< Return to Video

アクセシブル・プログラミング:Blocks4All

  • 0:01 - 0:04
    (陽気なピアノ音楽)
  • 0:07 - 0:11
    (ブーンの母)ブーンはね
    色んなことにワクワクしてるの
  • 0:11 - 0:12
    何でもやってみたいの
  • 0:14 - 0:20
    (ブーンの父)思想家だし
    冒険家だね
  • 0:20 - 0:21
    物怖じしないんだ
  • 0:21 - 0:26
    (ブーン)プログラミングが好きなんだ
    それ関係の仕事をやるかも
  • 0:26 - 0:32
    でも発明家にもなりたいし
    科学者や作家もいいな
  • 0:35 - 0:39
    (ブーン母)もしブーンにとって
    コーディングの勉強が大事なら
  • 0:39 - 0:43
    せめてその入り口に
    導いてあげて
  • 0:43 - 0:46
    その道に進むかどうかは
    本人次第ね
  • 0:46 - 0:48
    (リチャード・ラドナー)
    私の名はリチャード・ラドナー
  • 0:48 - 0:50
    ワシントン大学の
    名誉教授です
  • 0:51 - 0:53
    義務教育に
    情報工学を導入しようという
  • 0:53 - 0:56
    その動向について
    観察してきました
  • 0:56 - 1:00
    そこで子供の教育に導入されている
    多くのテクノロジーが
  • 1:00 - 1:03
    特に視覚障がいの子供にとって
  • 1:03 - 1:07
    アクセシブルではないと
    気づいたのです
  • 1:07 - 1:08
    (ローレン)私の名は
    ローレン・ミルン
  • 1:08 - 1:11
    ワシントン大学の
    大学院生であり
  • 1:11 - 1:13
    また Blocks4All の
    発明者でもあります
  • 1:14 - 1:18
    もともとプログラミングは
    テキストベースエディティングなので
  • 1:18 - 1:23
    プログラムを打ち込むんですね
    もちろんそれはアクセシブルです
  • 1:24 - 1:29
    しかし最近になって
    視覚要素が多く取り入れられた
  • 1:29 - 1:32
    ブロックベース環境が
    導入されてきているんです
  • 1:32 - 1:36
    これらは視覚障がいの子供には
    アクセシブルではありません
  • 1:36 - 1:40
    そこで私たちは
    タッチスクリーンを使った
  • 1:40 - 1:44
    Block4All を作りました
    なぜなら視覚障がいの子供は
  • 1:44 - 1:47
    既にタッチスクリーンを
    利用しているからです
  • 1:47 - 1:51
    例えばiPadにある
    読み上げソフトのVoiceOverは
  • 1:51 - 1:53
    とてもアクセシブルです
  • 1:54 - 1:57
  • 1:57 - 2:00
  • 2:00 - 2:04
  • 2:04 - 2:05
  • 2:05 - 2:14
  • 2:15 - 2:18
  • 2:20 - 2:22
  • 2:22 - 2:25
  • 2:25 - 2:28
  • 2:28 - 2:30
  • 2:30 - 2:32
  • 2:32 - 2:35
  • 2:35 - 2:37
  • 2:37 - 2:39
Title:
アクセシブル・プログラミング:Blocks4All
Description:

more » « less
Video Language:
English
Team:
DO-IT
Duration:
03:12

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions