-
はろー!みなさん、こんにちは!
-
SAYULOG(さゆログ)です
-
SAYULOG(さゆログ)へようこそ♡
-
今日はですね
-
台中市政府さんとのコラボレーションです!!
※嬉しさのあまり声になっていない(笑)
-
ありがとうございます!!
※嬉しさのあまり声になっていない(笑)
-
YouTube始めて2年間、この日を待ってました!
-
台中市政府さん、ありがとうございます!
-
SAYULOGプレゼンツ「台中1日ツアー」
-
ということで
-
わたしが自分の台中のおすすめスポットを
-
ご紹介するという1日になります
-
どうぞ最後までお付き合いください♡
-
ここはですね
-
台中の新幹線の台中駅ですね
-
みなさんと一緒にこの旅
-
スタートしていきたいと思いまーす!
-
それでは
-
れっつごーーー٩( ᐛ )و
-
うわー!天気いいねー!みてーーー!
-
1箇所目はですね
-
Rainbow Village
-
おじいちゃんがこれ全部ひとりで描いたんですね
-
元々軍人さんのご家族の
-
宿舎だったところなんですけれども
-
使われなくなったので
-
おじいちゃんがひとりでずっと絵を描いていて
-
こうなった感じです
-
いまはインスタ映えスポットということで
-
みなさんここで写真を撮られたりですね
-
・・・このように♡(笑)
-
みなさんぜひぜひ来てみてください
-
わたしもお気に入りでございます♡
-
ー ぐるりと一周してみました ー
-
ー おじいちゃんとの記念撮影も! ー
-
ー どこもカラフルでインスタ映え確実♡ ー
-
台中発祥のドリンクスタンド「KUBEKU(くーぶーくー)」
-
定番のタピオカはもちろん日本語メニューもあって安心!
-
この「熟成紅茶」にタピオカ入れたのと
-
「白玉オレ」はタピオカミルクティなんで
-
これには元々タピオカが入ってまーす
-
ここは透明な白いタピオカを
-
+10元でどのドリンクにもプラスすることができます
-
ありがとうございます
-
「中杯(ぞんべい)」っていうミドルサイズ(M)
-
これが「大杯(だあべい)」っていう
大きいサイズ(L)になりますね
-
結構違うんですよ サイズが
-
でもね
-
これ(Lサイズ)でも飲み切っちゃうかと思います
-
おいしいんだよね、ここの♡
-
台湾って結構いろんなお茶に
-
「タピオカ足してください」って言ったら
-
どれでも大抵の飲み物は入れられるので
※お店で聞いてみてね!
-
これは普通の紅茶(微糖 30%sugar / 去冰 little ice)
にタピオカが入ってます
-
うん おいひー♡
-
ここはですね
-
野菜とかいろんな食材が売ってるような
市場なんですけど
-
いまがam10:45ぐらいなので
-
たぶんお昼ぐらいに(お店が)終わるかな?
まだやってるけど
-
おいしいよ!2kgで150元!
-
ドラゴンフルーツ
-
アボカド※台湾のはこの大きさ!
-
鶏さんです・・・あー!鶏さんっ!(´Д` )
-
煮てあるの!滷味(ルーウェイ)
-
ぶたさんがS字フックにかかってます
-
洗濯ネット
-
パッションフルーツ=百香果(ばいしゃんぐぉ)
-
菱角(りんじゃお)=あけび
-
実はわたしは台湾に来た方には
「菜市場(つぁいすーちゃん)」っていうね
-
市場に来てもらったら
台湾の人の生活がわかるから
-
いいんじゃないかな?と思って
-
超おすすめしてます!「菜市場」
-
お昼ぐらいに閉まるんですけど
-
すごくね 楽しんですよ
-
いろんなものがあるし
-
見たことのない野菜とかいっぱいあるし
-
とにかく活気があるので
-
みなさんにおすすめですね
-
みなさんぜひぜひ来てみてください
-
すごくおもしろいと思います♡
-
すごいの!バイクがいっぱいなんだ!とにかく
※台湾はバイク多いので気をつけて!
-
朝ごはんとかお昼にちょっと食べられるような
-
お店もいろいろあるので
-
ここで朝ごはんを食べたいと思います
-
朝ごはん食べるよー٩( ᐛ )و
-
甜辣醬(てぃえんらーじゃん)です
※甘くてちょっぴり辛い定番のソース
-
辣椒(らーじゃお)横に置くよ
※唐辛子ベースの辛い調味料
-
おいしい♡
-
すーんごいチーズ!
-
わー!子供にお料理教えないと!(笑)
-
超かわいいー!
両面、絵柄が違うんですよ
-
わー!ほんとだ!
-
知ってる?「あいうえお」
-
スタッフJeffrey: 「あいうえお」
そうだよー
-
超かわいい!
-
これ、情人果(ちんれんぐぉ)=青マンゴーですか?
-
んー♡おいしいね!
-
かわいいー!
-
(台湾の)原住民は各部族が
それぞれの模様を持っています
-
はい
-
台中で一番大きい
-
誠品書店の前にいるんですけど
-
実はここにですね
-
「お気に入りの旅行ルート、回れるよ!」っていう
-
参考例の看板がありますので
-
迷ってる方は参考にしてみていただければと思います
-
レンタサイクル(シェアバイク)のステーションが
充実しています
-
自転車で走るとさっきの
審計368っていうところにも行けますし
-
向こうに台灣大道(たいわんだーだお)っていう
-
まっすぐ行くと台中駅にぶつかる
大きい通りがあるんですけど
-
向こう(台灣大道)からですね
ずーっと来て・・・
-
あっちの方角にずーっとまっすぐ伸びている
-
グリーンベルトみたいのがあるんですね
-
横をサイクリングしたりとかもできるので
-
ちょうどその辺 気持ちよくておすすめです
-
EasyCard(悠遊卡 ようようかー)で使用される方は
※2019年9月現在
-
iBike (YouBike) 台中市内で利用される方は
※2019年9月現在
-
最初の30分 無料です!
※2019年9月現在
-
すごくお得なのでぜひぜひ!
-
iBikeも利用してみていただければと思います
(台中YouBikeの正式名称:iBike)
-
お天気がいい日なんかはね
特に便利です!
-
台中駅の周辺にやってまいりました
-
台中駅の周辺にはですね
-
これから行こうと思っている
-
日本の方にも有名な
-
日本統治時代に眼科を開いていた
-
宮原眼科というところ あとは
-
当時使われていた銀行をリノベーションして
-
おみやげ屋さんになっている
-
(台中の)ガイドブックには必ず載っている
-
そんなスポットも今日は
ご紹介していこうかなと思います
-
ー 1927年 日本統治時代に
日本人の宮原武熊医師が開業した眼科 ー
-
ー 戦後宮原氏が日本へ引き上げた後は
台中市政府管轄下におかれ ー
-
ー 台中市衛生院として使用していた
歴史ある場所 ー
-
昔銀行として日本統治時代に使われていたところで
-
ほら!金庫があります!
-
さっきの宮原眼科と姉妹店みたいな感じですね
-
こちらの方が実は
駅から少しだけ離れていることもあって
-
(宮原眼科よりも店内)
見やすかったりもするので
-
ここの建物も結構おもしろいので
-
みなさんよかったら来てみてください
-
日本統治時代に実際に
-
日本の人たちがよく利用していた市場になります
-
腹ごしらえをしながら散策してみたいと思います
-
ー 1917年 日本人向けの高級市場として開設 ー
-
ー 当時は「新富町市場」と呼ばれていたそう ー
-
ー 朝営業中心の市場なので午後はこんな感じ ー
-
これ何ーっ!?
-
おもしろーい!
-
ー 銅鑼(ドラ)の音波で心身をリラックスさせる ー
-
ー 「紓壓放鬆(しゅーやーふぁんそん)」を体験! ー
-
スタッフJeffrey: とっても・・・落ち着くけど
-
スタッフJeffrey: やっぱり(銅鑼被るの)変な感じ(笑)
-
あのね・・・側から見てるのと体験するの
-
全然違うよ!
-
畳のにおいがするー♡
-
ー この手作りお茶菓子お気に入りです! ー
-
わたし台湾茶を淹れるときに
-
こんな大きな器で淹れるの初めて見ました
-
はい
-
ー 所々に日本茶道のお作法にも似た場面が ー
-
はちみつの香りがします
-
不思議ー!
-
ー ただの葉っぱに見えますが「白茶」というお茶 ー
-
見た目が普通の葉っぱ(笑)
-
おいしいですねー!
-
ー 御守、線香、香餅作りなどのDIYも体験! ー
-
台中で一番大きい観光夜市でございます
-
食べましょうー
-
開動(いただきます)٩( ᐛ )و
-
臭豆腐(つぉーどうふ)!!!!!
-
あ!
-
おいしい!
-
店長さん: おいしいよ!おいしいー♡
-
ー 最後に本日のまとめを一筆! ー
-
みなさん楽しんでいただけたでしょうか?
-
もしこの動画を気に入っていただけたら
-
ぜひGoodボタンを
-
そしてチャンネル登録!
-
チャンネル通知設定を「すべて通知」を
-
押していただければと思います
-
お願いしますー!
-
台中へまだ来ていただいたことのない方
-
台中まだ行ったことのないところがあるよ
-
という方はぜひぜひ!
-
今回の動画を参考にしていただいて
-
台中の旅 楽しんでいただければと思います♡
-
最後までご覧いただきありがとうございました!
-
みなさんからの台中旅行にまつわるコメントも
-
ぜひぜひコメント欄からお願いしますʕ•ᴥ•ʔ
-
また次の動画でお会いしましょうー!