< Return to Video

Tシャツの一生 ― エンジェル・チャン

  • 0:07 - 0:10
    普通の白いTシャツについて考えてみましょう
  • 0:10 - 0:14
    この地球上では毎年20億枚の
    Tシャツが売り買いされていて
  • 0:14 - 0:17
    これはもっともありふれた衣服です
  • 0:17 - 0:21
    でも そんな ありふれたTシャツは
    どこで どうやって作られるのでしょう?
  • 0:21 - 0:25
    そしてそれは環境に
    どんな影響を及ぼすでしょう?
  • 0:25 - 0:26
    衣服にはいろいろな種類がありますが
  • 0:26 - 0:32
    普通のTシャツの一生は
    アメリカや中国やインドの畑で始まります
  • 0:32 - 0:39
    畑では 綿の種をまき 水をやって
    ふわふわの綿の玉を育てます
  • 0:39 - 0:43
    自動運転の機械が
    綿の玉を慎重に収穫し
  • 0:43 - 0:47
    綿繰り機が ふわふわの綿花から
    種を取り除きます
  • 0:47 - 0:52
    そして綿の繊維は1つ225キロもの
    重さのかたまりに押し固められます
  • 0:52 - 0:57
    綿の木を育てるためには
    ばく大な量の水と殺虫剤が必要です
  • 0:57 - 1:02
    2,700リットルもの水が
    Tシャツ1枚ぶんの綿に必要です
  • 1:02 - 1:05
    バスタブ30杯ぶんにもなります
  • 1:05 - 1:08
    また 綿を作るためには
  • 1:08 - 1:11
    世界中のどんな作物よりも多くの
    殺虫剤や農薬が使われます
  • 1:11 - 1:14
    これらの汚染物質には
    発がん性のものもあり
  • 1:14 - 1:16
    畑で働く人たちの健康を害し
  • 1:16 - 1:19
    周りの生態系を傷つけます
  • 1:19 - 1:24
    農薬や殺虫剤を使わない有機栽培の綿で
    作られたTシャツもありますが
  • 1:24 - 1:28
    有機栽培の綿が作られる割合は
  • 1:28 - 1:34
    世界で作られる2270万トンもの
    綿のうち ほんの1%にもなりません
  • 1:34 - 1:36
    畑から運び出された
    綿のかたまりは
  • 1:36 - 1:39
    織物業者によって
    中国やインドにある
  • 1:39 - 1:42
    紡績工場に運ばれ
  • 1:42 - 1:44
    そこではハイテク機械が
    綿を かき混ぜ
  • 1:44 - 1:46
    繊維の向きをそろえて
  • 1:46 - 1:47
    くしで ならし
  • 1:47 - 1:48
    引っ張って
  • 1:48 - 1:50
    伸ばし
  • 1:50 - 1:56
    縒(よ)り合わせて 「スライバー」
    と呼ばれる真っ白な綿糸ができあがります
  • 1:56 - 1:58
    そして 綿糸は織物工場に運ばれ
  • 1:58 - 2:00
    巨大な円形の織機が
  • 2:00 - 2:03
    ごわごわした灰色の
    布地へと織り上げたあと
  • 2:03 - 2:08
    柔らかく白い布になるまで
    熱と化学薬品で処理します
  • 2:08 - 2:13
    色付きの布の場合は ここで
    市販の漂白剤とアゾ染料にひたされ
  • 2:13 - 2:17
    布全体のうち およそ70%が
    鮮やかな色に染められます
  • 2:17 - 2:21
    残念なことに 一部の漂白剤やアゾ染料には
    発がん性の物質 - カドミウムや
  • 2:21 - 2:21
  • 2:21 - 2:22
    クロム
  • 2:22 - 2:24
    水銀が含まれています
  • 2:24 - 2:28
    それ以外の有害な化学物質や薬品も
    排水に溶けたまま川や海に流れ出せば
  • 2:28 - 2:34
    広い範囲に汚染を引き起こします
  • 2:34 - 2:36
    テクノロジーの発達により
    いくつかの国では
  • 2:36 - 2:39
    綿を育て布を作るまでの作業で
  • 2:39 - 2:41
    ほとんど人間の手がいりません
  • 2:41 - 2:44
    しかし それも布づくりまでです
  • 2:44 - 2:46
    完成した布地は縫製工場に運ばれた後
  • 2:46 - 2:50
    バングラデシュや中国
    インドやトルコといった国に多い工場では
  • 2:50 - 2:55
    今でも人の手によって布地が
    Tシャツへと縫い上げられています
  • 2:55 - 2:58
    複雑すぎて機械には無理なのです
  • 2:58 - 3:01
    しかし ここにもまた問題があります
  • 3:01 - 3:02
    例えばバングラデシュは
  • 3:02 - 3:06
    綿Tシャツの輸出では
    中国を抜いて世界一になりました
  • 3:06 - 3:11
    450万人のバングラデシュ人が
