なぜ給食のおばさんがヒーローなのか
-
0:01 - 0:032001年に 初めて
-
0:03 - 0:04子供向けの本が出版された時
-
0:04 - 0:07作家であり イラストレーターになることについて
-
0:07 - 0:08生徒達に話すために
-
0:08 - 0:10私は母校の小学校に行きました
-
0:10 - 0:13講堂でもある食堂でプロジェクターを
-
0:13 - 0:16設置している時
-
0:16 - 0:18部屋を見渡すと
-
0:18 - 0:21そこに彼女がいたのです
-
0:21 - 0:23あの当時の給食のおばさんが
-
0:23 - 0:25彼女はまだ学校にいたのです
-
0:25 - 0:27そして忙しそうに
その日のランチを準備していました -
0:27 - 0:29そこで彼女に近づき挨拶しました
-
0:29 - 0:31「こんにちは ジニー!元気?」
-
0:31 - 0:33すると彼女は私を見て
-
0:33 - 0:34見覚えがあるのは確かだけれど
-
0:34 - 0:37私が誰なのか 全く思い出せずに
こう言いました -
0:37 - 0:40「スティーブン・クロザスカね?」
-
0:40 - 0:42クロザスカと覚えていたのは驚きでしたが
-
0:42 - 0:46スティーブンは私の20歳年上の叔父です
-
0:46 - 0:49そして叔父が子供の頃も
彼女は給食のおばさんでした -
0:49 - 0:51彼女は自分の孫の話をし始めました
-
0:51 - 0:54これには 心底ぶっ飛びました
-
0:54 - 0:56給食のおばさんには孫がいる
-
0:56 - 0:57ということは子供がいる
-
0:57 - 1:00ということは仕事が終わったら
学校を出て行くのだ -
1:00 - 1:02彼女はお玉を持って食堂に住んでいる
-
1:02 - 1:03とばかり思ってました
-
1:03 - 1:05それまで何も考えた事がなかったのです
-
1:05 - 1:08この偶然の出会いが私の想像を掻き立てました
-
1:08 - 1:12そして魚のフライのヌンチャクを使って
-
1:12 - 1:14悪者のサイボーグや
スクールバスの怪物や -
1:14 - 1:17突然変異のお化けと戦う
-
1:17 - 1:20給食のおばさんを漫画にした
-
1:20 - 1:23ランチレディグラフィック小説シリーズを
作ったのです -
1:23 - 1:24そして どの本でも彼女達は
-
1:24 - 1:26最後にヘアネットで悪者を捕まえ
-
1:26 - 1:30「正義を召し上がれ!」と宣言するのです
-
1:30 - 1:34(笑)(拍手)
-
1:34 - 1:36このシリーズが子供の本の世界に
-
1:36 - 1:39大いに歓迎されたのは驚きでした
-
1:39 - 1:42子供たちは驚くほど楽しい手紙や
-
1:42 - 1:44カード 絵を送ってくれました
-
1:44 - 1:46そして学校へ行くと
-
1:46 - 1:49給食の食堂職員は私の企画に
-
1:49 - 1:51とても有意義に参加してくれるのです
-
1:51 - 1:53アメリカ中の
-
1:53 - 1:55どの給食のおばさんも同じ事を言うのです
-
1:55 - 1:59「私達みたいなものを スーパーヒーロー
にしてくれて有難う」 -
1:59 - 2:01彼女達はずっと一般社会ではあまり
-
2:01 - 2:05大事に扱われていなかったからです
-
2:05 - 2:07でもこれはジニーにとって
最も意味がありました -
2:07 - 2:09本が初めて出版された時
-
2:09 - 2:11彼女を刊行記念パーティに招待しました
-
2:11 - 2:13そこにいる皆の前で 何年も彼女が
-
2:13 - 2:14食事を出し続けた皆の前で
-
2:14 - 2:17私は一枚の絵と何冊かの本を贈りました
-
2:17 - 2:20この写真を撮った2年後に
-
2:20 - 2:21彼女は亡くなりました
-
2:21 - 2:22そして彼女の通夜に行き
-
2:22 - 2:25そこで見たものに 声を詰まらせました
-
2:25 - 2:29彼女の棺の横にはこの絵があったのです
-
2:29 - 2:32彼女の夫はこう言いました
-
2:32 - 2:35私が彼女の勤労を認め
彼女がした事の価値を確認したのは -
2:35 - 2:38彼女にとってとても意味のある事だったと
-
2:38 - 2:40それを機に 食堂での気持ちを再現出来る日
-
2:40 - 2:42スクールランチヒーローデーを
-
2:42 - 2:45アメリカ中に設けました
-
2:45 - 2:46その日子供達は食堂の職員の為に
-
2:46 - 2:49創意に富んだ企画をするのです
-
2:49 - 2:51私は学校栄養協会と手を組みました
-
2:51 - 2:55皆さんは3千万人を少し超える数の子供達が
-
2:55 - 2:56毎日学校給食を食べていると知っていましたか
-
2:56 - 3:00つまり毎年5億食を少し超えるランチが
-
3:00 - 3:01作られている事になります
-
3:01 - 3:04ヒーローの物語は単に子供がトレイにチキンナゲットを
-
3:04 - 3:06少し余計にもらうに留まらず それを遥かに
-
3:06 - 3:07超えた広がりを見せています
-
3:07 - 3:09カリフォルニアのブレンダさんは
-
3:09 - 3:11列に並ぶ全ての子供達を注意深く見守り
-
3:11 - 3:14何か不都合があったら
-
3:14 - 3:15カウンセラーに報告しています
-
3:15 - 3:17ケンタッキーの給食のおばさんは
-
3:17 - 3:19学生の67%が毎日の食事を
-
3:19 - 3:21給食に頼っており
-
3:21 - 3:23夏の間中 食事抜きでいる事を知り
-
3:23 - 3:25スクールバスを改造して
-
3:25 - 3:27移動可能な調理装置を作りつけ
-
3:27 - 3:28夏の間一日500人の子供達に
-
3:28 - 3:31食事を与えて車で走り回りました
-
3:31 - 3:34そして子供達がとても素晴らしい企画をしました
-
3:34 - 3:35やるだろうとは思っていました
-
3:35 - 3:36彼達は工作用紙で
-
3:36 - 3:38ハンバーガーのカードを作りました
-
3:38 - 3:40自分達の給食のおばさんの顔写真を撮り
-
3:40 - 3:42漫画のランチレディの顔の上に貼り
-
3:42 - 3:44それを牛乳パックに取り付け
-
3:44 - 3:46花を添えておばさん達に贈りました
-
3:46 - 3:48又実際の自分の給食のおばさんの横に
-
3:48 - 3:50漫画のランチレディを配した
-
3:50 - 3:52自分達独自の漫画を作りました
-
3:52 - 3:54又 サンキューピザを作り
-
3:54 - 3:56子供達全員が工作用紙で出来たピザに
-
3:56 - 3:59違うメッセージを書いたトッピングをしました
-
3:59 - 4:02私は給食のおばさんからの反応に
-
4:02 - 4:04とても感銘を受けました
-
4:04 - 4:06ある女性が私にこう言ったのです
-
4:06 - 4:09「この日まで私はこの学校の隅っこの惑星に
-
4:09 - 4:11いるような気がしていました
-
4:11 - 4:14誰も私達には気づいてくれないんだろうと思っていたのです」
-
4:14 - 4:15別の女性はこう言いました
-
4:15 - 4:18「そうねこの企画から分かったのは
-
4:18 - 4:21自分がやっていることは大事だってことね」
-
4:21 - 4:23もちろん彼女がしている事は重要です
-
4:23 - 4:25彼ら全員が大切な事をしているのです
-
4:25 - 4:29彼らは毎日毎日私達の子供に食事を与えてくれているのです
-
4:29 - 4:31子供は学ぶ前に
-
4:31 - 4:34お腹を満たす必要があるのです
-
4:34 - 4:36給食のおじさんもおばさんも
-
4:36 - 4:37教養のある社会を創り出す為に
-
4:37 - 4:40前線で働いているのです
-
4:40 - 4:42だから私はこう願っています
-
4:42 - 4:44スクールランチヒーローデーなどを待つことなく
-
4:44 - 4:46食堂の職員にありがとうが言えれば良いと
-
4:46 - 4:48そして心に留めてほしいと思っています
-
4:48 - 4:51感謝が どれほど大きな力を持つ事が出来るのかを
-
4:51 - 4:53感謝は人生を変えることが出来ます
-
4:53 - 4:56感謝はそれを受け取る人の人生を変えます
-
4:56 - 4:59そして感謝はそれを表す人の
-
4:59 - 5:00人生を変えるのです
-
5:00 - 5:03有難うございました
-
5:03 - 5:07(拍手)
- Title:
- なぜ給食のおばさんがヒーローなのか
- Speaker:
- ジャレット・クロザスカ
- Description:
-
子供の本の作家であるジャレット・クロザスカは、ランチレディ・グラフィック小説シリーズの原作を作っています。その中で、秘密に包まれた学校のヒーローはランチを、そして正義を生み出しているのです!彼の新しいプロジェクトであるスクールランチ・ヒーロー・デーは、どんなに学校給食現場の職員が食事以上のものを与えてくれるのかを明らかにし、どんなに人ができる感謝が力強いものかを証明しています。
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TEDTalks
- Duration:
- 05:24
![]() |
Natsuhiko Mizutani approved Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Natsuhiko Mizutani edited Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Marika Taniguchi accepted Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Marika Taniguchi edited Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Marika Taniguchi edited Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes | |
![]() |
Shoko Takaki edited Japanese subtitles for Why lunch ladies are heroes |