アレクシス・オハニアン:ソーシャル・メディアで注目を集める方法
-
0:00 - 0:04今多くのお金を稼ぐウェブ2.0コンサルタントはたくさんいます
-
0:04 - 0:06こういう講演で生計を立てているんです
-
0:06 - 0:08皆さんの時間とお金を節約してあげましょう
-
0:08 - 0:11これからの3分間でお話ししますのでお付き合いください
-
0:11 - 0:132005年に2人の友達と
-
0:13 - 0:15Reddit.com というウェブサイトをはじめました
-
0:15 - 0:17いわゆるソーシャルニュースサイトで
-
0:17 - 0:19トップページが民主的な方法で
-
0:19 - 0:21ウェブ上の最高の情報になります 例えば
-
0:21 - 0:23「TEDTalk」のような面白いコンテンツを見つけたら
-
0:23 - 0:25その情報をRedditに投稿し みんなで
-
0:25 - 0:27好きなら支持票を 嫌いなら不支持票を投じます
-
0:27 - 0:30その順位でトップページが決まるので内容は常に変化します
-
0:30 - 0:33毎日約50万人もの人がサイトを訪問しますが今日お話したいのは
-
0:33 - 0:36新しい情報がWebで浮上してくる現象についてです
-
0:36 - 0:39この4年間色々な種類のミームが掲載され トップページ上で
-
0:39 - 0:41様々なトレンドが生まれてきました
-
0:41 - 0:43でも話したいのはRedditのことではなく
-
0:43 - 0:45実はザトウクジラについてなのです
-
0:45 - 0:47より厳密に言うとグリーンピースの話です
-
0:47 - 0:49グリーンピースは環境保護団体で
-
0:49 - 0:51日本政府に捕鯨活動を止めさせようとしています
-
0:51 - 0:53ザトウクジラが殺されていたので
-
0:53 - 0:56それを阻止しようとしていました その一つの方法が
-
0:56 - 0:58一頭のザトウクジラに追跡装置を付けることでした
-
0:58 - 1:01親近感が持てるようにそのクジラに名前をつけることにし
-
1:01 - 1:04ウェブを活用して投票で決めることにしました
-
1:04 - 1:07学問的なよく考えられた 洗練された名前がたくさんありました
-
1:07 - 1:09これは確かペルシア語で「不死」の意味です
-
1:09 - 1:12これはポリネシアの言葉で「海の神通力」
-
1:12 - 1:14だったと思います
-
1:14 - 1:17それからこれがありました「ミスター スプラッシー パンツ」(ミスター目立つパンツ)
-
1:17 - 1:18(会場から笑い)
-
1:18 - 1:21これは特別でした 友達はミスター パンツとかスプラッシーと呼んでいます
-
1:21 - 1:23インターネットで非常に人気がありました
-
1:23 - 1:25あるRedditユーザがこう言いました
-
1:25 - 1:27「みんなでスプラッシーに投票して上位に押し上げよう」
-
1:27 - 1:29すると他のRedditユーザもみな呼応したわけです
-
1:29 - 1:32投票が始まり 私たちも支援しました
-
1:32 - 1:34Redditのエイリアンのロゴをその日は
-
1:34 - 1:36スプラッシーに変えることにしたのです
-
1:36 - 1:38FarkやBoing Boingのような
-
1:38 - 1:40他のサイトもこぞって支持し始めました
-
1:40 - 1:42「スプラッシーパンツ最高!」
-
1:42 - 1:45最初「スプラッシー」の得票率はわずか5パーセントでしたが
-
1:46 - 1:49投票が終わる頃には70パーセントまで上がりました
-
1:49 - 1:51これは結構すごいですよね? 私たちのスプラッシーが
-
1:51 - 1:53選ばれたんだ……と思いきや
-
1:53 - 1:55グリーンピースはどうもスプラッシーに乗り気ではなく
-
1:55 - 1:58もっと洗練された名前に勝ってほしかったようです
-
1:58 - 2:01それで彼らは「今のは練習です 投票はあと1週間続けます」と言うのです
-
2:01 - 2:03これはちょっとカチンときたので
-
2:03 - 2:05今度はロゴを 「戦うスプラッシー」に変えました
-
2:05 - 2:06(会場から笑い)
-
2:06 - 2:08Redditやその他のネットユーザが
-
2:08 - 2:10熱心にこれを支持しました
-