    Tシャツ工場で働いていますが
  • 3:11 - 3:16
    労働条件はひどいもので 賃金も安いのです
    [米国内貧困ライン月給$78に対しバングラデシュは$68]
  • 3:16 - 3:21
    出来上がったTシャツは
    船や列車 そしてトラックで運ばれ
  • 3:21 - 3:23
    平均所得の高い国々で売られますが
  • 3:23 - 3:27
    そうやって運ぶ間に 大量の
    二酸化炭素が放出されます
  • 3:27 - 3:30
    自分の国で消費する衣服を
    国内で作っている国もあります
  • 3:30 - 3:33
    その場合 運送による環境汚染は
    抑えられますが
  • 3:33 - 3:38
    それでも 世界の二酸化炭素放出の10%は
    衣料の生産販売のために起きています
  • 3:38 - 3:40
    そして それは段々ひどくなっています
  • 3:40 - 3:43
    より安い衣料品と
    人々の高まる購買意欲は
  • 3:43 - 3:50
    1994年から2014年の間に
    世界の衣類生産量を4倍に増やし
  • 3:50 - 3:55
    毎年およそ800億着が生産されています
  • 3:55 - 3:57
    そして 買ってきた人の家では
  • 3:57 - 4:03
    Tシャツの一生のうち最も多くの
    資源が使われる時期が始まります
  • 4:03 - 4:04
    例えば アメリカでは
  • 4:04 - 4:09
    1つの家族は1年で
    400回ちかく洗濯をします
  • 4:09 - 4:12
    1回に使われる水は約150リットル
  • 4:12 - 4:15
    洗濯機と乾燥機はどちらも
    エネルギーを使いますが
  • 4:15 - 4:20
    乾燥機に必要なエネルギーは
    洗濯機の5倍から6倍になります
  • 4:20 - 4:24
    この20年の間に劇的に増えた
    衣類の消費量は
  • 4:24 - 4:28
    巨大企業と ファスト・ファッションの流行に
    後押しされたものですが
  • 4:28 - 4:30
    環境に負荷をかけ
  • 4:30 - 4:31
    農作業者の健康を脅かし
  • 4:31 - 4:35
    人々にひどい労働条件を押し付けてきました
  • 4:35 - 4:40
    そして ファッションは石油についで
    2番目の環境汚染の原因になりました
  • 4:40 - 4:43
    でも 私たちにもできることがあります
  • 4:43 - 4:45
    中古の衣服を買うことも考えましょう
  • 4:45 - 4:49
    リサイクルされた綿や有機栽培の綿で
    できた服を探してみましょう
  • 4:49 - 4:54
    洗濯する回数を減らしたり
    外に干して乾かして 資源を節約しましょう
  • 4:54 - 4:56
    着なくなった服を捨てるかわりに
  • 4:56 - 5:00
    寄付したり リサイクルしたり
    そうじ用の布として再利用しましょう
  • 5:00 - 5:02
    そして最後に 考えてみてください
  • 5:02 - 5:06
    あなたは一生のうち 何着のTシャツや
    その他の衣類を消費するでしょう?
  • 5:06 - 5:10
    それらを全部合わせたら 世界と環境に
    どれだけ影響するでしょうか?
Title:
Tシャツの一生 ― エンジェル・チャン
Description:

普通の白いTシャツ。世界中では毎年20億枚のTシャツが売り買いされています。それは、世界でもっともありふれた衣服です。そんな普通のTシャツは、どこで、どうやって作られ、環境にどんな影響を与えているでしょう?エンジェル・チャンがTシャツの一生を探ります。

講師:エンジェル・チャン、アニメーション: TED-Ed
*このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/the-life-cycle-of-a-t-shirt-angel-chang

Learn more about TED-Ed Clubs here: https://ed.ted.com/clubs
Check out our Patreon page: https://www.patreon.com/teded
Thank you so much to our patrons for your support! Without you this video would not be possible.
Alexandra Panzer, Jordan Tang, Christopher Jimenez, Juan, Tracey Tobkin, Alex Neal, Louie Lapat, Emily Lam, Kathryn J Hammond, Elliot Poulin, Sam, Noel Situ, Oyuntsengel Tseyen-Oidov.

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
06:04

Japanese subtitles

Revisions