Return to Video

批判を喜べる人の強さ

  • 0:01 - 0:05
    私が26歳のとき
    大学院を出たばかりの頃の話です
  • 0:05 - 0:08
    「やる気」について
    半日がかりの講義を頼まれました
  • 0:08 - 0:10
    すっかり乗り気だったのですが
  • 0:10 - 0:16
    後になって 聴講者はアメリカ空軍の
    将官・佐官たちだと判明しました
  • 0:16 - 0:18
    私には荷が重すぎる仕事だったのです
  • 0:18 - 0:21
    逃げようにも 時すでに遅しでした
  • 0:21 - 0:24
    講義室に入ると 目の前には
  • 0:24 - 0:28
    勲章が鈴なりの軍服で身を固めた
    自分の倍くらいの年齢の人々が
  • 0:28 - 0:30
    席を埋めていました
  • 0:31 - 0:35
    「狙撃屋」「打撃屋」「忍び」といった
    別名まである人たちでした
  • 0:36 - 0:39
    開始1時間も経たずに
    こりゃボロボロだと思いました
  • 0:40 - 0:43
    そしてやはり
    講義評価アンケートでは
  • 0:43 - 0:45
    ボロクソに書かれました
  • 0:45 - 0:47
    ある出席者の感想です
  • 0:47 - 0:51
    「有用な情報は壇上よりも
    聴講席のほうに多かった」
  • 0:52 - 0:53
    こんな声もありました
  • 0:53 - 0:56
    「講義から得たものは無いに等しい
  • 0:56 - 1:00
    しかし 講師のほうは
    良い教訓を得たはずだ」
  • 1:00 - 1:02
    (音楽)
  • 1:02 - 1:04
    腹に一発食らったような気分でした
  • 1:05 - 1:07
    ずっと悶々としていました
  • 1:08 - 1:12
    そこで 組織心理学者の名に恥じない
    行動をとることにしました
  • 1:12 - 1:13
    研究を始めたのです
  • 1:13 - 1:20
    批判されると精神的打撃を感じるのはなぜで
    批判とは好きになれるものなのか
  • 1:20 - 1:26
    (音楽)
  • 1:26 - 1:28
    アダム・グラントです
  • 1:28 - 1:30
    私のTEDポッドキャスト番組
    WorkLifeへようこそ
  • 1:30 - 1:33
    私は仕事を嫌いにならない方法を
    研究しています
  • 1:33 - 1:36
    GoogleやNBAや
    ビル・ゲイツ財団などに招かれて
  • 1:36 - 1:40
    仕事の意義やチームの創造性
    協力的な企業文化の向上に
  • 1:40 - 1:42
    助力してきました
  • 1:42 - 1:47
    この番組では 知らないともったいないような
    仕事のコツを極めた
  • 1:47 - 1:51
    尋常じゃなく型破りな組織に
    お邪魔していきます
  • 1:51 - 1:55
    今日は「批判」を
    徹底的に解剖していきます
  • 1:56 - 1:58
    Bonobosの協賛でお送りします
  • 1:58 - 2:02
    (音楽)
  • 2:02 - 2:04
    (アダム・グラント)こんにちは
    (キラン・ラオ)どうも
  • 2:04 - 2:06
    (アダム)よろしく
    (キラン)こちらこそ
  • 2:06 - 2:08
    こちらはキラン・ラオ氏
  • 2:08 - 2:11
    元は金融会社で
    管理職をしていた人です
  • 2:11 - 2:15
    管理職の例に漏れず
    膨大な時間を会議に費やしていました
  • 2:15 - 2:17
    会議のほとんどは
    ありきたりのものでしたが
  • 2:17 - 2:21
    1つだけ 記憶に焼き付いている
    会議があるそうです
  • 2:21 - 2:24
    では どんな会議だったのか
    解説してもらいましょう
  • 2:24 - 2:27
    (キラン)大きな白いテントの中に
  • 2:27 - 2:30
    会社のトップ300に入る管理職が
    200人ほど座っていました
  • 2:30 - 2:32
    録音:(男)次の2つの部分は
  • 2:32 - 2:34
    実務への応用についてです
  • 2:34 - 2:37
    (キ)それまでの議題は
    戦略に関する諸事項でしたが
  • 2:37 - 2:38
    ここで あるチャートが登場
  • 2:38 - 2:40
    録音:(男)この一覧は
  • 2:40 - 2:44
    この場の皆さん全員を
    業績順に並べたものです
  • 2:44 - 2:46
    (キラン)「最悪の管理職ランキング」
    と書いてありました
  • 2:46 - 2:49
    録音:(男)これらは
    我々が敬愛する人々ですが
  • 2:49 - 2:53
    名前の挙がった何名かはおそらく
    この場にふさわしくない方々でしょう
  • 2:53 - 2:56
    (キラン)1位は私だったのです
  • 2:56 - 2:58
    録音:(男)この名前の人
    キランは私が採用しました
  • 2:58 - 3:02
    入社2年目ですが
    あまり振るわない様子です
  • 3:02 - 3:06
    (アダム)なんとまぁ
    完全に虚を突かれましたね
  • 3:06 - 3:08
    200人の出席者がいる場で
  • 3:08 - 3:11
    お前は管理職の中で最下位だと
    名指しされたのですね
  • 3:11 - 3:12
    (キラン)その通り
  • 3:12 - 3:14
    (アダム)どんな気持ちでしたか
  • 3:14 - 3:15
    (キラン)まぁ…
  • 3:17 - 3:18
    ガツンと来ましたよ
  • 3:18 - 3:23
    (音楽)
  • 3:23 - 3:25
    キランには
    また後でお話を聞きます
  • 3:25 - 3:29
    ここで もし自分がキランの立場だったら
    と想像してみてください
  • 3:29 - 3:32
    批判を受けたとき
    どんなことが起こるでしょうか
  • 3:32 - 3:37
    身体的には 肩がこわばって
    呼吸が浅くなります
  • 3:37 - 3:39
    否定的なことを言われると
    危険信号が発せられ
  • 3:39 - 3:41
    神経が実際に刺激されます
  • 3:42 - 3:43
    心理的にはどうでしょう
  • 3:43 - 3:45
    心がザワザワして
  • 3:45 - 3:48
    防御体制を取り始め
    反撃に移ります
  • 3:49 - 3:51
    クジャクなら羽を広げ
  • 3:52 - 3:54
    サルなら拳で胸を打つところです
  • 3:55 - 3:57
    しかし人間は別の種類の反応をします
  • 3:58 - 3:59
    数十年前の研究によると
  • 3:59 - 4:03
    この状況では 自我を守ろうと
    防衛本能が働きすぎるあまり
  • 4:03 - 4:06
    自我の独裁政権が始まるのだそうです
  • 4:06 - 4:09
    独裁者がメディアを
    統制するのと同じように
  • 4:09 - 4:11
    自我が脳に入る情報を統制し始めます
  • 4:12 - 4:13
    考えてみてください
  • 4:13 - 4:16
    自我が自分の耳に入る内容を
    検閲しているんですよ
  • 4:16 - 4:20
    でも 批判が耳に入ってこない人は
    けっして成長しません
  • 4:20 - 4:24
    社員が 全員の自己成長のために
    絶えず批判し合い
  • 4:24 - 4:28
    かつ 自ら批判的なフィードバックを
    求めるような職場とは
  • 4:28 - 4:29
    どんなところでしょうか
  • 4:29 - 4:32
    何百という組織と仕事してきましたが
  • 4:32 - 4:34
    それが普通に行われている会社が
    1つだけありました
  • 4:34 - 4:37
    (レイ・ダリオ)社員に
    「最低です」と言われたら
  • 4:37 - 4:40
    「そうか 私は最低なのか」
    と返事します
  • 4:40 - 4:42
    (アダム)この人は経営者で
  • 4:42 - 4:43
    レイさんといいます
  • 4:43 - 4:45
    (レイ)人類に起こった最大の悲劇は
  • 4:45 - 4:49
    皆が言いたいことを
    胸にしまっていることです
  • 4:49 - 4:52
    なぜ 悲劇なのかというと
    簡単に解決できるからなんです
  • 4:52 - 4:54
    隠さずに表に出して
  • 4:54 - 4:56
    ちゃんとした耐久試験に
    かければいいのです
  • 4:56 - 5:00
    そうすれば より良い決断を下せる
    確率が上がります
  • 5:00 - 5:03
    皆で喜び合ったり
    微笑み合ったりするだけでは
  • 5:04 - 5:06
    対処すべき物事に
    向き合っていることにはなりません
  • 5:06 - 5:10
    (アダム)想像すると
    ものすごく面白そうですね
  • 5:10 - 5:12
    誰彼かまわず最低呼ばわりしても
  • 5:12 - 5:14
    「詳しく教えて」という返事が定番な職場
  • 5:14 - 5:17
    批判への反応として
    それが理想形だとお考えなのですか
  • 5:17 - 5:21
    (レイ)批判を皆で検討して
    よく考えることがねらいです
  • 5:21 - 5:25
    人を不快にしたり 誤解したりしているのは
    自分かもしれませんから
  • 5:25 - 5:26
    (アダム)70年代中盤に
  • 5:26 - 5:30
    レイは金融会社を立ち上げました
    ブリッジウォーター・アソシエーツです
  • 5:30 - 5:34
    創業当初は 友人同士で
    納屋を拠点に働いていました
  • 5:34 - 5:37
    瞬く間に事業は大成功し
  • 5:37 - 5:39
    レイは慢心しました
  • 5:39 - 5:41
    市場予想を外し
  • 5:41 - 5:42
    会社は大損失を被って
  • 5:42 - 5:44
    友人を解雇するはめになりました
  • 5:44 - 5:46
    (レイ)お金に困りすぎて
  • 5:46 - 5:49
    家族の生活のために父親から4000ドルを
  • 5:49 - 5:51
    借金しなければなりませんでした
  • 5:52 - 5:55
    とてつもなく辛かったですが
  • 5:55 - 5:57
    結果的には またとない経験でした
  • 5:57 - 6:01
    (アダム)とても辛かったことが
    またとない経験とはいかに?
  • 6:01 - 6:04
    普通の人間は そうはなりませんよね
  • 6:04 - 6:06
    (レイ)確かに私はどん底にいました
  • 6:06 - 6:11
    しかし 自分の傲慢さを克服するための
    謙虚さを学びました
  • 6:11 - 6:14
    自分に反対意見を言ってくれる
    最高に頭のいい人たちを見つけたいと
  • 6:14 - 6:16
    思うようになりました
  • 6:16 - 6:18
    (アダム)挫折の理由は
    天狗になっている自分を
  • 6:19 - 6:21
    戒める人が周りにいなかったせいだと
    気づいたのです
  • 6:21 - 6:25
    人の意見に耳を貸さなかったのか
    イエスマンに囲まれていたのか
  • 6:25 - 6:28
    結果として誰もいなくなったというわけです
  • 6:28 - 6:32
    (レイ)この経験で
    つくづく身にしみたんです
  • 6:32 - 6:35
    よく言っていることですが
    自分を振り返って
  • 6:35 - 6:39
    「うわっ 1、2年前の自分は
    何てバカだったんだ」と言えない人は
  • 6:39 - 6:42
    間違いなく その間
    たいして成長していないんですよ
  • 6:42 - 6:43
    (アダム)レイは決心しました
  • 6:43 - 6:46
    再生後のブリッジウォーターの社風は
    ガラッと変えよう
  • 6:46 - 6:49
    お互いに容赦無く率直に
    何でも言い合える社風にしよう と
  • 6:49 - 6:51
    それが 今のブリッジウォーターです
  • 6:51 - 6:54
    レイは「徹底した透明性」と
    呼んでいます
  • 6:54 - 6:58
    批判も意見もひとつ残らず
    大っぴらにします
  • 6:58 - 7:01
    そんな風にさらけ出して
    気まずくなったりしないんですか
  • 7:01 - 7:05
    (レイ)気まずいほうがおかしいのでは?
  • 7:05 - 7:10
    (アダム)恥ずかしい、傷ついた
    嘲られた、酷だ といった思いをしませんか
  • 7:10 - 7:13
    (レイ)でも実際は
    どれにも当てはまりませんよね
  • 7:13 - 7:16
    やりにくいこともあるだろうとは
    認識しています
  • 7:16 - 7:20
    本当にこの社風の中で働きたいのかと
    入社前に確認しますから
  • 7:20 - 7:21
    社員同士が
  • 7:22 - 7:26
    真の意味での自己発見に協力し合うのは
    いいことだと思いませんか
  • 7:27 - 7:29
    (アダム)ブリッジウォーターは今や
  • 7:29 - 7:31
    世界トップのヘッジファンドだと
    言われています
  • 7:32 - 7:35
    レイは自社の社風こそが
    成功を牽引していると考えています
  • 7:36 - 7:39
    現在の資産管理額は1600億ドルにのぼり
  • 7:39 - 7:41
    レイは世界有数の大金持ちになりました
  • 7:42 - 7:44
    もうお気づきでしょうが
  • 7:44 - 7:47
    ブリッジウォーターは私が見てきた中でも
    ひときわ異彩を放つ会社です
  • 7:48 - 7:51
    批判し合う社風はあくまでも
    特色のひとつに過ぎません
  • 7:51 - 7:53
    同社が実践する習慣を
    ひとつ残らず分析したり
  • 7:53 - 7:56
    業績を細かく研究したり
    真似ろと言ったりするつもりはありません
  • 7:57 - 7:59
    ですが 上達したい物事があれば
    その道を極めた人々に
  • 7:59 - 8:02
    教えを乞うべきだと考えています
  • 8:02 - 8:04
    運動のコツを
    オリンピック選手から
  • 8:04 - 8:06
    学ぼうとするのと同じです
  • 8:06 - 8:09
    ブリッジウォーターは
    「批判」の道を極めており
  • 8:09 - 8:12
    批判を与えることも 逆に自ら切望することも
    習得できると考えています
  • 8:13 - 8:16
    歴代の重役の中には有名人もいます
  • 8:16 - 8:20
    最近までFBI長官を務めていた
    ジェームズ・コミー氏などです
  • 8:20 - 8:23
    上院公聴会でもブリッジウォーターの話を
    していたくらいです
  • 8:23 - 8:25
    ジェームズ・コミー:
    ブリッジウォーターに
  • 8:26 - 8:28
    勤めた理由の一つが
    歯に衣着せぬ社風でした
  • 8:28 - 8:30
    私自身が元から そんな性格だからです
  • 8:30 - 8:32
    (アダム)現在 約2000人いる社員の
  • 8:32 - 8:37
    誰もが 批判を大っぴらに
    口にするよう求められています
  • 8:37 - 8:40
    億万長者の創業者でさえも批判の対象です
  • 8:40 - 8:44
    ジム・ハスケルという社員が
    レイに送ってきたメールを紹介しましょう
  • 8:44 - 8:48
    「社長の今日の成績は
    Dマイナスです
  • 8:48 - 8:51
    50分間も
    とりとめもない話をして
  • 8:51 - 8:54
    何の準備もしてこなかったのが
    見え見えでした
  • 8:54 - 8:58
    今日は本当にひどかった
    二度としないでください」
  • 8:59 - 9:03
    ジムに手厳しい評価をされ
    レイは他にも意見も聞くことにしました
  • 9:03 - 9:05
    社員に頼んで
  • 9:05 - 9:08
    その日の自分にA〜Fの間で
    成績をつけてもらい
  • 9:08 - 9:12
    結果を全員に公表したのです
  • 9:12 - 9:15
    なんと Aは
    ひとつもありませんでした
  • 9:15 - 9:17
    (レイ)大失態です
  • 9:17 - 9:19
    (アダム)普通 その状況なら
    ジムとの間で
  • 9:19 - 9:21
    事を収めようとする人が
    ほとんどでしょう
  • 9:21 - 9:23
    でも あなたは返信に
  • 9:23 - 9:26
    会議の出席者全員を含めたわけですよね
  • 9:26 - 9:27
    (レイ)いや 全社です
  • 9:27 - 9:29
    (アダム)全社に?
