< Return to Video

人殺しの決定をロボットに任せてはいけない

  • 0:01 - 0:04
    私はSFスリラーの
    小説家です
  • 0:04 - 0:06
    その私が「殺人ロボット」
    と言ったら
  • 0:06 - 0:08
    おそらく こんな感じのものを
    想像されるでしょう
  • 0:08 - 0:11
    でも 今日はフィクションの話を
    しに来たのではありません
  • 0:11 - 0:14
    まさに現実化している
    「殺人ロボット」―
  • 0:14 - 0:17
    そう 完全自律型の戦闘ドローンのことを
    話しに来ました
  • 0:17 - 0:21
    ご存知のプレデター型や
    リーパー型のことではありません
  • 0:21 - 0:24
    これらの無人機は 標的の決定を
    人間が行っています
  • 0:24 - 0:27
    私は完全自律型のロボット兵器のことを
    言っているんです
  • 0:27 - 0:30
    このロボット兵器は
    人間殺害の決定を
  • 0:30 - 0:32
    ロボット自体が行います
  • 0:32 - 0:36
    実は これを指す専門用語もあります
    「完全自律型殺傷機能」です
  • 0:36 - 0:39
    「完全自律型殺傷機能」を持つ
    殺人ロボットは
  • 0:39 - 0:42
    多様な姿で現れます
    飛行し 走行し あるいは
  • 0:42 - 0:45
    待ち伏せするような
    ものもあるでしょう
  • 0:45 - 0:48
    実は これらのロボットは
    急速に現実のものとなりつつあります
  • 0:48 - 0:50
    この2種類の
    自動狙撃装置は
  • 0:50 - 0:55
    現在 北朝鮮との非武装地帯の
    韓国側に配備されています
  • 0:55 - 0:57
    この機械はどちらも
    攻撃対象となる—
  • 0:57 - 1:00
    人間を自動的に特定し
    銃撃する機能があります
  • 1:00 - 1:05
    左側のものには
    1キロ以上の射程があります
  • 1:05 - 1:08
    現在のところは どちらの機械でも
    射殺決定の枠組みに
  • 1:08 - 1:10
    今のところは
    人間が介在しています
  • 1:10 - 1:16
    しかし 技術的には人を要するわけではなく
    そこに人を介在させる選択をしたわけです
  • 1:16 - 1:19
    この選択こそが
    今日 私が焦点を当てたいことです
  • 1:19 - 1:22
    なぜなら この
    殺人の意思決定が
  • 1:22 - 1:25
    人間からソフトウェアに
    移行しつつあって
  • 1:25 - 1:28
    それは 戦争から人間性を
    取り去ってしまうだけでなく
  • 1:28 - 1:32
    戦場から遠く隔たった
    社会の情勢をも
  • 1:32 - 1:34
    変えてしまう危険が
    あるからです
  • 1:34 - 1:38
    なぜなら人間が対立を解決する方法によって
    私たちを取り巻く社会情勢が
  • 1:38 - 1:40
    形成されるからです
  • 1:40 - 1:43
    歴史上ずっと
    そうやって形成されてきたのです
  • 1:43 - 1:46
    たとえば 西暦1400年には
    これが最先端の―
  • 1:46 - 1:48
    兵器システムでした
  • 1:48 - 1:51
    両方とも 作るのも維持するのも
    とても高く付きましたが
  • 1:51 - 1:54
    これがあれば民衆を
    支配できました
  • 1:54 - 1:58
    封建社会の政治権力の分布は
    誰が武力を持つかを反映し
  • 1:58 - 2:01
    力は権力のトップにいる人に
    集中していたのです
  • 2:01 - 2:04
    それから何が変わったのでしょう?