2:10 - 2:13フェースブックにはグループが作成され アプリまで作られました
-
2:13 - 2:16「スプラッシーパンツに清き一票を」という思いです
-
2:16 - 2:18現実の世界にもスプラッシーのポスターが現れました
-
2:18 - 2:20[校長先生 この壁をなくして](会場から笑い)
-
2:20 - 2:22最終投票のふたを開けてみると
-
2:22 - 2:2478パーセントまで伸びていました
-
2:24 - 2:262位が3%だと言えば 圧勝のほどがわかるでしょう
-
2:26 - 2:28ここには明確な教訓がありました
-
2:28 - 2:30インターネットはスプラッシーパンツが大好きだ と言うことです
-
2:30 - 2:32当然ですよね すばらしい名前ですから
-
2:32 - 2:35ニュースキャスターが「スプラッシーパンツが…」と言うのを みんな聞きたかったのです
-
2:35 - 2:36(会場から笑い)
-
2:36 - 2:38それが突き動かしていたのだと思います
-
2:38 - 2:40グリーンピースの反応も良かった
-
2:40 - 2:43スプラッシーパンツを中心にマーケティングキャンペーンを張って
-
2:43 - 2:45シャツやバッジを売ったり
-
2:45 - 2:48友達に送れる踊るスプラッシーのeカードまで作りました
-
2:48 - 2:50でも一番大きいのは彼らが実際
-
2:50 - 2:52任務を達成したことです
-
2:52 - 2:54日本政府が捕鯨派遣を取りやめたのです
-
2:54 - 2:57グリーンピースは感激しクジラも大喜び 本人弁です
-
2:57 - 2:59(会場から笑い)
-
2:59 - 3:02インターネット上でRedditユーザたちは
-
3:02 - 3:05喜んで参加しましたが 別にクジラ愛好家というワケではありません
-
3:05 - 3:07もちろん中には愛好家もいたでしょうが
-
3:07 - 3:09大半の人は 面白がってミームを追いかけていただけです
-
3:09 - 3:11グリーンピースの人が再びサイトにやってきて
-
3:11 - 3:13Redditの参加に感謝していましたが
-
3:13 - 3:16これは利他主義ではなく 単なる興味本意から起きたことでした
-
3:16 - 3:18これがインターネットの仕組みなのであり
-
3:18 - 3:21成功の秘訣です インターネットが公正な競技の場だからです
-
3:21 - 3:23誰のリンクもみな対等です
-
3:23 - 3:25ブラウザさえあればどこへでも行けます
-
3:25 - 3:27予算の大小は関係ありません
-
3:27 - 3:30ネットの中立性が保たれる限りそうなのです
-
3:30 - 3:33それにコンテンツをウェブに掲載するにはお金はかかりません
-
3:33 - 3:35利用できるすばらしい出版ツールがたくさんあり
-
3:35 - 3:37実際に何かを創出するのに数分しかかかりません
-
3:37 - 3:40繰り返し試す費用も安いので やってみる方が得なのです
-
3:40 - 3:42やるなら誠実に正直に行ってください
-
3:42 - 3:44グリーンピースが学んだ最も大切な教訓は
-
3:44 - 3:46コントロールを失ってもよいことでした
-
3:46 - 3:49肩の力を抜きましょう
-
3:49 - 3:51たとえ目的が真剣なものであってもです
-
3:51 - 3:53最終的には目的を達することができるでしょう
-
3:53 - 3:55それがお伝えしたい最後のメッセージです
-
3:55 - 3:57ネットで成功することは可能ですが
-
3:57 - 4:00メッセージはいまやトップダウンばかりではありません
-
4:00 - 4:02コントロールを失っても平気になってください
-
4:02 - 4:04どうも有難うございました
-
4:04 - 4:06(拍手)
- Title:
- アレクシス・オハニアン:ソーシャル・メディアで注目を集める方法
- Speaker:
- Alexis Ohanian
- Description:
-
Redditのアレクシス・オハニアンはユーモアにあふれた矢継ぎ早の4分間でウェブ上でスターの座についた一頭のザトウクジラの実話から得た教訓について話をします。ミスター・スプラッシー・パンツの教訓はフェースブック時代のミームメーカーとマーケッターにとって確実な勝利を得る典型例です。
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TEDTalks
- Duration:
- 04:06