< Return to Video

「F」で始まるあの言葉― 自分をだますのを止める方法 | メル・ロビンス | TEDxSF

  • 0:11 - 0:15
    サンフランシスコの皆さん こんにちは
    ようこそお越しくださいました
  • 0:15 - 0:19
    TEDx まあ ライトがまぶしいわね!
  • 0:19 - 0:21
    皆さん お元気ですか
  • 0:21 - 0:24
    (歓声)「元気?」
    すごいわね
  • 0:24 - 0:28
    私の名前はメル・ロビンスです
    過去17年間 私はひたすら
  • 0:28 - 0:34
    人々が望みを全て手に入れるための
    お手伝いをしてきました
  • 0:36 - 0:39
    ちゃんとした方法ですよ
    今日は夫も来ています
  • 0:39 - 0:44
    仕事場は法廷だったり
    役員室だったり寝室だったり
  • 0:44 - 0:48
    リビングだったり
    相手の希望する場所ならどこでも行き
  • 0:48 - 0:52
    ありとあらゆる手を使って
    望みをかなえるお手伝いをします
  • 0:52 - 0:56
    ここ3年は全国ネットのラジオ番組の
    司会をしています
  • 0:56 - 0:59
    週に5日
    40都市で生放送です
  • 0:59 - 1:03
    男女を問わず 全国の
    行き詰まりを感じている人と話します
  • 1:03 - 1:09
    現在アメリカ人の3人に1人が
    人生に不満を感じているのをご存じですか
  • 1:11 - 1:16
    つまり1億人ってことですよ
  • 1:16 - 1:19
    あり得ないでしょう
  • 1:19 - 1:22
    新番組では
    そこにしっかり向き合っています
  • 1:22 - 1:24
    これまた あり得ないんですが
    『義理の家族』という題で
  • 1:24 - 1:29
    全国各地の家族に入って
    一緒に暮らすんです (笑)
  • 1:29 - 1:32
    想像できるでしょう
  • 1:32 - 1:35
    義理の家族と交戦中の人たちと
    一緒に暮らすんですよ
  • 1:35 - 1:40
    彼らを一つ屋根の下に住まわせ
    私は皆にズバズバ毒舌を放ちます
  • 1:41 - 1:43
    パンドラの箱を開けるのです
  • 1:43 - 1:46
    ドーナツがどうしたとか
    感謝祭の夕食を誰が用意するとか
  • 1:46 - 1:48
    そういうケンカは やめさせて
  • 1:48 - 1:51
    本当のところを話し合うようにさせます
  • 1:51 - 1:54
    それが今日のテーマです
  • 1:54 - 1:56
    皆さんを助けに来ました
  • 1:56 - 2:00
    18分間のうちに
    皆さんの望みをかなえる方法について
  • 2:00 - 2:03
    私の知っていることを全部お話します
  • 2:03 - 2:05
    ちょっと考えてみてください
  • 2:05 - 2:07
    あなたの望みは何ですか
  • 2:07 - 2:08
    あなたのですよ
  • 2:08 - 2:10
    自分のことだけ考えてください
  • 2:10 - 2:14
    サイモンの言う「皆」なんて無視
    今の自分のことですよ
  • 2:14 - 2:17
    (笑)(拍手)
    ごめんね サイモン
  • 2:17 - 2:21
    望みは何ですか?
    大事なのはここです
  • 2:21 - 2:25
    聞こえのいいことを言うのは
    やめてください
  • 2:25 - 2:29
    ジムに通うのは
    「健康」が理由じゃないでしょう?
  • 2:29 - 2:32
    たるんだ胸筋を引き締めて
    恋人を作りたい?
  • 2:32 - 2:36
    それがモチベーションでしょ
    (笑)
  • 2:36 - 2:40
    さあ教えてください
    何が望みですか?
  • 2:40 - 2:43
    やせたい?
    収入を3倍に増やしたい?
  • 2:43 - 2:47
    非営利活動を始めたい?
    恋人がほしい?
  • 2:47 - 2:49
    何ですか?
