Return to Video

GREE - Shinji

  • 0:00 - 0:03
    [インタビュアー] 仕事の内容についてちょっと話して下さい
  • 0:03 - 0:06
    堀口 真司と申します
  • 0:06 - 0:12
    GREE では 私はインフラの管理をしていまして-
  • 0:12 - 0:16
    インフラサーバーのメンテナンス-
  • 0:16 - 0:23
    または そのインフラサーバーのメンテナンスを
    する人たちのためのツールを作っております
  • 0:29 - 0:34
    私がソフトウェアに興味を持ったきっかけは-
  • 0:34 - 0:38
    まずはその家庭用ゲームをよくプレイしてまして-
  • 0:38 - 0:41
    家庭用ゲームをプレイしていくうちに-
  • 0:41 - 0:48
    こう私も そういうゲームを作りたいな ということで
    コード プログラミングの勉強を始めて-
  • 0:48 - 0:52
    そのままずっと こう仕事になっています
  • 0:56 - 1:00
    私がGREEに入ったきっかけは-
  • 1:00 - 1:07
    GREEのエンジニアさんたちと
    他のカンファレンスなどで会うことが ありまして
  • 1:07 - 1:10
    そこで こう GREEの人たちと話しているうちに-
  • 1:10 - 1:15
    GREEのエンジニアリングスキルの
    高さにすごい惹かれて-
  • 1:15 - 1:20
    私も こうなれたらいいなと思って
    GREEに入っています
  • 1:22 - 1:25
    [インタビュアー] ワークフローをちょっと話していただけますか
  • 1:26 - 1:31
    GitHub 導入前は
    普通のGitコマンドの方を使っていまして-
  • 1:31 - 1:38
    そのときは 自分たちで Git のサーバー
    リモートサーバーを立てて-
  • 1:38 - 1:42
    Origin サーバーも立てて
    バグトラッキングシステムを作って-
  • 1:44 - 1:48
    で パッチができあがったら
    リモートにプッシュして-
  • 1:48 - 1:50
    Request Pull コマンドを使って-
  • 1:50 - 1:54
    他の人にフェッチしてもらう
    ということを やってました
  • 2:00 - 2:07
    GitHub Enterprise を導入してからは
    まず 自分たちでリモートを立てることがなくなって
  • 2:07 - 2:12
    元々あるオリジナルのところをFork するだけ
  • 2:12 - 2:21
    またあと 今まではRequest Pull コマンドを使って
    他の人たちにフェッチしてもらっていたところを-
  • 2:21 - 2:27
    プッシュして Pull Request を送るだけで
    他の人たちにレビューしてもらえるので-
  • 2:27 - 2:31
    バグトラッキングシステムは使わなくなったし-
  • 2:41 - 2:48
    コミュニケーションツールとして
    GitHub Enterprise を中心に使うことになっています
  • 2:50 - 2:56
    [インタビュアー] Pull Request のおかげで
    バグトラッキングシステムを使わないことになったんですか?
  • 2:56 - 2:57
    そうですね はい
  • 2:57 - 2:59
    [インタビュアー] Pull Requestだけで?
  • 2:59 - 3:02
    だいたいPull Request だけで
    ま、他もあるんですけども
  • 3:02 - 3:03
    [インタビュアー] 中心は?
