Return to Video

がん治療を仕事のお陰で乗り切れたこと

  • 0:01 - 0:04
    2014年6月のこと
  • 0:05 - 0:06
    私が30才の時
  • 0:07 - 0:09
    病院から診断結果が出たという
  • 0:09 - 0:11
    電話がありました
  • 0:12 - 0:17
    昼休みに医師に会いに行くと
  • 0:17 - 0:21
    「残念ですが あなたは乳がんです」
    と知らせてくれました
  • 0:22 - 0:27
    私はそれを信じたくなくて
    最初は信じませんでした
  • 0:27 - 0:30
    弁護士の私は
    まず証拠が必要だ と思ったんです
  • 0:31 - 0:33
    それでとても恥ずかしい話ですが
  • 0:33 - 0:37
    立ち上がって彼女のデスクまで行き
  • 0:37 - 0:40
    背中越しに書類に書いてあることを
  • 0:40 - 0:42
    確認したんです
  • 0:42 - 0:43
    (笑)
  • 0:43 - 0:45
    「悪性腫瘍」
  • 0:46 - 0:49
    でもまだ信じたくなくて
    こう言ったんです
  • 0:49 - 0:55
    「『悪性腫瘍』ががんだという
    確証はあるんですか?」
  • 0:55 - 0:56
    (笑)
  • 0:56 - 0:58
    彼女は確かだと言いました
  • 0:59 - 1:03
    仕事に戻ると がんが転移しているかを
    調べる検査をしている間に
  • 1:03 - 1:06
    緊急にやってしまうべき
    仕事を引き継ぎました
  • 1:07 - 1:10
    でもその時は
    仕事は優先事項ではありませんでした
  • 1:11 - 1:14
    自分ががんになった事を
    どう家族や友達に伝えようかと
  • 1:14 - 1:15
    思案していました
  • 1:16 - 1:18
    彼らの質問にどう答えようか
  • 1:18 - 1:21
    がんの進行度や
    完治する可能性
  • 1:21 - 1:23
    私自身も分からないのに
  • 1:24 - 1:26
    私は夫と
  • 1:26 - 1:28
    子供を持つことができるんだろうか
  • 1:29 - 1:33
    私を身ごもっていた時に
    乳がんを患った
  • 1:33 - 1:36
    母への伝え方を考えていました
  • 1:37 - 1:39
    母は私の気持ちが分かったはず
  • 1:39 - 1:42
    そして私がこれから直面することも
    想像できたでしょう
  • 1:42 - 1:46
    でも母にがんの体験を
    思い出させたくないと思いました
  • 1:48 - 1:50
    その時気付かなかったのは
  • 1:50 - 1:54
    仕事が病気の治療と回復に
    大きな影響を及ぼすということ
  • 1:55 - 1:59
    自分が統計の数字のような
    存在に過ぎないと感じた時
  • 1:59 - 2:01
    同僚と仕事が
    私に自分の価値を思い出させ
  • 2:01 - 2:03
    人間だという感覚を
    思い出させてくれること
  • 2:04 - 2:09
    そして
    どんな乳房再建術を受けるかといった
  • 2:09 - 2:11
    たくさんの難しい個人的な決断や
  • 2:11 - 2:13
    不確実さに直面している時に
  • 2:13 - 2:17
    仕事がルーチンや安定を
    与えてくれることでした
  • 2:19 - 2:20
    そんな時
  • 2:20 - 2:24
    私がサポートを求めるのは
    家族や友達だろうと思うでしょう
  • 2:24 - 2:27
    もちろんそうしました
  • 2:28 - 2:30
    でも 私の日々の生活で
    大きな部分を占めるのは
  • 2:30 - 2:34
    仕事の同僚たちです
  • 2:35 - 2:38
    彼らが私を笑わせたりしてくれます