    技術革新です
  • 2:04 - 2:06
    火薬 大砲
  • 2:06 - 2:10
    すぐに 甲冑と城は
    時代遅れになりました
  • 2:10 - 2:12
    戦場に誰を連れて行くかは
    重要でなくなり
  • 2:12 - 2:16
    戦場にどれだけの人数を
    送り込めるかが重要になりました
  • 2:16 - 2:20
    軍隊の人数が増えるようになると
    防衛のための—
  • 2:20 - 2:23
    政治的 物流的な要請から
    国家が必要となりました
  • 2:23 - 2:26
    指導者は民衆に
    依存する必要が出てきて
  • 2:26 - 2:28
    力が共有されるようになりました
  • 2:28 - 2:30
    そして代議制が
    形成されだします
  • 2:30 - 2:33
    ここでもまた
    対立解消にどんな手段を取るかが
  • 2:33 - 2:37
    私たちを取り巻く社会情勢を
    形作っています
  • 2:37 - 2:41
    自律ロボット兵器も
    そのような手段の1つです
  • 2:41 - 2:46
    ただ戦争を始めるのに
    非常に少数の人間しか必要としないため
  • 2:46 - 2:51
    ごく少数の人の手に力を
    再び集中させるリスクがあります
  • 2:51 - 2:57
    民主化の流れを 5世紀分ほど
    逆戻りさせてしまうかもしれません
  • 2:57 - 2:59
    でも 私たちが
  • 2:59 - 3:03
    このリスクを理解していれば
    民主主義制度を守るための断固たる措置を取れます
  • 3:03 - 3:07
    人間が長けている能力によって—
    すなわち適応力です
  • 3:07 - 3:09
    しかし タイミングが
    重要です
  • 3:09 - 3:12
    70の国が遠隔操縦可能な―
  • 3:12 - 3:14
    戦闘ドローンを
    独自に開発しています
  • 3:14 - 3:17
    おわかりと思いますが
    遠隔操作戦闘ドローンは
  • 3:17 - 3:22
    自律ロボット兵器を
    作り始める前兆です
  • 3:22 - 3:24
    なぜなら遠隔操作の無人機が
  • 3:24 - 3:28
    一旦配備されてしまうと
    意思決定を人の手から
  • 3:28 - 3:32
    兵器そのものへと押しやることになる
    大きな要因が3つあるからです
  • 3:32 - 3:38
    1つ目の要因は
    無人機が撮影するビデオが膨大になることです
  • 3:38 - 3:41
    たとえば 2004 年に
    米国のドローン軍団が撮影した
  • 3:41 - 3:47
    分析が必要な偵察映像は
    総計71 時間でした
  • 3:47 - 3:51
    それが2011 年には 30万時間へと
    増えたのです
  • 3:51 - 3:54
    すべてを確認するのは
    人間の能力を超えてしまいました
  • 3:54 - 3:58
    しかも この時間はまだまだ
    増加しそうです
  • 3:58 - 4:01
    米国防総省のゴルゴンステアや
    アーガスという計画では
  • 4:01 - 4:04
    最大65個の独立した
    カメラの目を
  • 4:04 - 4:06
    個々のドローンに付けるもので
  • 4:06 - 4:09
    これは人間が確認できる量を
    大幅に上回るものとなります
  • 4:09 - 4:11
    こうなると
    関心を引く対象を発見するために
  • 4:11 - 4:15
    視覚情報分析ソフトの力が
    必要になります
  • 4:15 - 4:17
    これは じきにドローンが
  • 4:17 - 4:19
    注目すべき所を人間に
    指示するようになるということで
  • 4:19 - 4:22
    人間側からではありません
  • 4:22 - 4:24
    意思決定を
    人間から機械へと
  • 4:24 - 4:28
    強く推しやる
    2つ目の要因は
  • 4:28 - 4:31
    電磁波による妨害です
  • 4:31 - 4:33
    妨害されると
    ドローンと遠隔操作者の間の
  • 4:33 - 4:36
    通信が途切れてしまいます
  • 4:36 - 4:38
    2011年に これが起こった
    例がありました
  • 4:38 - 4:41
    アメリカ軍の RQ-170
    センチネル ドローンが
  • 4:41 - 4:46
    イラン軍による GPS 信号のなりすまし攻撃で
    混乱させられたのです
  • 4:46 - 4:51
    遠隔操作型のドローンである限り
    この種の攻撃には弱いものです
  • 4:51 - 4:53
    つまりドローンは
  • 4:53 - 4:56
    意思決定の より多くの割合を
    背負わなければならなくなるのです
  • 4:56 - 4:59
    ドローンは 作戦目的を把握し
  • 4:59 - 5:04
    人間の導きなしに
    新しい状況に対応するようになるでしょう
  • 5:04 - 5:07
    ドローンは 外部からの
    無線信号を無視し
  • 5:07 - 5:09