    (レイ)そう
  • 9:29 - 9:31
    (アダム)A〜F評価も?
    (レイ)重要なことなので
  • 9:32 - 9:34
    (アダム)こんなことは
    日常茶飯事だそうです
  • 9:34 - 9:37
    もしDマイナスと評価されたら
    あなたならどうしますか?
  • 9:38 - 9:41
    実際に研究で証明されているのですが
    人は同僚に批判されると
  • 9:41 - 9:43
    関係を一切断ってしまう傾向があります
  • 9:43 - 9:46
    少なくとも 何とかして
    その同僚を避けようとします
  • 9:46 - 9:48
    さらに 味方になってくれる人の元に直行して
  • 9:48 - 9:50
    愚痴って 慰めてもらいます
  • 9:50 - 9:54
    友人や 考え方が似ている
    仲のいい同僚や母親など
  • 9:54 - 9:56
    これが「サポートの輪」です
  • 9:56 - 9:58
    (音楽)
  • 9:58 - 10:00
    しかし もう一つ
    私たち皆に必要な「輪」があります
  • 10:00 - 10:02
    「チャレンジの輪」です
  • 10:02 - 10:06
    自分の成長を後押ししてくれると
    信用している人たちのことです
  • 10:07 - 10:10
    耳に痛くても耳を貸すべき
    意見がもらえる場です
  • 10:11 - 10:14
    ブリッジウォーターは
    巨大な「チャレンジの輪」なのです
  • 10:14 - 10:16
    (レイ)ジムがくれたような
    批評が欲しいんです
  • 10:16 - 10:19
    私にはグダグダ話す癖や
  • 10:19 - 10:22
    準備を怠る癖があるかも
    しれないからです
  • 10:22 - 10:26
    (アダム)レイはジムに
    次は頑張ると伝えました
  • 10:26 - 10:28
    (レイ)「いや 信用できませんね」と言われ
  • 10:28 - 10:31
    「確かに私も自分で
    自分を信用できんな」と
  • 10:31 - 10:34
    毎回ジムに電話を
    入れてもらうことになりました
  • 10:34 - 10:37
    お互いにとっても 会社にとっても
    それが得策だと
  • 10:37 - 10:39
    ジムは理解しているのです
  • 10:39 - 10:43
    (アダム)「チャレンジの輪」は耳を貸す
    心構えのある人にしか役に立ちません
  • 10:43 - 10:46
    (レイ)特に私は
    失敗も成功もひっくるめて
  • 10:46 - 10:49
    皆にさらけ出すことが
    大事だと考えています
  • 10:49 - 10:52
    そうしない人の気が知れません
  • 10:52 - 10:54
    (アダム)真実が怖いのでは?
  • 10:54 - 10:56
    (レイ)具体的には何が怖いと?
  • 10:56 - 11:00
    (アダム)「王様は裸だ」
    という現実ですよ
  • 11:00 - 11:05
    (レイ)可能な限り人間として
    成長することが目標ならば
  • 11:05 - 11:07
    むしろ その現実を知りたいはずです
  • 11:07 - 11:10
    (アダム)実際に成長するよりも
    錯覚でもいいから
  • 11:10 - 11:14
    まともなイメージを保ちたい人が
    多いんだと思います
  • 11:14 - 11:15
    (レイ)でも それでは
  • 11:15 - 11:18
    成果よりもイメージのほうが
    大事だということになってしまいます
  • 11:19 - 11:21
    (アダム)それは許さない
    と仰りたいわけですね
  • 11:22 - 11:24
    (レイ)成果を出したほうが
    人生 ずっと楽しいでしょ?
  • 11:24 - 11:26
    (笑)
  • 11:26 - 11:29
    (アダム)そこまで大っぴらに
    批判し合うなんて
  • 11:29 - 11:31
    恐ろしいと思うかもしれません
  • 11:31 - 11:32
    気持ちはわかります
  • 11:32 - 11:36
    大抵の職場では そんなことをすれば
    辛いだけならまだマシで
  • 11:36 - 11:37
    イジメだと思われます
  • 11:37 - 11:41
    経済学の様々な研究で
    人を順位づけすることは
  • 11:41 - 11:43
    概して やる気を削ぐものだと
    証明されています
  • 11:43 - 11:45
    順位が上の人でさえ
  • 11:45 - 11:47
    もっと上だと思ったのに とがっかりし
  • 11:47 - 11:48
    下位の人たちは
  • 11:48 - 11:53
    周りの皆と比べて低い評価になるので
    面白くありません
  • 11:53 - 11:59
    (レイ)おそらく普通の会社では
    社員の理解を得て心構えをさせておらず
  • 11:59 - 12:02
    それが良いことかどうか
    話し合えていないのではないでしょうか
  • 12:03 - 12:04
    (音楽)
  • 12:04 - 12:06
    (アダム)皆さんの職場はどうでしょう
  • 12:06 - 12:09
    もしあなたが突然思い立って
  • 12:09 - 12:11
    「徹底した透明性」を追求しだしたら
  • 12:11 - 12:13
    そう順調にはいかないかもしれません
  • 12:13 - 12:16
    (AJ)『エスクワイヤー』誌に
    勤めていたときでした
  • 12:16 - 12:19
    会議中に 担当の編集者に言ったんです
  • 12:19 - 12:22
    「ここが『ニューヨーカー』
    だったらいいのに
  • 12:22 - 12:25
    誘われたら きっと移っちゃうよ」
  • 12:26 - 12:29
    編集者の表情が固くなりました
    気に障ったようでした
  • 12:29 - 12:31
    (アダム)AJ・ジェイコブズ氏は
  • 12:31 - 12:34
    人生は実験だと思って楽しもうと
    考えている文筆家です
  • 12:34 - 12:36
    (AJ)ある時 記事のネタとして
  • 12:36 - 12:40
    数週間の間 思ったことを100%
    口してみるという実験をしました
  • 12:40 - 12:43
    (AJ)嫌いな上司には
    「嫌いです」と伝えます
  • 12:43 - 12:46
    (アダム)AJは接する人全員に
    それをしたのです
  • 12:46 - 12:51
    義理の母、近所のお年寄り
    自分の子ども、妻の友人などです
  • 12:51 - 12:54
    (AJ)妻と外食中に
  • 12:54 - 12:57
    卒業以来会っていない
    妻の大学時代の友人に出くわしたんです
  • 12:57 - 12:59
    皆 妻を懐かしがって
  • 12:59 - 13:03
    今度 皆で子供を連れて
    集まろうという話になりました
  • 13:03 - 13:06
    私は頭に浮かんだことを
    そのまま言わなければならず
  • 13:06 - 13:08
    「皆さん いい人なんでしょうけど
  • 13:08 - 13:10
    もう会いたくないな」と言いました
  • 13:10 - 13:13
    (アダム)(笑)まさか!