  • 2:38 - 2:41
    私たちは仲の良いチームで
  • 2:41 - 2:43
    仲間うちで流行の冗談を
    言い合っていました
  • 2:43 - 2:47
    それがカツラだったとは知らずに
  • 2:47 - 2:51
    誰かが私に艶のある完璧な髪を
  • 2:52 - 2:55
    どう手に入れたのとたずねるのが
    聞こえたとか
  • 2:55 - 2:57
    因みに それはとっても良いカツラで
  • 2:57 - 3:00
    朝の支度をとっても楽にしてくれました
  • 3:00 - 3:02
    (笑)
  • 3:02 - 3:06
    でもこうしたちょっとした瞬間に
    皆の支え
  • 3:06 - 3:10
    あのネットワークがなければ
    どうしていただろうと思ったものです
  • 3:11 - 3:15
    これまでたくさんの人たちと
    とりわけ女性とお話ししました
  • 3:15 - 3:18
    治療をしながら仕事を続けるという
  • 3:18 - 3:22
    選択肢を与えられなかった人々です
  • 3:23 - 3:26
    これにはいくつかの理由があります
  • 3:26 - 3:30
    でも主に 過保護な雇用者に
    問題があると思います
  • 3:30 - 3:35
    彼らは 休暇を取り
    治療に専念するよう求めます
  • 3:35 - 3:37
    治ったら戻って来るようにと
  • 3:38 - 3:41
    そんな言葉をかけます
  • 3:41 - 3:44
    こうした反応は善意からのものですし
  • 3:44 - 3:46
    それに助けられもしましたが
  • 3:46 - 3:49
    人々がそう願い
    肉体的にも可能だったのに
  • 3:49 - 3:53
    仕事を続けられなかったとか
    そうするべきではないと言われたという時
  • 3:53 - 3:56
    心底苛立ちを感じます
  • 3:58 - 4:01
    それで 社員ががんと診断された際の
  • 4:01 - 4:04
    雇用主の義務を調べてみることにしました
  • 4:05 - 4:09
    オーストラリアでは法律で
    がんは障がいと規定されていました
  • 4:10 - 4:13
    通常の職務を果たすのが難しければ
  • 4:13 - 4:17
    障害差別禁止法によって
  • 4:17 - 4:20
    雇用主は社員が働き続けられるように
  • 4:20 - 4:23
    その職場環境に
    合理的な配慮を講じる責任があります
  • 4:24 - 4:27
    私の場合 合理的な配慮とは
    どんなものでしょう?
  • 4:29 - 4:33
    私は診断内容から
    仕事にどんな影響が出るか予想できました
  • 4:33 - 4:36
    就業時間中に病院に行ったり
  • 4:36 - 4:41
    手術後には回復期間を
    確保する必要がありました
  • 4:41 - 4:44
    繰り返しますが 典型的な弁護士の私は
  • 4:44 - 4:48
    治療について下調べをしました
  • 4:48 - 4:51
    ほとんどGoogle検索からの情報でした
  • 4:51 - 4:54
    最善の策ではありませんし
    お勧めもしませんよ
  • 4:54 - 4:55
    (笑)
  • 4:55 - 4:58
    私はあらゆる身体的副作用に対して
    心の準備ができていましたが
  • 4:58 - 5:02
    一番怖かったのは「キモブレイン
    (化学療法による脳障害)」でした
  • 5:03 - 5:06
    キモブレインになると
    記憶障害や
  • 5:06 - 5:08
    集中力の低下
  • 5:08 - 5:11
    問題解決能力の低下が起こります
  • 5:11 - 5:13
    もしそれが私に起これば
  • 5:13 - 5:16
    どうやって弁護士の仕事をこなせばいいのか
    と悩みました
  • 5:16 - 5:18
    クビになるのかしら?
