Return to Video

摩擦の科学ー摩擦が日常生活に与える影響

  • 0:01 - 0:05
    お仕事は何ですかと聞かれると
    内心嬉しくなります
  • 0:05 - 0:08
    まさしく 物をこすり合わせる
    なんて答えますから
  • 0:09 - 0:10
    ふざけていますよね
  • 0:10 - 0:12
    ただこすり合わせるのが仕事 なんて
  • 0:13 - 0:16
    でも 専門用語があるんです
  • 0:17 - 0:18
    トライボロジーといいます
  • 0:18 - 0:22
    T-r-i-b-o-l-o-g-y
  • 0:22 - 0:24
    語源はギリシャ語の
    “tribos”で
  • 0:24 - 0:25
    「こする」という意味です
  • 0:26 - 0:28
    聞き慣れない変わった言葉でしょうが
  • 0:28 - 0:30
    断言します
  • 0:30 - 0:33
    トライボロジーを知ると
    現実世界との関わりが変わります
  • 0:33 - 0:36
    私は そのおかげで
    素晴らしい事業に携わっています
  • 0:36 - 0:40
    今まで携わってきたのは
    航空資材やドッグフード
  • 0:40 - 0:44
    一人では展開できそうにない
    組み合わせですよね
  • 0:44 - 0:46
    これがたった数年で叶います
  • 0:46 - 0:49
    トライボロジーというレンズを通して
    世界を見れば です
  • 0:50 - 0:52
    皆さん 重要度に驚くと思います
  • 0:52 - 0:55
    小さなことを扱うトライボロジーは
  • 0:55 - 0:57
    非常に大きな問題を改善できるんです
  • 0:59 - 1:03
    トライボロジーでは
    摩擦・摩耗・潤滑を研究します
  • 1:04 - 1:06
    3つとも 誰もが経験していることです
  • 1:07 - 1:10
    床の上の重い物を動かそうとしたとき
  • 1:11 - 1:13
    抵抗を感じませんでしたか?
  • 1:13 - 1:14
    それが摩擦ですね
  • 1:15 - 1:17
    摩擦とは
    運動に抵抗する力です
  • 1:18 - 1:21
    摩耗とは
    材料の損失と移動です
  • 1:21 - 1:23
    そのために
    好きな靴を買換える必要があります
  • 1:23 - 1:26
    いずれ靴底がなくなりますからね
  • 1:26 - 1:28
    潤滑剤は
    摩擦と摩耗を減らしてくれます
  • 1:28 - 1:32
    錆びて動かないボルトも
    緩めることができます
  • 1:34 - 1:37
    トライボロジーとは
    相対運動下で相互作用を及ぼし合う表面の
  • 1:37 - 1:38
    科学でもあります
  • 1:40 - 1:45
    さて 相対運動下で相互作用し合う
    表面は
  • 1:45 - 1:47
    身近にたくさんあります
  • 1:47 - 1:51
    今座っているときでも
    足先を動かしたり
  • 1:51 - 1:52
    向きを変えたりしますよね
  • 1:52 - 1:55
    なぜでしょう?
    トライボロジーが起きています
  • 1:55 - 1:57
    座席でのほんの小さな動作にも
  • 1:57 - 2:00
    2つの表面で相対運動が
    発生しています
  • 2:00 - 2:03
    そして その動作で生じる摩擦は
  • 2:03 - 2:05
    隣に座っている人とは違います
  • 2:05 - 2:07
    なぜなら衣服によって
  • 2:07 - 2:09
    座席との摩擦が変わるからです
  • 2:09 - 2:13
    シルクの服なら
    座席の中で体を動かすとき
  • 2:13 - 2:14
    ウールより少し楽です
  • 2:14 - 2:16
    シルクのほうが
    摩擦が小さいからです
  • 2:17 - 2:20
    足首を動かしたり
    少し捻ったりすると
  • 2:20 - 2:22
    ポキポキと鳴りますか?
  • 2:22 - 2:24
    経験 ありますよね?
  • 2:24 - 2:26
    起きるとき 歩くとき
    関節が鳴りますよね
  • 2:26 - 2:28
    その音もトライボロジーです
  • 2:30 - 2:33
    音の発生源は滑液で
    関節を滑らかにして
  • 2:33 - 2:34
    動かしやすくします
  • 2:34 - 2:37
    もともと 滑液中に
    気泡が生じているんです
  • 2:38 - 2:41
    同じ音は
    腱がお互いに動くだけでも鳴ります
  • 2:41 - 2:43
    よくあるのは足首で
  • 2:43 - 2:45
    足先を揺すってしまう人は
  • 2:45 - 2:49
    腱とトライボロジーの不思議な関係に
    急に気づくかもしれませんね
  • 2:51 - 2:54
    ではどうしたら 私のような
    トライボロジストになれるでしょう?