    今すぐ決めてください
  • 2:49 - 2:53
    あるでしょう
    ゴチャゴチャ考えないで選ぶんですよ
  • 2:53 - 2:57
    そこも問題なんです
    選ばないでしょ
  • 2:58 - 3:02
    望みをかなえる方法について
    お話ししていきます
  • 3:03 - 3:08
    実のところ 望みをかなえるなんて
    単純なことです
  • 3:08 - 3:12
    ただし簡単だとは言ってませんよ
  • 3:12 - 3:15
    とても単純です
  • 3:15 - 3:18
    だって考えてみてください
  • 3:18 - 3:21
    私たちは とんでもなく素晴らしい時代に
    生きています
  • 3:21 - 3:25
    いま頭に浮かんだことが何であれ―
  • 3:25 - 3:29
    健康的な食事で糖尿病を治すにしろ
  • 3:29 - 3:33
    お年寄りの世話をする方法を考え出して
  • 3:33 - 3:35
    新しいホスピスを始めるにしろ
  • 3:35 - 3:38
    アフリカへ行って学校を建てるにしろ
    いいですか
  • 3:38 - 3:41
    本屋に行けばいいんです
    今すぐに!
  • 3:41 - 3:45
    そして信頼できる専門家が
    方法を書いた本を
  • 3:45 - 3:47
    最低10冊は買いなさい
  • 3:47 - 3:49
    検索だっていいですよ
  • 3:49 - 3:54
    おそらく そうねぇ
    ブログが1000 は見つかるでしょう
  • 3:54 - 3:57
    そこには他の人が経験済みの
    変革のステップが
  • 3:57 - 4:00
    こと細かに書いてあるでしょう
  • 4:00 - 4:05
    ネット上で見つけた人を
    追いかけ回したっていいんですよ
  • 4:05 - 4:06
    (笑)
  • 4:06 - 4:10
    足跡をたどり 後ろに付いて
    ドラフティングの科学を使うんです
  • 4:10 - 4:14
    他の人がやったことをたどるのです
    先を行く人がいるんだから!
  • 4:14 - 4:17
    どうして手に入れようとしないんですか?
  • 4:17 - 4:20
    必要な情報は全部あるのに
  • 4:20 - 4:22
    必要な人脈もあるのに
  • 4:22 - 4:26
    ネット上の無料ツールで
    ビジネスを始められたり
  • 4:26 - 4:31
    仲間に入れてもらったり
    何だって手に入るのに?
  • 4:31 - 4:34
    すべてはこの一語に行き着きます
  • 4:34 - 4:37
    [「F」で始まる言葉]
  • 4:39 - 4:43
    ドアを閉めた方がいいでしょう
    何の話か お分かりですね?
  • 4:43 - 4:47
    「F」で始まる あの言葉です
    あちこちで見かけます
  • 4:47 - 4:48
    年がら年中 耳にするでしょう
  • 4:48 - 4:52
    正直言って この言葉のどこがいいのか
    私にはわかりません
  • 4:52 - 4:55
    その言葉を言う人って
    賢そうじゃないでしょ
  • 4:55 - 5:00
    それに この言葉は
    本心を表していません
  • 5:00 - 5:04
    言ってみれば卑劣な手口です
  • 5:04 - 5:10
    どの言葉のことか もちろんお分かりですね
    「Fine」です
  • 5:10 - 5:12
    「調子はどう?」
    「あぁ Fine(大丈夫)ですよ」
  • 5:12 - 5:14
    本当に?大丈夫なの?
  • 5:14 - 5:18
    余分なお肉が20キロも付いてて
    大丈夫なの?
  • 5:18 - 5:21
    夫や妻が同居人みたいになってて
    大丈夫なの?
  • 5:21 - 5:24
    4ヶ月もセックスなしで
    大丈夫なの?
  • 5:24 - 5:27
    本当に?