    (AJ)本当ですよ
  • 13:13 - 13:17
    無理もないことですが 皆の気分を
    害してしまい 妻はカンカン
  • 13:17 - 13:18
    大失態となりました
  • 13:18 - 13:21
    でも その人たちには
    二度と会うこともなく
  • 13:21 - 13:23
    効率良く成果を出せたとも言えるんです
  • 13:23 - 13:28
    (キム・スコット)(笑)
    私がよく使う言葉で説明すると
  • 13:28 - 13:31
    この種の発言は
    「徹底した率直性」ではなく
  • 13:31 - 13:32
    「不愉快な攻撃性」です
  • 13:32 - 13:36
    (アダム)キム・スコットは
    シリコンバレーで働く経営コーチです
  • 13:36 - 13:38
    CEOや管理職を対象に
  • 13:38 - 13:40
    徹底的に率直なフィードバックの
    方法を教えています
  • 13:40 - 13:44
    (キム)人間らしさを失わずに
    タフでクールな上司であること
  • 13:44 - 13:47
    (アダム)どうすれば批判を上手く
    伝えられるかキムに聞いてみました
  • 13:47 - 13:48
    すると 秘訣は
  • 13:48 - 13:52
    AJのように頭に浮かんだことを
    何でも吐き出すことではないようです
  • 13:52 - 13:54
    (キム)徹底して率直であることのねらいは
  • 13:54 - 13:58
    相手のことを大切に思いながら
  • 13:58 - 14:01
    同時に あえて率直に指摘することです
  • 14:01 - 14:05
    (アダム)では 気兼ねせずに
    率直な指摘をするには?
  • 14:05 - 14:09
    相手のためを思っての指摘だと
    確実に伝えるにはどうすれば?
  • 14:09 - 14:11
    (キム)一番大事だと思うのは
  • 14:11 - 14:14
    「気を悪くしないで聞いて」
    という一言は
  • 14:14 - 14:16
    絶対にやめることです
  • 14:16 - 14:20
    相手が怒ったり
    感情的な反応をしてもいいんです
  • 14:20 - 14:21
    それが普通ですし
  • 14:21 - 14:23
    避けられないことなんです
  • 14:23 - 14:26
    そうなったときに 思いやりを持って
    接してあげればいいんです
  • 14:27 - 14:31
    感情を麻痺させる薬があれば
    処方してあげたいくらいです
  • 14:32 - 14:35
    (アダム)これまで多くの人から
    こんな言葉を聞きました
  • 14:35 - 14:38
    「面と向かって指摘するのは
    本当に気まずいから
  • 14:38 - 14:41
    相手のためを思って言っていると
    態度で示すために
  • 14:41 - 14:44
    サンドイッチ式で
    フィードバックしようと思う
  • 14:44 - 14:47
    まずは褒めてから
    真ん中に批判を挟んで
  • 14:47 - 14:49
    最後にまた褒めれば
  • 14:49 - 14:52
    感じ良く始めて 感じよく終われるから」
  • 14:52 - 14:55
    研究結果から分かっているのは
    これはダメなやり方で
  • 14:55 - 14:57
    その理由は2つあるそうです
  • 14:57 - 14:59
    1つは 褒め言葉から始めると
  • 14:59 - 15:01
    もっと褒められると期待させてしまい
  • 15:01 - 15:03
    不誠実に見えるということ
  • 15:04 - 15:07
    もう1つは 真ん中の批判だけ
    聞き飛ばされてしまいがちなこと
  • 15:07 - 15:11
    サンドイッチ型フィードバックに代わる
    いい方法を教えてください
  • 15:11 - 15:14
    (キム)お説教のサンドイッチは
    誰も喜ばないでしょうね
  • 15:14 - 15:18
    褒めるときも批判するときも
    等しく重要なのは—
  • 15:18 - 15:19
    批判するときは特にそうですが—
  • 15:19 - 15:22
    謙虚な態度で接することです
  • 15:22 - 15:26
    自分が間違ったことを
    言っているかもしれない
  • 15:26 - 15:27
    それでもいいのです
  • 15:27 - 15:32
    批判を口にするときにできることで
    非常に大切なのは
  • 15:32 - 15:34
    助けになりたいという思いを
    明言することです
  • 15:34 - 15:36
    (音楽)
  • 15:36 - 15:38
    (アダム)これには裏付けもあります
  • 15:38 - 15:40
    ブリッジウォーターでも
    頻繁に聞いたことですが
  • 15:40 - 15:44
    自分のためになるとわかっていると
    批判を受け入れやすいのです
  • 15:44 - 15:46
    一見 辛辣に聞こえるかもしれないことも
  • 15:46 - 15:48
    自分のためになると
    考えているそうです
  • 15:48 - 15:51
    (キム)健全な批判だとわかっていて
  • 15:51 - 15:54
    その効果を肌で感じたことがあれば
  • 15:54 - 15:56
    批判を求め続けるようになります
  • 15:56 - 15:58
    ジョギングは苦しいこともあるけれど
  • 15:58 - 16:03
    心身の健康のために大事だと
    わかっているから続けるのと同じです
  • 16:03 - 16:07
    外に出るのがおっくうでも
    それでも頑張りますよね
  • 16:07 - 16:09
    批判も同じことだと思います
  • 16:09 - 16:11
    (音楽)
  • 16:11 - 16:13
    (アダム)続きはまた後で
  • 16:14 - 16:16
    ここで一味違う広告をはさみます
  • 16:16 - 16:18
    創造的なアイデアを追求している
  • 16:18 - 16:21
    スポンサーのBonobos社を
    のぞいてみましょう
  • 16:21 - 16:28
    (音楽)
  • 16:33 - 16:35
    (音楽)
  • 16:35 - 16:39
    地球上の誰もがそうだと思いますが
    私もカスタマーサービスが嫌いです
  • 16:39 - 16:41
    人間と話をするのも一苦労
  • 16:41 - 16:44
    つながっても
    マニュアル通りのことしか言わない
  • 16:44 - 16:47
    何か結果を出したければ
    マネージャーを呼ぶしかありません
  • 16:47 - 16:49
    しかも何度も何度もです
  • 16:49 - 16:52
    でも Bonobosでは違います
  • 16:52 - 16:56
    体にフィットする紳士服を作るこの会社
    問題があって電話すると
  • 16:56 - 16:59
    きちんと対応できる権限を持つ
    本物の人間が電話に出ます
  • 16:59 - 17:01
    「ニンジャ」と呼ばれる人々です
  • 17:01 - 17:06
    (ケルシー・ナッシュ)肩書はクリエイティブ
    顧客エンゲージメント・リードです
  • 17:06 - 17:09
    ニンジャを統率するチームの一員です
  • 17:09 - 17:11
    (アダム)こちらはケルシー・ナッシュ
  • 17:11 - 17:13
    ケルシーをはじめニンジャには
  • 17:13 - 17:16
    カスタマーサービス業界では
    珍しい権限が与えられています
  • 17:16 - 17:17
    「自由裁量」です
  • 17:17 - 17:21
    (ケルシー)ニンジャ一人ひとりが
    その時々で好きなように
  • 17:21 - 17:24
    自分が必要だと思う方法で
    顧客に対応する権限を持っています
  • 17:24 - 17:28
    解決法を見つけるために
    上や下にたらい回しにするようなことは
  • 17:28 - 17:29
    ありません
  • 17:29 - 17:32
    「24〜48時間でお返事します」は
    無しです
  • 17:32 - 17:34
    ですから毎日ニンジャたちに
    問いかけます
  • 17:34 - 17:37
    「あなたがお客様の立場なら
    何を求める?
