Return to Video

脳科学の知見で教育と学習を改善する | ヴィエラ・ポネット | TEDxPatosdeMinas

  • 0:17 - 0:19
    ベルギーの大学を卒業した私は
  • 0:20 - 0:23
    母国を離れ
    観光業界で働き始めました
  • 0:24 - 0:26
    約7年間
    世界中を旅するうちに
  • 0:26 - 0:28
    いつの間にか
  • 0:28 - 0:29
    言語を学んでいました
  • 0:30 - 0:33
    好きな人ができたら
    スペイン語を学び
  • 0:34 - 0:35
    フランス語とドイツ語は
  • 0:35 - 0:39
    仕事に必要な言語として学びました
  • 0:40 - 0:42
    英語が上達したのは
  • 0:42 - 0:47
    国際コミュニケーションに
    必要な言語だったからです
  • 0:49 - 0:52
    観光の仕事を辞めると 周りの人から
    頼まれるようになりました
  • 0:52 - 0:57
    フランス語やドイツ語やスペイン語の
    学習を助けてくれないか
  • 0:57 - 1:00
    その時です
    「ある言語を知っているからと言って
  • 1:00 - 1:05
    その言語を教える知識があるとは限らない」と
    気づきました
  • 1:06 - 1:08
    そこで私は改めて学ぶことにしました
  • 1:09 - 1:13
    応用言語学の修士課程を手始めに
  • 1:13 - 1:15
    外国語としての英語教育を
    学びました
  • 1:17 - 1:20
    しかし私の求めていた知識は
    得られませんでした
  • 1:21 - 1:25
    私が解明したかったのは
    言語学習のように 私にとって簡単で
  • 1:25 - 1:27
    自然にできることが
  • 1:27 - 1:29
    なぜ他の人には難題なのかです
  • 1:31 - 1:34
    脳の働きをもう少し知って
  • 1:34 - 1:35
    人々を助けられるようになりたいと思い
  • 1:36 - 1:38
    私は学び続けました
  • 1:38 - 1:44
    脳科学を応用した言語コーチの認定を受け
    ライフコーチにもなり
  • 1:44 - 1:49
    さらに最近
    教育神経科学の修士号を取りました
  • 1:50 - 1:54
    教育神経科学なんて
    ものすごく複雑な分野みたいでしょう
  • 1:54 - 1:56
    確かに学ぶべき項目の多い分野ですが
  • 1:57 - 1:59
    私の好きな表現で言うなら
  • 1:59 - 2:05
    「教育の常識を
    科学で裏付ける学問」です
  • 2:07 - 2:08
    教育神経科学は
  • 2:08 - 2:14
    心理学、神経科学、教育学が融合し
  • 2:14 - 2:20
    その知見を教育と学習の改善に
    利用する分野です
  • 2:22 - 2:26
    学びを定着させる要因とは
    具体的に何なのでしょう?
  • 2:27 - 2:30
    どうしたら学びを
    定着させられるのでしょう?
  • 2:32 - 2:33
    ひとつ 明らかなのは
  • 2:33 - 2:36
    感情を抜きにした学びは
    あり得ないということです
  • 2:37 - 2:40
    新しい知識を習得するには
    感情が必要です
  • 2:41 - 2:44
    その新しい知識を覚えておくにも
    感情が必要ですし
  • 2:45 - 2:49
    思考にも問題解決にも
    集中して注意を向けるにも
  • 2:49 - 2:53
    感情が必要なのです
  • 2:55 - 2:57
    ここで試してみましょう
  • 2:58 - 3:01
    目を閉じていただけますか?
  • 3:02 - 3:03
    目を閉じて
  • 3:04 - 3:07
    幸せな瞬間を思い描いてください
  • 3:09 - 3:13
    先週 友達と一緒に
    ビーチにいた時のことでもいいです
  • 3:14 - 3:16
    うんと さかのぼって
  • 3:16 - 3:19
    初めて付き合った人のこと
  • 3:19 - 3:21
    初めてのキスのことでもいいです
  • 3:22 - 3:28
    思い浮かんだ幸せな記憶のうち
    どれを選んでも構いません
  • 3:31 - 3:35
    では できるだけ詳しく
    思い出してください
  • 3:37 - 3:38
    場所はどこでしたか?
  • 3:39 - 3:41
    一緒にいたのは誰?
  • 3:42 - 3:43
    何を着ていましたか?
  • 3:44 - 3:45
    その日の天気は?
  • 3:45 - 3:49
    暑かった? 寒かった?
    風の強い日でしたか?
  • 3:50 - 3:52
    どんな匂いがしますか?
  • 3:53 - 3:55
    思い出すと
    どんな気持ちになりますか?
  • 3:58 - 4:00
    皆さん 細かいことが
    たくさん思い出せますよね
  • 4:00 - 4:02
    目を開けていただいて結構です
  • 4:02 - 4:04
    いろいろ細かく思い出せたのは
  • 4:04 - 4:06
    なぜでしょうか?
  • 4:07 - 4:11
    私たちの脳は
    心が動かされた出来事を
  • 4:11 - 4:14
    味気ない出来事より よく記憶します
  • 4:15 - 4:18
    科学的な説明は
    まだ十分とは言えませんが
  • 4:18 - 4:24
    ポジティブな感情は記憶の想起に
    関連することがわかっています
  • 4:25 - 4:28
    この知見を教室に応用すると
  • 4:28 - 4:29
    見えてきますよね
  • 4:29 - 4:35
    創造的で脳に優しく
    ポジティブな教室の雰囲気が
  • 4:35 - 4:37
    学びを起こすのに必要なのです
  • 4:40 - 4:43
    ここで求められる ポジティブな
    学習姿勢を育むには
  • 4:43 - 4:45
    どうすればよいでしょう?
  • 4:46 - 4:50
    意欲のある生徒は
    ポジティブな姿勢で学びます
  • 4:50 - 4:52
    動機づけには2種類あり
  • 4:53 - 4:58
    生徒たちは外発的または
    内発的に動機づけられています
  • 4:59 - 5:03
    外発的な動機は
    たとえば その生徒が
  • 5:03 - 5:06
    試験に合格するなどして
    約束どおりの報酬を得た途端
  • 5:06 - 5:09
    消えてしまいます
  • 5:10 - 5:13
    私たちが求めているのは
  • 5:13 - 5:15
    内発的な動機です
  • 5:16 - 5:23
    内側から出てくる動機を刺激し
    育む必要があります
  • 5:24 - 5:28
    自分たちの学びについて
    生徒に当事者意識を持たせるのです
  • 5:29 - 5:33
    教育者である私たちは
    知識を提供することはできますが
  • 5:33 - 5:36
    生徒たちの頭をこじ開けて
  • 5:36 - 5:39
    知識を中に入れ
    ふたを閉じることはできません
  • 5:39 - 5:41
    そう簡単じゃないんですよね
  • 5:42 - 5:45
    そこは生徒たちが
    自分の責任ですることです
  • 5:48 - 5:53
    では多くの生徒が その責任を
    引き受けようとしないのは なぜでしょうか?
  • 5:55 - 5:58
    失敗を恐れているのでしょうか?
  • 5:59 - 6:01
    間違えることへの不安?
  • 6:02 - 6:04
    間違えたくないのは 皆同じです
  • 6:05 - 6:08
    バカだと思われたくありません
  • 6:08 - 6:11
    私たちは皆
    自我を守る必要性を感じています
  • 6:12 - 6:17
    だからこそ 教室は
    間違えることや質問することを許容する
  • 6:17 - 6:21
    安全な場であることが
    とても重要です
  • 6:22 - 6:25
    生まれつき何でも知っている人など
    いませんよね
  • 6:25 - 6:28
    みんな 生まれた時は
    自転車の乗り方を知りません
  • 6:28 - 6:31
    自転車にまたがり
    転んで膝を擦りむき 頭を打って
  • 6:31 - 6:34
    また乗って
    もう一度 挑戦する
  • 6:34 - 6:37
    学習体験とは そういうものです
  • 6:38 - 6:43
    とにかくやってみて
    最初は失敗し
  • 6:43 - 6:47
    また挑戦して
    2度めか3度めにうまくいく
  • 6:47 - 6:49
    そうやって学ぶしかないのです
  • 6:52 - 6:55
    同様に私たち教育者も
    自身の態度を見直すことが重要です
  • 6:57 - 6:58
    やる気に満ちていますか?
  • 6:59 - 7:02
    ミスをする自分を許せますか?
  • 7:04 - 7:07
    わからないことを聞けますか?
    自分への評価を受け入れられますか?
  • 7:09 - 7:14
    最近の神経科学研究によると
    私たちの感情には伝染性があります
  • 7:14 - 7:17
    私たちの脳は社会的な器官です
  • 7:17 - 7:19
    強烈な感情を目の当たりにすると
  • 7:19 - 7:24
    私たちはそれを自分の感情のように
    感じます
  • 7:26 - 7:28
    つまり 私たちには責任があるのです
  • 7:29 - 7:33
    教育者として 自分の教える教科に
    情熱を傾けているなら
  • 7:33 - 7:34
    その情熱を共有すべきです
  • 7:34 - 7:36
    情熱を示す必要があるのです
  • 7:36 - 7:38
    自分の教科に
    飽き飽きしているような人の
  • 7:38 - 7:41
    話を聞きたいと思う人は
    いませんからね
  • 7:42 - 7:48
    私たちが持つミラーニューロンは
    思いやりや幸福を感じる他者の姿を見て
  • 7:48 - 7:54
    自分も同じ気持ちになるという現象に
    関係しています
  • 7:55 - 7:57
    もっと簡単に言うなら
  • 7:59 - 8:02
    「与えたものが返ってくる」
    ということです
  • 8:03 - 8:05
    誰かに微笑みかけてみてください
  • 8:05 - 8:10
    あなたの微笑みに相手も十中八九
    微笑みで返してくるでしょう
  • 8:13 - 8:17
    教育神経科学の基本的な知識を
    誰もが持つべきだというのが
  • 8:17 - 8:19
    私の意見です
  • 8:19 - 8:22
    皆がみんな
    神経科学者になる必要はありません
  • 8:22 - 8:27
    でも 脳の働きについての
    基本的な知識は
  • 8:27 - 8:32
    初等、中等、大学教育に
    組み入れられるべきだと思います
  • 8:32 - 8:36
    なにより教員養成プログラムには
    絶対に入れるべきです
  • 8:38 - 8:41
    教育神経科学は
    教育上の問題をすべて解決する
  • 8:41 - 8:44
    魔法の薬ではありませんが
  • 8:45 - 8:48
    いくつかの解決法を導いてくれます
  • 8:49 - 8:52
    脳の働きに関する知見を共有するだけで
  • 8:52 - 8:57
    教育の新たな発展を促すことに
    なるのですから
  • 8:57 - 9:00
    生徒、保護者、教師、
    教育の専門家たちと
  • 9:00 - 9:02
    この知見を共有しましょう
  • 9:03 - 9:09
    そうすることで私たち全員が
    教育の自然な進化に携わるのです
  • 9:11 - 9:13
    もし共感してくださるなら
  • 9:13 - 9:18
    この興味深く新しい
    教育への取り組みについて
  • 9:18 - 9:22
    読んだり調べたり
    してみてください
  • 9:22 - 9:24
    アイディアを認め
    知識を共有し
  • 9:24 - 9:26
    広く伝えましょう
  • 9:26 - 9:29
    私たち皆でなら
    実現は可能です
  • 9:29 - 9:31
    教育の未来は明るいのです
  • 9:31 - 9:33
    ありがとうございました
  • 9:33 - 9:35
    (拍手)
Title:
脳科学の知見で教育と学習を改善する | ヴィエラ・ポネット | TEDxPatosdeMinas
Description:

生まれつき何でも知っている人などいません。ヴィエラ・ポネットが探求したのは、言語学習に苦戦する人がいる理由です。探求の旅の結果、彼女は神経科学を取り入れた教育者となり、教育にポジティブな変革をもたらす手助けをしています。

このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDxTalks
Duration:
09:44

Japanese subtitles

Revisions