フリーランスで成功するには
-
0:00 - 0:03昔の私は お金儲けが苦手でした
-
0:03 - 0:05はじめはファイナンシャル・
プランナーとして -
0:05 - 0:08人の財産管理の
お手伝いをしていましたが -
0:08 - 0:09給料がすごく安くて
-
0:09 - 0:12ガソリン代節約のために
自転車通勤したり -
0:12 - 0:15食費を抑えるために
菜園を始めたりしていました -
0:15 - 0:19今はクリエイター向けの
経理事務所を経営しています -
0:19 - 0:22シリーズ 働き方
-
0:22 - 0:24提供 Dropbox
-
0:24 - 0:26元ファイナンシャル・プランナーが
言うのも変ですが -
0:26 - 0:29私は資本主義が
あまり好きじゃありません -
0:29 - 0:34私が一緒に仕事する人や 知り合いや 好きな人は
ほとんどがアーティストで 私自身もそうです -
0:34 - 0:36だから良くわかるんですが
世の中の仕組み的に -
0:36 - 0:40フリーランスやアーティストは
なかなか稼げません -
0:40 - 0:44お金にこだわると
クリエイティビティが損なわれるとか -
0:44 - 0:47自分は金儲けが下手だと
思っていることもよくあります -
0:47 - 0:50でも実際には上手くなれるし
-
0:50 - 0:51上手くなる必要があります
-
0:51 - 0:53自由が かかっているんですから—
-
0:53 - 0:56自由に創作し
影響を与え -
0:56 - 0:57お金の力を使って
-
0:57 - 1:02アーティストが貧乏になる
搾取構造を変えるためです -
1:03 - 1:04私はお金に困らなくなったし
-
1:04 - 1:07ファイナンシャルプランナー時代以降
多くのことを学んだので -
1:07 - 1:09その知識を伝えたいです
-
1:09 - 1:11私が学び やってきたこと—
-
1:11 - 1:13その1「何をするか」
-
1:13 - 1:14売り込む時に
-
1:14 - 1:16答えられなきゃいけない
問いがあります -
1:16 - 1:19なぜ他じゃなく
自分を選ぶのか? -
1:19 - 1:21自分で答えられないなら
顧客に分かるわけがないし -
1:21 - 1:25自分の仕事の特別さに
高い値を付けることもできません -
1:25 - 1:29値段が差別化要因なら
値下げ競争にしかなりません -
1:29 - 1:33差別化するものは やっていることでもいいし
やっている理由や やり方でもいいです -
1:33 - 1:36ヒップホップ・メドレーの編曲と演奏をする
弦楽四重奏団とか -
1:36 - 1:41ベビーブーム世代にテクノロジーを売り込む
独特な手法を持つブランディング会社とか -
1:41 - 1:43素敵な張り子のミニチュアで知られる
-
1:43 - 1:45舞台セットや小道具のデザイナーとか
-
1:45 - 1:47その2「誰のためにするのか」
-
1:47 - 1:50自分を差別化するものを決めたら
-
1:50 - 1:52その想定顧客のいる市場に
自分を出すこと -
1:52 - 1:55効果的にやるためには
的を絞る必要があります -
1:55 - 1:58そうしないと
万人向けの何でも屋になろうとして -
1:58 - 2:00何者でもなくなってしまいます
-
2:00 - 2:03それから 顧客層に良く伝わる
言葉を使うこと -
2:03 - 2:07相手の興味を引くマーケティング材料や
ポートフォリオを作りましょう -
2:07 - 2:10そして顧客がいるリアルや仮想の場所に
顔を出します -
2:10 - 2:12例えば あなたがビデオ制作者で
-
2:12 - 2:17水不足の地域にきれいな水を届けることを
ミッションとする会社と仕事がしたいなら -
2:17 - 2:22映像の力がいかに人を動かすかを示す
予告編のような作品を作ってみるとか -
2:22 - 2:27その3「値段の話をするときには
自分が実際に生み出す価値を知っておくこと」 -
2:27 - 2:31お金をもらうのは
働いた時間の分だけではありません -
2:31 - 2:34秀でるべく
長年かけて学んできたことのすべて -
2:34 - 2:36やってきたことのすべてに対し
-
2:36 - 2:38お金をもらうのです
-
2:38 - 2:39自問してみてください
-
2:39 - 2:42自分の仕事が
顧客の利益にどう影響するのか? -
2:42 - 2:45自分のする効率化によって
どれだけ節約になるのか? -
2:45 - 2:50自分が手伝った製品によって
顧客はどれくらい稼げるのか? -
2:50 - 2:54例えば YouTuberが
Tシャツや野球帽を作るのを -
2:54 - 2:56手助けする
フリーランサーなら -
2:56 - 2:59自分の顧客がそれで
どれくらい稼いだか話しましょう -
2:59 - 3:04企業向けの「多様性」社員教育
プログラムを作ったなら -
3:04 - 3:07企業が自前で開発するより
それを買ったほうが -
3:07 - 3:10どれくらい節約になるか
という話をしましょう -
3:10 - 3:15その4「値段には
税金や諸経費や利益も含める」 -
3:15 - 3:18フリーランサーは自分自身が
会社のようなものです -
3:18 - 3:20マーケティングや 経理や 税や
-
3:20 - 3:23法務や 保険や 諸経費や 利益を
-
3:23 - 3:25全部見なきゃいけません
-
3:25 - 3:26低すぎる価格付けは
-
3:26 - 3:29自ら値切っているようなものです
-
3:29 - 3:32潜在顧客が値段に
ひるんだとしても -
3:32 - 3:33申し訳なく思うことはありません
-
3:33 - 3:35仕事でやっていることであり
-
3:35 - 3:37それ以下ではやっていけないと
言えばいいんです -
3:37 - 3:39もっと稼ごうとするのは
-
3:39 - 3:41選択の自由を増やすことになり
-
3:41 - 3:45クリエイティビティを損なうどころか
高められます -
3:45 - 3:49自分の価値を認めてくれる顧客と
仕事をして稼げるなら -
3:49 - 3:52価値を認めない顧客のために
妥協して働く必要はなくなるからです
- Title:
- フリーランスで成功するには
- Speaker:
- パコ・デ・レオン
- Description:
-
フリーランサーは、クリエイティブでいるかお金を稼ぐかを選ばなければならないとよく言われます。ファイナンシャル・アドバイザーのパコ・デ・レオンがこの迷信を暴き、自分を差別化してふさわしい報酬を得られるようにするための実際的なアドバイスをします。
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TEDTalks
- Duration:
- 03:52
![]() |
Yasushi Aoki approved Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Masami Mutsukado and Kacie Wright accepted Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Masami Mutsukado and Kacie Wright declined Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer | |
![]() |
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for The secret to being a successful freelancer |