  • 17:37 - 17:38
    どう感じる?」と
  • 17:38 - 17:41
    (アダム)意外な展開になることもあります
  • 17:41 - 17:43
    ケルシーの対応もその一つです
  • 17:43 - 17:47
    (ケルシー)デレクという男性から
    メールで問い合わせがありました
  • 17:47 - 17:50
    「家で火事があって
  • 17:50 - 17:53
    お気に入りのフランネルのシャツに
    傷がついてしまいました
  • 17:53 - 17:56
    このシャツを直したりは
    できないでのしょうか
  • 17:56 - 17:59
    ウェブサイトを見ると
    もう売っていないようなので」
  • 17:59 - 18:01
    (アダム)ケルシーは
    すぐに返信しました
  • 18:01 - 18:03
    (ケルシー)「新品をお送りします
  • 18:03 - 18:05
    本当に大変でしたね
    皆さんご無事ですか?」
  • 18:05 - 18:08
    デレクの返事はこうでした
    「皆 大丈夫でした
  • 18:08 - 18:12
    ただ 15歳の飼い犬の
    救出が間に合わず
  • 18:12 - 18:16
    助からなかったことだけが
    残念でたまりません」
  • 18:16 - 18:19
    (アダム)それを聞いたケルシーは
    「ニンジャモード」になり
  • 18:19 - 18:23
    (ケルシー)ネット検索すると
    デレクのインスタグラムがあったので
  • 18:23 - 18:27
    犬の写真を手に入れて
    肖像画を注文しました
  • 18:27 - 18:32
    それからフランネルのシャツを
    2〜3枚送りました
  • 18:32 - 18:35
    (デレク[電話口で])
    感傷的なタイプではないのですが
  • 18:35 - 18:37
    大変な目に遭ったばかりで
  • 18:37 - 18:38
    絵を見たとたんに涙が出ました
  • 18:38 - 18:42
    (アダム)この話を聞いたとき
    デレクに取材せねばと思いました
  • 18:42 - 18:45
    (デレク)ある意味
    絶望的な状況にいたわけで
  • 18:45 - 18:50
    そんな時に 小さなことでも
    いいことがあれば
  • 18:50 - 18:52
    ものすごく心に響くものです
  • 18:53 - 18:56
    Bonobosに そこまでする
    義務はありません
  • 18:56 - 18:59
    正しいことだからという思いだけで
    してくれたんです
  • 18:59 - 19:03
    (ケルシー)当社が万事において
    誇りにしているのは人間らしさです
  • 19:03 - 19:07
    問い合わせ一件一件を
    一対一で対応します
  • 19:07 - 19:10
    電話には人間が出ますし
    人間同士として会話します
  • 19:10 - 19:12
    「よし 何とかしましょう」って
  • 19:12 - 19:13
    (アダム)時には必要な対応です
  • 19:14 - 19:17
    新しい仕事を始めたばかりのデレクは
    間違いなく身に染みて感じています
  • 19:17 - 19:21
    (デレク)今の所 飾っている絵は
    あの一枚しかありません
  • 19:21 - 19:24
    机の真上にある
    窓の上の壁に掛けています
  • 19:25 - 19:28
    毎朝 部屋のドアを開けて
    最初に目に入るのがこの絵です
  • 19:29 - 19:30
    (アダム)Bonobosは
    良質の洋服を作っていますが
  • 19:30 - 19:34
    家を出ずに手に入るところが
    私のお気に入りです
  • 19:34 - 19:35
    私は買い物に出かけるのが
  • 19:35 - 19:38
    カスタマーサービスに電話するのと
    同じくらい嫌いなんです
  • 19:38 - 19:41
    Bonobosのサイトでは
    注文も楽々です
  • 19:41 - 19:45
    配送も早く サイズが合わなければ
    ケルシーに電話をかけられます
  • 19:45 - 19:47
    話をするためだけでもね
  • 19:47 - 19:50
    bonobos.com/TEDを
    のぞいてみてください
  • 19:50 - 19:52
    初回注文は20%オフになります
  • 19:52 - 19:56
    bonobos.com/TEDで
    20%オフをご利用ください
  • 19:56 - 20:00
    (音楽)
  • 20:04 - 20:05
    (音楽)
  • 20:05 - 20:08
    大学時代 飛び込みの選手だった私は
  • 20:08 - 20:12
    二回転半ひねりを
    習得しようとしていました
  • 20:13 - 20:16
    ある競技会で披露した時
    うまくいったと思いました
  • 20:17 - 20:19
    でも 審査員が出したスコアは
  • 20:19 - 20:23
    「2」「2.5」「0.5」でした
  • 20:24 - 20:27
    そんなスコアは見たこともありません
  • 20:28 - 20:30
    空中で回転しながら
    ひねりを入れている最中は
  • 20:30 - 20:33
    自分の演技の出来は
    なかなか判断がつきません
  • 20:33 - 20:36
    仕事人生も 大部分は
    これと似ています
  • 20:36 - 20:38
    その真っ只中にいる当事者は
  • 20:38 - 20:41
    自分を客観的に
    見ることができません
  • 20:41 - 20:45
    飛び込み競技会では 何人もの審査員が
    同じ欠点に気づきました
  • 20:46 - 20:49
    後からビデオで観ると自分でもわかりました
  • 20:49 - 20:51
    私がやったのは
    完璧に近い腹打ちだったのでした
  • 20:51 - 20:53
    (音楽)
  • 20:54 - 20:55
    スポーツ経験者なら
  • 20:55 - 20:57
    現実を教えてくれる
    コーチや仲間と一緒に
  • 20:57 - 21:00
    録画を観ることの価値を
    知っているはずです
  • 21:00 - 21:03
    これを仕事でも
    やってみてはいかがでしょう?