  • 5:19 - 5:23
    自分への影響すら知らず
  • 5:23 - 5:26
    どうやって私の仕事環境への
    合理的な配慮など
  • 5:26 - 5:29
    上司と話し合えるだろうかと
    思いあぐねました
  • 5:30 - 5:33
    幸いにも
    私には親身になってくれる上司がいて
  • 5:33 - 5:37
    まず全ての方針を決めてしまうよりも
  • 5:37 - 5:40
    経過を見ながらその都度
    対処することにしてくれました
  • 5:42 - 5:45
    私は幸運でした
  • 5:45 - 5:48
    合理的な配慮という概念を知らなくても
  • 5:48 - 5:50
    彼にとってはそれが自然なことだったんです
  • 5:51 - 5:54
    でも 必ずしも皆にとってそうではないのだと
    次第にわかりました
  • 5:57 - 6:00
    治療を受けている人々は誰でも
    その影響や
  • 6:00 - 6:02
    様々な制限について次第に学び
  • 6:03 - 6:05
    適応することを学びます
  • 6:05 - 6:10
    私の場合 治療そのものについて
    あれこれの知識がありました
  • 6:10 - 6:11
    例えばキモセラピーの前には
  • 6:11 - 6:14
    水分を十分にとっておくだとか
  • 6:14 - 6:17
    看護師が血管を見つけやすいように
    体を暖かくしておくとか
  • 6:17 - 6:20
    キモセラピーの前後に
  • 6:20 - 6:22
    好物を食べないようにするとか—
  • 6:22 - 6:25
    結局吐いてしまって
  • 6:25 - 6:27
    2度と見たくなくなるからです
  • 6:27 - 6:28
    (笑)
  • 6:28 - 6:30
    実際に体験して学びました
  • 6:30 - 6:33
    私の業務フローの管理にも
    工夫を加えました
  • 6:34 - 6:36
    キモセラピーを
    月曜朝一番の予定に入れました
  • 6:37 - 6:40
    がん治療ユニットを退出してから
  • 6:40 - 6:45
    あの霧の降りて来る状態になる前に
    4時間くらいの時間があり
  • 6:45 - 6:47
    その後気分が悪くなるからです
  • 6:47 - 6:51
    それでその間にメールの受信箱を片付け
    急ぎの電話をかけることにしました
  • 6:52 - 6:56
    最悪の体調は48時間で快方に向かいます
  • 6:56 - 6:58
    それからは在宅勤務するわけです
  • 7:00 - 7:03
    この治療は続き
    私はどんな影響があるかが分かっていたので
  • 7:03 - 7:07
    現実的に期待できる成果を
    仕事のパートナー達と決めることができました
  • 7:07 - 7:09
    何ができるか
  • 7:09 - 7:11
    そしてそれをどれ位の期間でできるか
  • 7:11 - 7:15
    でもまだ 私に業務を依頼する時や
  • 7:15 - 7:18
    期限を設ける時の
  • 7:18 - 7:20
    皆のためらいを帯びた声を覚えています
  • 7:21 - 7:23
    彼らは 本当に厳しい締め切り時間を
    平気で設けてくるような
  • 7:23 - 7:25
    人たちだったんですから
  • 7:25 - 7:26
    (笑)
  • 7:27 - 7:30
    私が治療を受けている間は
    余計なプレッシャーをかけたくないという
  • 7:30 - 7:32
    配慮を感じました
  • 7:32 - 7:35
    その気遣いは嬉しかったのですが
  • 7:35 - 7:37
    締め切りは
    私にとって必要なものでした
  • 7:37 - 7:40
    それはたくさんの物事が
    自分の手に負えなくなっていた時
  • 7:40 - 7:43
    私が主体となって管理できて
  • 7:43 - 7:45
    コントロールし続けられるものでした
  • 7:46 - 7:48
    在宅勤務を続けながら
  • 7:48 - 7:52
    2人に1人のオーストラリア人男女が
  • 7:52 - 7:54
    85才までにがんの診断を
    受けるようなこの時代に
  • 7:55 - 7:58
    雇用主たちは合理的配慮というコンセプトを
  • 7:58 - 8:01
    どう当てはめたら良いだろうと
    考えていました
  • 8:02 - 8:07
    私たちが高齢になっても
    仕事をより長期間続けるようになり
  • 8:07 - 8:10
    仕事をしながら重い病気にかかる可能性は
  • 8:10 - 8:11
    高まっています
  • 8:13 - 8:18
    テクノロジーのおかげで
    いつでもどこでも働けるので
  • 8:18 - 8:21
    合理的な配慮はもう
  • 8:21 - 8:24
    患者が実際にオフィスに通えるかどうかに
  • 8:24 - 8:26
    左右されることはありません
  • 8:27 - 8:30
    合理的な配慮は
  • 8:30 - 8:34
    休憩を少し延長するとか
    座り心地の良い椅子を提供するとかではなく
  • 8:34 - 8:36
    もちろんそれらは助かることですが—
  • 8:37 - 8:38
    少なくとも
  • 8:38 - 8:41
    家族を持つ労働者を対象にした
    シナリオを考え 作った
  • 8:41 - 8:43
    フレキシブルな規定や戦略を
  • 8:43 - 8:47
    活用していくべきなんです
  • 8:48 - 8:52
    でもどうやったら
  • 8:52 - 8:56
    「治るまで職場に戻って来なくていいから」
    と言ってしまうような上司のもとで
  • 8:56 - 8:59
    自分にとっての合理的配慮は
    どういうものだろうかという
  • 8:59 - 9:02
    相談が切り出せるというのでしょう?