  • 5:27 - 5:29
    大丈夫なわけないでしょう
  • 5:29 - 5:35
    「大丈夫」と言うのには訳があるんです
    実は天才的な知恵です
  • 5:35 - 5:39
    なぜなら「大丈夫」ということにしておけば
    何もしなくて済むからです
  • 5:39 - 5:45
    でも考えてください この「大丈夫」という言葉
    私はすごく腹が立ちます
  • 5:45 - 5:47
    生きることがテーマのカンファレンスに来て
  • 5:47 - 5:52
    生きるという経験を「大丈夫」で
    片づけるつもりですか?
  • 5:52 - 5:56
    なんて薄っぺらで貧弱な言葉でしょう
  • 5:56 - 5:57
    最低なら最低だと言えばいい
  • 5:57 - 6:00
    最高なら最高だと言えばいい
  • 6:00 - 6:01
    本当のことを言いなさいよ
  • 6:01 - 6:05
    社会的な構成概念という面もあります
    たとえば―
  • 6:05 - 6:07
    「人生にうんざりなのは事実だけど
    あなたに負担をかけたくない」
  • 6:07 - 6:10
    「私ってすごいわ でもそんなこと言うと
    あなたが気の毒ね」
  • 6:10 - 6:13
    ただ もっと重大な問題があります
  • 6:13 - 6:17
    重大な問題とは「大丈夫」という言葉を
    自分に言い聞かせていることです
  • 6:17 - 6:21
    私が保証します
    望んでいることが手に入らなくても
  • 6:21 - 6:26
    「大丈夫」だと
    自分で自分に言い聞かせているのでしょう
  • 6:26 - 6:29
    だから頑張ろうとしないんでしょう
  • 6:29 - 6:31
    それは人生の中で 諦めてしまった部分―
  • 6:31 - 6:33
    言い聞かせている部分です
  • 6:33 - 6:35
    「大丈夫よ
    母はどうせ変わりっこないし
  • 6:35 - 6:37
    そんな話はできないわ」
  • 6:37 - 6:41
    「大丈夫 子供たちの卒業まで
    離婚は待つしかないんだから
  • 6:41 - 6:44
    それまでは寝室を分けて暮らすよ」
  • 6:44 - 6:47
    「大丈夫だよ
    失業して生活はギリギリだけど
  • 6:47 - 6:52
    なにしろ就職は厳しいからね」
  • 6:52 - 6:58
    この言葉に私が無性にイラつく
    理由の1つは
  • 6:58 - 7:01
    科学者の算出によると―
  • 7:01 - 7:03
    さあ下りてきましたよ
    (笑)
  • 7:03 - 7:06
    科学者が算出したんです
  • 7:06 - 7:08
    あなたが
  • 7:08 - 7:10
    生まれる
  • 7:10 - 7:13
    確率を
  • 7:13 - 7:17
    そう 計算したんです
    上にもいますね
  • 7:17 - 7:19
    計算したんです
    皆さんが―
  • 7:19 - 7:22
    立ってる人たちは
    腰を抜かさないでくださいよ
  • 7:22 - 7:25
    皆さんが生まれる確率を計算したんです
  • 7:25 - 7:30
    計算には戦争や自然災害―
  • 7:30 - 7:33
    恐竜やその他もろもろ
  • 7:33 - 7:36
    あらゆることが考慮されています
  • 7:36 - 7:42
    わかりますか
    その確率というのは―
  • 7:42 - 7:44
    えぇ そこのあなた
    パソコンは置いて
  • 7:44 - 7:47
    立ってください ダグ
    (笑)
  • 7:47 - 7:50
    ここにいるダグが―
    後ろの皆にご挨拶を
  • 7:50 - 7:55
    ダグが生まれる確率です
  • 7:55 - 7:57
    彼が生まれたその瞬間に
  • 7:57 - 8:03
    彼の両親のところに
    今のDNAを持って生まれる確率は
  • 8:03 - 8:09
    400兆分の1!
  • 8:09 - 8:11
    すごいと思わない?
    (ダグ)僕はラッキーだね
  • 8:11 - 8:15
    (メル)そう!「大丈夫」どころじゃない
    あなたはとっても素晴らしいのよ!
  • 8:15 - 8:22
    道理で人生を変えるアイデアを持ってるわけね
    自分を苦しめるものではないのです
  • 8:22 - 8:26
    ダグ ありがとうございました
    (拍手)
  • 8:26 - 8:30
    クリスティーンの言ったとおり
    皆さんも舞台に立てる人物なんです
  • 8:30 - 8:33
    というのも皆さんは―
    私たちは皆 ここに入るのです
  • 8:33 - 8:37
    400兆分の1
  • 8:37 - 8:42
    明けても暮れても頭の中にあるのは
    人生を変えるアイデアに
  • 8:42 - 8:46
    世界を変えるアイデア
    考え方を変えるアイデア
  • 8:46 - 8:49
    そのアイデアで何をしますか?
    何も!
  • 8:49 - 8:52
    お尻が見えませんように
    (笑)
  • 8:52 - 8:57
    その料金は払ってないでしょ
    (笑)
  • 8:59 - 9:03
    ちょっと考えてみてほしいのです
    というのも私たちは皆―
  • 9:03 - 9:07
    私は「心のスヌーズ・ボタン」に
    例えるのが大好きなんですが
  • 9:07 - 9:09
    素晴らしいアイデアが
    湧き上がってきますよね
  • 9:09 - 9:11
    周りの人たちを観察していて
  • 9:11 - 9:15
    アイデアが卓球の球みたいに
    ポンポン飛び出してくるんでしょう
  • 9:16 - 9:20
    そうなった時 どうしますか?
    スヌーズ・ボタンを押すんです
  • 9:20 - 9:23
    今朝 目が覚めて最初に決めたことは
    何でしたか?
  • 9:23 - 9:26
    きっとベッドに戻ることだったでしょう
  • 9:26 - 9:30
    「さあ 400兆分の1である私は
    今日まず最初に―
  • 9:30 - 9:33
    ベッドに戻って二度寝するとしよう」
  • 9:33 - 9:37
    わかりますよ ベッドは快適ですよね
    あったかくて気持ちいいですよね
  • 9:37 - 9:41
    運が良ければ隣には
    愛する人がいてくれます
  • 9:41 - 9:46
    私の場合は夫と2人の子どもと
    たまには犬もいてくれます
  • 9:48 - 9:53
    なぜ私が今日 最初に決めたことや
  • 9:53 - 9:58
    「心のスヌーズ・ボタン」のことを
    話題にしているかと言うと
  • 9:58 - 10:03
    あなたが人生で「変えたい」と思うことが
    何であれ
  • 10:03 - 10:08
    知っておくべきことは
    たった1つの事実です
  • 10:08 - 10:10
    これです
  • 10:13 - 10:17
    あなたは決してやる気になりません
  • 10:17 - 10:19
    絶対です
  • 10:19 - 10:22
    助けも来ない
    意欲も湧かない
  • 10:22 - 10:25
    まったく気が向かないんです
  • 10:25 - 10:28
    科学者はこれを
    「活性化エネルギー」と呼びます
  • 10:28 - 10:30
    現状 自動運転でやっていることから
  • 10:30 - 10:33
    新しいことをやる
    その変化を起こすのに
  • 10:33 - 10:35
    必要な力のことです
  • 10:35 - 10:37
    明日このテストをしてみてください
  • 10:37 - 10:41
    皆さんは立派な方なんでしょう
    TEDに出席するぐらいですもんね
  • 10:41 - 10:43
    (笑)
    やってみてください
  • 10:43 - 10:49
    明日の朝 いつもより30分早く
    目覚ましを鳴らすのです
  • 10:49 - 10:52
    アラームが鳴ったら
    シーツを剥いで
  • 10:52 - 10:57
    布団から出て立ち上がり
    一日をスタートさせるのです
  • 10:57 - 10:59
    スヌーズは禁止
    ぐずぐずしない
  • 10:59 - 11:04
    「メルがいないから
    5秒だけ延ばそう」も禁止です
  • 11:04 - 11:05
    やりなさい
  • 11:05 - 11:11
    やってほしい理由はこうです
    実際に物理的な力を
  • 11:11 - 11:15
    目の当たりにすることになり
  • 11:15 - 11:19
    その力があなたの行動を
    変えることになるからです
  • 11:19 - 11:23
    体重を落としたい人が
    ダイエットを
  • 11:23 - 11:25
    やりたくなると思いますか?