  • 21:04 - 21:06
    ブリッジウォーターはやっています
  • 21:06 - 21:09
    同社では徹底した透明性への
    こだわりから
  • 21:09 - 21:12
    会議はほぼ全て
    ビデオや音声で残しています
  • 21:13 - 21:15
    「お上が見ているぞ」的なノリですね
  • 21:15 - 21:17
    それに変わりはないのですが
  • 21:17 - 21:20
    ここでの違いは
    皆に見られているということ
  • 21:20 - 21:23
    会議の録音を頻繁に聞いて
    学ぼうとしているのです
  • 21:23 - 21:26
    徹底した透明性を体現した
    会話をお聞かせしましょう
  • 21:26 - 21:29
    創業者レイ・ダリオと
    社員の会話です
  • 21:29 - 21:32
    (レイ)君の意見が全部
    的外れだとは言っていないよ
  • 21:32 - 21:35
    (社員)そうお考えのように
    聞こえますけど
  • 21:35 - 21:37
    (レイ)一部はそうだが
  • 21:37 - 21:38
    ここで彼が言いたいのはだな
  • 21:38 - 21:42
    自分の無知を認識していることを
    態度で示しなさいということだ
  • 21:42 - 21:44
    (アダム)こういう会話を
  • 21:44 - 21:46
    内内に処理してしまう
    職場が本当に多いのです
  • 21:47 - 21:49
    (ジェン・ヒーリー)
    普通の上下関係だと
  • 21:49 - 21:50
    心の内を人に明かしませんよね
  • 21:50 - 21:53
    (アダム)ジェン・ヒーリーは
    ブリッジウォーターの管理職です
  • 21:53 - 21:57
    (ジェン)人に与える印象や
    どう思われるかを常に意識しています
  • 21:57 - 22:00
    上の人にはおべっかを使い
  • 22:00 - 22:03
    万事順調で 自分は何でも把握していると
    印象づけようとします
  • 22:03 - 22:05
    (アダム)「徹底した透明性」には
  • 22:05 - 22:09
    会社人生における大罪「社内のしがらみ」を
    解決する機能も組み込まれています
  • 22:09 - 22:11
    会議中の出来事が
  • 22:11 - 22:15
    事後になって水面下で行われる
    根回しや密談ほどには力を持たない —
  • 22:15 - 22:17
    そんな組織が多すぎるのです
  • 22:17 - 22:20
    (ジェン)うちでは
    思った通りに発言していいし
  • 22:20 - 22:22
    同時に まずいことを言えば
    責を負うのは自分です
  • 22:22 - 22:25
    (アダム)でもこの方式は
    批判に対する本能的な拒否反応を
  • 22:25 - 22:28
    同僚全員が克服できて初めて
    うまくいきます
  • 22:28 - 22:30
    特に最初のうちは
    簡単なことではありません
  • 22:30 - 22:34
    (アイリーン・マーレイ)
    ブリッジウォーターを知ったばかりの頃は
  • 22:34 - 22:35
    いい気分ではありませんでした
  • 22:35 - 22:37
    (アダム)アイリーン・マーレイさんです
  • 22:37 - 22:40
    (アイリーン)会議に出るため
    初めて出社したときのことです
  • 22:40 - 22:42
    取締役会か何かで そこでは
  • 22:42 - 22:44
    尋問されている人がいました
  • 22:44 - 22:46
    納得いく事情説明が出てくるまで
  • 22:46 - 22:49
    その人を問いただすというもので
  • 22:49 - 22:51
    私はその場にいるのが苦痛でした
  • 22:51 - 22:54
    頭がおかしくなりそうでした
    皆狂ってる と思いました
  • 22:54 - 22:57
    (アダム)今やアイリーンは
    同社のダブルCEOの片割れです
  • 22:57 - 23:01
    そこに到るまでの間に 批判を
    愛の鞭だと思えるようになりました
  • 23:01 - 23:03
    家族に言われるようなものです
  • 23:03 - 23:06
    (アイリーン)妹に
    我ながらよく我慢できるなと
  • 23:06 - 23:09
    思うようなことを時々言われますが
  • 23:09 - 23:12
    それでも我慢できるのは
    私のためを思っての言葉だからです
  • 23:12 - 23:14
    そうして腑に落ちたのです
  • 23:14 - 23:19
    自分で自分を理解するという目的の下
    人を理解することがねらいであり
  • 23:19 - 23:24
    そうすることで要は 自分が得意なことと
    不得意なことを自覚できるようになり
  • 23:24 - 23:26
    物事の要領が良くなる ということに
  • 23:26 - 23:28
    (レイ)SEALsのようなものですよ
  • 23:28 - 23:31
    米海軍SEALsは
    兵士を冷たい海で泳がせます
  • 23:31 - 23:34
    それが困難であるならば
    慣れるまで練習しようということです
  • 23:35 - 23:39
    (アダム)ブリッジウォーターでは
    毎日新しい「チャレンジの輪」と出会います
  • 23:39 - 23:41
    社員は信頼の置ける批評家を
    探し求めることを学び
  • 23:41 - 23:43
    自らの意志で参加を選びます
  • 23:43 - 23:47
    そしてだんだんと 耳の痛い真実を
    聞いても平気になっていきます
  • 23:47 - 23:50
    もちろん脱落者もいます
  • 23:50 - 23:54
    ブリッジウォーターでは新人の3分の1が
    1年半経たずに辞めていきます
  • 23:55 - 23:59
    前に登場したキラン・ラオも
    ちょうど入社1年半で
  • 23:59 - 24:03
    社内の管理職の中で最下位だと
    突然言われたのでした
  • 24:03 - 24:05
    同僚200人の前でです
  • 24:05 - 24:08
    心の準備ができていたとしても
    キランにはこたえました
  • 24:09 - 24:14
    (キラン)インド人の私の肌でも
    これ以上ないほど真っ赤だったでしょうね
  • 24:14 - 24:16
    あの経験をたとえるなら
  • 24:16 - 24:19
    ある日 海水浴に行こうと
  • 24:19 - 24:22
    水着にビーチサンダル姿で
  • 24:22 - 24:26
    勢いよくドアを開けて出たら
    外は大吹雪 みたいな状況ですね
  • 24:26 - 24:28
    (アダム)キランはこれでも
  • 24:28 - 24:30
    ブリッジウォーター入社前は
  • 24:30 - 24:34
    順風満帆のキャリアを送り
    いくつもの肩書きを持っていました
  • 24:34 - 24:37
    医師として世界保健機構で働き
  • 24:37 - 24:39
    コンサル会社のプリンシパルを務め
  • 24:39 - 24:42
    業績好調な投資会社に勤めていました
  • 24:42 - 24:45
    あんな挫折は初めてだったのです
  • 24:45 - 24:49
    しかし 続いて私が見たことのない
    出来事が起こりました
  • 24:49 - 24:52
    キランさん そのときはさぞ
    恥ずかしかったでしょうね
  • 24:52 - 24:54
    どうやって立ち直ったんですか?
  • 24:55 - 24:57
    (キラン)いや 爽快な気分でした
  • 24:57 - 24:58
    (アダム)今 何て?
  • 24:58 - 24:59
    (キラン)爽快でしたよ
  • 24:59 - 25:01
    (アダム)それ 変ですよ
  • 25:01 - 25:02
    (キラン)確かに
  • 25:02 - 25:04
    (アダム)キランが順位を知って
  • 25:04 - 25:06
    どう反応したか
    会議の録音で 聞いてみましょう
  • 25:06 - 25:08
    録音:私がキラン・ラオです
  • 25:08 - 25:11
    この順位表で 今や悪名高き
    ナンバーワンを頂いた本人です
  • 25:11 - 25:14
    (笑)
  • 25:14 - 25:15
    素晴らしい順位表ですし
  • 25:15 - 25:18
    私の順位は正当だと思います
  • 25:18 - 25:21
    無力に感じるどころか
    力が湧いてきます
  • 25:22 - 25:25
    社に貢献するか辞めるか
    どちらが正しいにしても
  • 25:25 - 25:26
    この先が楽しみです
  • 25:26 - 25:29
    (アダム)要は
    ドMってことですか?
  • 25:29 - 25:30
    (笑)
  • 25:31 - 25:32
    (キラン)順位表は
  • 25:32 - 25:36
    私という人間を表した
    客観的なデータに過ぎません
  • 25:36 - 25:39
    どん底もてっぺんも
    実際どういうものなのか
  • 25:39 - 25:42
    知らないよりも
    知っておくほうがいい
  • 25:42 - 25:44
    それに対応できるように
  • 25:44 - 25:48
    (アダム)懐疑的な人
    特に私の専門の筋の人なら
  • 25:48 - 25:51
    認知的不協和を解消したいだけだ
    と言うかもしれません
  • 25:51 - 25:55
    つまり「最悪だったけど それでも
    会社に留まることにしたからには
  • 25:55 - 25:58
    何かの教訓となり 成長につながる
    出来事だったはずだ
  • 25:58 - 26:01
    でないと 説明がつかない」
    と言っているのだ と
  • 26:01 - 26:04
    自分は不快な出来事を
    正当化しているだけではないかと
  • 26:04 - 26:06
    思ったことはないですか?
  • 26:06 - 26:07
    (キラン)ありませんね
  • 26:07 - 26:11
    こういう衝撃的な体験が問題なのではなくて
  • 26:11 - 26:14
    自分がブリッジウォーターに
    向いているかどうか
  • 26:14 - 26:18
    判断するにあたって
    一番難しいのは
  • 26:18 - 26:20
    衝撃的な体験よりも
  • 26:20 - 26:22
    その社風に日々触れることです
  • 26:22 - 26:23
    でしょ?
