旧ユーゴスラビア:言語と宗教
-
0:00 - 0:05かつてユーゴスラビアと呼ばれた国や地域の
-
0:05 - 0:08民族や宗教の共通点や違いを理解することは
かなり混乱することですが -
0:08 - 0:11私はこのビデオで これら民族や宗教の
入門部分をお話したいと思います -
0:11 - 0:15ユーゴスラビアの分裂を明確に理解することは
-
0:15 - 0:19第一次世界大戦の引き金となった事柄を理解するための
実に重要な鍵となります -
0:19 - 0:25ユーゴスラビアの情勢は 80年代や90年代初頭
共産党が崩壊した時期 かなり不安定ででした -
0:25 - 0:27では最初に
-
0:27 - 0:30ユーゴスラビアという言葉の由来を
理解しておいた方が良いでしょう -
0:30 - 0:34言葉通り 南スラブ諸国を
引き合いに出してみましょう -
0:34 - 0:36"ユーゴ"とは 南のこと
-
0:36 - 0:39"スラヴァ"とはスラブ諸国のことを言っています
-
0:39 - 0:41スラブ語について話す時
-
0:41 - 0:44この地域で話される言語について話しているのです
-
0:44 - 0:49しかしまた東ヨーロッパ諸国や
今のロシアの地域も指しているのです -
0:49 - 0:54セルビア クロアチア語が話されている場所は
-
0:54 - 0:59この青く網がかった部分です
-
0:59 - 1:05セルビア クロアチア語は
この地域で優勢なスラブ語です -
1:05 - 1:08複数の方言があり
クロアチア語 モンテネグロ語 -
1:08 - 1:12あるいはセルビア語と呼ばれています
-
1:12 - 1:15しかし言語学者のほとんどは
それらの言語は全て互いによく似ていると言います -
1:15 - 1:18そして それらの言語を
セルビア クロアチア語として -
1:18 - 1:21一つの言語に分類することができます
-
1:21 - 1:23そして今日のクロアチア
ボスニア ヘルツエゴビナ -
1:23 - 1:28セルビアやモンテネグロで
話されているのです -
1:28 - 1:34言語こそがこの地域をつなぐ共通点なのです
-
1:34 - 1:37その上
スロベニア語もまたスラブ語です -
1:37 - 1:41スラブ語はセルビア クロアチア語と
深い関係にあります -
1:41 - 1:43マケドニアでは スラブ語も話します
-
1:43 - 1:46スラブ語は ブルガリア語に近いけれど
セルビア クロアチア語ともつながりがあり -
1:46 - 1:49完全に違うわけではありません
-
1:49 - 1:52したがって この地域全体にわたって
言語的つながりがあるのです -
1:52 - 1:58さて この地域が分裂した理由は
実は宗教と歴史にあります -
1:58 - 2:00何百年も前に遡ってみると
-
2:00 - 2:04この地域は
様々な帝国の支配下にありました -
2:04 - 2:06オーストリア・ハンガリー帝国や
オスマン帝国などです -
2:06 - 2:09オーストリア・ハンガリー帝国とは
-
2:09 - 2:11ローマカトリック帝国のことです
-
2:11 - 2:12オスマン帝国について話をするなら
-
2:12 - 2:13イスラム帝国について
論じているということになります -
2:13 - 2:18そして何百年もの間 彼らが
この領土の様々な土地を支配していたのです -
2:18 - 2:22最終的には 実に様々な宗教が
混在する結果となりましたが -
2:22 - 2:28しばしば 人々が民族性と捉えるものに
結びつけられます -
2:28 - 2:32だから今あるのは
ユーゴスラビアを構成した以前の国が -
2:32 - 2:36宗教が原因となって崩壊した姿です
-
2:36 - 2:39このちょうどピンク色の部分では
-
2:39 - 2:41ローマカトリックの勢力が
優勢な地域です -
2:41 - 2:43優勢と言ったのは
-
2:43 - 2:45この地域は
他の宗教も混在しているからです -
2:45 - 2:48つまりスロベニア クロアチアは
主としてローマカトリックです -
2:48 - 2:54セルビアやモンテネグロに目をむけると
主に東方正教会です -
2:54 - 3:00コソボでは
イスラム教が大半を占めています -
3:00 - 3:05分裂前のコソボは
様々な宗教で構成されているにもかかわらず -
3:05 - 3:10セルビアとモンテネグロの一部でした
-
3:10 - 3:14そしてボスニア ヘルツエゴビナは
実に様々な宗教で構成されている場所です -
3:14 - 3:19大体人口の半分が
何世紀もかけて移動してきたのですが -
3:19 - 3:23イスラム教徒が
圧倒的多数を占めています -
3:23 - 3:25そして一般的に
ここが混乱するところです -
3:25 - 3:31人々がボスニアについて話す時は
-
3:31 - 3:36ボスニア人のイスラム教徒について
話すということです -
3:36 - 3:41しかし ボスニア ヘルツエゴビナもまた
-
3:41 - 3:44東方正教会である
セルビアの重要な一部なのです -
3:44 - 3:47だから ここも茶色で塗りますが
東方正教会員は 人口の約3分の1を占めます -
3:47 - 3:50そして 大多数を
ローマカトリック教徒が占め -
3:50 - 3:53ボスニア クロアチア人と呼んでいるのです
-
3:53 - 3:56ここで明確にしておきますが
ボスニア ヘルツエゴビナの歴史と聞いただけでも -
3:56 - 3:58また ニュースで耳にした時でさえも
混乱してしまうでしょう -
3:58 - 4:0190年代に ニュースを聞くと
混乱したものです -
4:01 - 4:04もしボスニアのイスラム教徒について
あるいはボスニア人について話しているとすれば -
4:04 - 4:08それはボスニアに住んでいる
-
4:08 - 4:10イスラム教徒のことを 指すことが多いです
一方ボスニア クロアチア人といえば -
4:10 - 4:19民族的にはクロアチア人で
ボスニアに住んでいる人々のことを言います -
4:19 - 4:24そしてローマカトリック教徒の
ことを指している場合が多いです -
4:24 - 4:30またボスニア セルビア人について話す場合
-
4:30 - 4:35自分自身のことを
民族的にはセルビア人と認識しており -
4:35 - 4:39ボスニア ヘルツエゴビナに
住んでいる人々のことを言いますが -
4:39 - 4:42おそらく東方正教会徒でしょう
-
4:42 - 4:44したがって これらの地域には
-
4:44 - 4:51言語的 民族的な
強いつながりがあることが分かりますが -
4:51 - 4:54ある時期には
宗教や方言の変遷が原因で -
4:54 - 4:57かなり多くの違いも
生まれています -
4:57 - 4:59特に共産主義が崩壊した時期は
醜くおぞましい様態を呈しました -
4:59 - 5:01つまり
言語や宗教が -
5:01 - 5:03この地域の共通点や違いの
基盤となっているのです -
5:03 - 5:06この地域の共通点や違いの土台となっているものは
-
5:06 - 5:08当時の人々を第一次世界大戦へ駆り立てたもの
あるいは90年代に見られた醜悪の事態を -
5:08 - 5:12理解する一助となるでしょう
-
5:12 - 5:15そして ほんの少し状況を考えて
まとめると -
5:15 - 5:20この地域は ある程度
統一国家にしたいという想いに -
5:20 - 5:23誘発されて
第一次世界大戦で 初めて統合されました -
5:23 - 5:29この民族的・言語的グループは
-
5:29 - 5:32オーストリア・ハンガリー帝国や
オスマン帝国によって分裂しましたが -
5:32 - 5:35第一次世界大戦に突入し
オスマン帝国が衰退すると -
5:35 - 5:39人々は
統一国家をつくりたいという想いを -
5:39 - 5:44より強く抱きました
-
5:44 - 5:46第一次世界大戦は
本質的に -
5:46 - 5:49ユーゴスラビア国家の統一を
促進したのです -
5:49 - 5:54そして 異なる形で
共産主義の崩壊まで統合を保ちました -
5:54 - 5:58冷戦中は
社会主義・共産主義国家であったけれども -
5:58 - 6:02実は 常にソビエト連邦とは
-
6:02 - 6:04毛色が違い 距離を置いていました
-
6:04 - 6:08しかしこれらの地域を
ある種まとめていた共産主義が崩壊すると -
6:08 - 6:10特に宗教的・民族的な違いが
-
6:10 - 6:15ユーゴスラビアの分裂を招いたのです
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia | |
![]() |
S N edited Japanese subtitles for Language and Religion of the Former Yugoslavia |