  • 11:25 - 11:27
    なる訳ありません
  • 11:27 - 11:31
    クロワッサンの代わりに
    茹で鶏や豆を
  • 11:31 - 11:33
    食べたくなると思います?
  • 11:33 - 11:35
    ならないでしょうよ
  • 11:35 - 11:38
    活性化エネルギーは
  • 11:38 - 11:43
    口ばっかりのあなたを
    パソコンから引き離し
  • 11:43 - 11:46
    外へ連れ出して散歩させるのに
    必要な力ですが
  • 11:46 - 11:49
    あなたをベッドから引きずり出し
  • 11:49 - 11:54
    寒い部屋へと追いやるのにも
    まったく同じ力が要るのです
  • 11:54 - 11:57
    ここが大人になることの
    面白いところです
  • 11:57 - 12:01
    18歳になった時
    誰も教えてくれませんでしたが
  • 12:01 - 12:07
    そこから先は自分で自分をしつけるのが
    仕事なのです
  • 12:08 - 12:10
    自分をしつけるというのは
  • 12:10 - 12:15
    死んでもやりたくないことを自分にやらせる
    それが仕事だということです
  • 12:15 - 12:21
    そうすることで どんなものであれ
    なりたい自分になれるのです
  • 12:21 - 12:25
    ところがあなたは やる気になるのを
    ひたすら待っていらっしゃる
  • 12:25 - 12:27
    やる気になんて なるはずないのに!
  • 12:27 - 12:30
    息子がDSをやめたくなることはありません
    私がやめさせるのです
  • 12:30 - 12:33
    「DSをやめなさい」
  • 12:33 - 12:36
    「ケンダル
    バービー人形を片づけなさい」
  • 12:36 - 12:40
    「私のバスルームでヌード・パーティーを
    開いたら せめて片づけなさい」
  • 12:40 - 12:43
    (笑)
  • 12:43 - 12:48
    「ものが入っているときは口を閉じなさい
    お願いよ ここは家畜小屋じゃないのよ」
  • 12:48 - 12:52
    「夕食の時間よ
    食料庫から出なさい」
  • 12:55 - 12:57
    親は子どもが
  • 12:57 - 13:01
    やりたくないことを
    やらせますよね
  • 13:01 - 13:04
    自分ではやらないからです
    絶対に
  • 13:04 - 13:07
    今だろうと いつだろうと
    決してやらない
  • 13:08 - 13:09
    1つできるようになっても
  • 13:09 - 13:12
    また別のやりたくないことが
    見つかるものです
  • 13:12 - 13:16
    仕事が頭打ちになり 退屈し
    「嫌だ」だの「飽きた」だの
  • 13:16 - 13:19
    じゃあ新しいことを探すかと言うと
    それもせず ただグチるだけ
  • 13:19 - 13:23
    望みをかなえるのは
    とっても単純なんです
  • 13:24 - 13:26
    でも簡単ではありません
  • 13:29 - 13:32
    強制的に仕向けなければなりません
  • 13:33 - 13:35
    強制的にですよ
  • 13:36 - 13:38
    「強制的」という言葉を使う理由は
  • 13:38 - 13:43
    先ほどロズがこのステージで
    感情のトラッキングの話をしたとき
  • 13:43 - 13:46
    左右の脳の画像を見せていましたね
  • 13:46 - 13:49
    私の脳の考え方は
    あれとまったく同じです
  • 13:49 - 13:52
    ただ私は脳の片方を「自動運転」
  • 13:52 - 13:55
    もう片方を「非常ブレーキ」と表現します
  • 13:55 - 13:59
    そのどちらかしかないのです
    自動運転か非常ブレーキか
  • 13:59 - 14:03
    皆さんの脳が好むのはどちらでしょう
    自動運転です
  • 14:03 - 14:06
    こんな経験があるでしょう
    車を運転して職場へ着いたら
  • 14:06 - 14:08
    「あれ 運転した記憶がない」
  • 14:08 - 14:09
    (笑)
  • 14:09 - 14:13
    酔ってたわけじゃないですよ
    脳が自動運転になっていたんです
  • 14:13 - 14:16
    機能はしてたんですが
    このくらい低レベルだったんです
  • 14:16 - 14:19
    問題なのは 頭というのは
  • 14:19 - 14:23
    あなたが普段と違うことをすると
    決まって
  • 14:23 - 14:26
    どうすると思います?
    非常ブレーキです
  • 14:26 - 14:29
    何に対してもそう反応するのです
    何にでもですよ
  • 14:29 - 14:31
    キッチンへ行くと
    朝食の後
  • 14:31 - 14:33
    家族が残していった洗い物があります
  • 14:33 - 14:36
    かれこれ百回目です
    「もう許さない」
  • 14:36 - 14:40
    「このまま残しておいて
    彼らに洗わせてやる」
  • 14:40 - 14:42
    でもそれは普段しないことですよね?
  • 14:42 - 14:44
    するとあなたの頭は
    「非常ブレーキ!」
  • 14:44 - 14:46
    そして自動運転になります
  • 14:46 - 14:49
    「やりますよ 頭に来るし
    セックスもないけど
  • 14:49 - 14:54
    それが私の毎日よ」
    (笑)(拍手)
  • 14:55 - 14:57
    私が「強制的」と言うのは
  • 14:57 - 15:02
    普段の行動をやめようとすれば
    必ず力が必要になるからです
  • 15:02 - 15:05
    自分の生活を考えてみてください
  • 15:05 - 15:09
    おかしいですよね
    私たちは子どもから大人になって
  • 15:09 - 15:11
    多くの時間を使って自分の生活を
  • 15:11 - 15:14
    変化のない型に はめようとしながら
  • 15:14 - 15:16
    そのことに うんざりしているんです
  • 15:16 - 15:20
    毎日 同じ時間に起きて
    同じような朝ごはんを食べて
  • 15:20 - 15:22
    同じ道を通って出勤し
    職場に現れ 忙しそうにして
  • 15:22 - 15:25
    電話を避け フェイスブックを更新し
  • 15:25 - 15:27
    会議中ずっと落書きして
  • 15:27 - 15:30
    戻ってフェイスブックを更新して
    夜の予定を立てて
  • 15:30 - 15:32
    より一層 忙しそうにして
    同じ道を通って帰宅
  • 15:32 - 15:35
    だいたい同じような夜ごはんを食べて
  • 15:35 - 15:37
    同じメディアをチェックして
  • 15:37 - 15:40
    そして寝る
    同じことの繰り返し
  • 15:40 - 15:42
    そりゃ うんざりもしますよね
  • 15:42 - 15:45
    同じことをしているから苦しくなるのです
  • 15:45 - 15:48
    人々が人生に行き詰まる理由について
    私はある説を立てました
  • 15:48 - 15:52
    ほとんどの方は基礎心理学の
    入門クラスを受講して
  • 15:52 - 15:57
    アブラハム・マズローの欲求段階説を
    習いましたよね?
  • 15:57 - 16:02
    皆さんの体はなかなかやるんです
    皆さんには基本的な欲求があり
  • 16:02 - 16:07
    体は皆さんにシグナルを送るように
    できています
  • 16:07 - 16:11
    食べ物が必要な時 どう感じますか?
  • 16:11 - 16:14
    水が必要な時 どう感じますか?
  • 16:14 - 16:19
    セックスが必要な時 どう感じますか?