  • 26:23 - 26:29
    衝撃のほうは 自分探しに真剣に
    取り組んだときの副産物に過ぎません
  • 26:30 - 26:34
    私はブリッジウォーターに入って
    深いところで根本的に変わったと思います
  • 26:35 - 26:37
    (アダム)面白いですね
    話を聞いていると まるで
  • 26:37 - 26:41
    本能を書き換えるか解除しようと
    しているように思えます
  • 26:41 - 26:44
    (キラン)自分が何かやらかしたと
    誰かに指摘されると
  • 26:44 - 26:46
    自我が働いて
  • 26:46 - 26:50
    私はみるみる
    平静を失ってしまいます
  • 26:51 - 26:53
    「そんなはずがない
    何かの間違いだ
  • 26:53 - 26:57
    これだけのことを成し遂げてきた私が
    そんな人間のはずがない」と
  • 26:58 - 27:00
    (アダム)私が
    「証明モード」と呼ぶ状態です
  • 27:00 - 27:03
    原始的で感情的な反応です
  • 27:03 - 27:04
    低次元バージョンの自分です
  • 27:04 - 27:07
    でも 人の脳には
    高次元バージョンの設定もあって
  • 27:07 - 27:08
    「改善モード」といいます
  • 27:09 - 27:11
    例えて言うと
    内なるオリンピック飛び込み選手
  • 27:11 - 27:13
    自分の能力を正確に把握したがり
  • 27:13 - 27:16
    成長する手段を
    全て知りたがるモードです
  • 27:17 - 27:20
    改善モードのあなたは
    常に「未完成」です
  • 27:20 - 27:22
    ブリッジウォーターの考え方は
  • 27:22 - 27:24
    四六時中フィードバックに晒されれば
  • 27:24 - 27:27
    改善モードの心の声に耳を傾ける力がつく
    というものです
  • 27:27 - 27:29
    (キラン)もっと穏やかな声もあります
  • 27:29 - 27:33
    論理的なほうの自分は
    頭の中でこう語りかけてきます
  • 27:33 - 27:35
    「この1年は大変だったよ
  • 27:35 - 27:38
    あまり実りある年だったとは言えないし
  • 27:38 - 27:41
    自分で立てた目標もろくに
    達成できていない
  • 27:41 - 27:43
    でも あまり驚くことでもない」
  • 27:43 - 27:45
    ただし この2つの声は
  • 27:45 - 27:48
    その時で音量が大きく異なるんです
  • 27:49 - 27:51
    低次元の自分はわめき散らし
  • 27:51 - 27:53
    高次元の自分はささやいている
  • 27:53 - 27:54
    (アダム)なるほど
  • 27:54 - 27:57
    つまり 2通りの自分が常に
    何かしら対立し続けていると
  • 27:57 - 28:00
    (キラン)そういうことです
  • 28:00 - 28:03
    ありがたいのは 今はそれを
    自覚できるようになったことです
  • 28:03 - 28:06
    以前は これを認識して
    落ち着きを取り戻すのに
  • 28:06 - 28:09
    1、2ヶ月かかっていました
  • 28:09 - 28:12
    レイと仕事していると
    それが0.1秒で済みます
  • 28:12 - 28:15
    (レイ)ええ まさにそれくらい
    一瞬で終わります
  • 28:15 - 28:19
    それが何であれ
    「しまった ああしておけば...」となり
  • 28:19 - 28:22
    同時に「ここでの教訓は?」
    と考えるのです
  • 28:22 - 28:25
    これは習慣の為せるわざです
  • 28:25 - 28:26
    (アダム)奇妙な話です
  • 28:26 - 28:28
    レイの話はつまり
  • 28:28 - 28:31
    批判されたとき
    他の人間ほど苦痛を感じないばかりか
  • 28:31 - 28:35
    苦痛を感じる信号が
    快楽を感じる信号を伴うように
  • 28:35 - 28:37
    自らを鍛えた ということで
  • 28:37 - 28:39
    何年にもわたって
    否定的なフィードバックが
  • 28:39 - 28:41
    肯定的な結果を生むさまを
    見てきた今
  • 28:41 - 28:44
    レイは批判を耳にするのが
    どうも嬉しいようです
  • 28:44 - 28:48
    (レイ)批判されたとき
    あなたはどう感じますか?
  • 28:48 - 28:51
    (アダム)私は概して...
  • 28:52 - 28:54
    たいていは批判されて
    いい気はしません
  • 28:54 - 28:55
    でも求めてはいます
  • 28:55 - 28:58
    教壇に立つようになった頃
    人前で話すのが怖かったんです
  • 28:59 - 29:00
    講義評価アンケートに
  • 29:00 - 29:01
    私の極度の緊張が
  • 29:01 - 29:05
    聴講席の生徒まで
    ガタガタふるえさせたと書かれたことも
  • 29:05 - 29:08
    当時は自己嫌悪に陥りましたが
  • 29:08 - 29:11
    そんな情けない自分を脱却するには
    フィードバックが必要なのです
  • 29:11 - 29:14
    自分から求めた評価で
    受け入れやすかったというのもあります
  • 29:14 - 29:18
    勝手に向こうから言ってきて
    「お前に聞いてないし」となるときは
  • 29:18 - 29:21
    批判をうまく受け入れられないと思います
  • 29:22 - 29:23
    (レイ)いいこと言いましたね
  • 29:23 - 29:26
    求めてもいない批判をされると
    びっくりするのは
  • 29:26 - 29:28
    至極 当たり前のことです
  • 29:28 - 29:30
    扁桃体が反応しているからです
  • 29:30 - 29:34
    扁桃体は闘争・逃走反応を司り
    反応は ほんの一時的なもので
  • 29:34 - 29:38
    しばらくすれば落ち着きます
  • 29:38 - 29:41
    そこで振り返って考えることで
  • 29:41 - 29:45
    「苦痛+自省=成長」という
    方程式が働くのです
  • 29:45 - 29:51
    というのも 苦痛は
    何かがおかしいと教えてくれますし
  • 29:51 - 29:54
    自省することで
    学びが生まれます
  • 29:54 - 29:58
    それをしばらく続けると
    学習せずにはいられなくなるのです
  • 29:58 - 29:59
    (音楽)
  • 29:59 - 30:01
    (アダム)それを目指してるんですね
  • 30:01 - 30:02
    ところが 普通の人だと
  • 30:02 - 30:05
    自分の中の「独裁者」が
    自省を乗っ取り
  • 30:05 - 30:08
    直ちに拒絶と攻撃が
    始まってしまいます
  • 30:09 - 30:11
    もっと素直に自分を省みる
    必要があるのですが
  • 30:12 - 30:14
    いざとなると難しいものです
  • 30:14 - 30:17
    心理学では
    他人の目に映る自分の姿を
  • 30:17 - 30:20
    もう少し自覚しやすくする
    面白い方法があります
  • 30:21 - 30:25
    パソコンの前に座って 時間制限のある
    選択式テストを受けているとしましょう
  • 30:25 - 30:28
    指示には タイマーが鳴るまで
    設問に答え続けるように
  • 30:28 - 30:30
    書かれています
  • 30:30 - 30:34
    ただし キーボードでの入力が
    記録されていることは知らされていません
  • 30:34 - 30:38
    タイマーが鳴った後で設問に答えれば
    ズルをしたことがバレるというわけです
  • 30:39 - 30:43
    ここで 教室に鏡があると
    不正が起こる確率が
  • 30:43 - 30:45
    ぐっと下がることがわかりました
  • 30:45 - 30:49
    自分の行いが他人の目にどう映るか
    省みる気にさせられるからです
  • 30:49 - 30:50
    (音楽)
  • 30:50 - 30:54
    ブリッジウォーターで レイは
    絶えず自らを鏡に映すことで
  • 30:54 - 30:57
    他人の目に映る自分を
    見ようとしています
  • 30:57 - 31:00
    心理学ではよく
    「第2スコア」の話をします
  • 31:00 - 31:01
    次のような考え方です
  • 31:01 - 31:04
    準備不足で冗長な発表を
    してしまったのはどうしようもない
  • 31:04 - 31:06
    Dマイナスは決定で
    もうやり直せない
  • 31:06 - 31:08
    できることは一つだけ
  • 31:08 - 31:10
    「第1スコアについては何もできない
  • 31:10 - 31:13
    第2スコア つまり最初の評価の
    受け取り方は自分で決められる」
  • 31:13 - 31:15
    つまり Dマイナスをつけられたとしても
  • 31:15 - 31:18
    評価への反応については
    Aプラスを獲得することもできる
  • 31:18 - 31:20
    そう明確に自己評価しているんですか?