  • 9:03 - 9:05
    そしてひらめきました
  • 9:06 - 9:08
    そうした話を部下たちとすることは
  • 9:08 - 9:11
    職場の上司たちの責任であるべきなんだと
  • 9:12 - 9:14
    治療の間も働き続けたことで救われた
  • 9:14 - 9:17
    私のような人からの教訓は
  • 9:17 - 9:19
    もっと皆に広く知られるべきです
  • 9:20 - 9:24
    そうした話の水先案内を
    どうしたらできるかを考えてみました
  • 9:24 - 9:28
    すると私の素晴らしい同僚
    カミーラ・ガンが
  • 9:28 - 9:30
    「がん患者の働き方」という
    ツールキットを作りました
  • 9:31 - 9:34
    このキットはがんと診断された人や
  • 9:35 - 9:37
    その上司、世話をする人
    それから同僚たちが
  • 9:38 - 9:41
    がんと仕事において可能なサポートについて
    話し合えるようにフレームワークを提供します
  • 9:42 - 9:45
    カミーラと私はこれまでに数々の団体で
  • 9:45 - 9:46
    このツールキットを紹介し
  • 9:46 - 9:48
    難しくなりそうな相談を
    それがどのように
  • 9:48 - 9:52
    円滑に導いてくれるかを
    紹介して来ました
  • 9:53 - 9:57
    嬉しいことにこのツールキットは
    どんどん採用されています
  • 9:58 - 10:01
    それでは 上司として
  • 10:01 - 10:03
    職場の誰かが病気になり
    それがどう仕事に影響するか
  • 10:03 - 10:06
    見当がつかないという時
    どうすべきでしょう?
  • 10:06 - 10:09
    こう言うべきです
  • 10:09 - 10:12
    「あなたが出来る限り
    そして そう希望する限り
  • 10:13 - 10:15
    治療を受けつつ
    仕事を続けられるような
  • 10:15 - 10:17
    職場での合理的配慮を
    一緒に考えましょう」
  • 10:18 - 10:21
    そろそろ 過保護な反応をして
    彼らを職場から追いやる代わりに
  • 10:21 - 10:24
    重い病気を患う人々と
    力を合わせて
  • 10:24 - 10:27
    彼らが仕事を続けられるように
    計らうべきです
  • 10:28 - 10:32
    皆さんには 私ががん治療を受けながら
    仕事を続けて得られたことを
  • 10:32 - 10:34
    知って欲しくてお話ししました
  • 10:35 - 10:37
    そして おそらくあなたが持つ
  • 10:37 - 10:39
    がん治療を受けている人たちの
    「退屈していて 弱々しくて
  • 10:39 - 10:43
    しょっちゅう嘔吐している」
    そんなイメージを変えたいんです
  • 10:44 - 10:47
    確かに 時々はそういう時もありましたが
  • 10:47 - 10:49
    常にそうではありませんでした
  • 10:49 - 10:51
    でも私は仕事をそれまで通り
  • 10:51 - 10:53
    頑張ると決心していたし
  • 10:54 - 10:58
    上司が私に選ばせてくれたお陰で
    それができました
  • 10:59 - 11:02
    一番重要な点は
  • 11:02 - 11:06
    それは 与えられる
    明らかな選択のように見えますが
  • 11:06 - 11:09
    いつでも進んで
    提供されるわけではないことです
  • 11:09 - 11:10
    でもそうされるべきです
  • 11:12 - 11:13
    ありがとうございました
  • 11:13 - 11:17
    (拍手)
Title:
がん治療を仕事のお陰で乗り切れたこと
Speaker:
サラ・ドネリー
Description:

弁護士サラ・ドネリーは乳がんと診断されて友達や家族にサポートを求めましたが、彼女は仕事を続けることにも意義を見出し、集中できたうえに平穏を感じました。何故、そしてどのように仕事を続けたのかという個人的な話を通して、どのように職場が重い病気の治療を受ける人々へ配慮できるか、という洞察を共有します。それが双方にとって良いことだからです。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
11:30

Japanese subtitles

Revisions