社会全体に及ぶ人種差別を象徴するものを無力化する方法
-
0:00 - 0:04[暴力を扱った映像が含まれているため
視聴の可否はご自身で判断して下さい] -
0:05 - 0:07私は収集家です
-
0:08 - 0:12奴隷貿易に使われた 烙印こて
-
0:14 - 0:17大人の奴隷用の手かせ
それからー -
0:18 - 0:19大人用の 拘束具
-
0:20 - 0:22子供用もあります
-
0:25 - 0:28リンチ写真を使った絵はがきも集めます
-
0:28 - 0:30リンチの絵はがきです
-
0:30 - 0:34リンチに参加した群衆を写したもの
-
0:34 - 0:36これも絵はがきです
-
0:36 - 0:38文通に使われました
-
0:41 - 0:44奴隷制を支持する出版物も集めています
黒人を犯罪者として もしくはー -
0:46 - 0:49魂のない動物として描いています
-
0:50 - 0:52今日 みなさんに
ある物をお持ちしました -
0:56 - 0:58これは奴隷船で使用された
烙印こてです -
0:59 - 1:03奴隷となった者に
焼印するのに使われました -
1:03 - 1:05その時点では 奴隷ではなかったのです
-
1:05 - 1:07アフリカにいたんですから
-
1:07 - 1:09ところがアメリカに連れて来られる時に
-
1:09 - 1:11奴隷(Slave) であると分かるように
-
1:11 - 1:13「S」の烙印を焼き付けられ
-
1:13 - 1:15ヨーロッパにも連れて行かれました
-
1:20 - 1:24若い頃 私の想像力を捉えた物があるんです
-
1:24 - 1:25KKKの着ていた
クラン・ローブです -
1:25 - 1:29サウスキャロライナで育った私は
KKKの集会を時折ー -
1:29 - 1:32実際は時折ではなく
よく見ました -
1:32 - 1:35今でも忘れることができません
-
1:35 - 1:3825年の間 そのイメージを
どうすることもできませんでした -
1:39 - 1:42私は数年前から
KKKの研究をし始め -
1:42 - 1:44彼らの歴史上3回あった隆盛のうち
-
1:45 - 1:46第2回目に注目したのです
-
1:46 - 1:51当時 活動メンバー数は
500万人以上に達し -
1:51 - 1:55総人口のおよそ5パーセント
すなわちー -
1:55 - 1:58当時のニューヨーク市の人口に
相当するほどの数です -
1:59 - 2:03ジョージア州のバックヘッドという所にある
彼らの衣装製造工場は大忙しで -
2:03 - 2:06注文に追い付くために
24時間体制で稼働し -
2:06 - 2:10常に2万着の在庫があったそうです
-
2:12 - 2:15私は収集家であり 芸術家でもあるため
-
2:15 - 2:18どうしても収集品に
クラン・ローブを加えたくなりました -
2:18 - 2:21集めた品々は私に
様々なことを語りかけてくるからです -
2:21 - 2:24ところが 良い品を
見つけることができませんでした -
2:25 - 2:27アメリカで黒人が
上質なクラン・ローブを探して -
2:27 - 2:30見つけられなかったら どうすれば?
-
2:30 - 2:32(笑)
-
2:33 - 2:35他に方法はありませんでした
-
2:35 - 2:39アメリカで最も品質の良いクラン・ローブを
作ることにしました -
2:41 - 2:45KKKの集会で
このような衣装を着たメンバーはいません -
2:45 - 2:48ケンテ布を使ったり
-
2:48 - 2:50迷彩柄
-
2:50 - 2:54スパンデックスや黄麻布
シルクにサテン布 様々な柄 -
2:55 - 2:58年齢に応じて作ったりもしました
-
2:58 - 3:00子供用とか
-
3:01 - 3:03赤ちゃん用も
-
3:08 - 3:10たくさんのクランのローブを作ると
-
3:10 - 3:14ローブに込められたKKKの方針や
-
3:14 - 3:16100年前に彼らが望んだことが
-
3:16 - 3:18今日もまだそこに
あり続けていることに気づきました -
3:18 - 3:23私たちは学校や地域 職場などで
人種差別を行ってきましたがー -
3:24 - 3:28クラン・ローブを着た人々が
そうしてきたわけではないのです -
3:29 - 3:32私の仕事は長期にわたる奴隷制の
影響に関する研究です -
3:32 - 3:35社会全体に及んだ人種差別の
単なる残留物についてではありません -
3:35 - 3:38我々のすることすべての
基礎にあるものです -
3:38 - 3:41私たちは意図的に住居地や
-
3:41 - 3:43職場そして学校で
人種差別を行ってきました -
3:44 - 3:46投票を抑制し
-
3:46 - 3:51マイノリティが
不当な割合で投獄されます -
3:51 - 3:55環境に関する人種差別や
警察の残虐性も -
3:56 - 3:58こんな物もあります
-
4:01 - 4:03ひそかな人種差別
-
4:04 - 4:06人種差別が力を持つ理由の一部です
-
4:07 - 4:09もし何かで差別を受けても
-
4:09 - 4:12何に対して差別されたのかを
証明できるとは限りません -
4:13 - 4:15人種差別は隠れる力を持っています