    ありがとうございます(笑)
  • 16:20 - 16:25
    人生に行き詰まりや不満を感じた時
  • 16:25 - 16:27
    それはシグナルだと思うのです
  • 16:27 - 16:30
    人生の破滅を知らせているのでは
    ありません
  • 16:30 - 16:35
    最も基本的な ある欲求が
    満たされていないことを知らせているのです
  • 16:35 - 16:38
    探求するという欲求です
  • 16:38 - 16:41
    あなたの人生のすべて 体のすべては
    成長するのです
  • 16:41 - 16:44
    細胞は再生し 髪も 爪も
  • 16:44 - 16:47
    生きている限り すべては
    成長し続けるのです
  • 16:47 - 16:51
    あなたの心は
    探求と成長を必要とします
  • 16:51 - 16:57
    そして それを満たす唯一の方法は
    強制的に居心地を悪くさせることなのです
  • 16:58 - 17:01
    自分を強制的に外へ追い出すのです
  • 17:03 - 17:05
    考えるのはやめにするのです
  • 17:05 - 17:07
    妄想してちゃ危ないですよ
  • 17:07 - 17:11
    それは神のお告げなんかじゃ
    ないですからね
  • 17:11 - 17:14
    スピーカーを設置して あなたが自分に
    語りかけている内容を放送したら
  • 17:14 - 17:18
    あなたは施設行きになるでしょうね
    (笑)
  • 17:18 - 17:21
    自分と話す あの感じで
    話してくるような人と
  • 17:21 - 17:23
    仲良くなろうと思わないでしょう
  • 17:23 - 17:25
    考えてばかりじゃダメ
  • 17:25 - 17:30
    自分の感情
    皆さんは感情に振り回されているのです
  • 17:30 - 17:34
    どう感じているかなんて関係ありません
    大事なのはどうしたいか
  • 17:34 - 17:37
    感情に耳を傾けていたら
  • 17:37 - 17:41
    望みは手に入りません
  • 17:41 - 17:44
    だってあなたは決して
    やる気にならないんだから
  • 17:45 - 17:47
    居心地の良い場所から
    抜け出さなくてはなりません
  • 17:47 - 17:50
    リスクを取るという話ではありません
  • 17:50 - 17:53
    ぬるま湯から脱却するのです
  • 17:53 - 17:58
    ベッドから出る最初の3秒って
    最悪ですよね
  • 17:59 - 18:02
    でも いったん起きてしまえば最高です
  • 18:02 - 18:07
    最初の3秒は
    このような会場に座っていても同じです
  • 18:07 - 18:09
    誰かに「立って 踊ろうよ」と言われたら
  • 18:09 - 18:11
    あなたは「あぁ 踊ろう」と思いますが
  • 18:11 - 18:14
    すぐ「でも…」となってしまいます
  • 18:14 - 18:19
    やりたい気持ちがあったのに
    活性化エネルギーが出なくて
  • 18:20 - 18:24
    自分の背中を押してやることが
  • 18:24 - 18:26
    できなかったという経験
    それは―
  • 18:27 - 18:30
    非常ブレーキが作動した時です
    「座っていよう」
  • 18:30 - 18:34
    「あんなおかしな人と一緒にはできないわ
    踊りたくない」
  • 18:34 - 18:37
    私の身に起こったことはと言えば
    ここでレイチェルと出会い
  • 18:37 - 18:41
    話し始めて さっそく彼女がツイートして
  • 18:41 - 18:46
    私たちはあっという間に友達になりました
    外へ出るのです
  • 18:46 - 18:48
    そこには魔法が待っています
  • 18:48 - 18:54
    400兆分の1がいる場所です
  • 18:54 - 18:58
    私の行動のすべては―
    あぁ もう最後の部分ですね
  • 18:58 - 19:02
    もう1つ皆さんが使えるもの
    私はこれを「5秒ルール」と呼んでいます
  • 19:02 - 19:09
    皆さんの頭は人の表情を33ミリ秒で
    読み取ります
  • 19:11 - 19:13
    ものすごい速さですよね
  • 19:13 - 19:16
    かなり速くできることが
    もう1つあります
