本当のシャーロック・ホームズとは? ― ニール・マコー
-
0:08 - 0:10霧に包まれ ガス灯がともる
-
0:10 - 0:14ビクトリア朝時代のロンドンに
登場してから1世紀以上を経て -
0:14 - 0:18シャーロック・ホームズは
世界的に有名になりました -
0:18 - 0:21身につけている洋服やアクセサリーも
彼を彼たらしめています -
0:21 - 0:23インバネスコート
-
0:23 - 0:24鹿撃ち帽
-
0:24 - 0:26キャラバッシュ・パイプ
-
0:26 - 0:30そして 親友で同居人でもある
ワトソン博士 -
0:30 - 0:32最大の敵モリアーティ
-
0:32 - 0:34家政婦のハドソン夫人も
-
0:34 - 0:37誰もが知る人気者になりました
-
0:37 - 0:41並外れた的確さで
法の名のもとに用いられる -
0:41 - 0:43演繹的な推論
-
0:43 - 0:45悪名高きドラッグの常用
-
0:45 - 0:49そして あのキャッチフレーズ
「初歩的なことだよ ワトソン君」 -
0:49 - 0:52でも ホームズの特徴とされる多くが
-
0:52 - 0:56アーサー・コナン・ドイルの
原作には登場していないのです -
0:56 - 1:00ドイルの名探偵は演繹法だけではなく
-
1:00 - 1:02あらゆる方法で犯罪を解決します
-
1:02 - 1:08推測や 時に当てずっぽう
しばしば誤った仮説を立てることもあります -
1:08 - 1:11その上 ハドソン夫人は
ほとんど出てきませんし -
1:11 - 1:14「初歩的なことだよ ワトソン君」という
セリフはなく -
1:14 - 1:182人が一緒に住んでいたのも
わずかな時間です -
1:18 - 1:22宿敵モリアーティは
2作にしか登場せず -
1:22 - 1:263作目以降のホームズは
ドラッグをあまり使用しなくなり -
1:26 - 1:29ホームズは英国の法システムを
あまり信用しておらず -
1:29 - 1:33法律条文にしがみつくより
-
1:33 - 1:35独自の正義感を特に好んだようです
-
1:35 - 1:39最後にシャーロキアン伝説を巡る
彼を彼たらしめている多くの要素は -
1:39 - 1:40ドイルの手によるものではないのです
-
1:40 - 1:44鹿撃ち帽とケープ姿は
最初の挿絵画家である -
1:44 - 1:47シドニー・パジェットが生み出しました
-
1:47 - 1:51アメリカ人俳優ウィリアム・ジレットが
曲がったパイプを選んだのは -
1:51 - 1:55舞台上の彼の顔がよく見えるようにという理由でした
-
1:55 - 1:58「初歩的なことだよ ワトソン君」のセリフは
-
1:58 - 2:02ユーモア作家
P.G. ウッドハウスが考え出したものです -
2:02 - 2:04では 真のシャーロック・ホームズとは?
-
2:04 - 2:08本当の名探偵は誰で
どこで見つかるのでしょうか -
2:08 - 2:10正確さを求める人たちは
ドイルの大学時代の指導教官だった -
2:10 - 2:16ジョセフ・ベル博士こそが
本当のシャーロックのモデルだと -
2:16 - 2:17答えるでしょう
-
2:17 - 2:22しかし数えきれないほどの数の
解釈により -
2:22 - 2:24ドイルが生み出した探偵の姿は
-
2:24 - 2:28かすんでいるという
歴然とした事実があります -
2:28 - 2:30ですから もっと複雑で
-
2:30 - 2:33より納得のいく答えを得るためには
-
2:33 - 2:37まずこの名探偵に関する解釈の
核心部分について -
2:37 - 2:39考えてみなければなりません
-
2:39 - 2:431887年のドイルの処女作以降
-
2:43 - 2:46ホームズが登場する改作が
何千も生み出され -
2:46 - 2:51世界で最も改作された
架空の人物となりました -
2:51 - 2:54この過程はビクトリア朝時代の
舞台化を皮切りに -
2:54 - 2:57映画の誕生で弾みがつきました
-
2:57 - 3:0020世紀の最初の20年だけで
ホームズは -
3:00 - 3:04100本以上映画化されたのです
-
3:04 - 3:07それ以来 何千回も刊行され
-
3:07 - 3:08映画化され
-
3:08 - 3:09テレビ化され
-
3:09 - 3:10舞台化され
-
3:10 - 3:11ラジオ番組になりました
-
3:11 - 3:14ホームズは世界中のあらゆる人々の手で
-
3:14 - 3:17かなり異なる 時に正反対の姿に
再解釈されました -
3:17 - 3:21このような改作があったことは
ホームズの人気と -
3:21 - 3:23新たなる展開への柔軟性を
証明しています -
3:23 - 3:28例えば 第二次世界大戦中は
同盟国の幾多の -
3:28 - 3:29反ナチ映画に登場しました
-
3:29 - 3:32そして チャーチル首相も
ルーズベルト大統領も -
3:32 - 3:34共に熱心なファンであり
-
3:34 - 3:38とりわけ 大統領はファンクラブである
-
3:38 - 3:40ベーカーストリート・イレギュラーズに
入ったり -
3:40 - 3:44シークレットサービスの隠れ家の一軒を
ベーカー街と呼んだほどです -
3:44 - 3:45しかしながら それと全く同じ時期に
-
3:45 - 3:49ホームズはドイツ語でも
何度も映画化され -
3:49 - 3:54ヒトラー愛好の作品すら
あったと言われています -
3:54 - 3:56ここで改めて考えみましょう
-
3:56 - 3:59では 本当のホームズはどこに?
-
3:59 - 4:04実のところ 改作により
ホームズは上書きされているのです -
4:04 - 4:06シャーロックは文化を映しだす作品であり
-
4:06 - 4:11新たに解釈されることで 何度も繰り返し
-
4:11 - 4:14変更されているのです
-
4:14 - 4:16つまり シャーロックは
今も進化し続けていて -
4:16 - 4:20コナン・ドイルの手になる
アイディアや価値からは -
4:20 - 4:23かけ離れているということです
-
4:23 - 4:271話が完結する度に
シャーロックは再び立ち上がり -
4:27 - 4:29ちょっとした変化 例えば―
-
4:29 - 4:33外観を変え マンネリから脱却し
セリフの変更があっても -
4:33 - 4:36あくまで我らがシャーロックに
他ならないのです
- Title:
- 本当のシャーロック・ホームズとは? ― ニール・マコー
- Description:
-
霧に包まれ、ガス灯がともるビクトリア朝時代のロンドンに登場してから1世紀以上、シャーロック・ホームズは世界的に有名になりました。でも、ホームズを特徴づけているものの多くは、アーサー・コナンドイルの原作には登場しません。それでは、本当のシャーロック・ホームズとは?本当の「名探偵」とは誰だったのでしょうか?ニール・マコーがシャーロックの進化を追跡します。
講師:ニール・マコー、アニメーション:ラッセ・ラッツォ・ブリュンチ
*このビデオの教材 : http://ed.ted.com/lessons/who-is-sherlock-holmes-neil-mccaw - Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 04:54
![]() |
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki accepted Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Misaki Sato edited Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw | |
![]() |
Misaki Sato edited Japanese subtitles for Who IS Sherlock Holmes? - Neil McCaw |