 - 6:34
    私の銀行は、
    私たちは、ほかの全てをしてきましたけれど、それは、
  • 6:34 - 6:35
    銀行はどのように通貨供給量(マネーサプライ)や、
    お金を貸し出す量を増やすのか、
  • 6:37 - 6:40
    それから、どのようにして通貨供給量(マネーサプライ)と
    総生産量だったり、生み出された経済的な豊かさだったりに
  • 6:42 - 6:46
    調整するのか、ということ、そんなことです。
    でも、ここで、私たちは、別の銀行ができる
  • 6:46 - 6:47
    みなさんの金(ゴールド)を安全に保管するだけでなく、
  • 6:47 - 6:50
    正直に言って、金よりもずっと扱いやすい、
    交換の手段を
  • 6:54 - 6:56
    みなさん、お金を使うときに、毎回毎回、
  • 7:00 - 7:02
    量るものを持っていなくちゃいけないんじゃないかとか?
  • 7:02 - 7:03
    見てきたように、もう、簡単に数えることができます。
  • 7:03 - 7:06
    これが、お金、現金です。
  • 7:06 - 7:11
    みなさん、変な感じがしているかもしれません。
  • 7:11 - 7:13
    そう、みなさん、私がここに書いたものに対して、
  • 7:13 - 7:15
    「サル、それって、ドル紙幣にそっくりなんだけれど」
    って、おもっているでしょうから。
  • 7:15 - 7:21
    そう、それは本当です。
    1ドル札というのは
  • 7:21 - 7:23
    これは、アメリカ合衆国の銀行券です。
    昔は、
  • 7:23 - 7:26
    中央銀行が出来る前は、
    特に
  • 7:26 - 7:28
    植民地時代には、
    それぞれの植民地に、それぞれの銀行があり、
  • 7:32 - 7:34
    その一つ一つが、銀行券を発行していました。
  • 7:34 - 7:36
    だから、統一された通貨というものはありませんでした。
  • 7:36 - 7:38
    ある銀行券は、このような、サル銀行のような
  • 7:38 - 7:39
    銀行券でした。
  • 7:39 - 7:42
    別の銀行は、さあ、どんなのでしょう、
  • 7:45 - 7:48
    ジョージ・ブッシュ銀行とか何とか、
    で、人々はそれぞれの銀行券を
  • 7:48 - 7:51
    両替したりしなくては
  • 7:51 - 7:53
    いま、私たちが「銀行券」という語をなじみがないのは、
  • 7:53 - 7:57
    一つの国には、一種類の銀行券しかないからです。
  • 7:57 - 8:00
    一つの銀行の銀行券、少なくとも一つの銀行しか
  • 8:00 - 8:04
    アメリカ合衆国内で銀行券を発行することはできませんから、
  • 8:04 - 8:06
    連邦準備銀行の銀行券だけを知っています。
  • 8:06 - 8:08
    これは、金(ゴールド)に支えられている、裏付けられている訳ではありません。
  • 8:08 - 8:10
    これは、アメリカ国債に支えられているんですけれど、
  • 8:10 - 8:12
    このお話は、また後でします。
  • 8:12 - 8:15
    実際、これは、実に魅力的な考え方なんですが。
  • 8:15 - 8:18
    みなさんに理解してもらいたいのは、
  • 8:18 - 8:21
    銀行が銀行券を発行するという仕事は
  • 8:21 - 8:24
    次のビデオで説明する
    当座預金とは
  • 8:24 - 8:28
    別の仕事だということです。
  • 8:28 - 8:30
    それから、もう一度、
  • 8:30 - 8:36
    運河や工場を建設するためにお金を貸し付けるときに、
  • 8:36 - 8:40
    金貨は銀行の元を出て行く必要がないということを
  • 8:40 - 8:42
    金(ゴールド)は、いつでも、銀行で眠っていればよく、
  • 8:42 - 8:45
    取引を行うためには、ただ、銀行券と小切手が
  • 8:45 - 8:48
    あればいいのです。
  • 8:48 -
    では、次のビデオでお会いしましょう。
  • Not Synced
    いけませんでした。
  • Not Synced
    それを引き出すことができます。
  • Not Synced
    なるんですね。
  • Not Synced
    またまた、だれか有名人を真ん中にかきましょう。
  • Not Synced
    作り出すことができました。
  • Not Synced
    別のことをみつけました。
  • Not Synced
    実にいい質問です。
  • Not Synced
    想像できますか?
  • Not Synced
    手にすることになります。
  • Not Synced
    説明する予定です。
  • Not Synced
    資産は金貨1,000枚です。
  • Not Synced
    連邦準備銀行(フェデラル・リザーブ・バンク)の銀行券ですから。
  • Not Synced
    金貨500枚、と。
  • Not Synced
    金貨500枚を持っていって、数えて、確かめて
    なんてことをしなくちゃいけないなんて
  • Not Synced
    銀行券を、これだけ発行済ということです。
Title:
銀行5:銀行券(紙幣)入門
Description:

Introduction to bank notes (which you are more familiar with than you realize).

more » « less
Video Language:
English
Duration:
08:49

Japanese subtitles

Incomplete

Revisions