-
4:16 - 4:18一旦隠れると 安全になります
-
4:19 - 4:20他のものに紛れてしまうからです
-
4:22 - 4:25このローブはそれを示すためのもの
-
4:27 - 4:30アメリカの資本主義の土台となっているのは
奴隷制度であり -
4:34 - 4:36奴隷たちこそが
資本主義における資本だったのです -
4:38 - 4:421868年のKKKの最高幹部である
ネイサン・べドフォード・フォレストは -
4:42 - 4:46南北戦争の南部同盟軍兵士であり
奴隷貿易で巨万の富を得た人物でした -
4:55 - 4:59奴隷に働かせて得られた富の総額には
驚かされます -
4:59 - 5:02働いたのは 誰かの所有物となった
奴隷たちなのです -
5:02 - 5:061860年だけで
綿の売り上げは当時2億ドル -
5:06 - 5:10現在の価値では50億ドルにもなります
-
5:11 - 5:16そうやって得られた富の多くは
今日の世代まで受け継がれています -
5:16 - 5:18おっと 綿の他にもあったのを
忘れていました -
5:18 - 5:21藍 米それからタバコ
-
5:27 - 5:312015年には1年間
1週間に1つのローブを作りました -
5:31 - 5:3475ものローブを作った時
ひらめいたのです -
5:34 - 5:40白人至上主義はあるけれど
-
5:40 - 5:43白人至上主義の最も大きな力はKKKではなく
-
5:43 - 5:46社会全体に及ぶ人種差別の常態化であると
-
5:47 - 5:50他にも気づいたことがあるんです
-
5:50 - 5:54クラン・ローブは 私に対しては
なんの力もありませんでした -
5:54 - 5:57私たちが 集団として
-
5:57 - 5:59これらの品々ー
-
5:59 - 6:01烙印こてや手かせ
クラン・ローブを見て -
6:02 - 6:04私たちの歴史の一部であると気づけば
-
6:05 - 6:09それらが私たちに力を及ぼさない場所に
至る道を見つけられます -
6:10 - 6:14社会全体に及ぶ人種差別を見つめ
-
6:14 - 6:18それがアメリカという織物に
縫いこまれていると認めることができれば -
6:20 - 6:24学校や地域 職場での
-
6:24 - 6:28意図的な差別に対して
何か行動を起こすことができるかもしれません -
6:29 - 6:31それが出来た時
それが出来て初めて -
6:31 - 6:34本当に奴隷制度の遺物を直視し
-
6:34 - 6:37この醜い遺物を
取り壊すことができるのです -
6:37 - 6:38聞いてくれて ありがとう
-
6:38 - 6:42(拍手)
- Title:
- 社会全体に及ぶ人種差別を象徴するものを無力化する方法
- Speaker:
- ポール・ラッカー
- Description:
-
学際的芸術家でありTEDフェローであるポール・ラッカー氏が、奴隷制度の遺産について紐解きます。ラッカー氏は、奴隷制の歴史に向き合う収集家として、奴隷船で使われた烙印ごてや手かせ、リンチ写真を使った絵はがき等を集めてきました。ところが、質の良いKKKのクラン・ローブはどうしても見つけられなかったのです。自分でローブを作製することに決めた結果・・・ケンテ布や迷彩柄、シルクでできたクラン・ローブを通して、アメリカ社会全体に及ぶ常態化した人種差別と直面することになったのです。ラッカー氏はこう語ります。「私たちが集団としてこれらの品々を見て自分たちの歴史の一部であると気付けば、それらが私たちに力を及ぼさない場所に至る道を見つけられます」(このプレゼンテーションは暴力を扱った映像を含みます)
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TEDTalks
- Duration:
- 07:01
![]() |
Retired user approved Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Retired user edited Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Masaki Yanagishita accepted Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Retired user rejected Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Retired user edited Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Retired user edited Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Retired user edited Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power | |
![]() |
Retired user edited Japanese subtitles for The symbols of systemic racism -- and how to take away their power |