事実か意見か
-
0:01 - 0:02それは事実なのか
-
0:02 - 0:03それとも意見なのか?
-
0:03 - 0:04それは重要なこと?
-
0:04 - 0:05えぇ。
-
0:05 - 0:06どちらも重要。
-
0:07 - 0:10事実と意見を区別する方法を知ることで、
-
0:10 - 0:13私たちが読み聞きしたものをより深く理解し、
-
0:13 - 0:15自分の意見をどう形作るかに役立つの。
-
0:15 - 0:16実際に見てみましょう。
-
0:17 - 0:20事実とは、真実であることを証明できる言葉ね。
-
0:20 - 0:22事実は客観的で、
-
0:22 - 0:25誰かの考えや信じることによって左右されず
-
0:25 - 0:28議論の余地がなく、
変えることはできないことを指している。 -
0:29 - 0:31事実だと見定めるための
重要な質問を紹介するね -
0:31 - 0:351. それは、計算やデータで測定や確認ができる?
-
0:36 - 0:39例えば、2+2は4になる。
-
0:40 - 0:43数字を足して、この統計が
正しいことを証明することができる。 -
0:44 - 0:472. 観察できる?
実際に起こるのを確認できる? -
0:49 - 0:52例えば、99%の人は
肘を舐めることができない。 -
0:53 - 0:54これは真実。
-
0:54 - 0:56これは観察できる事実よね。
-
0:56 - 0:58研究では、
-
0:58 - 1:01100人中1人しか、この課題を
成功させることができないという結果がある。 -
1:02 - 1:053、一次資料によって検証できる?
-
1:06 - 1:10例えば、研究、写真、新聞、遺物のようなものね。
-
1:10 - 1:11例を挙げてみると、
-
1:12 - 1:14任天堂は1889年に始まった。
-
1:14 - 1:18これは事実、
なぜなら多くの資料によって証明できるから。 -
1:18 - 1:20日本の山内房次郎という男性が
-
1:20 - 1:241889年にカードゲーム会社として
任天堂を設立し、 -
1:24 - 1:27そして現在、
世界で最大のゲーム会社の一つとなっている。 -
1:27 - 1:29さて、次に意見に移るけど、
-
1:29 - 1:32これは時に少し厄介なの。
-
1:32 - 1:34意見とは、信念や判断の表明である。
-
1:35 - 1:38そして、誰かの考えや感覚を表現するものである。
-
1:38 - 1:39意見は変わることがあるわ。
-
1:40 - 1:41いくつかの例を見てみましょう。
-
1:42 - 1:43アイスクリームはおいしい。
-
1:44 - 1:46多くの人がそう思っても、
そうでない人もいる。 -
1:46 - 1:49これは人によっての判断、
よって意見である。 -
1:49 - 1:51何かや誰かを評価するとき、
-
1:51 - 1:56私たちは度々
重要、美しい、楽しい、難しいといった形容詞を使う。 -
1:57 - 1:59何かを判断するための形容詞は
-
1:59 - 2:01その発言が意見であることを示す手がかりとなる。
-
2:02 - 2:05意見を表すもうひとつのシグナルは、
"should "という言葉。 -
2:05 - 2:06例を挙げるわね。
-
2:07 - 2:09誰もが複数の言語を学ぶべきだ。
-
2:09 - 2:13複数の言語を学ぶことの良い理由は
たくさんあるだろうけど、 -
2:13 - 2:16そうすることへの個人的価値観には、
皆が同意するわけではない。 -
2:17 - 2:19また、政治的見解は意見である。
-
2:19 - 2:22社会の問題やそれにどう対処するのが最善かについて
-
2:22 - 2:24人によって考えは異なるでしょう。
-
2:24 - 2:26意見は証明も反証もできないので、
-
2:26 - 2:28正解も不正解もない。
-
2:28 - 2:30ただ視点が違うだけ。
-
2:30 - 2:33意見は事実と証拠によって
支えられてるかもしれないけど、 -
2:33 - 2:36私たちが気にしてる問題は
まだ議論の余地があるかも。 -
2:36 - 2:37例えば、私が
-
2:37 - 2:40一年中、通学することは
学生のためにより良いと言うとする。 -
2:41 - 2:44この見解を支持するいくつかの理由として、
-
2:44 - 2:46休み期間が短い方が
-
2:46 - 2:48生徒の学習忘れを
防げるという人もあれば、 -
2:48 - 2:51生徒は夏に退屈しがちだという人や、
-
2:51 - 2:55世界の他の国には
通年制を採用しているという人もあるだろう。 -
2:55 - 2:58しかし、私たちは
どれが真実だと証明することはできない。 -
2:58 - 3:0210ヶ月暦の方がよいと考える理由はたくさんある。
-
3:02 - 3:04生徒には長期休暇が必要でだと主張する上で、
-
3:04 - 3:08キャンプやその他の夏の活動への参加を
許可されるべきだと主張したり、 -
3:08 - 3:10冷房がないから、
-
3:10 - 3:13夏は校舎の中にいるべきでないと
主張したりすることもできる。 -
3:13 - 3:15この言葉を振り返ってみると、
-
3:15 - 3:18意見を表すもう一つのシグナルワードも確認できる。
-
3:19 - 3:20「より良い」という言葉だ。
-
3:20 - 3:22異なるものを比較していたり、
-
3:22 - 3:25「最も優れた」「最高」「より良い」
という言葉がある場合、 -
3:25 - 3:28それが意見文だと、示唆することがある。
-
3:29 - 3:31意見のもう一つのタイプは、予測である。
-
3:32 - 3:35多くの場合、
予測は経験や知識、研究に基づいているが、 -
3:36 - 3:38それらは事象は未来に起こるため、
-
3:38 - 3:40予測時、実際に検証することはできない。
-
3:40 - 3:42例を見てみよう。
-
3:42 - 3:46自動運転車は2026年までに
道路を走る車の10%を占めるだろう。 -
3:47 - 3:49それは、素晴らしくも怖くもある。
-
3:49 - 3:53多くの自動車メーカーが
自動運転車の技術を開発しているが、 -
3:53 - 3:55今日その未来を検証する術はない。
-
3:56 - 3:57だから、それは意見だ。
-
3:58 - 4:02覚えておくべきことの 1 つは
何かが真実であると信じているからといって -
4:02 - 4:04それが事実になるわけではないということ。
-
4:05 - 4:07学んだことを復習しよう。
-
4:08 - 4:11事実とは、真実であると証明できる言葉である。
-
4:12 - 4:14測定したり、データで確認できるか?
-
4:14 - 4:15観測できるか?
-
4:16 - 4:18その真偽を、他の情報源で検証できるか?
-
4:19 - 4:20それは変化しないのか?
-
4:20 - 4:23これらの質問の答えが一つでも「はい」ならば、
-
4:23 - 4:25それは事実ということになる。
-
4:25 - 4:28意見とは、信念や判断の表明であり、
-
4:28 - 4:29それは真実であると証明できない。
-
4:29 - 4:31それは誰かや何かを評価している?
-
4:32 - 4:33それを議論できる?
-
4:33 - 4:34それは予測をしてる?
-
4:34 - 4:36それは変化できる?
-
4:36 - 4:38もしこれらの質問への答えが「はい」ならば
-
4:38 - 4:39それは意見だ。
-
4:40 - 4:43事実と意見の区別の仕方を知ることは、
-
4:43 - 4:45情報の理解や、
-
4:45 - 4:47世界での自信の信念の形成するのに役立つ。
-
4:47 - 4:49これらの質問を使って
-
4:49 - 4:51自分の人生の違いを見分けられるか、
試してみて。 -
4:51 - 4:54字幕、キャロル・ワン
レビュー、イロナ・ヴド・タン
- Title:
- 事実か意見か
- Description:
-
事実と意見を見分ける方法
- Video Language:
- English
- Team:
Amplifying Voices
- Project:
- CIVIX
- Duration:
- 04:54
![]() |
Asaka Yamamoto edited Japanese subtitles for Fact or opinion | |
![]() |
Asaka Yamamoto edited Japanese subtitles for Fact or opinion | |
![]() |
Asaka Yamamoto edited Japanese subtitles for Fact or opinion | |
![]() |
Asaka Yamamoto edited Japanese subtitles for Fact or opinion | |
![]() |
Asaka Yamamoto edited Japanese subtitles for Fact or opinion | |
![]() |
Asaka Yamamoto edited Japanese subtitles for Fact or opinion | |
![]() |
Heba Hosni edited Japanese subtitles for Fact or opinion |