Return to Video

障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つ

  • 0:01 - 0:04
    私は決して忘れないでしょう
  • 0:04 - 0:06
    友達と笑いあった笑い声を
  • 0:07 - 0:09
    私は決して忘れないでしょう
  • 0:09 - 0:12
    私が眠りにおちる直前の
    母の声を
  • 0:14 - 0:19
    そして決して忘れないでしょう
    小川に沿って水が流れる―
  • 0:19 - 0:21
    心地よい音を
  • 0:23 - 0:26
    私の純粋な恐怖を
    想像してみてください
  • 0:27 - 0:28
    10歳の時に
  • 0:29 - 0:32
    私は聴覚を失うだろうと言われました
  • 0:33 - 0:35
    それから5年間
  • 0:35 - 0:40
    失聴したと診断されるまで
    聴力の低下は続きました
  • 0:42 - 0:46
    しかし 聴覚を失ったことは
  • 0:46 - 0:49
    私が恵まれた最も素晴らしい才能の
    ひとつだと思います
  • 0:50 - 0:54
    私は世界を独自の方法で
    経験することができます
  • 0:55 - 0:59
    障がいを持つ人々の
  • 0:59 - 1:01
    こうした独自の経験は
  • 1:01 - 1:06
    障がいの有無を問わず
    すべての人々にとって
  • 1:06 - 1:12
    より良い世界を生み出し
    デザインするのに役立つと考えています
  • 1:13 - 1:15
    私は以前 障がい者の権利を
    専門とする弁護士でした
  • 1:15 - 1:19
    法律が守られるよう
    多くの時間を費やし
  • 1:19 - 1:21
    調停が行われるよう
    尽力しました
  • 1:22 - 1:26
    それから 私は国際法を
    急いで勉強しなければなりませんでした
  • 1:26 - 1:30
    なぜなら 国連会議で
    障がいを持つ人々を守るための
  • 1:30 - 1:33
    仕事をするよう依頼されたからです
  • 1:33 - 1:36
    非政府組織の代表として
  • 1:36 - 1:41
    私は障がいを持つ人々の
    能力について
  • 1:41 - 1:44
    人々を説得するのに
    エネルギーを傾けました
  • 1:46 - 1:48
    しかし そうする中で
  • 1:49 - 1:51
    そして何度もキャリアを
    転換する中で―
  • 1:51 - 1:53
    両親はあまり
    気に入らなかったようですが―
  • 1:53 - 1:55
    (笑)
  • 1:55 - 1:58
    ある解決策に行き当たりました
  • 1:58 - 2:03
    これは障がいの有無にかかわらず
  • 2:03 - 2:07
    世界の最も大きな問題の
    いくつかを解決しうる
  • 2:07 - 2:08
    とても強力なツールと
    なり得るでしょう
  • 2:10 - 2:14
    そのツールとは
    デザイン思考です
  • 2:16 - 2:21
    デザイン思考は
    革新と問題解決のプロセスです
  • 2:22 - 2:24
    それには5つの段階があります
  • 2:24 - 2:26
    第1段階は問題を定義し
  • 2:27 - 2:29
    その制約を理解することです
  • 2:29 - 2:34
    第2段階は実生活の中で
    人々を観察し
  • 2:35 - 2:37
    人々に共感することです
  • 2:37 - 2:41
    第3段階はたくさんアイデアを出すこと
    多ければ多いほど
  • 2:41 - 2:42
    大胆であればあるほど
    いいのです
  • 2:43 - 2:48
    第4段階は試作です
    できる限り
  • 2:48 - 2:49
    見つかるものを全て集めて
  • 2:49 - 2:52
    解決法を模倣し 試験して
  • 2:52 - 2:53
    改善します
  • 2:54 - 2:56
    最後に 実行です
  • 2:56 - 3:01
    考えた解決法が
    持続可能であるようにします