    自分側からは ほとんど
    発信しなくなります
  • 5:09 - 5:11
    そして ここから—
  • 5:11 - 5:15
    3つ目の
    最も強力に意思決定を
  • 5:15 - 5:18
    人から兵器へ移すように
    促す要因が出てきます
  • 5:18 - 5:22
    それは
    「まことしやかな関与否定」です
  • 5:22 - 5:25
    私たちは グローバル経済の
    時代にいます
  • 5:25 - 5:29
    ハイテク製品の製造は
    ほとんどの大陸で行われています
  • 5:29 - 5:32
    サイバー諜報戦の一環で
    先進的設計を
  • 5:32 - 5:34
    様々な部品に隠しますが
  • 5:34 - 5:36
    このような環境では
  • 5:36 - 5:40
    ドローン設計が契約工場で模倣される
    可能性が非常に高いのです
  • 5:40 - 5:43
    そして裏市場へと
    拡散します
  • 5:43 - 5:45
    こんな状況では
    自爆攻撃ドローンの残骸を
  • 5:45 - 5:48
    調査したところで
  • 5:48 - 5:52
    兵器で攻撃を仕掛けたのが
    誰なのかわかりません
  • 5:52 - 5:55
    見えない敵との戦いが
  • 5:55 - 5:58
    非常に現実的な可能性として
    浮かび上がります
  • 5:58 - 6:01
    地政学的なバランスを
    180度変えてしまう可能性があり
  • 6:01 - 6:04
    国家が攻撃してきた相手へ反撃することを
    非常に困難にします
  • 6:04 - 6:07
    これによって 21世紀において
    防衛中心の考えから
  • 6:07 - 6:11
    攻撃中心の考えへと
    重心が変わってしまうかもしれません
  • 6:11 - 6:14
    匿名での攻撃が可能になることで
  • 6:14 - 6:16
    小国家や 犯罪組織
    民間企業
  • 6:16 - 6:19
    さらには有力な個人にさえ
  • 6:19 - 6:21
    軍事行動が有効な手段と
    なりえるのです
  • 6:21 - 6:25
    これは 法の支配と市民社会の
    土台を壊してしまい
  • 6:25 - 6:28
    群雄割拠の情勢を
    作り出すかもしれません
  • 6:28 - 6:32
    責任と透明性は
  • 6:32 - 6:34
    代議制を支える
    土台と言えるかもしれませんが
  • 6:34 - 6:39
    自律ロボット兵器は
    その両方を弱体化させる可能性があります
  • 6:39 - 6:40
    みなさんは こう考えるかもしれません
  • 6:40 - 6:42
    ハイテク諸国の市民なら
  • 6:42 - 6:45
    ロボット戦争で優位に立っていて
  • 6:45 - 6:49
    これらの国の市民は
    危険にさらされにくいと考えるかもしれません
  • 6:49 - 6:53
    特に途上国が相手なら
    なおさらです
  • 6:53 - 6:57
    しかし 真実は全く逆だと思います
  • 6:57 - 6:59
    ハイテク社会の市民は
  • 6:59 - 7:03
    より大きく ロボット兵器の
    危険にさらされています
  • 7:03 - 7:07
    この理由は 1語に要約できます
    「データ」です
  • 7:07 - 7:11
    データは ハイテク社会を
    動かしています
  • 7:11 - 7:14
    携帯電話の位置情報
    電話の会話から集められるメタデータ
  • 7:14 - 7:17
    ソーシャルメディア 電子メール
    SMS 金融取引のデータ
  • 7:17 - 7:21
    交通機関や移動のデータなどです
    これらは人々の活動や
  • 7:21 - 7:24
    社会的な交流を表す
    膨大なリアルタイムデータの塊です
  • 7:24 - 7:28
    だから 私たちは
    歴史上のどんな時代の人たちよりも
  • 7:28 - 7:30
    機械に行動が
    筒抜けになっているのです
  • 7:30 - 7:36
    これは自律的兵器が標的を探すために
    絶好のものとなります
  • 7:36 - 7:37
    いま画面に映っているのは
  • 7:37 - 7:41
    ある社会的集団が
    どうつながっているか分析した図です
  • 7:41 - 7:44
    線は個人間の社会的な
    つながりを示しています
  • 7:44 - 7:47
    現代人が日常的に残す
    データの痕跡から
  • 7:47 - 7:52
    このような図を自動的に
    生成することができます
  • 7:52 - 7:54
    この技術は通常は
    人口動態で標的を割り出して
  • 7:54 - 7:59
    商品やサービスを販売するのに使われますが
    諸刃の技術でもあります
  • 7:59 - 8:02
    標的を割り出す技術が
    別の用途に使われるからです
  • 8:02 - 8:05
    赤色で表示されている
    人たちがいますが これは
  • 8:05 - 8:08
    社会的なネットワークの
    ハブとなっている人たちです
