どのように細菌が広がるか(そしてなぜ私達を病気にするか)?-ヤンナイ・ハイキン 二コール・マイデオ
-
0:07 - 0:08太陽は輝いています
-
0:08 - 0:10鳥が歌っています
-
0:10 - 0:13また素晴らしい一日が始まろうとしています
-
0:13 - 0:16幸せそうに公園を歩いているとき
「はっくしゅん!」 -
0:16 - 0:20通りがかりの見知らぬ人が
口や鼻から唾液や粘液を出しました -
0:20 - 0:23あなたの皮膚にべとべとした物が
付いたのを感じました -
0:23 - 0:26しかし感じることができないのは
密かに空気を通ってくる -
0:26 - 0:30何千いや何万という
微細な細菌で -
0:30 - 0:33それは服や手 顔に付着します
-
0:33 - 0:34この状況は気味悪く聞こえますが
-
0:34 - 0:39私達の体が病原菌にさらされている
実際のとても一般的な状況で -
0:39 - 0:41大抵の場合
知らないうちに起きているのです -
0:41 - 0:45細菌は我々が接触するものの
ほとんどの表面に存在します -
0:45 - 0:46細菌について語るとき
-
0:46 - 0:50実はとても様々な種類の
微生物のことを語っているのです -
0:50 - 0:55細菌やカビ
原虫 ウイルスなども含んでいます -
0:55 - 0:59それらに全て共通なのは
私達の体に影響する力があり -
0:59 - 1:02私達の感覚と機能を変える力があることです
-
1:02 - 1:05感染症を研究する科学者達には
長年にわたっての疑問がありました -
1:05 - 1:09なぜ幾つかの細菌は比較的害がなく
-
1:09 - 1:14他の細菌はすごい害を及ぼし
時には命を奪うのかという疑問です -
1:14 - 1:16全体の問題は解明していませんが
-
1:16 - 1:20わかっていることは
細菌の有害性 毒性は -
1:20 - 1:22その進化の結果であるという事です
-
1:22 - 1:24同じ進化の過程なのに
-
1:24 - 1:28違ったレベルの害を引き起こす細菌を
どの様に作り上げるのでしょう? -
1:28 - 1:32答えは細菌の伝染方法を考えれば
明らかになるでしょう -
1:32 - 1:36一つの宿主から次の宿主に移る時に
使われる方法のことです -
1:36 - 1:39通常の伝染方法は空気を通して行われます
-
1:39 - 1:41先ほど目撃したようなくしゃみのように
-
1:41 - 1:44この方法で伝染されるの病原体の一つは
ライノウイルスで -
1:44 - 1:46私達の上気道の中で繁殖します
-
1:46 - 1:49半分以上の普通の風邪の
原因がそれです -
1:49 - 1:50では くしゃみの後
-
1:50 - 1:543種類のライノウイルスを想像してもらい
-
1:54 - 1:58それを「多すぎ」と「少なすぎ」
「丁度」と名づけましょう -
1:58 - 2:01それが幸運にもあなたに付着しました
-
2:01 - 2:04これらのウイルスは
直ちに複製を開始しますが -
2:04 - 2:07遺伝子の違いにより異なる速度で複製します
-
2:07 - 2:12「多すぎ」はとても頻繁に増殖し
短い時間内では成功します -
2:12 - 2:16この成功は宿主であるあなたに
負担がかかります -
2:16 - 2:19早く繁殖するウイルスは
あなたの身体により大きな害を与え -
2:19 - 2:22より重症な風邪の症状を引き起こします
-
2:22 - 2:24家を出られないくらい病気だと
-
2:24 - 2:28ウイルスが新しい宿主に
飛び移る機会が少なくなります -
2:28 - 2:30病気で死ぬようなことがあれば
-
2:30 - 2:33ウイルス自体の生命サイクルは
あなたと共に滅びます -
2:33 - 2:36一方「少なすぎ」は
まれに増殖するだけで -
2:36 - 2:38その過程で身体の害には
ほとんどなりません -
2:38 - 2:41他の潜在的な宿主と接触するのに
十分な健康状態だけれど -
2:41 - 2:45症状がほとんどないのでくしゃみしないか
したとしても -
2:45 - 2:49あなたの粘液には他人に感染させるほどの
ウイルスは含まれていません -
2:49 - 2:53では「丁度」はといえば
それなりに早く繁殖し -
2:53 - 2:56広がるのに充分な量のウイルスを
あなたが運ぶことになります -
2:56 - 3:00ベットから出られないほどの症状にも
稀にしかならないからです -
3:00 - 3:02最終的にそれが一番成功し
-
3:02 - 3:07新しい宿主へ伝染され
次の世代が生まれます -
3:07 - 3:11これを科学者達は
「妥協仮説」と呼びます -
3:11 - 3:13はじめに1980年代初期に研究され
-
3:13 - 3:17宿主の中での増殖(これが毒性の原因になる)
と新しい宿主への伝染の -
3:17 - 3:19バランスを達成することによって
-
3:19 - 3:24全体の成功率が最高になるように
進化すると予想されました -
3:24 - 3:26ライノウイルスの場合
-
3:26 - 3:31弱毒種が進化的に有利である
という仮説が成り立ちます -
3:31 - 3:34なぜなら次の被害者に遭遇するには
親近な接触が必要だからです -
3:34 - 3:37ライノウイルスにとって
動く宿主はいい宿主で -
3:37 - 3:39つまりそれが先程の目撃したものです
-
3:39 - 3:43ほとんどの人が鼻水 咳 くしゃみを
経験しているでしょうが -
3:43 - 3:46通常の風邪は軽く 1週間ほどで治ります
-
3:46 - 3:48ここで話が終われば
それに越したことはありませんが -
3:48 - 3:51病原体は他にも様々な伝染方法を使っています
-
3:51 - 3:55例えばマラリア原虫は
蚊を媒体として伝搬されます -
3:55 - 3:59ライノウイルスと違って
私達が歩きまわる必要はありません -
3:59 - 4:01私達に害を与えそれが好都合になります
-
4:01 - 4:05病気になり動けなくなった人は
蚊に刺されやすいからです -
4:05 - 4:08虫 水 食料を通じて伝染する細菌は
-
4:08 - 4:11宿主の移動性にあまり依存せず
-
4:11 - 4:13より重い症状を起こします
-
4:13 - 4:17では感染症の有害性を減らすには
どうしたらいいのでしょう? -
4:17 - 4:21進化生物学者ポール・エバルトは
簡単な疾患制御法を使って -
4:21 - 4:25細菌の進化を方向付けられる
と提案しました -
4:25 - 4:28蚊の入れない家を作り
衛生的な水道を設け -
4:28 - 4:30風邪をひいたときには家にとどまることで
-
4:30 - 4:33宿主の移動性に
伝染が大きく依存している -
4:33 - 4:36細菌の伝染方式を
妨げることができるということです -
4:36 - 4:39細菌を全滅させようとする
伝統的な方法が -
4:39 - 4:41長い目で見て
単に細菌を強くしているなら -
4:41 - 4:46弱毒な形に進化を強制させる
という画期的なアプローチは -
4:46 - 4:48絶対的な勝利に繋がるでしょう
-
4:48 - 4:49(咳)
-
4:49 - 4:51まあ 大体の場合ですが
- Title:
- どのように細菌が広がるか(そしてなぜ私達を病気にするか)?-ヤンナイ・ハイキン 二コール・マイデオ
- Description:
-
細菌は我々が接触するほとんどの表面に存在し、それが我々の体がさらされる驚くほど共通した状況です。それが、なぜ幾つかの細菌は害がなく、他の細菌は致命的になるのでしょう?ヤンナイ・ハイキンと二コール・マイデオは、細菌の違った伝染方法を説明しながらこの疑問に答えてくれます。
*このレッスンの教材:http://ed.ted.com/lessons/how-do-germs-spread-and-why-do-they-make-us-sick-yannay-khaikin-and-nicole-mideo
講師 : ヤンナイ・ハイキン、二コール・マイデオ
アニメーション : Ace & Son Moving Picture Co., LLC. - Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 05:07