The Last Star in the Universe – Red Dwarfs Explained
-
0:01 - 0:04ある日 最後の星が死に
-
0:04 - 0:06宇宙は闇に包まれる
-
0:06 - 0:10その星はおそらく赤色矮星で
-
0:10 - 0:13その特徴から言って
-
0:13 - 0:18人類の最後の住処となる場所だ
-
0:18 - 0:22なぜこの星が人類最後の希望なのか
-
0:32 - 0:36宇宙にある恒星の70%は赤色矮星だ
-
0:36 - 0:38小さな星であり
-
0:38 - 0:41質量は太陽の7~50%ほど
-
0:41 - 0:44木星よりは大きい
-
0:44 - 0:48大きいが とても暗い
-
0:48 - 0:53夜空に肉眼で見ることはできない
-
0:53 - 0:58現代技術なら近くのものが観測でき
-
0:58 - 1:0220個ほどが見つかっている
-
1:03 - 1:07赤色矮星も他の星同様 核融合を行う
-
1:07 - 1:11大きな星は核で核融合を行うが
-
1:11 - 1:13赤色矮星は流動的で
-
1:13 - 1:16中が混じり合っている
-
1:17 - 1:21そして燃料の消費速度がとても遅い
-
1:21 - 1:23ゆっくり燃えるため
-
1:23 - 1:28平均寿命は1~10兆年まで及んでいる
-
1:28 - 1:32太陽の寿命は残り50億年だ
-
1:32 - 1:36宇宙の年齢は137億年だから
-
1:36 - 1:39死んだ赤色矮星はいない
-
1:39 - 1:44赤色矮星はみんなまだ赤ちゃんだ
-
1:44 - 1:48また宇宙で最も小さな恒星でもある
-
1:49 - 1:53恒星になれる最小の大きさだからだ
-
1:53 - 1:56これ以下だと褐色矮星になる
-
1:56 - 2:00核融合できないただの星だ
-
2:00 - 2:04生物にとってはどんな場所だろうか
-
2:05 - 2:09太陽が死んだら 新しい家が必要だ
-
2:09 - 2:14快適な場所なら 宇宙人がいるかも
-
2:14 - 2:18観測では 赤色矮星の半数に
-
2:18 - 2:22地球の半分以下の小さい惑星がある
-
2:22 - 2:25水が液体で存在できる
-
2:25 - 2:27良い距離のものもある
-
2:28 - 2:31赤色矮星は温度が低いため
-
2:32 - 2:34その距離は短くなる
-
2:34 - 2:38太陽と水星の距離くらいだろう
-
2:39 - 2:42だがこれが問題をもたらす
-
2:42 - 2:45近すぎるために向きが固定され
-
2:46 - 2:48常に同じ面が向く
-
2:48 - 2:50表はとても熱く
-
2:50 - 2:54裏は凍りついて住みにくいだろう
-
2:55 - 2:58惑星に大きな海があれば
-
2:59 - 3:02熱が分散されて安定するが
-
3:03 - 3:06強い重力によって惑星は角張り
-
3:07 - 3:10水も蒸発してなくなるかもしれない
-
3:11 - 3:15そして金星のような灼熱地獄になる
-
3:15 - 3:19出るエネルギーの安定性も問題だ
-
3:19 - 3:24黒点が現れ 光を40%に弱め続ければ
-
3:24 - 3:27惑星の海は凍ってしまう
-
3:27 - 3:30また時には強力なフレアが
-
3:30 - 3:33突然火を噴くこともある
-
3:33 - 3:35数分で倍の明るさになり
-
3:35 - 3:38惑星の大気の大部分を
-
3:38 - 3:41燃やし尽くしてしまう
-
3:41 - 3:45それでも寿命の長さは利点だ
-
3:45 - 3:48活動が安定していれば
-
3:48 - 3:51移り住むにはとても良い
-
3:52 - 3:55生命は40億年存在してきた
-
3:55 - 3:58だが太陽は10億年後には
-
3:58 - 4:01熱くなりすぎている
-
4:01 - 4:05そうなる前に引っ越しが必要だ
-
4:05 - 4:08良い条件の星があれば
-
4:08 - 4:11数兆年住むことができる
-
4:11 - 4:14赤色矮星の5%には
-
4:14 - 4:17地球に似た惑星が存在し
-
4:17 - 4:20全部で40億個ある
-
4:21 - 4:24地球に似てはいなくても
-
4:24 - 4:27巨大ガス惑星の衛星や
-
4:27 - 4:31巨大な岩 スーパーアースがある
-
4:31 - 4:34これらの星が600億個
-
4:34 - 4:37赤色矮星の周りに存在する
-
4:37 - 4:39この天の川銀河だけで
-
4:40 - 4:44赤色矮星は将来 重要になるだろう
-
4:44 - 4:48しかし赤色矮星もいつかは死ぬ
-
4:48 - 4:53数兆年後 赤色矮星が死ぬ時が来るが
-
4:53 - 4:56特に大したことは起きない
-
4:56 - 5:01縮んで青色矮星になり さらに燃える
-
5:01 - 5:04燃え尽きると白色矮星になる
-
5:04 - 5:07地球大で密度が高く
-
5:07 - 5:11ほとんどヘリウム4でできた物体だ
-
5:12 - 5:14もうエネルギー源はなく
-
5:14 - 5:16数兆年かけて冷えて
-
5:17 - 5:21最後の形 黒色矮星になる
-
5:21 - 5:24これらは別の動画で説明しよう
-
5:25 - 5:29最後の星が死ぬまで長い時間がある
-
5:29 - 5:33つまり宇宙に出ることができれば
-
5:33 - 5:37光が消えるまで 時間はたっぷりある
![]() |
maikos1 edited Japanese subtitles for The Last Star in the Universe – Red Dwarfs Explained | Feb 1, 2016, 5:27 AM |
![]() |
maikos1 edited Japanese subtitles for The Last Star in the Universe – Red Dwarfs Explained | Jan 31, 2016, 10:05 PM |