メアリーの部屋:哲学的な思考実験 ― エレノア・ネルソン
-
0:07 - 0:11メアリーという天才神経科学者を
想像して下さい -
0:11 - 0:14メアリーは白と黒の部屋に住んでいます
-
0:14 - 0:16彼女は白と黒の本だけを読み
-
0:16 - 0:21画面は白と黒だけを映します
-
0:21 - 0:26色を見たことがないのに
メアリーは色覚の専門家で -
0:26 - 0:31今までに発見された色覚に関する物理学や
生物学について 何でも知っています -
0:31 - 0:33彼女は 様々な波長の光が
-
0:33 - 0:37網膜の3種類の錐体細胞をどう刺激するかや
-
0:37 - 0:39電気信号がどのように
視神経を伝わり -
0:39 - 0:43脳まで届くかを知っています
-
0:43 - 0:45そこで信号は
ほとんどの人間が見分けられる― -
0:45 - 0:51何百万の色に対応する
神経活動のパターンを作ります -
0:51 - 0:52再び想像して下さい
-
0:52 - 0:55ある日メアリーの白黒画面が故障して
-
0:55 - 0:58りんごがカラーで表示されます
-
0:58 - 0:59メアリーは
-
0:59 - 1:03何年も 知識として知っていた事を
初めて経験することができます -
1:03 - 1:05彼女は何か新しい事を
学ぶのでしょうか? -
1:05 - 1:10色の知覚に関し 知識で捉えられていなかった
何か新しい認識が得られるのでしょうか? -
1:10 - 1:131982年に哲学者のフランク・ジャクソンは
-
1:13 - 1:17この「メアリーの部屋」という
思考実験を提案しました -
1:17 - 1:21メアリーが色覚の物理的な事実を
既に 全て知っていたにもかかわらず -
1:21 - 1:25色を体験することで
何か新しい事を得られるなら -
1:25 - 1:27色の知覚と同じく 精神状態も
-
1:27 - 1:32物理的な事実によって完全には
説明できないと 彼は主張しました -
1:32 - 1:33メアリーの部屋の思考実験は
-
1:33 - 1:37哲学者が「知識論証」と呼ぶものを指します
-
1:37 - 1:40意識体験を通してしか発見できない―
-
1:40 - 1:45非物理的な特性や知識があるということです
-
1:45 - 1:48知識論証は
-
1:48 - 1:51精神状態を含めて 何でも
-
1:51 - 1:54物理的に説明できるという
物理主義を否定します -
1:54 - 1:56メアリーの話を聞いた人々の大半は
-
1:56 - 1:59実際に色を見る事が
色について学ぶ事と全く違うのは当然だと -
1:59 - 2:03直観的に考えるでしょう
-
2:03 - 2:06従って 色覚には
物理的な説明を越える特性が -
2:06 - 2:09存在するにちがいありません
-
2:09 - 2:13知識論証は 色覚についてだけではありません
-
2:13 - 2:18メアリーの部屋は 意識体験を
代表するものとして色覚を使います -
2:18 - 2:22物質的な科学が
色覚を完全には説明できないなら -
2:22 - 2:27他の意識体験も
完全には説明できないかもしれません -
2:27 - 2:29例えば他人の脳の構造や機能の
-
2:29 - 2:33細部まで全部
物理的には知っていたとしても -
2:33 - 2:38その人であるという事が どんな感じかは
理解できないでしょう -
2:38 - 2:42これらの言葉に表せない体験には
「クオリア」という -
2:42 - 2:48正確に説明したり測ったりできない
主観的な性質があります -
2:48 - 2:50クオリアはそれを体験している
その人独自のものです -
2:50 - 2:52かゆみを感じたり
-
2:52 - 2:53愛する事や
-
2:53 - 2:55つまらないと感じる事などです
-
2:55 - 2:59物理的な事実は このような精神状態を
完全には説明することができません -
2:59 - 3:02人工知能に興味を持っている哲学者は
物理的状態を再現する事が -
3:02 - 3:04それに対応する精神状態を
-
3:04 - 3:07必ずしも再現するものではない事を
理論化するために -
3:07 - 3:11知識論証を使ってきました
-
3:11 - 3:13言い換えると
-
3:13 - 3:18人間の脳のニューロン1つ1つの
機能を模倣したコンピュータを作っても -
3:18 - 3:23それが意識を兼ね備えた脳には
必ずしもならないという事です -
3:23 - 3:27全ての哲学者が メアリーの部屋の実験を
有用だと同意しているわけではありません -
3:27 - 3:30色覚に関する彼女の広範な知識は
-
3:30 - 3:33実際に色を見る事により生み出されるのと
同じ精神状態を -
3:33 - 3:35もたらすことができただろうと
主張する哲学者達もいます -
3:35 - 3:40彼女は画面の故障によって
何も新しいものは見ないというわけです -
3:40 - 3:43他の哲学者達は 彼女の知識は
初めから完全ではなかったと言います -
3:43 - 3:46なぜなら彼女の知識は
言葉で伝達可能な -
3:46 - 3:49物理的事実だけに
基づいたものだったからです -
3:49 - 3:50この提言から数年後
-
3:50 - 3:54ジャクソンはこの思考実験についての
自身のスタンスを 実際覆しています -
3:54 - 3:57彼は 赤を見るというメアリーの体験さえ
-
3:57 - 4:02物理学では説明しきれない
不可知なクオリアにではなく -
4:02 - 4:06脳内の測定可能な物理的出来事に
対応して生じるのだと結論付けました -
4:06 - 4:08しかし メアリーがりんごを見た時
-
4:08 - 4:11新しい事を何か学ぶかという質問に対しての
-
4:11 - 4:13明確な答えはまだありません
-
4:13 - 4:16私達が体験できない事について
知るということに -
4:16 - 4:19根本的な限界は存在するのでしょうか?
-
4:19 - 4:22そしてそれは
私達の理解を超える宇宙の側面が -
4:22 - 4:25永久に存在する事を
意味するのでしょうか? -
4:25 - 4:31もしくは科学と哲学によって私達は
知性の限界に打ち勝てるのでしょうか?
- Title:
- メアリーの部屋:哲学的な思考実験 ― エレノア・ネルソン
- Speaker:
- Eleanor Nelsen
- Description:
-
白と黒の物しか見た事がないにもかかわらず、色覚の専門家であり色覚の物理や生物学について何でも知っている神経科学者を想像してください。ある日、彼女が色を見たとしたら、彼女は何か新しい事を学ぶでしょうか?色を知覚することにより、彼女の知識では捉えられていなかった何か新しい認識が得られるのでしょうか?エレノア・ネルソンは、体験というものについて私達がこの思考実験から何を学べるかを説明します。
講師:エレノア・ネルソン
アニメーション:マクシーム・ドゥプイ
*このビデオの教材 : http://ed.ted.com/lessons/mary-s-room-a-philosophical-thought-experiment-eleanor-nelsen - Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 04:52
![]() |
Naoko Fujii edited Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Naoko Fujii approved Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Naoko Fujii edited Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Naoko Fujii edited Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki accepted Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment | |
![]() |
Masami Mutsukado and Kacie Wright edited Japanese subtitles for Mary's Room: A philosophical thought experiment |