  • 19:16 - 19:21
    やりたい気持ちが ふと湧いた時
  • 19:21 - 19:25
    5秒以内に行動に移さなかったら
    あなたは―
  • 19:25 - 19:28
    非常ブレーキをかけて
    アイデアをつぶします
  • 19:28 - 19:30
    秒殺です
  • 19:30 - 19:34
    音楽が鳴っているうちに立ち上がり
    踊ろうという気持ちがあっても
  • 19:34 - 19:36
    5秒以内に立ち上がらなければ
  • 19:36 - 19:39
    非常ブレーキをかけてしまうのです
  • 19:39 - 19:41
    今日 誰かの講演に感動して
  • 19:41 - 19:44
    やる気になったとしても
  • 19:44 - 19:46
    5秒以内にやらなければ―
  • 19:46 - 19:49
    メモを取るなり 自分宛にメールするなり
  • 19:49 - 19:52
    アイデアを物理的な行動に
    移しておかなければ
  • 19:52 - 19:57
    非常ブレーキをかけて
    アイデアをつぶしてしまうのです
  • 19:57 - 20:01
    問題はアイデアではありません
    問題は行動を起こさないことです
  • 20:01 - 20:06
    つぶしたのは あなたです
    私や他の誰かのせいじゃありません
  • 20:06 - 20:10
    自分でそうしているのです
    もうやめましょう
  • 20:10 - 20:15
    私は皆さんに期待しています
    400兆分の1ですからね
  • 20:16 - 20:18
    皆さんにはやるべきことがあります
  • 20:18 - 20:21
    頭で考えていたって
    何も起きませんよ
  • 20:21 - 20:23
    今日は皆さんにこれを
    実践してほしいと思います
  • 20:24 - 20:27
    幸い この後すぐに
    パーティーがありますね
  • 20:27 - 20:30
    皆さんカクテルが飲みたいでしょう
  • 20:30 - 20:34
    そこで5秒ルールを
    実践していただきたいのです
  • 20:34 - 20:36
    誰かに会って 気持ちが動いたら
  • 20:36 - 20:40
    おもしろそうな人を見つけたら
    近づいて行くのです
  • 20:40 - 20:42
    講演に感動して頼みたいことがあるなら
  • 20:42 - 20:44
    お願いしに行くのです
  • 20:44 - 20:47
    そのために来たんでしょう
  • 20:48 - 20:52
    実験してみてください
    きっと結果にびっくりしますよ
  • 20:52 - 20:56
    そしてもう1つ お伝えしておきたいのは
    私の行動のすべては
  • 20:56 - 20:59
    ラジオ番組にしろ テレビ番組にしろ
  • 20:59 - 21:01
    私が執筆している本やコラムにしろ
  • 21:01 - 21:03
    皆さんのためなのです
  • 21:03 - 21:07
    何か私にできることがあったら
  • 21:07 - 21:13
    気が進まないことを自分にやらせるために
    私にできることがあって
  • 21:13 - 21:17
    それであなたの望みがかなうなら
    私は引き受けますよ
  • 21:17 - 21:21
    でもそのためには自分から一歩を踏み出し
    自分の口を使って
  • 21:21 - 21:23
    自分で依頼しなければなりません
  • 21:23 - 21:26
    わかりましたか?よろしい
    さあ やりなさい
  • 21:26 - 21:30
    (拍手)
  • 21:32 - 21:36
    ありがとうございました
    どうぞ立ち上がってください
  • 21:36 - 21:39
    立ち上がりたい気分でしょう
    ありがとうございました
Title:
「F」で始まるあの言葉― 自分をだますのを止める方法 | メル・ロビンス | TEDxSF
Description:

胸ぐらをつかむようなアドバイスと愛のムチで広く高い評価を受けているメル・ロビンスは、アイビーリーグの大学を出た刑事弁護士であり、キャリアと人間関係に関してはアメリカでトップクラスの専門家です。彼女は人々の理想と現実の間に立ちはだかる精神的なゴタゴタに風穴をあけてみせます。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDxTalks
Duration:
21:40

Japanese subtitles

Revisions