  • 8:08 - 8:12
    この人たちは 組織のまとめ役や
    オピニオンメーカーやリーダーです
  • 8:12 - 8:14
    この人たちも
    通信のパターンを追跡することで
  • 8:14 - 8:17
    自動的に見つけ出すことが可能です
  • 8:17 - 8:19
    マーケティング担当者なら
  • 8:19 - 8:21
    社会的グループに
    ブランドを広めるために
  • 8:21 - 8:24
    製品サンプルを送る
    標的にするでしょう
  • 8:24 - 8:26
    しかし もし抑圧的な政府で
  • 8:26 - 8:31
    政治上の敵となる相手を探しているなら
    彼らは排除する標的となるでしょう
  • 8:31 - 8:34
    リーダーを抹殺し
    社会的グループを混乱させ
  • 8:34 - 8:37
    そして 残されたグループの人たちは
    社会的つながりや
  • 8:37 - 8:39
    組織を失ってしまいます
  • 8:39 - 8:43
    安いロボット兵器が
    拡散するような世界になったら
  • 8:43 - 8:45
    遠くにいる政府反対派や
  • 8:45 - 8:47
    国際的犯罪組織に対し
  • 8:47 - 8:51
    国境はほとんど防衛線になりません
  • 8:51 - 8:55
    支持されて 変革を起こすような
    扇動活動があれば
  • 8:55 - 8:58
    クリティカルマスに到達する前に
    早期に検出されてしまい
  • 8:58 - 9:01
    指導者は排除される
    ようになるでしょう
  • 9:01 - 9:04
    アイデアがクリティカルマスに
    到達できる環境は
  • 9:04 - 9:08
    人民政府における
    政治運動の全てと言ってもいいでしょう
  • 9:08 - 9:12
    正体不明の殺戮兵器があることで
    あらゆる利害の対立において
  • 9:12 - 9:15
    殺害という選択が
    簡単にできてしまうようになるでしょう
  • 9:15 - 9:19
    そして このことは
    民主主義のまさに中核と言える
  • 9:19 - 9:24
    言論の自由や支持される政治的行動を
    縮み上がらせることになります
  • 9:24 - 9:27
    これが 私たちに
    ロボット兵器の国際条約が
  • 9:27 - 9:31
    必要な理由です
    特に世界全体での
  • 9:31 - 9:35
    殺人ロボットの開発と配備を
    禁止することが必要です
  • 9:35 - 9:38
    私たちにはすでに
    核兵器と生物兵器に関する
  • 9:38 - 9:41
    国際条約があります
    不完全ではありますが
  • 9:41 - 9:44
    条約は概ね
    効力を発揮してきました
  • 9:44 - 9:47
    しかし ロボット兵器は 全ての点で
    同じくらい危険なもので
  • 9:47 - 9:51
    ほぼ確実に
    使われるようになるでしょう
  • 9:51 - 9:56
    そして 民主主義制度を
    蝕むものになるでしょう
  • 9:56 - 9:59
    2012年11月に
    米国防総省が
  • 9:59 - 10:02
    すべての殺害に関する
    意思決定に
  • 10:02 - 10:06
    人間の介在を義務づける
    命令を出しました
  • 10:06 - 10:11
    これによって ひとまずは
    米軍の自律的兵器を事実上禁止しました
  • 10:11 - 10:15
    しかし その命令を
    恒久化する必要があります
  • 10:15 - 10:19
    これが行われれば
    世界が同じように行動する基準となりえます
  • 10:19 - 10:23
    ロボット兵器の
    国際的な法的枠組みは
  • 10:23 - 10:25
    必要なものなのです
  • 10:25 - 10:28
    しかも 今必要なのです
    壊滅的な攻撃が起きたり
  • 10:28 - 10:31
    テロ事件が起きたことが引き金となって
    世界の国々が
  • 10:31 - 10:33
    ロボット兵器が招く
    帰結を熟慮せずに
  • 10:33 - 10:37
    これらの兵器をこぞって採用するようになる前に
    必要なのです
  • 10:37 - 10:40
    自律ロボット兵器を使うと
  • 10:40 - 10:46
    少数の手に 余りに大きな力が集中することになり
    民主主義そのものを危うくしてしまうでしょう
  • 10:46 - 10:49
    でも 誤解しないでください
    民生の非武装無人ドローンには
  • 10:49 - 10:51
    優れた用途が沢山
    あると考えています
  • 10:51 - 10:55
    自然環境の観測や
    捜索と救難 輸送などです
  • 10:55 - 10:58
    もし ロボット兵器の
    国際条約があるとして
  • 10:58 - 11:02
    どのようにすれば自律無人機や
    自律走行車の利便を享受しつつ
  • 11:02 - 11:04
    違法なロボット兵器に対して
  • 11:04 - 11:08
    身を守ることができるでしょうか?
