Return to Video

質量保存の法則―トッド・ラムゼイ

  • 0:07 - 0:09
    これらの物質は
    どこから来たのでしょう?
  • 0:09 - 0:10
    この石は?
  • 0:10 - 0:11
    あの牛は?
  • 0:11 - 0:12
    あなたの心臓は?
  • 0:12 - 0:16
    物質そのもののことではなく
    全ての物質を構成しているもの―
  • 0:16 - 0:19
    原子について尋ねています
  • 0:19 - 0:23
    この疑問に答えるために
    質量保存の法則を考察していきましょう
  • 0:23 - 0:26
    この法則は孤立系―
  • 0:26 - 0:30
    物質もエネルギーも行き来できない
    境界の内部として定義される系において
  • 0:30 - 0:34
    その孤立系の中にある質量 ―
    つまり物質とエネルギーは
  • 0:34 - 0:37
    生成されることも
    消滅することもないというものです
  • 0:37 - 0:40
    私達が知っている限り
  • 0:40 - 0:42
    宇宙全体も1つの孤立系といえます
  • 0:42 - 0:46
    しかしそちらを考察する前に
    ずっと小さく簡単な場合を考えてみましょう
  • 0:46 - 0:49
    ここに炭素原子が6個
    水素原子が12個
  • 0:49 - 0:52
    そして酸素原子が18個あります
  • 0:52 - 0:56
    わずかなエネルギーで
    これらの分子は動き始めます
  • 0:56 - 0:59
    原子同士が互いに結合して
    身近な分子を作ることができます
  • 0:59 - 1:00
    水ができました
  • 1:00 - 1:02
    こちらは二酸化炭素です
  • 1:02 - 1:04
    質量は増えることも
    減ることもありません
  • 1:04 - 1:08
    手持ちの原子でどうにかしなくてはいけません
    他に何ができるでしょうか?
  • 1:08 - 1:10
    彼らにも独自の考えがあるようです
  • 1:10 - 1:14
    ご覧ください もっと二酸化炭素と水ができて
    6個ずつになりました
  • 1:14 - 1:19
    もう少しエネルギーが与えられ
    単糖類1個といくつかの酸素ガスに
  • 1:19 - 1:21
    作り変えられました
  • 1:21 - 1:27
    炭素6 水素12 酸素18の原子が
    全部使われています
  • 1:27 - 1:31
    加えられたエネルギーは
    原子の結合として保存されています
  • 1:31 - 1:33
    そのエネルギーは再度
    放出することも可能です
  • 1:33 - 1:37
    この糖を水と二酸化炭素に
    戻せばいいのです
  • 1:37 - 1:40
    そこにはまったく同じ原子がいます
  • 1:40 - 1:44
    いくつかの原子を取り除き
    少し破壊的な実験をしてみましょう
  • 1:44 - 1:49
    これはメタンです 牛の鼓腸症に
    関連して良く知られています
  • 1:49 - 1:51
    ロケットの燃料にも使われています
  • 1:51 - 1:54
    酸素とエネルギーを少々加え―
  • 1:54 - 1:56
    たとえばマッチで火をつけることで
  • 1:56 - 2:01
    燃焼して 二酸化炭素と水が生成し
    さらに より多くのエネルギーが発生します
  • 2:01 - 2:04
    メタンには4個の水素が結合していましたが
  • 2:04 - 2:09
    燃焼後も4個の水素が2個の水分子に
    くっついていることがわかります
  • 2:09 - 2:14
    最後になりますがプロパンがここにあります
    別の燃焼性ガスですね
  • 2:14 - 2:17
    酸素を加えて火をつけてみましょう
    バン!
  • 2:17 - 2:19
    水と二酸化酸素が増えました
  • 2:19 - 2:21
    今回は二酸化炭素分子が3個になりました
  • 2:21 - 2:24
    プロパン分子には3個の炭素があって
  • 2:24 - 2:27
    これらは どこにも
    逃げることはできないからです
  • 2:27 - 2:30
    同一の原子の組み合わせで他にも
    いろいろな変化をさせることができます
  • 2:30 - 2:34
    常に「質量保存の法則は真なり」なのです
  • 2:34 - 2:37
    どんな物質やエネルギーも
  • 2:37 - 2:40
    化学反応を終えた後にも存在し
    同じ分子が占めています
  • 2:40 - 2:43
    質量が生成されたり
    消滅されるたりすることがないのなら
  • 2:43 - 2:46
    これらの原子はもともと
    いったいどこから来たのでしょうか
  • 2:46 - 2:49
    時計の針を戻してみましょう
  • 2:49 - 2:54
    もっともっと ・・・ もう少し戻って下さい
    ずいぶん前です
  • 2:54 - 2:55
    はい そこです
  • 2:55 - 2:56
    ビッグバンです
  • 2:56 - 3:00
    宇宙の誕生後の3分間
    粒子からなる―
  • 3:00 - 3:04
    高エネルギー状態のスープ状態から
    水素が作られました
  • 3:04 - 3:08
    最終的にはたくさんの原子が集まって
    星を形成したのです
  • 3:08 - 3:12
    このような星の内部では
    軽い元素―
  • 3:12 - 3:14
    水素やヘリウムなどが核融合を起こし
  • 3:14 - 3:18
    炭素や酸素のような
    より重い元素に作り替えられたのです
  • 3:18 - 3:21
    一見するとこの変化は
    質量保存の法則に反しているようにも思えます
  • 3:21 - 3:24
    なぜならものすごい量のエネルギーを
  • 3:24 - 3:26
    どこからともなく放出しているからです
  • 3:26 - 3:29
    しかしアインシュタインの
    有名な方程式のおかげで
  • 3:29 - 3:32
    エネルギーは質量と等価であるということが
    分かっています
  • 3:32 - 3:35
    反応前の原子の総質量は
  • 3:35 - 3:39
    生成物の質量より
    ほんのわずかながら多いのですが
  • 3:39 - 3:44
    その差がエネルギーの増加分に
    ぴったり等しいのです
  • 3:44 - 3:50
    このエネルギーは星から発せられる
    光、熱や高エネルギーの粒子となります
  • 3:50 - 3:52
    最終的にはその星は超新星爆発を起こし
  • 3:52 - 3:55
    作られた元素を宇宙にばらまきました
  • 3:55 - 3:58
    手短に説明すると
    他の超新星からも放出された原子が集まり
  • 3:58 - 4:00
    地球を形成し
  • 4:00 - 4:04
    46億年後に
    この小さな孤立系の実験で
  • 4:04 - 4:07
    個々の役割を果たしているのです
  • 4:07 - 4:12
    しかし原子が集まって
    私達の身体や
  • 4:12 - 4:13
    例の牛や石を構成する原子ほど
    興味深いものはありません
  • 4:13 - 4:14
    例の牛や石を構成する原子ほど
    興味深いものはありません
  • 4:14 - 4:17
    ですからカールセーガンの
    有名な言葉にあるように
  • 4:17 - 4:20
    「私たちは星の材料だけでできている」
    のです
Title:
質量保存の法則―トッド・ラムゼイ
Description:

私達が住むこの宇宙に存在するものには、最も小さな原子から最も大きな星にいたるまで、すべてに質量があります。しかし質量の総量は、星々、惑星,そしてあなたが存在している間―誕生してから死に至るまでの過程において― 一定に保たれるのです.では質量を維持しながら宇宙はどのように成長するのでしょうか?質量保存の法則を解き明かすことによってトッド・ラムゼイがその疑問に答えます。

講師:トッド・ラムゼイ
アニメーション:ヴェグソー/バニエイ
*このビデオの教材 : http://ed.ted.com/lessons/the-law-of-conservation-of-mass-todd-ramsey

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
04:37

Japanese subtitles

Revisions