  • 3:03 - 3:10
    ウォーレン・バーガーは
    デザイン思考が様々な方面に目を向け
  • 3:10 - 3:14
    再構成したり 洗練したり
    実験したり
  • 3:14 - 3:16
    そして おそらくもっとも重要なことに
  • 3:16 - 3:19
    突飛な問いを立てることを
    可能にすると言いました
  • 3:20 - 3:23
    デザイン思考の実践者は
    誰もが創造的だと考え
  • 3:25 - 3:29
    複数の分野から人々を集めることが
    有用だと信じます
  • 3:29 - 3:33
    なぜなら複数の視点を
    共有して組み合わせ
  • 3:33 - 3:35
    究極的には統合し
  • 3:35 - 3:37
    何か新しいものを生み出すのです
  • 3:40 - 3:44
    デザイン思考は非常に役立ち
    用途が広いツールであるため
  • 3:44 - 3:47
    ほぼすべての産業で
    応用されてきました
  • 3:49 - 3:53
    私は自分が直面する問題にも
    応用できそうだと考え
  • 3:53 - 3:56
    大学に戻って
  • 3:56 - 3:59
    ソーシャルデザインの修士号を
    取得しました
  • 4:00 - 4:05
    これは世界に前向きな変化をもたらすために
    デザインを使う方法を追究する学問です
  • 4:06 - 4:08
    大学院在学中に
  • 4:08 - 4:09
    私は木工に心惹かれました
  • 4:10 - 4:13
    でも すぐに気づいたのは
  • 4:13 - 4:15
    私には知覚できない現象があったことです
  • 4:16 - 4:19
    工具を使っていると
  • 4:19 - 4:21
    工具がキックバックを起こす前に―
  • 4:21 - 4:25
    つまり工具が自分に
    跳ね返ってくる前に―
  • 4:25 - 4:26
    音がするのです
  • 4:27 - 4:29
    でも私には聞こえません
  • 4:29 - 4:31
    そこで決めました
  • 4:32 - 4:33
    この問題を解決してみようと
  • 4:34 - 4:38
    私の解決策は安全メガネでした
  • 4:38 - 4:42
    工具から鳴る音の高さが
    変化すると
  • 4:42 - 4:44
    人間の耳に聞こえる前に
  • 4:44 - 4:47
    視覚的に警告してくれます
  • 4:49 - 4:53
    どうして工具のデザイナーは
    もっと前に考えつかなかったんでしょう?
  • 4:53 - 4:55
    (笑)
  • 4:55 - 4:58
    2つ理由があります
    まず 私が初心者だったから
  • 4:59 - 5:03
    私は専門技術や慣習的な知恵に
    囚われませんでした
  • 5:04 - 5:07
    2つ目に 耳が不自由だったから
  • 5:08 - 5:13
    私独自の経験が
    解決策を教えてくれたのです
  • 5:14 - 5:18
    続ける内に もっと多くの
    解決策に出会いました
  • 5:18 - 5:21
    元は障がいを持つ人のために作られ
  • 5:21 - 5:25
    最終的に多くの人々に選ばれ
  • 5:25 - 5:28
    受け入れられ 愛されたものたちです
  • 5:28 - 5:29
    障がいの有無にかかわらずです
  • 5:29 - 5:32
    これは OXO(オクソ)の
    ジャガイモ用皮むき器です
  • 5:32 - 5:36
    元々は関節炎を患っている人々のために
    デザインされましたが
  • 5:36 - 5:38
    とても使いやすいので
    皆に愛されました
  • 5:40 - 5:44
    携帯のテキストメッセージ
    これはろう者のために作られたものです
  • 5:45 - 5:47
    ご存知の通り
    皆大好きですね
  • 5:47 - 5:49
    (笑)
  • 5:49 - 5:51
    私はこう考え始めました
  • 5:51 - 5:55
    考え方を変えたらどうだろうかと
  • 5:56 - 6:01
    まず障がいを持つ人々のために
    デザインをし始めたらどうか?
