Return to Video

筋肉疲労の驚くべき原因 ー クリスチャン・モーロー

  • 0:07 - 0:08
    筋トレをしていると
  • 0:08 - 0:10
    最初は簡単に感じられますが
  • 0:10 - 0:15
    段々 大変になり
    持ち上げられなくなってしまいます
  • 0:15 - 0:16
    腕の内側では
  • 0:16 - 0:21
    物を持ち上げるための筋肉が
    収縮できなくなっているのです
  • 0:21 - 0:23
    なぜ筋肉は疲れるのでしょうか?
  • 0:23 - 0:27
    乳酸や体力の消耗が原因であると
    されることが多いのですが
  • 0:27 - 0:30
    これらだけが筋肉疲労の
    原因ではありません
  • 0:30 - 0:32
    他の主な要因は
  • 0:32 - 0:37
    脳からの信号に反応する
    筋肉の能力にあります
  • 0:37 - 0:39
    筋肉疲労の根本原因を
    理解するためには
  • 0:39 - 0:43
    神経からの信号に反応し どのように
    筋収縮するかを知る必要があります
  • 0:43 - 0:48
    これらの信号は運動ニューロンという
    長く 細い細胞を通って
  • 0:48 - 0:51
    一瞬で脳から筋肉へと送られます
  • 0:51 - 0:56
    運動ニューロンと筋細胞の間には
    非常に小さな隙間があり
  • 0:56 - 1:00
    この隙間を通して行われる粒子の交換が
    筋収縮を可能にします
  • 1:00 - 1:02
    隙間の片側には
  • 1:02 - 1:06
    アセチルコリンという神経伝達物質を
    含んでいる運動ニューロンがあり
  • 1:06 - 1:07
    反対側には
  • 1:07 - 1:10
    荷電粒子 つまりイオンがあり
  • 1:10 - 1:12
    内側にカリウム 外側にナトリウムが
  • 1:12 - 1:16
    筋細胞膜に沿って並んでいます
  • 1:16 - 1:18
    脳からの信号の反応として
  • 1:18 - 1:21
    運動ニューロンは
    アセチルコリンを放出し
  • 1:21 - 1:25
    筋細胞膜の細孔を
    開けさせます
  • 1:25 - 1:28
    ナトリウムが流入し
    カリウムが放出されます
  • 1:28 - 1:33
    これらの荷電粒子の流れは
    筋収縮において非常に重要で
  • 1:33 - 1:38
    荷電量の変化は
    活動電位という電気信号を
  • 1:38 - 1:40
    筋細胞全体で発生させ
  • 1:40 - 1:44
    筋細胞内に蓄えられている
    カルシウムの放出を刺激します
  • 1:44 - 1:47
    このカルシウムの流れが
    筋肉の収縮をもたらします
  • 1:47 - 1:50
    筋繊維に埋めこまれたタンパク質が
    筋繊維と結びつき
  • 1:50 - 1:52
    筋同士を引き寄せて
  • 1:52 - 1:55
    カチッとロックを掛けることで
    収縮が起きているのです
  • 1:55 - 2:01
    筋収縮に必要なエネルギーは
    ATPという分子によりもたらされます
  • 2:01 - 2:06
    またATPは後に筋細胞膜を通して
    イオンを逆向きに移動させ
  • 2:06 - 2:10
    ナトリウムとカリウムの
    両方のバランスを元の状態に戻します
  • 2:10 - 2:14
    この全体の過程が 筋収縮が起こるたびに
    繰り返されるのです
  • 2:14 - 2:15
    それぞれの収縮で
  • 2:15 - 2:18
    ATPの形態をとったエネルギーが
    使い尽くされると
  • 2:18 - 2:21
    乳酸のような老廃物が生み出され
  • 2:21 - 2:25
    イオンの中には筋細胞膜から
    流れ出すものもあり
  • 2:25 - 2:28
    より小さなイオンの塊が
    筋細胞膜に残されていきます
  • 2:28 - 2:32
    筋細胞は収縮を繰り返すたびに
    ATPを使い切るのですが
  • 2:32 - 2:34
    常に より多くのATPを
    作っているので
  • 2:34 - 2:35
    大抵は
  • 2:35 - 2:40
    ひどい筋肉疲労でも このエネルギーを
    使い尽くすことはありません
  • 2:40 - 2:43
    さらに言えば
    多くの老廃物は酸性ですが
  • 2:43 - 2:46
    疲労した筋肉の
    pH値は 正常範囲内であるため
  • 2:46 - 2:51
    筋細胞の組織が効果的に老廃物を
    除去していることが分かります
  • 2:51 - 2:54
    筋収縮が繰り返されるうちに
    いずれは
  • 2:54 - 2:56
    カリウムやナトリウム カルシウムの
  • 2:56 - 2:59
    イオン濃度が低下し
    すぐに周辺から得られる量が不足して
  • 2:59 - 3:04
    系を適切な状態に戻すことが
    出来なくなるでしょう
  • 3:04 - 3:06
    そのため 脳が信号を送ったとしても
  • 3:06 - 3:11
    筋細胞は収縮に必要な活動電位を
    生み出すことができません
  • 3:11 - 3:14
    しかし ナトリウムやカリウム
    カルシウムのようなイオンが
  • 3:14 - 3:17
    筋細胞の中や周りで使い尽くされても
  • 3:17 - 3:20
    これらのイオンは体内の
    他の場所に豊富にあるので
  • 3:20 - 3:21
    少しの時間で
  • 3:21 - 3:23
    必要とされている場所に
    戻ってきます
  • 3:23 - 3:28
    これは 時に活発なナトリウムや
    カリウムポンプの力を借りて行われます
  • 3:28 - 3:29
    つまり 動きを止めて休憩すると
  • 3:29 - 3:34
    イオンが筋肉に補充されることで
    筋肉疲労が和らぐのです
  • 3:34 - 3:36
    定期的に運動すればするほど
  • 3:36 - 3:40
    毎回 筋肉が疲れるまでに
    かかる時間が長くなります
  • 3:40 - 3:42
    なぜなら あなたが強ければ強いほど
  • 3:42 - 3:44
    一定の重さの物を持ち上げる時に
  • 3:44 - 3:46
    筋肉を収縮させるために
  • 3:46 - 3:50
    脳が神経信号を送る
    繰り返し回数が減るからです
  • 3:50 - 3:53
    循環回数の少なさは イオンの枯渇が
    遅くなることを意味するので
  • 3:53 - 3:55
    身体状態が頑健になるほど
  • 3:55 - 3:59
    同じ強さでより長く
    運動することができるのです
  • 3:59 - 4:01
    多くの筋肉は運動によって発達し
  • 4:01 - 4:05
    筋肉が大きくなるほど
    より多くのATPを蓄えることができ
  • 4:05 - 4:08
    さらに 老廃物を
    取り除く能力を高め
  • 4:08 - 4:12
    疲労が起きるのを
    ずっと先に遅らせられます
Title:
筋肉疲労の驚くべき原因 ー クリスチャン・モーロー
Speaker:
クリスチャン・モーロー
Description:

筋トレをしていると最初は簡単に感じられますが、段々と大変になり持ち上げられなくなってしまいます。腕の内側では、物を持ち上げるための筋肉が 収縮できなくなっているのです。一体、何が起きているのでしょうか?
クリスチャン・モーローが具体的にどのように筋肉が動かされ、何が筋肉疲労を引き起こすのかを説明します。

レッスン:クリスチャン・モーロー
監督:ニコラ・ラツゴ
*このビデオの教材:https://ed.ted.com/lessons/the-surprising-reason-our-muscles-get-tired-christian-moro

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
04:12

Japanese subtitles

Revisions