良い姿勢の利点 - ミュラ・ダルキンス
-
0:08 - 0:11「まっすぐ立ちなさい」と
誰かに言われたり -
0:11 - 0:15家族との夕食で猫背になって
怒られたことがありますか? -
0:15 - 0:19そのような指摘は気に障りますが
間違いではありません -
0:19 - 0:23座ったり立ったりする時の
身体の構え方である「姿勢」は -
0:23 - 0:26全ての体の動きの基礎であり
-
0:26 - 0:31体が動きに伴う負荷に
どれだけうまく対応できるかを決めます -
0:31 - 0:34これらの負荷には重いものを持つ
-
0:34 - 0:36変な姿勢で座るなどがあります
-
0:36 - 0:41私たちが毎日経験している
大きな負荷といえば重力です -
0:41 - 0:43最適な姿勢をとっていなければ
-
0:43 - 0:47まっすぐバランスを取るために
筋肉はより強く働かなければなりません -
0:47 - 0:50凝り固まって柔軟性を失ったり
-
0:50 - 0:52萎縮してしまうこともあります
-
0:52 - 0:54この機能不全をもたらす
適応は続けていると -
0:54 - 0:59筋肉が持つ負荷への
対応力を損ないます -
0:59 - 1:03悪い姿勢は皆さんの関節や靭帯を
通常以上に消耗させて -
1:03 - 1:05故障の可能性を高め
-
1:05 - 1:10肺などの臓器の機能を低下させます
-
1:10 - 1:12悪い姿勢が唯一の原因ではないものの
研究者達は -
1:12 - 1:14脊柱側彎症、緊張性頭痛
-
1:14 - 1:15背中の痛みと
-
1:15 - 1:19悪い姿勢を関連付けました
-
1:19 - 1:22また姿勢は感情の状態や
-
1:22 - 1:24痛みの感じやすさにまで
影響を及ぼすのです -
1:24 - 1:28そうです 良い姿勢を心がけるには
たくさんの理由があります -
1:28 - 1:30しかし良い姿勢の維持は
昨今ますます難しくなっています -
1:30 - 1:34変な体勢で長時間座っていると
次第に姿勢が悪くなりますし -
1:34 - 1:37コンピューターや携帯端末を使うと
-
1:37 - 1:39下を向きがちになります
-
1:39 - 1:44多くの研究で 概して
姿勢が悪くなりつつあると示されています -
1:44 - 1:46それでは良い姿勢とは
どのようなものでしょうか? -
1:46 - 1:49正面か背後から背骨を見たときに
-
1:49 - 1:5333個の脊椎骨は
直線に並んでいなければなりません -
1:53 - 1:56横から見ると
背骨は3つのカーブを描きます -
1:56 - 2:01首、肩、背中の3箇所です
-
2:01 - 2:03皆さんはこのS字型の背骨で
生まれてきたわけではありません -
2:03 - 2:07赤ちゃんの背骨はCのように
カーブは一つです -
2:07 - 2:10他のカーブは通常は
生後12ヶ月から18ヶ月で -
2:10 - 2:13筋肉の発達に伴い形成されます
-
2:13 - 2:16これらのカーブは直立したり
歩いたり ジャンプする時の -
2:16 - 2:19負荷を吸収するのに役立ちます
-
2:19 - 2:21もし背骨が正しく並んでいれば
-
2:21 - 2:22立ち上がったときに
-
2:22 - 2:24直線が描けるはずです
-
2:24 - 2:26肩の前の位置から
-
2:26 - 2:28お尻の後ろと
-
2:28 - 2:29膝の前を通って
-
2:29 - 2:32くるぶしの数センチ前に
向かう直線です -
2:32 - 2:36これによって重心が
支持基底面の真上に保たれ -
2:36 - 2:38効率的な動きを可能にし
-
2:38 - 2:41筋肉への負荷から来る
疲れを最小限にすることができます -
2:41 - 2:44座っている場合には
-
2:44 - 2:45前かがみではなく
垂直が理想的です -
2:45 - 2:49脇は締まっていて
肩がリラックスしている状態で -
2:49 - 2:54ひざは直角に曲げ
足はしっかりと床につけましょう -
2:54 - 2:56でももし姿勢がそれほど良くなかったら?
-
2:56 - 2:59試しに環境を変えてみてください
-
2:59 - 3:04目の高さと同じか少し下になるよう
画面を調整します -
3:04 - 3:06身体の全ての箇所―
-
3:06 - 3:09例えば肘や手首が
支えられるように正しい場所におき -
3:09 - 3:12必要であれば人間工学の力を
借りてみましょう -
3:12 - 3:14寝るときは枕で首を支えて
横向きに寝転がり -
3:14 - 3:17枕を脚の間に挟んでみてください
-
3:17 - 3:20ヒールが低くて
土ふまずに合った靴を履き -
3:20 - 3:22電話の時には
ヘッドセットを使いましょう -
3:22 - 3:26良い姿勢を
保つだけでは足りません -
3:26 - 3:30筋肉や関節を動かし続けることも
とても重要なことです -
3:30 - 3:34実のところ長時間
良い姿勢のまま動かないのは -
3:34 - 3:39悪い姿勢で動いているよりも
体に悪いのです -
3:39 - 3:41動くときには 賢く動きましょう
-
3:41 - 3:44物を運ぶときには
体の近くに置きましょう -
3:44 - 3:49バックパックは背中に接し
左右対称であるべきです -
3:49 - 3:52長時間座るのであれば
時々立上がり 動き回って -
3:52 - 3:55筋肉を動かしましょう
-
3:55 - 3:58筋肉は使うことにより
身体を効率的に支える強さを維持できます -
3:58 - 4:04関節、骨、脳や心臓も同じです
-
4:04 - 4:07それでも本当に心配ならば
理学療法士に相談しましょう -
4:07 - 4:11もちろんまっすぐ立つことは
それほど重要だからです
- Title:
- 良い姿勢の利点 - ミュラ・ダルキンス
- Speaker:
- Murat Dalkilinç
- Description:
-
「まっすぐ立ちなさい」と誰かに言われたことや、家族との夕食で猫背になって怒られたことがありますか?そんな指摘は気に障りますよね― でも間違いではありません。姿勢は全ての体の動きの基礎であり、皆さんの体が動きの負荷にどれだけうまく対応できるかを決めるのです。 ミュラ・ダルキンスが良い姿勢の利点を説明します。
レッスン :ミュラ・ダルキンス
アニメーション :ナダブ・アーベル*このレッスンのビデオ: http://ed.ted.com/lessons/the-benefits-of-good-posture-murat-dalkinic
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 04:27
![]() |
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Takahiro Shimpo accepted Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Takahiro Shimpo declined Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Takahiro Shimpo edited Japanese subtitles for The benefits of good posture | |
![]() |
Takahiro Shimpo edited Japanese subtitles for The benefits of good posture |