  • 2:55 - 2:57
    その始まりは皆さんが子供のころですね
  • 2:57 - 2:58
    私は小さいころ バレリーナで
  • 2:58 - 3:01
    つま先立ちで踊るレベルまで行きました
  • 3:01 - 3:02
    「ポワント」とも言います
  • 3:03 - 3:06
    ポワントで踊るときは
    こんな凄いシューズを履きます
  • 3:06 - 3:08
    でも 床では滑りやすいのです
  • 3:09 - 3:12
    最悪なのは
    つま先立ちで踊っているときに
  • 3:12 - 3:13
    滑って転ぶことです
  • 3:13 - 3:16
    そのため 松ヤニの入った箱があって
  • 3:16 - 3:19
    そこに足を入れて
    シューズを薄くコーティングしました
  • 3:19 - 3:21
    松ヤニは樹液が原料で
  • 3:21 - 3:24
    滑り止めに使う粉です
  • 3:25 - 3:27
    バレリーナがすぐ学ぶのは
  • 3:27 - 3:29
    シューズにつける松ヤニの
    適切な量です
  • 3:29 - 3:32
    少なすぎると
    滑って転ぶからです
  • 3:32 - 3:35
    これは床との摩擦が
    小さいことが原因です
  • 3:35 - 3:36
    運が良ければ
  • 3:36 - 3:39
    かっこ悪いバレリーナ
    で済みますが
  • 3:39 - 3:42
    最悪の場合
    けがをしてしまいます
  • 3:43 - 3:47
    このころすでに 私は摩擦を活かし
    上手に操っていました
  • 3:47 - 3:50
    私って トライボロジストになる
    運命だったんですね
  • 3:50 - 3:52
    (笑)
  • 3:53 - 3:55
    でも皆さんも 子供のころ
    トライボロジストだったんですよ
  • 3:56 - 3:58
    クレヨンや色鉛筆を使うとき
  • 3:58 - 4:01
    強く描くと 色も濃くなると
    知っていましたよね
  • 4:01 - 4:04
    そして 濃く描くと
    何度も削る必要があったことも
  • 4:04 - 4:06
    知っていたはずです
  • 4:06 - 4:08
    より早く摩耗するからです
  • 4:09 - 4:12
    これはどうでしょう?
    ワックスで魅力的に光る床を見たら
  • 4:12 - 4:14
    滑らずにはいられません
  • 4:14 - 4:16
    もし靴下を履いていれば
  • 4:16 - 4:19
    とてもうまく滑れますよね
  • 4:19 - 4:21
    裸足では絶対無理です
  • 4:21 - 4:24
    皆さんは
    摩擦を完璧に操っていたのです
  • 4:26 - 4:28
    子供はみなトライボロジストです
  • 4:28 - 4:29
    大人はどうでしょう?
  • 4:31 - 4:33
    今日 皆さん歯を磨きました
  • 4:34 - 4:35
    よね?