  • 6:01 - 6:02
    健常者ではなく
  • 6:03 - 6:07
    ご覧のとおり まず障がいを持つ人々の
    ためにデザインすれば
  • 6:07 - 6:11
    あらゆる人のためであるだけでなく
    健常者のためだけのデザインよりも
  • 6:12 - 6:17
    更に良い解決法に行き会うことが
    しばしばあるのです
  • 6:18 - 6:20
    この発見にわくわくしました
  • 6:20 - 6:26
    なぜなら 「障がい」を持つ人々が
    使えるようにする調整に
  • 6:26 - 6:28
    費やされるエネルギーを
  • 6:28 - 6:33
    創造性と革新のための力として
    利用したり 形を変えたり
  • 6:33 - 6:37
    遊び心を持って試したりできるからです
  • 6:38 - 6:43
    これによって 私たちは
    感じ方を変えようとする考え方や
  • 6:43 - 6:46
    寛容という
    欠陥のある考え方から脱却して
  • 6:46 - 6:49
    錬金術師になれる―
  • 6:49 - 6:53
    つまり大きな問題のいくつかを
    解決に導いてくれるような
  • 6:53 - 6:55
    世界が切望している
    魔術師になれるのです
  • 6:57 - 6:59
    私はまた―
  • 6:59 - 7:03
    障がいを持つ人々は
    デザイン思考のプロセスでデザイナーになる
  • 7:03 - 7:06
    大きな可能性を秘めていると思います
  • 7:06 - 7:09
    意識しないうちに
    ごく幼い頃から
  • 7:09 - 7:13
    私は自分のスキルを調整し
    デザイン思考を実践していました
  • 7:14 - 7:19
    デザイン思考の実践者とは
    その性質ゆえに問題解決者でもあります
  • 7:20 - 7:24
    会話を耳にしていて
  • 7:24 - 7:28
    その50%しかわからないのを
    想像してください
  • 7:30 - 7:33
    一語一句を繰り返してもらう
    わけにはいきません
  • 7:33 - 7:35
    相手は苛立ってしまいます
  • 7:36 - 7:38
    そこで 自分でも気づかないうちに
  • 7:38 - 7:43
    私は耳に入ってきた
    不明瞭な音を
  • 7:43 - 7:44
    ビートとして捉え
  • 7:44 - 7:49
    リズムに置き換えて
    唇の動きと組み合わせていました
  • 7:50 - 7:56
    何年も経ってから 私の文章には
    リズムがあると言われました
  • 7:56 - 8:01
    これは私が会話をリズムとして
    経験しているからなのです
  • 8:02 - 8:07
    また 私は失敗するのが
    非常に上手くなりました
  • 8:07 - 8:09
    (笑)
  • 8:09 - 8:10
    文字通りそのままです
  • 8:11 - 8:14
    スペイン語を学んだ
    最初の学期の成績はDでした
  • 8:15 - 8:18
    でも わかったのは
    やる気を出して
  • 8:18 - 8:21
    いくつかの事柄を修正すると
  • 8:21 - 8:24
    最終的に成功できるということです
  • 8:25 - 8:30
    デザイン思考もまた
    人々に失敗することを促します
  • 8:30 - 8:31
    それも頻繁にです
  • 8:31 - 8:35
    なぜなら そうすれば
    最終的に成功できるからです
  • 8:35 - 8:39
    この世界で起きた革新の中で
  • 8:39 - 8:43
    最初から上手く行ったものは
    ほとんどありません
  • 8:45 - 8:48
    この学びはスポーツでも
    経験しました
  • 8:49 - 8:52
    コーチが母にこう言ったのを
    私は忘れないでしょう
  • 8:53 - 8:57
    「娘さんは失聴さえしていなければ
  • 8:57 - 8:58
    米国代表チームに入れたでしょうね」
  • 9:00 - 9:04
    私のコーチが―
    そして私さえ当時知らなかったのは
  • 9:05 - 9:10
    失聴したことでスポーツに
    秀でることができたことです
  • 9:11 - 9:16
    聴覚を失うと
    自分の行動を適応させるだけでなく
  • 9:16 - 9:20
    身体的感覚も適応させることになります
  • 9:21 - 9:22
    一例として挙げられるのは
  • 9:22 - 9:27
    私の視野が広がったということです
  • 9:28 - 9:32
    左側からゴールに近づいてくる
    サッカー選手を考えてみてください
  • 9:32 - 9:35
    私はゴールキーパーでした
  • 9:35 - 9:37
    ボールは左側から近づいてきます
  • 9:37 - 9:42
    健聴者の視野はこれくらいです
  • 9:43 - 9:47
    私はこれくらい広い範囲を
    見ることができます
  • 9:47 - 9:49
    ですから ここにいる選手が
  • 9:49 - 9:52
    動きまわって
    ゴールに近づいてくるのが見えました
  • 9:52 - 9:56
    しかも速く気づけるので
    パスがその選手に回れば
  • 9:56 - 9:59
    私は体勢を整えて
    シュートに備えられるのです
  • 10:01 - 10:02
    このように
  • 10:02 - 10:05
    私はこれまでの人生でほぼずっと
    デザイン思考を実践してきました
  • 10:07 - 10:11
    観察力に磨きがかかり
    他の人なら気づかないようなことに
  • 10:11 - 10:13
    気づくことができます
  • 10:15 - 10:19
    適応する必要が常にあるために
    私は優れたアイデアの発案者
  • 10:19 - 10:21
    かつ問題解決者になれたのです
  • 10:21 - 10:26
    私はこれを制約や制限の中で
    行わねばなりませんでした
  • 10:26 - 10:30
    これもまたデザイナーが
    頻繁に対処しなければならない事柄です
  • 10:33 - 10:36
    私は最近仕事で
    ハイチに行きました
  • 10:36 - 10:40
    デザイン思考の実践者は
    極端な環境に行くことが多いのですが
  • 10:40 - 10:45
    それは良いデザインに
    つながることが多いからです
  • 10:45 - 10:48
    そしてハイチは―
    最悪の状態にある場所でした
  • 10:48 - 10:53
    私は300人のろう者と
    生活を共にして仕事をしました
  • 10:54 - 10:57
    彼らは2010年の地震以降
    移住を余儀なくされたのでした
  • 10:58 - 11:01
    5年半経った今でも
  • 11:02 - 11:04
    まだ電気が通っておらず
  • 11:04 - 11:06
    安全な飲料水もなく
  • 11:06 - 11:08
    職を得る機会もなければ
  • 11:09 - 11:12
    犯罪がはびこり
    罰せられることもありませんでした
  • 11:13 - 11:17
    国際支援機関が
    次々にやってきました
  • 11:17 - 11:18
    しかし そういった機関は
  • 11:18 - 11:21
    事前に決定した解決策を
    持ってくるのです
  • 11:21 - 11:25
    そういった機関は
    観察したり
  • 11:26 - 11:30
    コミュニティの需要に
    適応しようとはしませんでした
  • 11:31 - 11:35
    ある機関はヤギとニワトリを
    寄贈しましたが
  • 11:35 - 11:37
    彼らは見落としていたのです
  • 11:37 - 11:41
    コミュニティ内で食料が
    非常に不足していたため
  • 11:41 - 11:45
    音が聞こえないのをいいことに
    ろう者が夜に眠っている間に
  • 11:45 - 11:48
    人々が彼らの庭や家屋に侵入し
  • 11:48 - 11:51
    ニワトリやヤギを盗んでいき
  • 11:51 - 11:53
    最終的には
    家畜は全て盗まれるということを
  • 11:55 - 11:59
    もしこの機関が時間をかけて
  • 11:59 - 12:04
    ろう者の人々や
    コミュニティを観察すれば
  • 12:05 - 12:07
    彼らの問題が分かったでしょうし
  • 12:07 - 12:12
    解決策もわかったかもしれません
  • 12:12 - 12:15
    例えば 太陽光を使って
  • 12:15 - 12:19
    鍵のかかった小屋を
    夜間に照らし
  • 12:19 - 12:20
    安全を確保するなどです
  • 12:22 - 12:26
    今日お話ししたようなアイデアを
    実行するのに
  • 12:26 - 12:29
    デザイン思考の
    実践者である必要はありません
  • 12:31 - 12:34
    皆さんには創造力があります
  • 12:35 - 12:37
    皆さんはデザイナーなのです
  • 12:37 - 12:39
    誰もがそうです
  • 12:40 - 12:43
    私のような者に
    お手伝いをさせてください
  • 12:44 - 12:49
    様々な方面に目を向け
  • 12:49 - 12:50
    大きな問題を解決する過程で
  • 12:50 - 12:53
    障がいを持つ人々の力を
    借りてください
  • 12:54 - 12:55
    以上です
    ありがとうございました
  • 12:55 - 13:00
    (拍手)
Title:
障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つ
Speaker:
エリーズ・ロイ
Description:

「聴覚を失ったことは、私が恵まれた最も素晴らしい才能のひとつだと思います」と、エリーズ・ロイは言います。障がい者の権利を専門とする弁護士であり、デザイン思考の実践者でもある彼女は、耳が聞こえないことによって、世界を独自の方法で経験し、理解しているのだと言います。そしてこの視点こそが、私たちが抱える大きな問題のいくつかを解決に導きうるものなのだと。「まず障がい者のためにデザインすれば、健常者のためにデザインする場合よりも、より良い解決策に行き当たることが多いのです」と、彼女は語っています。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
13:17

Japanese subtitles

Revisions