カーク・シトロン:本物のニュースとは
-
0:01 - 0:04私たちはニュースの海に溺れています
-
0:04 - 0:06ロイターだけで1年に
-
0:06 - 0:08350万ものニュース記事を配信しています
-
0:08 - 0:10たった1社で、です
-
0:11 - 0:13そのうちどれ程のニュースが
-
0:13 - 0:15長期的に見て重要なものでしょう?
-
0:16 - 0:19それが「ロング ニュース」の背景にある考え方です
-
0:19 - 0:21これはケビン ケリーやスチュアート ブランドといった
-
0:21 - 0:23TED仲間が設立した
-
0:23 - 0:25ロング ナウ協会によるプロジェクトです
-
0:25 - 0:27私たちが探しているのは
-
0:27 - 0:3050年後、100年後、1万年後でも重要なニュース記事です
-
0:31 - 0:34そのようなフィルターを通して見た時
-
0:34 - 0:36残るニュースは多くありません
-
0:37 - 0:40AP通信の昨年のトップ記事を見てみましょう
-
0:40 - 0:43(ハドソン川の奇跡) これは10年後も重要な話でしょうか?
-
0:43 - 0:45(フォートフッド基地乱射事件) これは?
-
0:45 - 0:48(マイケル ジャクソン死去) あるいは これは?
-
0:48 - 0:50(豚インフルエンザ流行) 本当に?
-
0:50 - 0:53(アフガン紛争) 50年後、100年後でも重要でしょうか?
-
0:54 - 0:56(オバマ大統領就任式) まあ、これは、イカしてましたけど
-
0:56 - 0:58(笑)
-
0:58 - 1:00でも昨年の一番のニュースは経済でしょう
-
1:00 - 1:03私が思うに 遅かれ早かれ
-
1:03 - 1:06今のこの不況は過去のニュースになるでしょう
-
1:06 - 1:08ではどんなニュースが
-
1:08 - 1:10未来に違いをもたらすのか?
-
1:11 - 1:13例えば科学
-
1:14 - 1:16いつか 小さなロボットが
-
1:16 - 1:18血流に乗って体の治療を行うようになるでしょう
-
1:18 - 1:20ネズミでは既に実現されています
-
1:20 - 1:22最近のニュースですが
-
1:22 - 1:25本物の蜂の毒で腫瘍を退治する「ナノ蜂」
-
1:25 - 1:28脳の遺伝子治療
-
1:28 - 1:31人の体内を動き回れる微小ロボット作成
-
1:32 - 1:35資源についてはどうでしょう?どうやって90億人の食を支えるのでしょう?
-
1:35 - 1:38今の60億人分でも大変なのに
-
1:38 - 1:41昨日の話にあったように10億以上の人々が飢えています
-
1:41 - 1:44遺伝子組み換え作物がなければイギリスは飢餓に陥るでしょう
-
1:45 - 1:48ビル ゲイツが農業研究に10億ドルを投資したのは幸いでした
-
1:50 - 1:52世界政治についてはどうでしょう?
-
1:52 - 1:55中国が主導権を握るようになったら 世界は大きく変わるでしょう
-
1:55 - 1:57実際そうなるかもしれません
-
1:57 - 2:00中国はアメリカを抜いて世界最大の自動車市場となり
-
2:00 - 2:03ドイツを抜いて最大の輸出国になりました
-
2:04 - 2:06また 子どもの進路選択に
-
2:06 - 2:08DNA検査を利用し始めています
-
2:09 - 2:12知識の限界を押し広げる様々な方法が見出されています
-
2:12 - 2:14最近はこんな発見がありました
-
2:14 - 2:16アルゼンチンから南極を除く全ての大陸に
-
2:16 - 2:19広がったアリの巨大コロニーの存在
-
2:20 - 2:23自律的に発見を行う科学者ロボット
-
2:23 - 2:26いずれ科学は人間を必要としなくなるかもしれません
-
2:26 - 2:28生き物たちも人間を必要としなくなるかもしれません
-
2:28 - 2:3112万年を経て覚醒した微生物
-
2:31 - 2:33人類がいてもいなくても
-
2:33 - 2:35生命は続いていくように思えます
-
2:35 - 2:37でも昨年で一番のロングニュースを選ぶとしたら
-
2:37 - 2:40月で水が発見されたことです
-
2:40 - 2:43月に植民するのがずっと簡単になります
-
2:43 - 2:45NASAがやらなければ中国がするかもしれないし
-
2:45 - 2:48この場にいる誰かが巨額の小切手を切るかもしれません
-
2:48 - 2:50私が言いたいのは
-
2:50 - 2:52ニュースには長期的に重要なものと
-
2:52 - 2:54そうでないものがあるということです
-
2:54 - 2:58(拍手)
- Title:
- カーク・シトロン:本物のニュースとは
- Speaker:
- Kirk Citron
- Description:
-
我々が今接しているニュースの中で、100年後も重要なものはどれ程あるでしょうか?1000個ぐらい?カーク・シトロンの「ロング・ニュース (Long News) 」プロジェクトは、現在重要なだけでなく、何十年も-もしくは何世紀も-響き渡るニュースを集めています。TED2010で、シトロンは我々の将来を形作るかもしれない最近のニュース記事に焦点を当てます。
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TEDTalks
- Duration:
- 03:01