  • 31:20 - 31:23
    (レイ)社員全員がしています
    (アダム)全員ですか
  • 31:23 - 31:25
    学習やフィードバックにどう反応するかが
  • 31:25 - 31:27
    評価されていると分かっていれば
  • 31:27 - 31:30
    守るべき固定イメージは
    ないということになりますね
  • 31:30 - 31:32
    (レイ)お見事 その通りです
  • 31:32 - 31:34
    (アダム)第2スコアの考え方で
  • 31:34 - 31:35
    私はフィードバックを得るたび
  • 31:35 - 31:39
    それをどれだけ上手く受け止めたかを
    自己評価しています
  • 31:39 - 31:41
    誰もが取り入れていい習慣だと思います
  • 31:41 - 31:44
    フィードバックした側からすれば
    最初の評価はもう済んでいます
  • 31:44 - 31:48
    今の時点での評価の焦点は
    受け入れるか反発するかという態度にあると
  • 31:48 - 31:50
    自分に言い聞かせるとといいでしょう
  • 31:50 - 31:53
    自己防衛心が働いているとき
    自覚があるとは限りません
  • 31:53 - 31:55
    率直な意見をくれる人々に
    頼りましょう
  • 31:55 - 31:57
    第2スコアを
    つけてもらうのです
  • 31:57 - 32:00
    「フィードバックを聞いたときの
    私はどんな態度だった?」と
  • 32:00 - 32:03
    そして その人たちの言葉を
    真摯に受け止め
  • 32:04 - 32:06
    「ありがとう」と返事しましょう
  • 32:07 - 32:08
    (音楽)
  • 32:08 - 32:11
    自分の力を示す最善の方法は
  • 32:11 - 32:13
    向上心を見せることです
  • 32:14 - 32:15
    キランがいいお手本です
  • 32:15 - 32:18
    (キラン)その日の帰り道 妻に電話して
    このことを話したんです
  • 32:18 - 32:23
    管理職を出来の悪い順に並べた
    順位表で私が筆頭だったこと
  • 32:23 - 32:27
    そして 精力的に
    素晴らしい1日を過ごし
  • 32:28 - 32:29
    爽快な気分だったことを
  • 32:29 - 32:31
    すると妻は「素敵じゃない あなた
    誇らしいわ」と
  • 32:31 - 32:33
    (アダム)誇らしいと
    言われたんですか
  • 32:33 - 32:35
    管理職最下位と
    ランク付けされたことを?
  • 32:35 - 32:37
    (キラン)いや 自らを鏡で見たこと
  • 32:37 - 32:39
    そして見えた姿に
    嫌悪しなかったこと
  • 32:39 - 32:42
    現実をありのままに
    見られたことを ですよ
  • 32:43 - 32:45
    もうその頃には
    家に着いてましたね
  • 32:45 - 32:46
    会社から近いんですよ
  • 32:46 - 32:53
    (音楽)
  • 32:53 - 32:56
    (アダム)WorkLifeのホストは
    私 アダム・グラント
  • 32:56 - 32:59
    制作はTEDおよび
    Transmitter Media
  • 32:59 - 33:01
    およびPinapple Street Mediaです
  • 33:01 - 33:04
    スタッフは コリン・ヘルムズ
    グレタ・コーン、ガブリエル・ルイス
  • 33:04 - 33:06
    アンジェラ・チェン
    そしてジャネット・リー
  • 33:06 - 33:10
    制作責任者はダン・オドネル
    アシスタントはジュリア・アルソップ
  • 33:11 - 33:14
    編集はデイヴィッド・ハーマン
    アシスタントはダン・ドズーラ
  • 33:14 - 33:16
    オリジナル音楽は
    ハンスデール・スー
  • 33:17 - 33:19
    協賛は
  • 33:19 - 33:23
    Bonobos、Accenture
    JP Morgan ChaseそしてWarby Parker
  • 33:23 - 33:25
    次回のWorkLifeでは
  • 33:25 - 33:27
    The Daily Showの
    放送作家の部屋にお邪魔して
  • 33:27 - 33:30
    壮絶なプレッシャーの中で
    新しいものを作る様子を見ていきます
  • 33:30 - 33:34
    (デイヴィッド・キブッカ)
    最終稿にならないものが初稿なんです
  • 33:34 - 33:37
    (ダン・アミラ)
    だから初稿って呼ぶんです
  • 33:37 - 33:39
    (デイヴィッド)それが
    「初稿」の主な由来ですからね
  • 33:40 - 33:41
    (アダム)以上 次回予告でした
  • 33:41 - 33:44
    最後までお付き合い
    ありがとうございました
  • 33:44 - 33:46
    気に入っていただけた方は
    番組をもっと広くお届けできるよう
  • 33:46 - 33:48
    評価やレビューをお願いします
  • 33:49 - 33:50
    では また来週!
  • 33:50 - 33:54
    (音楽)
  • 33:55 - 33:59
    レイさん いつもながら
    楽しく 興味深く 示唆に富むお話を
  • 33:59 - 34:00
    ありがとうございました
  • 34:00 - 34:03
    (レイ)では どんな批判を
    聞かせてくれるのかな
  • 34:03 - 34:04
    (アダム)批判しなきゃいけないと?
  • 34:04 - 34:05
    (レイ)そう
  • 34:05 - 34:08
    (アダム)えっと… 時間足ります?
  • 34:08 - 34:09
    (笑)
  • 34:09 - 34:13
    お話が 抽象的な概念や
    考え方のレベルに留まり
  • 34:13 - 34:17
    ご自身の実体験や物語や
    その時感じたことにまでは
  • 34:17 - 34:20
    及んでいませんでした
  • 34:20 - 34:23
    それがあれば もっと実感のこもった
    お話になっていたでしょう
  • 34:23 - 34:27
    具体的な内容や 感情を含む内容を
    もっと取り入れて
  • 34:27 - 34:29
    抽象的な概念と合わせて
    お話されれば
  • 34:29 - 34:31
    もっと効率良く伝わると思います
  • 34:33 - 34:35
    (レイ)ご指摘ありがとう
Title:
批判を喜べる人の強さ
Speaker:
アダム・グラントのWorkLife
Description:

思っていることを同僚に正直に言えるとしたら? 世界最大のヘッジファンド会社であるブリッジウォーターでは、社員一人ひとりが絶えず評価され順位づけされています。しかも、皆の前で。否定的なフィードバックを受け入れる方法をマスターし、これが自社の成功に欠かせない要素であると断言しています。批判を効果的に受け止め、他人にも上手に与えられるようになる方法をアダム・グラントが紹介します。(音声のみ)

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
34:39
Riaki Ponist edited Japanese subtitles for How to love criticism
Riaki Ponist approved Japanese subtitles for How to love criticism
Riaki Ponist edited Japanese subtitles for How to love criticism
Masako Essick accepted Japanese subtitles for How to love criticism
Masako Essick edited Japanese subtitles for How to love criticism
Masako Essick edited Japanese subtitles for How to love criticism
Riaki Ponist edited Japanese subtitles for How to love criticism
Riaki Ponist edited Japanese subtitles for How to love criticism
Show all

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions