Return to Video

人類の知識を表す視覚的表現の歴史

  • 0:01 - 0:02
    私は10年以上に渡って
  • 0:02 - 0:07
    人間が情報を構造化し
    視覚化する方法について研究してきて
  • 0:08 - 0:10
    興味深い変化に気付きました
  • 0:10 - 0:12
    かなり長い間 人間は
  • 0:12 - 0:16
    世界に自然な序列があると
    信じていました
  • 0:16 - 0:21
    これは「存在の大いなる連鎖」
    ラテン語で"Scala naturae”として知られます
  • 0:21 - 0:25
    トップダウン構造になっていて
    普通は神を頂点に
  • 0:25 - 0:28
    天使 貴族 ―
  • 0:28 - 0:31
    庶民 動物などと 続きます
  • 0:32 - 0:36
    この発想はアリストテレスの
    存在論に基づいていて
  • 0:36 - 0:41
    人間が知るあらゆる事物を
    対立するカテゴリーに分類しました
  • 0:41 - 0:42
    ご覧の通りです
  • 0:45 - 0:47
    一方 面白いことに 時が経つにつれ
  • 0:47 - 0:52
    この発想に 枝分かれした
    ツリー構造が取り入れられて
  • 0:52 - 0:55
    「ポルピュリオスの樹」として
    知られるようになりました
  • 0:55 - 0:58
    これは「知識の樹」の中でも
    最も古いものです
  • 0:59 - 1:01
    ツリー構造は情報を伝える上で
  • 1:01 - 1:04
    とても強力な比喩であることから
  • 1:04 - 1:08
    次第に 様々な知識の体系を
    図で表す時に使う
  • 1:08 - 1:10
    重要な伝達手段になりました
  • 1:11 - 1:14
    道徳を描くためにも
    ツリー構造が使われ
  • 1:14 - 1:17
    「美徳の樹」と「悪徳の樹」が
    よく知られています
  • 1:17 - 1:20
    これは中世ヨーロッパの
    美しい図です
  • 1:21 - 1:24
    血族関係を表すためにも
    ツリー構造が使われ
  • 1:24 - 1:26
    いろいろな血縁を表します
  • 1:27 - 1:30
    家系を表すためにも
    この構造が使われますが
  • 1:30 - 1:33
    樹形図の原型として
    最も有名なものでしょう
  • 1:33 - 1:36
    皆さんも 家系図を
    見たことがある方は多いでしょう
  • 1:36 - 1:40
    こんな風に描かれたものを
    持っている方も多いかも知れません
  • 1:41 - 1:44
    また 法律を表すのに
    ツリー構造を使うことさえあります
  • 1:44 - 1:48
    王や支配者による
    様々な布告や決定を表しています
  • 1:50 - 1:54
    そして最後に よく知られている
    科学の比喩 すなわち
  • 1:54 - 1:57
    人類が知る あらゆる生物を表すために
    この構造を使うこともあります
  • 1:59 - 2:03
    最終的に ツリー構造は
    強力な視覚的な比喩になりました
  • 2:03 - 2:06
    秩序やバランス
    統一感や対称性といった
  • 2:06 - 2:09
    人間の志向を
    様々な面で具体化しているからです
  • 2:10 - 2:14
    ところが現在 私たちは
    単純な樹形図では理解できない
  • 2:14 - 2:19
    複雑で込み入った
    新しい課題に直面しています
  • 2:20 - 2:23
    そこで現在 新たな比喩が出現し
  • 2:23 - 2:25
    様々な知識体系を視覚化する際に
  • 2:25 - 2:28
    樹形図にとって代わりつつあります
  • 2:28 - 2:32
    この比喩は 私たちを取り巻く世界を
    理解する新しい視座を与えてくれます
  • 2:33 - 2:37
    この新たな比喩こそ
    ネットワークの比喩なのです
  • 2:38 - 2:41
    ツリーからネットワークへと
    転換する様子は
  • 2:41 - 2:42
    多くの知識領域で見られます
  • 2:43 - 2:47
    このような転換は
    脳を理解する方法でも見られます
  • 2:48 - 2:50
    かつて私たちは 脳をモジュール型で
  • 2:51 - 2:53
    集中型の器官であり
  • 2:53 - 2:57
    ある特定の領野が 一連の振舞いや
    行動の原因だと考えていました
  • 2:57 - 2:58
    しかし 脳の理解が進むにつれ
  • 2:58 - 3:02
    まるで何百 何千もの楽器が奏でる
    壮大なシンフォニーのように
  • 3:02 - 3:04
    捉えるようになったのです
  • 3:04 - 3:08
    この美しい画像はブルー・ブレイン・
    プロジェクトで製作されました
  • 3:08 - 3:12
    ここには1万のニューロンと
    3千万の結合が見えます
  • 3:13 - 3:17
    これでも哺乳類の大脳新皮質の
    わずか1割を描いているに過ぎません
  • 3:19 - 3:23
    さらに 転換の様子は
    知識構造を捉える際にも見られます
  • 3:24 - 3:27
    この見事な「知識の樹」
    あるいは「科学の樹」は
  • 3:27 - 3:29
    スペインの学者
    ラモン・リュイによるものです
  • 3:30 - 3:32
    リュイは実際
  • 3:32 - 3:36
    樹木としての科学という
    比喩を生んだ先駆者でした
  • 3:36 - 3:39
    私たちは この比喩を
    毎日のように使っています
  • 3:39 - 3:40
    「科学から生物学が
  • 3:40 - 3:41
    枝分かれしてきた」とか
  • 3:41 - 3:44
    「遺伝学が枝分かれしてきた」と言います
  • 3:44 - 3:48
    ただ 私が最も美しい
    知識の樹と考えているのは
  • 3:48 - 3:52
    1751年にディドロとダランベールが
    フランスの百科全書に描いたものです
  • 3:52 - 3:55
    まさにフランス啓蒙思想の拠り所です
  • 3:55 - 3:59
    この豪華なイラストは
    百科全書の目次として
  • 3:59 - 4:00
    採用されました
  • 4:00 - 4:05
    あらゆる分野の知識が
    一つ一つ樹の枝として
  • 4:05 - 4:07
    描かれています
  • 4:08 - 4:10
    ただ知識とは はるかに複雑なものです
  • 4:11 - 4:15
    これはWikipediaの
    項目相互のリンクを表しています
  • 4:15 - 4:19
    左は「歴史」に関するもの
    右は「数学」です
  • 4:20 - 4:22
    この2つのマップや
  • 4:22 - 4:24
    Wikipediaについて
    制作された他のマップは
  • 4:24 - 4:28
    人類が生んだリゾーム状構造で
    最大規模のものでしょうが
  • 4:28 - 4:32
    それを見ると人間の知識が
    まるでネットワークのように
  • 4:32 - 4:34
    複雑に依存し合っているのがわかります
  • 4:35 - 4:38
    さらに 興味深い転換が
  • 4:38 - 4:40
    人間の社会的な繋がりを
    描く場合にも見られます
  • 4:42 - 4:44
    これは よくある組織図です
  • 4:44 - 4:47
    皆さんも 自分の会社などで
    こんな図を
  • 4:47 - 4:48
    見たことがあるでしょう
  • 4:48 - 4:50
    階層構造になっていて
  • 4:50 - 4:53
    普通は CEOを頂点にして
  • 4:53 - 4:57
    最底辺にいる個々の社員まで
    下へ辿っていくことができます
  • 4:58 - 5:02
    ただ人間は誰でも
    それぞれの個性があり
  • 5:03 - 5:07
    このような固定した構造では
    うまくいかないこともあります
  • 5:09 - 5:12
    ただ インターネットは
    この枠組みを大幅に変化させます
  • 5:12 - 5:15
    これはPerlプログラマーの
    オンライン上の協働を表した
  • 5:15 - 5:17
    素晴らしいマップです
  • 5:17 - 5:19
    Perlは 有名なプログラミング言語です
  • 5:19 - 5:22
    これでわかるのは
    多様なプログラマーが
  • 5:22 - 5:26
    どうファイルを交換し
    プロジェクトで協力し合っているかです
  • 5:26 - 5:30
    また ここに表れているのは
    完全に分散したプロセスであり
  • 5:30 - 5:32
    組織にリーダーはいません
  • 5:32 - 5:33
    ネットワークなのです
  • 5:34 - 5:39
    さらに 興味深い転換は
    テロリズムにも見られます
  • 5:40 - 5:43
    現在のテロリズムを理解する際に
    大きな課題となるのは
  • 5:43 - 5:46
    分散し 独立した小さな組織を
    扱う必要がある点です
  • 5:46 - 5:49
    プロセス全体を率いる
    リーダーはいないのです
  • 5:51 - 5:54
    どのように視覚化しているか
    実際に見てみましょう
  • 5:54 - 5:55
    この図は 2004年の
  • 5:56 - 5:59
    マドリード列車爆破事件に関わった
    テロリストを全員 示しています
  • 6:00 - 6:03
    この図では ネットワークを
  • 6:03 - 6:04
    3つの年で区切り
  • 6:04 - 6:07
    それぞれの年を
    垂直の平面で表しています
  • 6:07 - 6:09
    ネットワークを構成する人間は
  • 6:09 - 6:13
    年ごとに表し
    青いラインでつないでいます
  • 6:13 - 6:15
    確かに 特定のリーダーは不在ですが
  • 6:15 - 6:19
    組織で最も影響力が大きいのは
    おそらく彼らでしょう
  • 6:19 - 6:21
    彼らこそ 経過と今後の計画 そして
  • 6:21 - 6:24
    組織の目的を熟知しているのですから
  • 6:25 - 6:28
    ツリーからネットワークへと
    転換する様子は
  • 6:28 - 6:31
    生物の種を分類し
    体系化する方法にも表れています
  • 6:33 - 6:36
    右の図は ダーウィンが
  • 6:36 - 6:39
    『種の起源』に載せた唯一の図で
  • 6:39 - 6:41
    「生命の樹」と名付けたものです
  • 6:42 - 6:45
    実はダーウィンが出版社に宛てた
    手紙が残っていて
  • 6:45 - 6:48
    この図の重要性が
    詳しく説明されています
  • 6:48 - 6:50
    進化論には不可欠だったのです
  • 6:51 - 6:55
    しかし近年 科学者は ある発見をしました
    この生命の樹を覆い尽くすような
  • 6:55 - 6:57
    バクテリアのネットワークが存在し
  • 6:57 - 7:00
    このバクテリアが
  • 7:00 - 7:02
    以前は ばらばらに分類された種を
  • 7:02 - 7:05
    現在 科学者が「生命のウェブ」や
    「生命のネットワーク」と呼ぶものに
  • 7:05 - 7:08
    結びつけていることを発見したのです
  • 7:09 - 7:12
    そして最後に 転換は
  • 7:12 - 7:14
    地球の生態系の捉え方にも
    表れています
  • 7:16 - 7:19
    私たちが学校で学んだ
    単純な捕食者と被食者の図も
  • 7:19 - 7:20
    もう有効ではありません
  • 7:21 - 7:24
    これが より正確な生態系の図です
  • 7:24 - 7:27
    これはデビッド・ラヴィーン教授が
    製作したもので
  • 7:27 - 7:31
    カナダのニューファンドランド島沖の
  • 7:31 - 7:34
    100種近くの生物と
    タラとの関わりを描いたものです
  • 7:34 - 7:38
    これでやっと 地球にあふれる
    生態系の複雑で相互依存的な性質を
  • 7:38 - 7:41
    捉えることができるようになりました
  • 7:42 - 7:46
    こういったネットワークの比喩は
    最近現れたものですが
  • 7:46 - 7:49
    すでに様々な姿と形式を備え
  • 7:49 - 7:52
    有力な視覚的分類法になりつつあります
  • 7:52 - 7:54
    新たな言語の文法になりつつあるのです
  • 7:54 - 7:57
    これが 私が惹かれる側面のひとつです
  • 7:58 - 8:00
    これは長期に渡って私が集めた
  • 8:00 - 8:02
    15種類の類型で
  • 8:02 - 8:06
    この新しい比喩が 視覚的に
    極めて多様なことを示しています
  • 8:07 - 8:08
    例をお見せしましょう
  • 8:09 - 8:13
    上の行は「放射状収束」で
  • 8:13 - 8:17
    ここ5年で とてもポピュラーになった
    視覚化モデルです
  • 8:17 - 8:22
    上の行の一番左にある
    最初のプロジェクトは遺伝子ネットワーク
  • 8:22 - 8:26
    その次がIPアドレス
    つまりPCやサーバのネットワーク
  • 8:26 - 8:29
    その次がFacebookの
    友達のネットワークです
  • 8:29 - 8:32
    これほど異質なテーマも
    そうはないでしょうが
  • 8:32 - 8:36
    これらは同じ比喩
    同じ視覚モデルを使って
  • 8:36 - 8:39
    そのテーマに関する無限の複雑性を
    描き出しています
  • 8:41 - 8:44
    私が集めているネットワークの
    視覚的分類法は増え続けていますが
  • 8:44 - 8:46
    その事例をいくつかご覧ください
  • 8:48 - 8:51
    ネットワークは単なる
    科学の比喩ではありません
  • 8:52 - 8:58
    研究者や科学者が デザイナーとして
    たくさんの複雑なシステムを描こうとし
  • 8:58 - 9:01
    絵画や彫刻といった
    伝統的な芸術の分野や
  • 9:01 - 9:02
    たくさんの多様な芸術家に
  • 9:02 - 9:04
    様々な面で影響を与えています
  • 9:05 - 9:09
    そして ネットワークが持つ
    美的影響力は大きく
  • 9:09 - 9:11
    非常に美しいので
  • 9:11 - 9:13
    文化的なミームになり
  • 9:13 - 9:17
    新しい芸術運動を牽引しています
    私は「ネットワーキズム」と名付けました
  • 9:19 - 9:22
    この芸術運動の中に
    様々な影響が見られます
  • 9:22 - 9:24
    これは 多数の例の1つに過ぎませんが
  • 9:24 - 9:26
    芸術が科学から影響を
    受けていることがわかるでしょう
  • 9:26 - 9:29
    左はIPマッピングの例で
  • 9:29 - 9:33
    コンピュータで生成したIPアドレス
    つまりサーバやPCの図です
  • 9:33 - 9:34
    右の作品は
  • 9:34 - 9:39
    シャロン・モロイの『一過性の構造と
    不安定なネットワーク』です
  • 9:39 - 9:41
    キャンバスに
    油彩とエナメルで描いています
  • 9:42 - 9:45
    これらもシャロン・モロイの作品で
  • 9:45 - 9:47
    すごく美しい 複雑な絵です
  • 9:48 - 9:52
    もう1つ 科学と芸術が交雑する
    興味深い例を
  • 9:52 - 9:53
    お見せします
  • 9:53 - 9:56
    左は『オペレーション・スマイル』です
  • 9:56 - 9:59
    SNSからコンピュータで
    生成した図です
  • 9:59 - 10:03
    右はエマ・マクネリー作『Field 4』
  • 10:03 - 10:05
    紙にグラファイトだけで描いています
  • 10:05 - 10:09
    エマ・マクネリーは この芸術運動の
    主導者の1人で
  • 10:09 - 10:11
    こういう印象的な想像上の風景を描きます
  • 10:12 - 10:16
    従来のネットワークの視覚化から
    影響を受けていることがわかるでしょう
  • 10:18 - 10:21
    ただネットワーキズムは
    二次元だけの運動ではありません
  • 10:21 - 10:24
    これは 私が大好きな
    この新しい運動における
  • 10:24 - 10:25
    プロジェクトの1つです
  • 10:25 - 10:28
    タイトルがすべてを物語っています
  • 10:28 - 10:30
    『蜘蛛の糸についた水滴のように ―
  • 10:30 - 10:33
    糸に沿って形成される銀河』です
  • 10:35 - 10:38
    私は このプロジェクトに
    壮大な力強さを感じます
  • 10:38 - 10:40
    作者トマス・セラチーノは
  • 10:40 - 10:42
    この広大な空間を使って
  • 10:42 - 10:46
    ゴムロープだけで
    巨大なインスタレーションを制作しました
  • 10:46 - 10:50
    この空間の中を移動しながら
    ロープを弾ませていくと
  • 10:50 - 10:54
    まるで本物の有機ネットワークのように
    ネットワーク全体が動きます
  • 10:55 - 10:57
    これはネットワーキズムを
  • 10:57 - 11:00
    新たな高みに引き上げた例です
  • 11:00 - 11:04
    日本の芸術家 塩田千春の作品で
    タイトルは
  • 11:04 - 11:05
    『In Silence』です
  • 11:06 - 11:11
    セラチーノ同様 彼女も部屋を
    ゴムロープや黒い毛糸や糸の
  • 11:11 - 11:15
    緻密なネットワークで埋め尽くし
    作品の多くで
  • 11:15 - 11:18
    ご覧のように 時には物体を取り込み
  • 11:18 - 11:21
    時には 人間さえ取り込みます
  • 11:23 - 11:26
    ただネットワークは
    単なる新しいトレンドではなく
  • 11:26 - 11:28
    そう簡単には片付けられません
  • 11:29 - 11:33
    ネットワークは分散化や
    相互接続や相互依存といった
  • 11:33 - 11:36
    概念を具現化しています
  • 11:36 - 11:39
    この新しい思考法は
  • 11:39 - 11:43
    現在 私たちが直面する多くの複雑な問題
    すなわち脳の解読から
  • 11:43 - 11:44
    広大な宇宙の理解に至る
  • 11:44 - 11:47
    問題を解決するために不可欠なのです
  • 11:48 - 11:52
    左はマウスの神経ネットワークの画像です
  • 11:52 - 11:55
    この縮尺だと人間のものと
    よく似ています
  • 11:56 - 11:58
    右は「ミレニアム・シミュレーション」です
  • 11:58 - 12:01
    これは宇宙の生成過程の
    シミュレーションとしては
  • 12:01 - 12:03
    最大規模で最も現実的なものです
  • 12:03 - 12:08
    これは2000万個の銀河の歴史を
    再現することができ
  • 12:08 - 12:11
    およそ25テラバイトの
    データを出力します
  • 12:12 - 12:13
    偶然かどうかはさておき
  • 12:14 - 12:15
    この2つの類似 つまり
  • 12:15 - 12:18
    脳という極めて小さいスケールの知識と
  • 12:18 - 12:21
    宇宙という極めて大きいスケールの
    知識の間の類似は
  • 12:21 - 12:23
    私には とても印象的で
    興味をそそられます
  • 12:24 - 12:26
    なぜなら ブルース・マウの言葉の通り
  • 12:26 - 12:29
    「すべてが相互につながり合う場合
  • 12:29 - 12:31
    良くも悪くも すべてが重要」だからです
  • 12:31 - 12:32
    どうもありがとう
  • 12:32 - 12:36
    (拍手)
Title:
人類の知識を表す視覚的表現の歴史
Speaker:
マニュエル・リマ
Description:

知識とは、どのように増えていくのでしょうか?知識は、最初は1つの洞察から始まり、どんどん枝分かれしていくことがあります。インフォグラフィックの専門家マニュエル・リマが追究するのは、千年に渡るデータ・マッピングの歴史、すなわちツリー構造を使って言語から王朝に至る情報を表現してきた歴史です。これは魅力あふれる視覚化の歴史であり、知識を表そうとする人間の衝動が垣間見えるのです。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
12:49

Japanese subtitles

Revisions