< Return to Video

カロリーとは何か?―エマ・ブライス

  • 0:07 - 0:09
    私たちはいつもカロリーについて
    耳にしています
  • 0:09 - 0:11
    このクッキーは何カロリーなのか?
  • 0:11 - 0:14
    100回の跳躍運動や
  • 0:14 - 0:15
    長距離走や早歩きで
  • 0:15 - 0:16
    何カロリー燃えるのか?
  • 0:16 - 0:21
    ところで カロリーって何?
    必要なカロリーは?
  • 0:21 - 0:25
    カロリーは体のエネルギー収支を
    把握する手段になります
  • 0:25 - 0:31
    エネルギーの摂取量と消費量が
    ほぼ同じであれば適切なバランスです
  • 0:31 - 0:35
    もし体が燃焼するよりも多いエネルギーを
    継続的に摂取すると
  • 0:35 - 0:39
    徐々に超過分が
    細胞内に脂肪として蓄積され
  • 0:39 - 0:40
    体重が増えることになります
  • 0:40 - 0:44
    補充するよりも多いエネルギーを燃焼すれば
    体重は減ることになります
  • 0:44 - 0:48
    そのため私たちは摂取し 使った
    エネルギーを測定出来なければなりません
  • 0:48 - 0:52
    そこではカロリーという単位を使います
  • 0:52 - 0:56
    食べ物に対して用いられる
    kcal(=大カロリー)は
  • 0:56 - 0:59
    1キログラムの水の温度を
  • 0:59 - 1:03
    1℃上昇させるために必要な
  • 1:03 - 1:06
    エネルギー量と定義されています
  • 1:06 - 1:09
    全ての食べ物には
    カロリー含有量があり
  • 1:09 - 1:14
    化学結合として蓄えられている
    エネルギーを表しています
  • 1:14 - 1:18
    ピザ1枚は
    平均で272kcalです
  • 1:18 - 1:21
    パン1枚は78kcal
  • 1:21 - 1:24
    りんご1個は52kcalです
  • 1:24 - 1:26
    消化によって(化学結合)エネルギーが解放され
  • 1:26 - 1:29
    体がエネルギーを必要とする時に
    分解できるような
  • 1:29 - 1:33
    他の分子の中に蓄えられます
  • 1:33 - 1:34
    エネルギーは3つの目的で使われます
  • 1:34 - 1:37
    10%は消化のため
  • 1:37 - 1:40
    20%は身体運動のため
  • 1:40 - 1:43
    最も大きな70%は
  • 1:43 - 1:47
    臓器や組織の基本機能を
    支えるために使われます
  • 1:47 - 1:52
    3つ目の用途は基礎代謝率-
  • 1:52 - 1:54
    何も食べず動き回らず
  • 1:54 - 1:57
    生存するためだけに
    必要なカロリーに相当しています
  • 1:57 - 1:59
    身体運動や消化活動分を
    いくらかを加えることで
  • 1:59 - 2:02
    平均的な人が
    1日に何カロリーが必要かという
  • 2:02 - 2:07
    公式な目安が示されます
  • 2:07 - 2:10
    女性は約2,000kcal
    男性は約2,500kcalです
  • 2:10 - 2:12
    この概算は
  • 2:12 - 2:17
    平均的な体重、運動量や筋肉量など
    いくつかの要素に基づいています
  • 2:17 - 2:21
    では全ての人にとって 約2,000kcalが
    望ましい摂取量なのでしょうか?
  • 2:21 - 2:22
    必ずしもそうではありません
  • 2:22 - 2:25
    ツール・ド・フランスの自転車競技など
  • 2:25 - 2:26
    エネルギーを多く使う活動では
  • 2:26 - 2:31
    毎日9,000kcalを
    消費することもあります
  • 2:31 - 2:34
    妊娠中には通常よりも
    少し多くのカロリーが必要であり
  • 2:34 - 2:38
    一方 高齢者は基礎代謝率が
    一般的に低くなり
  • 2:38 - 2:41
    エネルギーがゆっくり燃えるため
    カロリーは少量で足ります
  • 2:41 - 2:45
    他にもカロリーを計算する前に
    知っておくべきことがあります
  • 2:45 - 2:50
    栄養成分表示でのカロリー量は
    食物が含むエネルギーの量であり
  • 2:50 - 2:54
    実際に摂取できる
    カロリーとは異なります
  • 2:54 - 2:59
    セロリや全粒小麦などの繊維質の食物は
    より多くのエネルギーを消化に必要とするので
  • 2:59 - 3:04
    100kcalのセロリから
    得られるエネルギーは
  • 3:04 - 3:07
    100kcalのポテトチップから
    得られるエネルギーよりも少なくなります
  • 3:07 - 3:12
    言うまでもなく 食べ物の種類により
  • 3:12 - 3:16
    タンパク質やビタミンなどの栄養が
    豊富なものと少ないものがあります
  • 3:16 - 3:17
    栄養の乏しい物を
    食べ過ぎると
  • 3:17 - 3:21
    肥満だけでなく栄養失調になります
  • 3:21 - 3:23
    また同じ食べ物であっても
  • 3:23 - 3:27
    人によって同じカロリーを
    得られるとは限りません
  • 3:27 - 3:29
    酵素の量や
  • 3:29 - 3:31
    腸内細菌
  • 3:31 - 3:33
    時には腸の長さの違いまで
  • 3:33 - 3:37
    個々の人が同じ食物から
    得られるエネルギーは
  • 3:37 - 3:39
    少しずつ違うのです
  • 3:39 - 3:42
    そのためカロリーは
    有益なエネルギーの指標ですが
  • 3:42 - 3:46
    個人個人にどれだけカロリーが必要か
    正確に計算するには
  • 3:46 - 3:48
    運動量や
  • 3:48 - 3:50
    食べ物の種類
  • 3:50 - 3:52
    エネルギーの処理能力まで
    考慮する必要があるのです
  • 3:52 - 3:55
    これらの全てが栄養成分表示で
    分かるといいですね
Title:
カロリーとは何か?―エマ・ブライス
Speaker:
Emma Bryce
Description:

私たちはいつもカロリーについて耳にしています。このクッキーは何カロリーなのか?100回の跳躍運動や長距離走や早歩きをしたら何カロリー燃焼するのか? そして私たちは実際に何カロリー必要なのか?エマ・ブライスは、個々人が必要なカロリー量を知るためのいくつかの要素について説明します。

レッスン: エマ・ブライス
アニメーション:Qa'ed Mai.

*このレッスンのビデオ: http://ed.ted.com/lessons/what-is-a-calorie-emma-bryce

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
04:12
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for What is a calorie?
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is a calorie?
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is a calorie?
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for What is a calorie?
Tomoyuki Suzuki accepted Japanese subtitles for What is a calorie?
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for What is a calorie?
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for What is a calorie?
Takamitsu Hirono edited Japanese subtitles for What is a calorie?
Show all

Japanese subtitles

Revisions