性別の決まり方:あなたが考えるよりもっと複雑
-
0:13 - 0:16妻のお腹には 私たちにとって初めての子どもがいる
-
0:16 - 0:21そして 妻の大きなお腹を見て、
ほとんどみんな 最初にこうきく -
0:21 - 0:24「男の子ですか 女の子ですか?」って
-
0:24 - 0:30私たちが こんな質問を普通にしているのは
人間の体について よく理解しているからだ -
0:30 - 0:36私たちは 生まれてくる子の性別は
男の子50% 女の子50%なのが 当たり前だと思っている -
0:36 - 0:38しかし どうしてそうなるのだろう?
-
0:38 - 0:43それは 人類にために進化をとげてきた
性別決定のシステムで 決まっている -
0:43 - 0:47たいていのほ乳類の性別は
-
0:47 - 0:49XとYの性染色体のシステムによって
遺伝的に決まる -
0:49 - 0:54ほ乳動物には 1組の性染色体があって
片方を母親から そしてもう片方を父親から受けつぐ -
0:54 - 0:58両方Xのときは女の子が
XとYが1本ずつのときは 男の子が生まれる -
0:58 - 1:01女性の卵子では X染色体しか子どもに伝えられない
-
1:01 - 1:05男性の精子は XとYのどちらでも伝えることができる
-
1:05 - 1:07性別は父親によって決定されるわけだ
-
1:07 - 1:11赤ちゃんが男の子か女の子かの確率は
50% 50%ということになる。 -
1:11 - 1:14ほ乳類の場合 これがうまく機能している
-
1:14 - 1:19しかし生態系には 性別のきまり方が違う動物もいる
-
1:19 - 1:23遺伝子によって 性別が決められるが
-
1:23 - 1:26そのタイプが 人間とは大きく違うものがいるのだ
-
1:26 - 1:29鳥類やは虫類の一部も 遺伝子によって性別が決まる
-
1:29 - 1:33だが 性別は父親によって決められるのではなく
母親によって決定される -
1:33 - 1:37このタイプでは Z染色体が2本で オスが生まれる
-
1:37 - 1:40だから このオスはZ染色体しかもっていない
-
1:40 - 1:47けど この動物の場合
Z染色体とW染色体の両方があるとき メスが生まれる -
1:47 - 1:52このシステムでも オス メスの確率は50% 50%である
-
1:52 - 1:57母親の卵子にある性染色体が
ZかWかで 性別が決まる -
1:57 - 2:01まったく違う方法で
遺伝的に性別を決定しているグループもある -
2:01 - 2:06たとえば アリの性別決定は とてもおもしろいシステムだ
-
2:06 - 2:10そのシステムのせいで オスのアリには父親がいない
-
2:10 - 2:13アリの集団内の役割には わかりやすい区別がある
-
2:13 - 2:15集団を守る戦士がいる
-
2:15 - 2:19食べ物を集めたり 巣を掃除したり 子どもの世話をする働きアリもいる
-
2:19 - 2:22そして 女王アリがいて 生殖するオスが少しだけいる
-
2:22 - 2:25女王アリは交尾をして そのオスから精子をたくわえる
-
2:25 - 2:28ここからが このシステムのおもしろいところだ
-
2:28 - 2:31女王アリがこのたくわえた精子を使って
卵子を受精させたら -
2:31 - 2:34その卵からはメスが生まれる
-
2:34 - 2:37しかし もし受精させなくても
卵はちゃんとアリになる -
2:37 - 2:41しかし そのときはオスだ
-
2:41 - 2:45だから オスのアリには絶対に父親がいない
-
2:45 - 2:49このように オスのアリは
片方の遺伝子のコピーだけで生きている -
2:49 - 2:51歩く性細胞みたいなものだ
-
2:51 - 2:53このシステムを 半倍数システムという
-
2:53 - 2:55これはアリだけのシステムではなく
-
2:55 - 2:59ハチのように 高度に社会化された昆虫にもあるシステムだ
-
2:59 - 3:02人間の性別は遺伝子で決められているし
-
3:02 - 3:06今まで見てきた動物も 遺伝子で性別が決定されていた
-
3:06 - 3:10そうなると 全ての動物の性別が
遺伝子で決まると考えがちだ -
3:10 - 3:16しかし 性別に遺伝子が まったく関係ない動物も存在する
-
3:16 - 3:19たとえば 天候で性別が決まる動物もいる
-
3:20 - 3:23ワニや亀とかがこのグループだ
-
3:23 - 3:28これらの種は 性別が胚が成長しているときの
気温で決定される -
3:28 - 3:33これらの種では 卵が生み落とされたときには
まだ性別が決まっていない -
3:33 - 3:39胚の成長が半ばまで進んでも まだ性別は決まらない
決められた「そのとき」がくるまで 決まらないのだ -
3:39 - 3:44「そのとき」 巣の温度によって 性別は決定される
-
3:44 - 3:51たとえば ニシキガメは
ある温度よりも高い場合 メスがうまれる -
3:51 - 3:54そして 低い場合はオスがうまれる
-
3:54 - 3:56誰がこのゴロ合わせを思いついたのか ちょっとはっきりしないが
-
3:56 - 4:01ニシキガメの場合は ホットなギャルか
クールな色男しか生まれないってことだ -
4:01 - 4:08熱帯魚には オスかメスかということが
一生の後半まで 決まらないものもいる -
4:08 - 4:11たとえば カクレクマノミは生まれたときはみんなオスだ
-
4:11 - 4:14だが 成長するにつれてメスになっていく
-
4:14 - 4:19こいつらは厳しい階級制度のもと
小さい集団で生活している -
4:19 - 4:22そこでは 権力のあるオスとメスだけが生殖を行う
-
4:22 - 4:24そして 驚くべきだが
集団内で権力あるメスが死んだとき -
4:24 - 4:31体が最も大きくそして権力もあるオスが
メスに変わって 死んだメスの地位につく -
4:31 - 4:33そして 残りのオスはひとつずつランクがあがる
-
4:33 - 4:35海には さらに違うタイプの動物がいる
-
4:35 - 4:37それはユムシだ
-
4:37 - 4:41ユムシの性別は 全く異なった
環境条件によって決まる -
4:41 - 4:47ユムシの性別は 幼生が落ちた海底の「場所」によって決まるのだ
-
4:47 - 4:51幼生が何もない海底に落ちたら それはメスになる
-
4:51 - 4:55しかし メスの上に落ちたら その幼生はオスになる
-
4:55 - 5:00こんなふうに オスかメスかが遺伝で決まる種もあるし
-
5:00 - 5:02環境によって決まる種もある
-
5:02 - 5:06そして オスかメスかが関係ないやつまで いるのだ
-
5:06 - 5:08たとえば トカゲがそれだ
-
5:08 - 5:10サバクトカゲなどの場合オスかメスかを答えるのは簡単だ
-
5:10 - 5:13メスだ こいつらはみんなメス
-
5:13 - 5:15こいつらは ほとんど全部メスなんだ
-
5:15 - 5:19卵を産んでも その卵からはメスのクローンが生まれてくる
-
5:19 - 5:22だから オスかメスかというのは
-
5:22 - 5:24動物の世界全体を見てみると
-
5:24 - 5:27性別決定のシステムによって 変わってくるのだ
-
5:27 - 5:30人間の場合 XY染色体の遺伝のシステムだった
-
5:30 - 5:32そして私たち夫婦の話に戻すと
-
5:32 - 5:35どうやら お腹の中は男の子だ!
- Title:
- 性別の決まり方:あなたが考えるよりもっと複雑
- Speaker:
- Aaron Reedy
- Description:
-
小さくて複雑なものでは染色体から、一見簡単そうな性別の決定まで動物界にはいろいろな仕組みがあります。生物学者で教師のアーロン・リーディは性別決定の仕組みについて動物種間での大きな違いについて説明します。
講師: アーロン・リーディ
アニメーション: BuzzCo (http://buzzzco.com).
*このビデオの教材: http://ed.ted.com/lessons/sex-determination-more-complicated-than-you-thought - Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 05:46
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Masaki Yanagishita accepted Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Masaki Yanagishita edited Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought | |
![]() |
Masaki Yanagishita edited Japanese subtitles for Sex determination: More complicated than you thought |