  • 3:03 - 3:06
    ま だいたい Pull Request だけで我々は やっております
  • 3:12 - 3:19
    GitHub Enterpriseで 特に気に入っている機能とは
    ネットワークグラフが見やすいので-
  • 3:19 - 3:22
    乱れたコミットがないか とか-
  • 3:22 - 3:25
    コミットツリーおかしいところの発見に
    すごい役立っていますし-
  • 3:25 - 3:28
    あと ハッシュがどこにでも出ているので-
  • 3:28 - 3:34
    こう 自分たちで 分散開発をすごい意識するようになって
    開発を進めています
  • 3:39 - 3:42
    たとえば ネットワークグラフを使うことで-
  • 3:43 - 3:48
    Pull して Push するだけだと
    こう どんどんどんどんマージされていってしまって-
  • 3:48 - 3:50
    こう グラフが乱れていくんですけれども-
  • 3:50 - 3:53
    そこをこう 事前に察知することができて-
  • 3:53 - 4:02
    このコミットはちょっと この 依存関係がおかしいっていうのが
    目で見て分かるようになったのが素晴らしい
  • 4:09 - 4:13
    ゲームの魅力的なところとしては-
  • 4:13 - 4:19
    やっぱりこう 日頃得られない体験が
    得られるところにあると思っていて-
  • 4:19 - 4:22
    たとえば 私は FPS が大好きなんですけれども-
  • 4:22 - 4:27
    まあ そのFPSのような超人的な動きはできないですし
  • 4:27 - 4:31
    あとは RTS も好きでして-
  • 4:31 - 4:37
    RTSの自分が司令官になっているような
    雰囲気にもなれないので-
  • 4:37 - 4:41
    そういうところに私はすごい魅力を感じています
  • 4:50 - 4:58
    GREEのゲームは コンソールゲーム機のように
    こう 没頭して 集中してやるというよりは-
  • 4:58 - 5:03
    すきま時間で できるところが
    こう 大変良いポイントだと思っていて-
  • 5:03 - 5:08
    たとえば その家庭用ゲームの場合は-
  • 5:08 - 5:12
    こう テレビをつけて 電源を入れて
    コントローラーを握って-
  • 5:12 - 5:14
    こう何時間も遊ばなければ いけないけれど-
  • 5:14 - 5:19
    GREEのゲームは こう スマートフォンをいじるだけで
    遊べるので
  • 5:19 - 5:25
    うーん なんかちょっと違うな
    ちょっと待って下さい
  • 5:34 - 5:43
    十年前は まずモバイル端末がなかったので
    事実上そこでゲームを遊ぶことはできないので
  • 5:43 - 5:49
    こう みんな家に帰るか
    家に帰ってテレビをつけてゲームを遊ぶか-
  • 5:49 - 5:51
    PC でゲームを遊ぶんですけれども
  • 5:51 - 5:58
    今は それが外に持ち出せるというのが
    大きな違い ではないですかね
  • 6:04 - 6:10
    GitHub だったり まあGit もそうなんですけれども
    最も大切なのは-
  • 6:11 - 6:15
    分散開発を意識して行うということが
    大切だと思っていて
  • 6:15 - 6:20
    分散開発を意識しないと
    たとえばGitHub Enterprise を使っていても-
  • 6:20 - 6:28
    そのSubversion 時代の頃のように
    上手くワークフローが回らないで-
  • 6:28 - 6:33
    自分の意図した思い通りの修正ができなかったり
    はしますね
  • 6:39 - 6:48
    私はこう GREEに来る GREEにJoinする頃に
    大体GitHub Enterprise も導入されたんですけれども-
  • 6:48 - 6:52
    そこで こう 他のスタッフの働き方を見てると-
  • 6:52 - 6:57
    GitHub Enterprise を使ってるんですけれど
    分散開発が上手く回っていなくて-
  • 6:57 - 7:02
    そこでこう 折角 良い道具を使っているのに-
  • 7:02 - 7:10
    これでは今までのSubversion 時代の頃の集中開発を
    していた時代よりも非効率的だと思っていたので-
  • 7:10 - 7:18
    こう 私は なるべく GitHub Enterprise の
    正しい使い方みたいなのを広めていこうと-
  • 7:18 - 7:21
    そういう活動もしております
  • 7:26 - 7:33
    そうですね 分散開発を上手くやることで-
  • 7:33 - 7:38
    たとえば 自分が修正したいポイントに戻って
    そこにコミットして-
  • 7:38 - 7:45
    そのコミットを複数のブランチに
    Pull Request を出すことによって-
  • 7:45 - 7:51
    集中開発時代ではできなかったような
    パッチの当て方もできますし
  • 7:51 - 7:59
    たとえば 自分が歴史を書き換えたいときに
    昔の失敗なんかを修正したいときも-
  • 7:59 - 8:08
    他の人に影響をなるべく与えずに
    自分のリモートだけで作業できて-
  • 8:08 - 8:10
    まずはレビューしてもらって-