  • 11:08 - 11:13
    成功の秘密は
    透明性にあるはずです
  • 11:13 - 11:16
    公共の場所にいる限り
    ロボットに—
  • 11:16 - 11:20
    プライバシーがあるなどと
    思ってもらっては困ります
  • 11:20 - 11:25
    (拍手)
  • 11:25 - 11:27
    ロボットやドローンは
    1体1体 全てが
  • 11:27 - 11:30
    工場出荷時に個体番号を
    暗号技術で署名し
  • 11:30 - 11:33
    公共の場所での動きを
    追跡できるようにするべきです
  • 11:33 - 11:36
    既に車にはナンバー プレートがあり
    航空機には機体記号があります
  • 11:36 - 11:38
    ロボットも例外ではありません
  • 11:38 - 11:40
    公共の空間を移動している―
  • 11:40 - 11:43
    ドローンや自律走行車の
    所在を示すアプリを
  • 11:43 - 11:45
    誰でもダウンロードできて
    しかるべきです
  • 11:45 - 11:48
    現時点と過去の記録の両方を
    把握可能にすべきです
  • 11:48 - 11:52
    市民のリーダーは
    不正なドローンを探索する―
  • 11:52 - 11:54
    探知機や無人偵察機を
    展開すべきです
  • 11:54 - 11:57
    そして 不正ドローンを撃墜する
    攻撃ドローンを送りこむ代わりに
  • 11:57 - 12:00
    人間に ドローンが居ることを
    知らせるべきです
  • 12:00 - 12:03
    高い安全性が求められる地域なら
    不正ドローンを
  • 12:03 - 12:05
    市民のためのドローンが
    捕獲して
  • 12:05 - 12:07
    爆弾処理施設へと
    引っ張って行くこともできるでしょう
  • 12:07 - 12:11
    これは兵器システムというより
    免疫システムということに
  • 12:11 - 12:12
    注意してください
  • 12:12 - 12:14
    こうすれば
    自律走行車両やドローンを
  • 12:14 - 12:16
    人間側が利用しつつ
  • 12:16 - 12:21
    開かれた市民社会を
    維持できます
  • 12:21 - 12:24
    私たちは 殺人ロボットの
    開発と配備を
  • 12:24 - 12:26
    禁止する必要があります
  • 12:26 - 12:30
    戦争を自動化する誘惑に
    負けないようにしましょう
  • 12:30 - 12:33
    独裁政府や犯罪組織は間違いなく
    その魅力に屈するでしょうが
  • 12:33 - 12:36
    私たちは その同類に
    ならないようにしましょう
  • 12:36 - 12:38
    自律ロボット兵器は
  • 12:38 - 12:40
    あまりにも強力な力を
  • 12:40 - 12:43
    ごくわずかな人の手に
    集中させることになります
  • 12:43 - 12:46
    そして 民主主義制度を
    蝕むものになるでしょう
  • 12:46 - 12:49
    民主主義のために
    殺人ロボットは
  • 12:49 - 12:51
    フィクションだけのものに
    しておきましょう
  • 12:51 - 12:52
    ありがとう
  • 12:52 - 12:57
    (拍手)
  • 12:57 - 13:02
    ありがとう
    (拍手)
Title:
人殺しの決定をロボットに任せてはいけない
Speaker:
ダニエル・スアレース
Description:

ダニエル・スアレースが普段小説家として描き出しているのは悲観的未来像ですが、TEDGlobalのステージで彼が語るのは私達がもっと知らなければならない現実のシナリオ、自律的ロボット兵器の台頭です。最新鋭のドローン、自動兵器、人工知能搭載の諜報ツールなどが、人の手を離れて自ら決断を下す可能性を彼は示しています。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
13:20
  • 3:03 – 3:07
    それは人間が上手くできることで
    事態に適応することです

    ここは「それは人間の得意わざ、つまり(事態に)適応することです」などはいかがでしょうか。

  • 一番下までチェックしました、咲のコメント以外は修正なしでよいと思います。

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions