< Return to Video

数学とセックス | クリオ・クレスウェル | TEDxSydney

  • 0:12 - 0:17
    私は数学者です
    あなたと性的関係を結ぼうとしています
  • 0:17 - 0:19
    (笑)
  • 0:19 - 0:24
    まず最初に
    この方程式をご覧ください
  • 0:24 - 0:27
    あなたの最初の快感がここにあると
    私は確信してます
  • 0:27 - 0:31
    とても洗練された数式ですね
  • 0:31 - 0:34
    これは成功する結婚について方程式です
  • 0:34 - 0:36
    そしてこれは衝撃的な
    方程式です
  • 0:36 - 0:39
    なぜならこれは精密な数学が
  • 0:39 - 0:41
    ロマンスの分野に用いられた最初の例なのですから
  • 0:41 - 0:45
    この方程式は新婚カップルが
    6年後にも一緒でいるかを予測するもので
  • 0:45 - 0:48
    その的中率は95%です
  • 0:48 - 0:50
    ここにある「W」は妻(wife)で
  • 0:50 - 0:52
    「H」は夫(husband)と言う意味です
  • 0:52 - 0:56
    ですから これは新婚が
    親族や金銭などの争い事について
  • 0:56 - 0:58
    話すことを形式化したものです
  • 0:58 - 1:00
    また 夫婦がお互いに対し
    ボディーランゲージも含めて
  • 1:00 - 1:03
    どのような受け答え方をしているかを
  • 1:03 - 1:05
    表してもいる式なのです
  • 1:05 - 1:08
    そして この方程式の最後に
    興味深い影響のある要素が
  • 1:08 - 1:09
    加えられています
  • 1:09 - 1:12
    このことから 夫婦がお互いに
  • 1:12 - 1:14
    最小限の受け答えをしている方が
  • 1:14 - 1:17
    結婚を成功させる率が高いことが
    明らかになりました
  • 1:17 - 1:18
    そう つまりこれは・・・
    (笑)
  • 1:18 - 1:22
    「そんなこと知ってたわ」と
    言いたげな方が何人か見えましたね
  • 1:22 - 1:24
    つまり最小限に妥協した夫婦のほうが
  • 1:24 - 1:27
    添い遂げる確率が最大限にあるのです
  • 1:27 - 1:28
    これはとても興味深いことでした
  • 1:28 - 1:31
    なぜなら多くのセラピーは
    感情移入の原理で行われてきましたから
  • 1:31 - 1:32
    そして皆さんは先ほど笑いましたが
  • 1:32 - 1:35
    もう 相手が家に帰って来た時に
    このように言うことはないでしょう
  • 1:35 - 1:38
    「そうよダーリン 知ってるわ
    あなたの足をもんで マティーニを用意するわ」
  • 1:38 - 1:42
    なぜならそれが関係を進展させる
    最善の方法ではないと分かったからです
  • 1:42 - 1:45
    数学的に明らかになった最善の方法とは
  • 1:45 - 1:47
    高い水準を設定し その水準にたどり着くための方法を
    見つけることです
  • 1:47 - 1:50
    事実 それが関係を発展させる方法なのですから
  • 1:50 - 1:53
    数学は法則を研究することです
  • 1:53 - 1:56
    実に この全ての記号がパターンなのです
  • 1:56 - 1:58
    そう 要約したパターンなのです
  • 1:58 - 2:01
    私たちは昔から 数学をよく
  • 2:01 - 2:04
    物理や工学に活用していました
  • 2:04 - 2:07
    なぜならいつもそこにあったから
  • 2:07 - 2:10
    例えば E=mc^2の式は
    20世紀初頭の発見です
  • 2:10 - 2:12
    それから多くの発展がありました
  • 2:12 - 2:15
    1980年代から
    数学は株式市場分析や
  • 2:15 - 2:19
    リスク分析に新たに導入され始めました
  • 2:19 - 2:22
    そして1990年代から2000年代になって
  • 2:22 - 2:26
    数学は心理学、社会学、人類学、生物学といった
  • 2:26 - 2:30
    ソフトサイエンスと呼ばれる分野にも
    導入されています
  • 2:30 - 2:32
    新たな数学の応用が日々現れています
  • 2:32 - 2:36
    皆さんに分かってもらうため
    どのように使われているのか紹介しましょう
  • 2:36 - 2:38
    ここに最新の研究があります
  • 2:38 - 2:40
    これは結核に対する抗生物質使用法についてです
  • 2:40 - 2:44
    患者を健康に保ちながら
  • 2:44 - 2:46
    耐性菌ができないように配慮した
  • 2:46 - 2:49
    抗生物質の使い方の研究です
  • 2:49 - 2:51
    これは2~3週間前に発表されました
  • 2:51 - 2:55
    これはある意見がどのように
    人々の間に広がるのかを観察したものです
  • 2:55 - 3:01
    複数の意見が共存している時期や
    意見が大きく一致を見る時期についての研究です
  • 3:01 - 3:03
    これは私の最も好きな論文です
    少し古いですが 欠かせません
  • 3:03 - 3:08
    2009年の
    完璧なチョコレートの作り方についてです
  • 3:08 - 3:11
    口でとろけて 手で溶けないチョコです
  • 3:11 - 3:15
    これはとてもセクシーな方程式だと
    皆さんも納得していただけるでしょう
  • 3:15 - 3:20
    数学は現代ではどこにでもあります
    どこにでも活用されています
  • 3:20 - 3:21
    ですから 今 愛の方程式を目にしても
  • 3:21 - 3:24
    驚くことはないですね
  • 3:24 - 3:27
    まず 愛なんてろくなもんじゃないです
    そのことはご存知ですね
  • 3:27 - 3:30
    なぜなら
    そう まず最初に皆さんは興奮します
  • 3:30 - 3:33
    それから心配な時期がきます
    「ああ 私まだ食事してないわ」
  • 3:33 - 3:35
    電話を見ながら待って
    「お願い鳴って!」
  • 3:35 - 3:37
    そして たとえ短いメールを受け取っても
  • 3:37 - 3:40
    「やったー!さあ本気出すわ」とかね
  • 3:40 - 3:42
    (笑)
  • 3:44 - 3:48
    この方程式はどの人格特性が
  • 3:48 - 3:50
    より安定した友好型の愛情を
  • 3:50 - 3:53
    持ちやすいかに注目したものです
  • 3:53 - 3:54
    なぜなら 中には単に
  • 3:54 - 3:56
    感情の浮き沈みを繰り返しているだけの
    人もいます
  • 3:56 - 3:59
    チャーリー・シーンと
    付き合ってると想像してみて下さい
  • 3:59 - 4:01
    それはドンキー・コングとは違うでしょう
  • 4:01 - 4:03
    それはまるで こんな感じです
    (笑)
  • 4:03 - 4:06
    これはちょっと制御不能ですね
    ‐‐ 数学的にも非常に早いです
  • 4:06 - 4:09
    なので皆さんに注意してもらうために
  • 4:09 - 4:11
    お伝えしたいことはただひとつ‐‐
  • 4:11 - 4:13
    相手の資質を過大評価していないかどうかです
  • 4:13 - 4:17
    つまり 相手といる時に
    子ども自慢の親のようになっていませんか
  • 4:17 - 4:20
    「彼はとても賢いし セクシーだ」
    でも皆は 彼はこんな男だと見ています
  • 4:20 - 4:21
    (モゴモゴ)
  • 4:21 - 4:24
    ところで
    (笑)
  • 4:24 - 4:26
    もっと数学的なものをお見せします
  • 4:26 - 4:31
    男性がセックスする女性の数は
    女性がセックスする男性の数に比べて
  • 4:31 - 4:35
    平均で2~4倍だという報告ですが
  • 4:35 - 4:37
    こんなはずはありません
  • 4:37 - 4:38
    (笑)
  • 4:38 - 4:40
    ありえません
    (笑)
  • 4:40 - 4:44
    皆さんはこう考えているでしょう
    「でも売春婦はどうなの?」
  • 4:44 - 4:46
    「私の元彼は? 彼は誰とでも寝てたのよ?」
  • 4:46 - 4:50
    いいえ 男が女とセックスする度に ―
  • 4:50 - 4:52
    平均以外にもいろいろありますが ―
  • 4:52 - 4:54
    しかし 充分に大きいデータの中では
  • 4:54 - 4:56
    ほぼ同じで
    こんなにかけ離れていません
  • 4:56 - 4:58
    例えば
  • 4:58 - 5:00
    チャーリー・シーンは皆とセックスしました
  • 5:00 - 5:02
    (笑)
  • 5:02 - 5:04
    そして 次の男性は 1人の女性とだけ
    この男性も1人 1人 1人...
  • 5:04 - 5:07
    すると自動的に お分かりいただけますね
    女性の結果です
  • 5:07 - 5:11
    最初の女性は1人とだけ
    他は2人の相手を持ったことになります
  • 5:11 - 5:15
    そして 2、4、6、8、9
    9を5で割ると
  • 5:15 - 5:18
    では右側 5、6、7、8、9
    9を5で割ると
  • 5:18 - 5:20
    それぞれの男性が女性とセックスした回数は
  • 5:20 - 5:23
    両辺に足していたにすぎないのです
  • 5:23 - 5:25
    では なぜこんなに不一致なのでしょうか?
  • 5:25 - 5:29
    その理由はこの調査は秘密を維持し
    個人を特定しないものだからです
  • 5:29 - 5:33
    たとえ秘め事について聞かれても
    人々はとても素直に答えられるのです
  • 5:33 - 5:34
    (笑)
  • 5:34 - 5:37
    つまり 私たちは数え方について考えているのです
  • 5:37 - 5:43
    なぜなら ヒトは1つ1つを数える時
    過少に見積もりがちだからです
  • 5:43 - 5:47
    逆に 大まかにとらえる時は
    過大に見積もりがちなのです
  • 5:47 - 5:50
    つまりはこんな感じです
    女性が数える時は
  • 5:50 - 5:53
    「ジャスティンに ブラッド
    上腕二頭筋がセクシーだったあいつ これだけ」
  • 5:53 - 5:57
    男性は「ここ5年間に年間20人くらい」と数えます
  • 5:57 - 6:00
    (笑)
    でしょ
  • 6:01 - 6:04
    全てのデータ内に発見した
    私のお気に入りの手がかりは
  • 6:04 - 6:07
    男性から得た結果の80%が
    5で割り切れることです
  • 6:07 - 6:11
    (笑)
  • 6:11 - 6:15
    もちろん数学者たちはこういいます
    「ああ... いや あなたは嘘を言っている」
  • 6:15 - 6:18
    (笑)
  • 6:20 - 6:23
    では変動の話に戻りましょう
  • 6:23 - 6:27
    周知のように 女性ホルモンには変動があります
  • 6:27 - 6:32
    そしてご覧の方程式は
    女性の体内にどんなメカニズムがあるか表します
  • 6:32 - 6:36
    ‐‐‐どのようにして身体は
    28日が経過したことを知るのでしょうか?
  • 6:36 - 6:40
    それは 女性は生まれたときに
    全ての未成熟卵が準備完了している
  • 6:40 - 6:43
    と言うことが分かっているからです
  • 6:43 - 6:46
    でも 私たちは女性ホルモンについては
    もう沢山聞いています
  • 6:46 - 6:48
    ですから男性のデータも同様に持ってきました
  • 6:48 - 6:52
    これらが
    (笑)
  • 6:52 - 6:55
    これは事実です
    私がでっち上げたものではありません
  • 6:55 - 7:00
    この方程式は 脳と精巣の関係を
  • 7:00 - 7:04
    日内変動として表現しています
  • 7:04 - 7:07
    (笑)
  • 7:08 - 7:10
    これは事実です 本当です
  • 7:10 - 7:13
    例えば テストステロンは
    朝にピークがあって
  • 7:13 - 7:15
    夕方には急落します
  • 7:15 - 7:18
    そのうえ 実はそこに
    2~2.5時間毎に小さなテストステロンの
  • 7:18 - 7:21
    ピークがあるのです
  • 7:21 - 7:24
    これが何を意味するかお分かりでしょう
    特に女性の皆さん
  • 7:24 - 7:27
    男性に頼みごとをして
    全く反応がなかったとしても
  • 7:27 - 7:29
    ただ30分待って また聞いてみる
    試しにね それからまた...
  • 7:29 - 7:30
    (笑)
  • 7:30 - 7:34
    ただ試して 落ちる時をつかむのです
  • 7:34 - 7:36
    目的達成できますよ
  • 7:36 - 7:38
    「ピーク」には他の目的もあるのですけどね
  • 7:38 - 7:42
    そうです これはとても楽しいものです
    私は何時間でも 数学とセックスの問題について
  • 7:42 - 7:43
    しゃべり続けることが出来ます
  • 7:43 - 7:47
    最後に 私たちの素晴らしい脳と
  • 7:47 - 7:52
    抽象的思考の効果と能力について
    触れておきたいと思います
  • 7:52 - 7:55
    まず皆さんについて少し言及させてください
  • 7:55 - 7:58
    皆さんは数学を勉強する前にセックスのことを考えたら
  • 7:58 - 8:00
    どうなると思いますか?
  • 8:00 - 8:02
    実際に 妨げにはなりません
  • 8:02 - 8:05
    ある脳機能に関しては
  • 8:05 - 8:07
    実際 良い影響があるのです
  • 8:07 - 8:11
    脳機能には2種類の
    基本タイプがあることが分かっています
  • 8:11 - 8:13
    それは全体を考えるか
    細部を考えるかと言うことです
  • 8:13 - 8:14
    森を見るか 木を見るかです
  • 8:14 - 8:17
    問題を解く時は
  • 8:17 - 8:21
    まず全体を分析するところから始まることが多く
  • 8:21 - 8:24
    それから深く掘り下げ
    続いて解決方法を導き出します
  • 8:24 - 8:28
    現在 最新の研究で分かりつつあるのは
  • 8:28 - 8:32
    それが 創造的思考と分析的思考の対比に
    関係していることです
  • 8:32 - 8:34
    その上 私たちは それが実は
  • 8:34 - 8:36
    とても簡単に操作できることも
    わかり始めています
  • 8:36 - 8:40
    ですから もしも あらかじめ愛について考えさせて
    その後に問題を解かせるなら
  • 8:40 - 8:42
    問題の全体像を捉えるのがうまくいきます
  • 8:42 - 8:44
    まず最初の創造的な部分でね
  • 8:44 - 8:47
    もしも初めにセックスについて考えてもらうと
  • 8:47 - 8:52
    彼らは問題解決の処理部分がうまくいきます
  • 8:52 - 8:53
    こんな簡単な話です
  • 8:53 - 8:56
    また 私にとって興味のわく大きな疑問があります
  • 8:56 - 8:59
    数学と呼ばれているものは何でしょう?
  • 8:59 - 9:01
    たった2千年ほどの歴史しかなく
  • 9:01 - 9:04
    世界中いたるところで独立して発生し
  • 9:04 - 9:06
    非常に多くの人々が
    「できない」と宣言する数学とは何でしょうか?
  • 9:06 - 9:09
    そこには何か相容れないものがありますよね
  • 9:09 - 9:12
    少数の頭が良い人たちだけによって
    最近発展させられた
  • 9:12 - 9:15
    そんなものなんてありません
  • 9:15 - 9:19
    それでは意味が通りません
    適切なきっかけを見つけるということが問題なのです
  • 9:19 - 9:22
    ここに私の通知表があります
  • 9:22 - 9:24
    フランス語で書かれています
  • 9:24 - 9:28
    私の両親は野性的で世界中を旅してました
    常にワイルドパーティーを探していました
  • 9:28 - 9:33
    私は実は野生的で変わった人間から生まれた
    保守的な子孫なのです
  • 9:33 - 9:36
    私たちはカンヌに住んでいて
    すごいパーティーがそこかしこでありました
  • 9:36 - 9:40
    しかし もっと重要なことは ご覧の通り
    私の20満点中2点という数学の成績です
  • 9:40 - 9:44
    そして私の最高成績は
    Travaux Manuels et Techniqueの15点でした
  • 9:44 - 9:46
    それは木工の科目です
  • 9:46 - 9:48
    (笑)
  • 9:48 - 9:53
    数学なしの生活がどんなものなのか
    私はよく分かっていました
  • 9:53 - 9:57
    18歳の時オーストラリアに来て
    数学を見出したのです
  • 9:57 - 10:00
    その時 初めて 私は純粋なものとつながったのです
  • 10:00 - 10:03
    そして とても素晴らしいものと
  • 10:03 - 10:06
    さてパターン認識は
  • 10:06 - 10:09
    動物界のまさに本質です
  • 10:09 - 10:11
    ご存知のように 爬虫類でさえ 食べるもの、闘うもの
  • 10:11 - 10:15
    セックスする相手を認識します
  • 10:16 - 10:19
    クラゲでさえ
    どちらが上向きで下向きかを知っています
  • 10:19 - 10:21
    数字概念の元が
  • 10:21 - 10:24
    動物界の多くの部分にも存在しているのです
  • 10:24 - 10:26
    動物の集団は他の集団が
  • 10:26 - 10:29
    自分たちよりも大きいかどうか
    分かっているでしょう
  • 10:29 - 10:32
    皆さんもネズミに レバーを「およそ」何回押すと
  • 10:32 - 10:35
    餌が得られるかということを
    教えることが出来ます
  • 10:35 - 10:37
    さて「およそ」という言葉を
    どう使ったかお分かりですね
  • 10:37 - 10:43
    その理由はネズミは生来の感覚を
    つかんだり制御するための
  • 10:43 - 10:47
    自己認識や言語能力を持っていないからです
  • 10:47 - 10:52
    もしネズミが単に3回トントントンと押したとして
    ‐‐回数はおよそ正確にわかりますが
  • 10:52 - 10:55
    しかし回数が16回にもなると
    この可哀想な小さなネズミはトントンと押し続けます
  • 10:55 - 10:58
    何回押したらよいのか分からないのです
    私たちもそのネズミと同じです
  • 10:58 - 11:01
    もしあなた方が数を数えられないことを
    問題にする実験をしたなら
  • 11:01 - 11:04
    ネズミと全く同じミスを侵すでしょう
  • 11:05 - 11:07
    もっと言えば
  • 11:07 - 11:10
    私たちは2 + 5 = 5 + 2といったことを学んできました
  • 11:10 - 11:14
    つまり順番を交換しても
    同じ答えを得ることができるのです
  • 11:14 - 11:16
    私たちはその発展型も学びましたね
  • 11:16 - 11:18
    a + b = b + a です
  • 11:18 - 11:21
    a、b をどんな数字で置き換えても
  • 11:21 - 11:25
    この式は成立します
  • 11:25 - 11:29
    お分かりのように
    言語とは単に物の名前を付けるだけではありません
  • 11:29 - 11:34
    私たちには因果関係と
    時間の前後関係が分かります
  • 11:34 - 11:40
    数学は私たちの統語的理解の
    一番精密な使い方なのです
  • 11:40 - 11:44
    なぜなら数学を使えば
    発見に結びつくパターンを作っている各々の段階に
  • 11:44 - 11:47
    曖昧なことが一切ないからです
  • 11:47 - 11:49
    各々の段階で行っていることが
    各々の分類にあるものが
  • 11:49 - 11:53
    とても精密です
    真か 偽か それだけです
  • 11:53 - 11:58
    箱の中にあるか 外にあるのか ということです
    とても明白で 究極の精密と言えます
  • 11:58 - 12:01
    それは数学がとても強力である理由でもあり
  • 12:01 - 12:04
    頻回に使われ
    セックスにまで使われる理由です
  • 12:04 - 12:06
    また 皆さんにとって
    数学が非常に難解な理由でもあります
  • 12:06 - 12:12
    なぜなら皆さんはそれを極限
    私たちの言う進化の限界まで使っているからです
  • 12:12 - 12:14
    私たちは究極の精度を使って
    持って生まれた感覚を
  • 12:14 - 12:17
    てなずけているのです
  • 12:17 - 12:21
    お分かりのとおり 数学のただ‐‐
  • 12:21 - 12:25
    とても素晴らしいことは
    世界中のそこらかしこで独立して発生したことです
  • 12:25 - 12:28
    そして人々が皆
    平和の中にいようとと戦争状況だろうと
  • 12:28 - 12:34
    人々が宗教、文化、言語によって
    ぶつかり合いになったとしても
  • 12:34 - 12:38
    数学は そしてその純粋なパターン認識は
    共通しています
  • 12:38 - 12:42
    数学はまさに
    人間性の根源に横たわっているのです
  • 12:42 - 12:46
    セックスも同様です
    それはヒトの文化を超越します
  • 12:46 - 12:47
    今 私が皆さんと共有したことは
  • 12:47 - 12:50
    皆さんが町で一番セクシーな
    レディだということですね
  • 12:50 - 12:51
    (笑)
  • 12:51 - 12:52
    ありがとうございました
  • 12:52 - 12:55
    (拍手)
Title:
数学とセックス | クリオ・クレスウェル | TEDxSydney
Description:

数学とセックスは深く関係しあっています。私たちのセックスライフのパターンを明らかにするのに数学を使うことから、脳にある種の問題解決の準備をさせるためにセックスを使ったり、両者を脳の進化的根幹の観点から理解することまで。クリオ・クレスウェルはその全てにおける見解を披瀝します。

このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDxTalks
Duration:
13:02

Japanese subtitles

Revisions