< Return to Video

Day in the Life in a Japanese Manga Artist Shared House

  • 0:00 - 0:03
    今回は漫画家シェアハウスに住む
    若手漫画家の1日の生活に密着すっぞ
  • 0:29 - 0:32
    今回の主人公は野火
    東京の郊外に住む25歳
  • 0:32 - 0:34
    今起きたところだ
  • 0:35 - 0:42
    彼は広島出身で、今は漫画家を目指してるやつだけが住める
    ユニークなシェアハウスに住んでんだ
  • 0:42 - 0:45
    この家には他にも3人の漫画家が住んでて
  • 0:45 - 0:48
    「トキワ荘プロジェクト」っつープロジェクトの
    サポートを受けてるんだ
  • 0:48 - 0:51
    住居の提供やいち早くプロとして自活できるように
    なるためのサポートが受けられんだぞ
  • 0:53 - 0:56
    納豆ともずくと卵を混ぜてる!
  • 0:56 - 0:59
    日本っぺぇ、手軽だけど健康なメシだな! 毎日こればっか食ってんのか?
  • 1:01 - 1:03
    これいつも食ってんのか?
  • 1:03 - 1:04
    健康的だな
  • 1:17 - 1:19
    プロテインも飲んでんのか?
  • 1:24 - 1:27
    子供ん頃、絵ばっか描いてるタイプ
    ではなかったみてぇなんだけど
  • 1:27 - 1:32
    6年前から「野火けーたろ」っつー名前で
    日本の漫画家として活動してるんだ
  • 1:32 - 1:37
    広島にある穴吹デザイン専門学校の
    マンガ・イラスト科で2年間勉強した後
  • 1:37 - 1:41
    プロの漫画家を目指して上京したんだって
  • 1:41 - 1:44
    少し前に、なんとあの「あしたのジョー」の作者ちばてつやによる
  • 1:44 - 1:48
    年に2回の漫画家の登竜門「ちばてつや賞」を受賞したんだ
  • 1:49 - 1:52
    おっす、みんな!
    今日は一日密着動画の撮影に来てるぞ
  • 1:52 - 1:55
    他の漫画家の密着も見たいって声がいっぺぇあったから
  • 1:55 - 2:00
    今回は、ちょっと変わったシェアハウスに住む
    漫画家の卵に密着すっぞ
  • 2:00 - 2:02
    よし!野火がなにしてっか見に行くぞ
  • 2:02 - 2:04
    早速、シェアハウスに来たぞ
  • 2:04 - 2:06
    野火の部屋は2階だ
  • 2:10 - 2:11
    おっす
  • 2:12 - 2:13
    昨日はよく眠れたか?
  • 2:21 - 2:26
    ちょうど編集者との初の読み切りの締め切りが1週間後なんだ
  • 2:26 - 2:28
    ちなみに「読み切り」ってのは、
    一話のエピソードで終わる漫画のことだぞ
  • 2:28 - 2:30
    まだストーリーを考えてる段階だから
  • 2:30 - 2:32
    ストレスが溜まってんのは理解できる
  • 2:32 - 2:33
    どんくらい進んでんだ…?
  • 2:41 - 2:46
    野火にとって一番難しくて時間がかかるのは
    漫画のストーリーを考えてる時なんだって
  • 2:46 - 2:48
    実際に作画の作業に移れるようになるまで
    何度もストーリーを書き直して
  • 2:48 - 2:51
    完璧な状態になるまで調整するものなんだって
  • 2:51 - 2:54
    例えば、前回描いた漫画には、2ヶ月もかかったんだって!
  • 2:54 - 2:55
    今は何してるんだ?
  • 3:04 - 3:08
    朝は頭がすっきりしてるから
    大体は漫画の作業から一日を始めるらしいぞ
  • 3:08 - 3:11
    1日に様々な作業をすっから
  • 3:11 - 3:14
    スケジュール管理をして、作業の管理と
    モチベーションを維持するように心掛け店が
  • 3:14 - 3:18
    今朝は、読み切りのプロットの作業をするみてぇだ
  • 3:18 - 3:21
    先に、この読み切り漫画を描き上げるためにどんな工程があるのか
    簡単に説明すっぞ
  • 3:21 - 3:23
    プロットが終わったら、次はネーム
  • 3:23 - 3:26
    レイアウトのラフな下書きみてぇなやつだ
  • 3:26 - 3:28
    これを編集部に見せる
  • 3:28 - 3:31
    この細かいタイルにディテールを
    入れたでっかい版がネームだぞ
  • 3:31 - 3:34
    編集からフィードバックをもらった後に、
    野火はこの工程を何回か行って
  • 3:34 - 3:38
    編集から許可が降りたら、実際の原稿に取り掛かるんだ
  • 3:38 - 3:41
    「原稿」っつーのは、出版用に編集部に提出する
    完成した最終版のことだ
  • 3:43 - 3:44
    あ、ランダムな単語を入力してるみてえだぞ
  • 3:44 - 3:45
    何してんだ?
  • 3:56 - 3:58
    今までに何作くらい漫画を描いたんだ?
  • 4:01 - 4:02
    最後に作った漫画はなんてタイトル?
  • 4:05 - 4:08
    野火はしばらくこの作業をするみてえだから
  • 4:08 - 4:11
    オラはこのシェアハウスのなかを
    ちょっくら探検してくるぞ
  • 4:12 - 4:15
    上の階にはなにがあるんだろう
  • 4:15 - 4:17
    この部屋を見てみてくれよ
  • 4:19 - 4:21
    ここは空き部屋みてぇだな
  • 4:21 - 4:25
    机とベット、洋服収納…
    必要なものは基本的に揃っているっぽい
  • 4:25 - 4:28
    この部屋に誰かいるかみてみんぞ
  • 4:30 - 4:32
    彼のハウスメイトがいた!
  • 4:32 - 4:34
    ちょっとだけ邪魔してもいいか?
  • 4:34 - 4:35
    今、何してたんだ?
  • 4:44 - 4:45
    ここにはどれくらい住んでるんだ?
  • 4:46 - 4:48
    なんでここに住もうって決めたんだ?
  • 4:56 - 4:58
    漫画の作業はしやすいのか?
  • 5:05 - 5:07
    作品を見せてもらえねえか?
  • 5:09 - 5:11
    タイトルは何つーんだ?
  • 5:13 - 5:14
    おめぇの名前は何だ?
  • 5:17 - 5:19
    おぉ、ここはトイレか!
  • 5:19 - 5:21
    伝統的な日本のトイレだな
  • 5:21 - 5:23
    シェアハウスとはいえ、かなり綺麗だ!
  • 5:24 - 5:26
    野火の作業が終わったみてえだ
  • 5:26 - 5:28
    外出するみてぇだな
  • 5:38 - 5:39
    どこに向かうんだ?
  • 5:46 - 5:49
    漫画家っつーのは、常にクリエィティブな
    アウトプットが求められるから
  • 5:49 - 5:54
    定期的に外にでて、新しい経験をから
    創造性を膨らませるのが大事だって考えてる
  • 5:56 - 5:58
    あ、リュックを前に持ち替えた
  • 5:58 - 6:02
    日本では電車や混んでいる場所では
    こうすんのがマナーなんだ
  • 6:03 - 6:04
    お!先輩を見つけたみてえだぞ
  • 6:04 - 6:07
    先輩って言ったけど、
    つまり漫画家の経験値が高い友達のことだ
  • 6:07 - 6:14
    今日、秋葉原に来たのは、漫画の背景用に
    この場所の資料写真を撮影したかったからなんだ
  • 6:14 - 6:17
    実は、漫画の背景って全て
    手で描いてるわけじゃねぇらしい
  • 6:17 - 6:20
    最近は写真を取り込んで、
    クリップスタジオのような漫画制作ソフトで編集するんだって
  • 6:21 - 6:23
    野火、写真を撮る時に注意してることってあんのか?
  • 6:38 - 6:39
    先輩はどんな写真を撮ってんだ?
  • 6:51 - 6:54
    昔、漫画って紙とインクで描いてたけど
  • 6:54 - 6:58
    新しいこのデジタル時代 、タブレットやPCで描くのがスタンダードになってきてるんだ
  • 6:58 - 7:01
    このおかげで、今の漫画家は新しいコンテンツをより早く、
    効率的に制作できるんだ
  • 7:06 - 7:07
    お、昼めしの時間だな!
  • 7:07 - 7:11
    和牛バーガーをテイクアウトして、外で食べるみてぇだぞ
  • 7:11 - 7:12
    二人はどうやって知り合ったんだ?
  • 7:19 - 7:21
    先輩はどんな漫画を描いてんだ?
  • 7:26 - 7:31
    とある編集者がフェンシングを題材に
    漫画を描ける人材をSNS上で募集をかけてて
  • 7:31 - 7:33
    野火がそれを見つけて、先輩に話したらしいぞ
  • 7:37 - 7:38
    漫画家を目指すのはいつ決めたんだ?
  • 8:00 - 8:03
    野火が今日先輩を誘った理由のひとつは
  • 8:03 - 8:05
    漫画のプロットについてアドバイスをもらいたかったからなんだ
  • 8:05 - 8:06
    どうだったか?
  • 8:20 - 8:22
    もし締め切りに間に合わなかったら
    どうなっちまうんだ?
  • 8:33 - 8:37
    初めての仕事なら、なおさら信頼を得るのは大事だよな
  • 8:37 - 8:42
    先輩からの為になるアドバイスのおかげで
    だいぶまとまってきたみてぇだ
  • 8:42 - 8:44
    何か始めるのか?
  • 8:56 - 8:59
    野火はこの仕事をSNSの友達を通して見つけたらしい
  • 8:59 - 9:02
    リモートと時々出勤しながら仕事をしてるんだ
  • 9:02 - 9:05
    普段、リモートの日は3〜4時間作業するんだけど
  • 9:05 - 9:08
    今日はネームがあるから、一時間で切り上げるぞ
  • 9:08 - 9:12
    日本の駆け出しの漫画家の
    平均年収は200〜400万円って言われてる
  • 9:12 - 9:14
    USドルだと17,000〜35,000ドルくらい
  • 9:14 - 9:18
    だから生活費を稼ぐために、多くの漫画家がバイトか
    漫画家のアシスタントの仕事をしているんだ
  • 9:18 - 9:19
    終わったのか?
  • 9:29 - 9:30
    作業するときはいつも立ってんのか?
  • 9:36 - 9:38
    ワコムのタブレットを使ってる
  • 9:38 - 9:41
    ワコムって、たくさんの日本の漫画家に使われてるんだ
  • 9:41 - 9:45
    使い勝手の良さと精巧な作画ツールで、
    一番人気なブランドなんだ
  • 9:45 - 9:48
    ショートカット用のキーボード、かっけえな!
  • 9:50 - 9:51
    野火、どこに行くんだ?
  • 9:59 - 10:00
    これから定期面談があるみてえだぞ
  • 10:00 - 10:05
    「トキワ荘プロジェクト」ではアドバイザーとの面談が
    定期的に設定されていて
  • 10:05 - 10:08
    漫画の進捗や、シェアハウスでの暮らしに関して
    話し合うんだ
  • 10:08 - 10:12
    実際、東京都内の「トキワ荘プロジェクト」には
    たくさんの若手漫画家がシェアハウスに住んでる
  • 10:12 - 10:15
    プロになるまでの過程で、若い漫画家たちは
    様々な壁にぶち当たるから
  • 10:15 - 10:19
    アドバイザーは業界の知識や
    ノウハウを駆使して住居者を後押しするんだ
  • 10:19 - 10:24
    可能な限りサポート提供して、プロの漫画家としての
    チャンスを掴む手助けをしてくれるんだぞ
  • 10:35 - 10:38
    創作の壁にぶち当たったり、気分転換をしてえ時は
  • 10:38 - 10:40
    家の近くの川辺を散歩するんだ
  • 10:40 - 10:42
    ストーリーは今どんな感じだ?
  • 10:51 - 10:55
    ところで、出版社を通す以外に収入を得る
    新しいやり方みてえなのはあったりすんのか?
  • 11:00 - 11:04
    野火曰く、最近は電子漫画アプリやebookが
    スッゲーたくさん配信されてて
  • 11:04 - 11:09
    電子書籍代行会社は、漫画家が描いた漫画を何百もあるプラットフォームへ配信する手助けを有料でしてくれるんだ
  • 11:09 - 11:11
    同時に、漫画がデジタル時代に入ったおかげで
  • 11:11 - 11:14
    昔だったら大手出版社からは
    絶対に出版されなかったようなコアな内容の漫画にも
  • 11:14 - 11:16
    スポットライトが当たるようになったんだ
    ダークな漫画とかな
  • 11:21 - 11:23
    作業に戻るみてえだな
  • 11:23 - 11:25
    今は何をしてるんだ?
  • 11:30 - 11:36
    昔は、漫画家になるためには
    出版社を通す以外に方法がなかったんだ
  • 11:36 - 11:40
    つまり、漫画の持ち込みをしたり、
    受賞して認知度アップするしかなかったてことだな
  • 11:40 - 11:43
    でもこれもソーシャルメディアの拡大で
    だんだんと変わってきてる
  • 11:43 - 11:47
    SNSを使って自分の漫画の露出をしたり、収入を得るための方法が生まれたってことだ
  • 11:47 - 11:50
    今は若手の漫画家もオンラインで発掘されたりしてるし
  • 11:50 - 11:53
    中には、オンラインで自分の漫画を配信して
    生活できてる漫画家もいるみてぇだぞ
  • 11:53 - 11:58
    それでも、編集者を通して仕事をするのが
    キャリアとしては安定してるし一番儲かるらしい
  • 11:58 - 11:59
    なにをアップロードしたんだ?
  • 12:05 - 12:08
    漫画家仲間と一緒に、
    ここ2年くらいやってる活動らしいんだけど
  • 12:08 - 12:13
    毎週土曜にアナウンスされるテーマに沿って
    メンバーは全員、2ページの即席漫画を描くんだ
  • 12:13 - 12:16
    出来上がったら、それをTwitterとPixivにアップするんだって
  • 12:16 - 12:20
    Pixivっつーのは、漫画家やイラストレーターのための
    日本最大のSNSプラットフォーム
  • 12:20 - 12:24
    野火は、Pixivのファンボックスっていう
    ブログスペースも毎日更新してるぞ
  • 12:24 - 12:28
    ところでさ、学校で漫画を勉強してよかったと思う?
  • 12:32 - 12:37
    野火曰く、専門学校2年間で学んだことは、
    アシスタントの仕事をすれば、約半年で学べるらしい
  • 12:37 - 12:41
    でも、漫画家を目指す仲間に会えたことが
    一番大きかったんだって
  • 12:41 - 12:43
    野火が進んできた道はなまやさしいもんじゃなねぇ
  • 12:43 - 12:46
    在学中に上手い奴が周りにたくさんいて
    漫画家としての自信を無くしちまったんだ
  • 12:46 - 12:51
    卒業後は電気屋に就職をして、
    3年漫画とは関係ない仕事をしてたんだ
  • 12:51 - 12:57
    でも後輩が先にプロデビューしたことがきっかけで
    漫画家を本気で目指そうと思ったんだって
  • 13:03 - 13:05
    晩めしを作ってるみてえだぞ
  • 13:07 - 13:09
    あ、ハウスメイトだ!
  • 13:09 - 13:11
    松屋の牛丼を買ってきたみてえだな
  • 13:11 - 13:13
    うまそうな匂いだ〜
  • 13:13 - 13:16
    二人は結構仲が良いいから
    時間が合う時は、こうやってメシを一緒に食うんだって
  • 13:17 - 13:19
    自然と漫画の話になっちまうみてぇだけどな
  • 13:21 - 13:24
    今は漫画を見てもらって
    フィードバックをもらってる
  • 13:24 - 13:27
    他の漫画家と一緒に住んでるメリットだな
  • 13:27 - 13:33
    同じように漫画好き な人や、違う人生観を持った人と
    共同生活できる環境に野火はすごい感謝してんだって
  • 13:34 - 13:36
    野火の漫画についてどう思う?
  • 13:49 - 13:53
    風呂にも入ったことだし、こっからは
    今日一日苦戦してた読み切りに集中すっぞ
  • 13:53 - 13:56
    正直、ストーリーは完成しそうか?
  • 14:01 - 14:04
    ネームはどうだ?大丈夫そうか?
  • 14:10 - 14:13
    野火は夜通し作業をするみてぇだな
  • 14:13 - 14:16
    今週中にネームを完成させなきゃいけねえからな
  • 14:16 - 14:18
    寝るのは真夜中になりそうだぞ
  • 14:18 - 14:20
    残りの一週間がどうなるかな
  • 14:20 - 14:24
    これで日本のシェアハウスに住む漫画家の一日は終わり
  • 14:24 - 14:26
    どう思ったかコメントで教えてくれよな
  • 14:26 - 14:31
    今回みたいな動画や日本に関する動画に興味があったら
    チャンネル登録よろしくな
  • 14:31 - 14:33
    んじゃ、次の動画でまた会おうな!
Title:
Day in the Life in a Japanese Manga Artist Shared House
Description:

more » « less
Video Language:
English
Team:
Paolo fromTOKYO
Duration:
14:32

Japanese subtitles

Revisions