  • 8:10 - 8:19
    その後に えー Pull Request んー
    ちょっとこれは無しだな
  • 8:32 - 8:39
    Git のワークフローを まず正しく回すことによって
    他人をブロッキングすることがなくなるのと-
  • 8:39 - 8:43
    まああと 間違ったコミットをしにくくなる
  • 8:43 - 8:47
    間違ったコミットをしても
    プロダクトに影響を与えないように作れたり
  • 8:47 - 8:54
    まああとは テストをするための
    テストのコミットなんかも手軽に使えるようになる
  • 8:54 - 9:01
    ここら辺がGit のワークフローを上手く回す上で
    すごい大切だとは思ってます
  • 9:03 - 9:10
    [インタビュアー] その編集する目的ってなんですか 短く言うと
  • 9:12 - 9:20
    Git を使って歴史を書き換えてしまうところには
    こういろいろ問題点もあるんですけれども-
  • 9:20 - 9:27
    私が一番重視しているのは 美しくするという所が
    ものすごく大切だと思っていて
  • 9:27 - 9:33
    ネットワークグラフを見られている歴史っていうのは
    そもそも良くない歴史である可能性が高いので-
  • 9:33 - 9:35
    そこをきれいにしてしまおうと
  • 9:35 - 9:41
    もちろんきれいにする前には
    いろいろ合意を取らなければいけないんですけれども-
  • 9:41 - 9:46
    ま そこで チーム内で上手く合意を取って
    これから歴史をきれいにしますということを-
  • 9:46 - 9:53
    上手く回すと
    これからもチームが健全に育っていくというか
  • 9:53 - 9:55
    汚いコミットをしなくなっていく
  • 9:55 - 9:58
    というところがすごい大切だと思っています
  • 10:04 - 10:07
    [インタビュアー] どういう風に役に立っていると?
  • 10:08 - 10:11
    GitHubを使わない場合は-
  • 10:11 - 10:16
    まず自分たちでテスト用のリモートサーバー-
  • 10:16 - 10:25
    自分のリモートサーバー 他にもリモートのサーバー
    リモートのリポジトリを作らなければいけないんですけれども
  • 10:25 - 10:28
    そこのコストが全然かからなくなる
  • 10:28 - 10:36
    あと 普通のGit であれば コミュニケーションツールを
    別途用意しなければいけないんですけれども-
  • 10:36 - 10:42
    そのコミュニケーションツールを用意して
    他のツールを使ってコミュニケーションをするっていう-
  • 10:42 - 10:44
    ロスがなくなる
  • 10:44 - 10:49
    そこで時間的なロスが
    時間的なコストがかからなくなるので-
  • 10:49 - 10:56
    GitHub Enterprise を使うことで
    チーム内のプロダクトを そこにかけるコストがなくなるので-
  • 10:56 - 11:04
    本業のプロダクトを作るために
    多くの時間をかけることができます
  • 11:13 - 11:18
    そうですね
    今まで普通のGit を使っていたんですけれども-
  • 11:18 - 11:23
    Git っていうのはLinux のカーネル開発から
    生まれたツールなので
  • 11:23 - 11:26
    すごい堅苦しいことが多かったんですけれども
  • 11:26 - 11:31
    それが GitHub Enterpriseを使うことで
    すごいカジュアルに使えるようになって-
  • 11:31 - 11:35
    そこにすごい 私は GitHub Enterprise の魅力を
    感じています
  • 11:38 - 11:45
    そうですね GitHub Enterprise は
    すごい簡単に使えるんですけれども-
  • 11:45 - 11:48
    そこが良くないのかなと思っていて-
  • 11:48 - 11:53
    それまでは自分たちでリモートを作って
    そこにコミットをして-
  • 11:53 - 11:58
    自分たちで レビューしてもらう
    手探りで ワークフローを回していたんですけれども
  • 11:58 - 12:04
    GitHub Enterprise を導入してしまうと
    ものすごい手軽に できてしまうので-
  • 12:04 - 12:13
    分散開発ってのを 分散開発のワークフローを回さずに
    開発に入っていくことができてしまう
  • 12:13 - 12:20
    スキルの低い人たちが
    すごい疑問無しに使ってしまうところが-
  • 12:20 - 12:22
    私はちょっと良くないなと思って
  • 12:22 - 12:28
    なので こう 分散開発に対するアプローチを
    もう少し増やして欲しい
  • 12:28 - 12:32
    具体的にはないんですけど
Title:
GREE - Shinji
Video Language:
Japanese
Duration:
12:36
Anne Tsui edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Rie Ihara edited Japanese subtitles for GREE - Shinji
Show all

Japanese subtitles

Revisions