  • 4:35 - 4:36
    (笑)
  • 4:36 - 4:38
    これもトライボロジーの出番です
  • 4:38 - 4:41
    歯磨き剤と歯ブラシで
    取り除かれ 摩耗するのは
  • 4:41 - 4:42
    歯垢です
  • 4:44 - 4:46
    実は 私の父は歯医者です
  • 4:46 - 4:49
    自分のキャリアが家業につながるとは
    思いもしませんでした
  • 4:49 - 4:52
    私たちが同じことをしていると
    気付いたのは
  • 4:52 - 4:56
    歯垢を取り除くテストの開発を
    依頼されたときです
  • 4:56 - 4:58
    単純だと思っていたことが
  • 4:58 - 5:01
    トライボロジストとして考えてみると
  • 5:01 - 5:03
    とても複雑なことだとわかりました
  • 5:03 - 5:06
    口の中には硬い物質である歯と
  • 5:06 - 5:09
    歯茎や歯磨き剤 歯ブラシのような
    やわらかい物質があります
  • 5:09 - 5:12
    潤滑の役割をするのは 唾液と水で
  • 5:12 - 5:15
    さらに歯を磨くといった動きが加わります
  • 5:16 - 5:19
    もしダイヤモンドを歯磨き粉に入れたら
  • 5:19 - 5:21
    確実に歯垢は無くなりますが
  • 5:21 - 5:23
    歯も無くなってしまうでしょう
  • 5:24 - 5:27
    つまり 適切なバランスで
    歯垢を削り取りつつ
  • 5:27 - 5:29
    歯や歯茎の損傷を避けるのです
  • 5:31 - 5:33
    歯を磨くのは食事をするからですね
  • 5:33 - 5:35
    食事も誰もが毎日することです
  • 5:35 - 5:36
    単純なことに見えますが
  • 5:36 - 5:38
    トライボロジーの1分野としては
  • 5:38 - 5:39
    単純ではありません
  • 5:40 - 5:43
    口の中で 食べ物は
    粉々になり摩耗していきます
  • 5:43 - 5:46
    同時に 食べ物は歯や舌
    唾液やのどとも
  • 5:46 - 5:47
    関わり合います
  • 5:47 - 5:52
    そのような口の中の相互作用は全て
    食べる経験に影響を与えます
  • 5:53 - 5:56
    食べたことがない物を食べたときを
    思い出してください
  • 5:56 - 5:58
    こんな風に思いませんか?
  • 5:59 - 6:01
    「味は普通だけど
  • 6:01 - 6:03
    食感は最悪だな」
  • 6:04 - 6:07
    トライボロジストにとって
    潤滑性を表す摩擦係数は
  • 6:07 - 6:13
    口の中の食感と食事の経験を
    つなげる役割を担っています
  • 6:13 - 6:16
    例えば 食べ物や飲み物の調合ー
  • 6:16 - 6:20
    つまり糖や脂肪の含量を変えると
  • 6:20 - 6:21
    食感はどう変わるか
  • 6:21 - 6:23
    その食感をどう測れるか
  • 6:23 - 6:26
    これがトライボロジストの関心です
  • 6:26 - 6:29
    私の同僚は研究ラボの一角で
  • 6:29 - 6:31
    ヨーグルトの脂肪分を研究し
  • 6:31 - 6:32
    私はもう一角で
  • 6:32 - 6:34
    ドッグフードを研究しています
  • 6:34 - 6:36
    ちなみに そのラボは
    とてもいい匂いがします
  • 6:37 - 6:39
    私たちは毎日歯を磨きますが
  • 6:39 - 6:41
    ペットの歯は磨きますか?
  • 6:43 - 6:46
    成長した動物が歯周病になることは
    少なくありません
  • 6:46 - 6:48
    ですから ペットの歯は磨くべきです
  • 6:48 - 6:50
    実際にそういう飼い主は増えています
  • 6:50 - 6:54
    私の親友はとても上手に
    飼い猫の歯を磨くんです
  • 6:54 - 6:56
    私の猫には絶対無理です
  • 6:56 - 6:58
    そんなわけで
    ペットフードの会社が試みているのは
  • 6:58 - 7:01
    おやつなどでの歯垢除去です
  • 7:01 - 7:03
    犬を飼っている人なら
  • 7:03 - 7:05
    おやつをあげたときに
    それがたった1口で
  • 7:05 - 7:08
    魔法のように消えてしまうのを
    見たことがあるでしょう
  • 7:08 - 7:10
    つまりここで難しいのは
  • 7:10 - 7:12
    1回噛むだけでどう歯垢を取り除くかです
  • 7:13 - 7:16
    私はこの問題を研究するための
    試験装置を開発しました
  • 7:16 - 7:18
    そのために犬の口の中の
    歯や歯垢 唾液などを
  • 7:18 - 7:22
    再現する必要がありました
  • 7:22 - 7:24
    そこで摩擦と摩耗の測定をして
  • 7:24 - 7:27
    歯垢除去について
    おやつの効果を研究しました
  • 7:29 - 7:32
    最近 飼い犬の歯磨きをしなかった日なんて
    あったっけと
  • 7:32 - 7:34
    お考えの皆さん
    お待たせしました
  • 7:34 - 7:37
    さて トライボロジーのすごさは
    何でしょう?
  • 7:37 - 7:39
    もう1つ 例を挙げますね
  • 7:40 - 7:44
    皆さんは何らかの方法で
    この会場まで来たはずです
  • 7:44 - 7:45
    徒歩や自転車かもしれませんが
  • 7:45 - 7:48
    ここには車で来た人が多いと思います
  • 7:49 - 7:52
    車関連のトライボロジーを
    考えてみましょう
  • 7:52 - 7:54
    人と車の相互作用や
  • 7:55 - 7:56
    車と路面の相互作用のほか
  • 7:56 - 7:59
    エンジンルーム全般や
    駆動系内部とも関わっています
  • 7:59 - 8:03
    定期点検にも 直接トライボロジーに
    関連するものがあります
  • 8:04 - 8:06
    走行距離がどれくらいで
    タイヤの交換が必要か
  • 8:06 - 8:08
    ご存じだと思いますし
  • 8:08 - 8:10
    タイヤの溝の状態を
    定期的に確認して
  • 8:11 - 8:15
    摩耗を
    ご自分で点検しているんです
  • 8:16 - 8:19
    トライボロジーは
    摩耗と摩擦の科学であり
  • 8:19 - 8:23
    無事に到着できるものも
    タイヤの摩擦によっては
  • 8:23 - 8:24
    事故になりかねません
  • 8:24 - 8:27
    なぜなら タイヤと路面の摩擦が
  • 8:27 - 8:30
    影響を与えるのは
    加速や減速だけでなく
  • 8:30 - 8:32
    停止距離もだからです
  • 8:32 - 8:36
    運転をする人は 摩擦の重要性を
    直感的に理解しています
  • 8:36 - 8:38
    なぜなら路面が濡れているときは
  • 8:38 - 8:40
    滑りやすく 普段より危険と
    わかっているからです
  • 8:40 - 8:43
    これは 水のせいで
    タイヤと路面の摩擦が
  • 8:43 - 8:44
    低減するためです
  • 8:44 - 8:47
    摩擦は物体の運動を妨げる力でしたね
  • 8:47 - 8:51
    つまり水がその力を弱めると
    物体が動きやすくなるので
  • 8:51 - 8:53
    路面が濡れていると
    滑りやすいのです
  • 8:54 - 8:56
    もう一つ考えるべきことは
  • 8:56 - 8:58
    摩擦に対抗するためにエネルギーが
    必要なので
  • 8:59 - 9:01
    エネルギーが失われることです
  • 9:02 - 9:05
    タイヤが燃費に影響する
    原因の一つです
  • 9:05 - 9:08
    実際のところ
    燃料の約3分の1は
  • 9:08 - 9:11
    エンジン駆動の車が 摩擦に対抗することに
  • 9:11 - 9:13
    使われるとご存知ですか?
  • 9:14 - 9:15
    3分の1です
  • 9:15 - 9:18
    トライボロジーの研究は
    摩擦を軽減してきました
  • 9:18 - 9:21
    その結果
    燃費が良くなり 排出ガスも減ります
  • 9:22 - 9:25
    ホルムバリとエルデミシュによって
    素晴らしい研究が複数行われ
  • 9:25 - 9:27
    明らかになったのは
    トライボロジーの研究が
  • 9:27 - 9:28
    省エネ化に貢献していることです
  • 9:28 - 9:32
    彼らの研究によれば
    20年間に渡り
  • 9:32 - 9:33
    削減できる可能性があった
  • 9:33 - 9:36
    乗用車のエネルギー消費量は
  • 9:36 - 9:37
    最大60%でした
  • 9:38 - 9:40
    世界中の全ての車で考えれば
  • 9:40 - 9:42
    多量のエネルギーを節約できます
  • 9:42 - 9:47
    それは現在世界で消費される
    エネルギーの約9%にあたり
  • 9:47 - 9:51
    この削減にはトライボロジーも
    貢献できると指摘しています
  • 9:52 - 9:54
    膨大な量のエネルギーと言えます
  • 9:54 - 9:58
    このような数値を考えると
    トライボロジーの重要さがわかります
  • 9:59 - 10:01
    私の同僚は
    最大20クアッドのエネルギーを
  • 10:01 - 10:04
    アメリカだけで
    節約できると算出しました
  • 10:04 - 10:05
    言い換えますと
  • 10:05 - 10:11
    1クアッドのエネルギーは
    約1億8千万バレルの石油に相当するので
  • 10:11 - 10:13
    その20倍の石油を節約できるのです
  • 10:14 - 10:17
    新しい素材や潤滑剤 新しい部品設計が
    省エネに寄与し
  • 10:17 - 10:19
    新しい素材や潤滑剤 新しい部品設計が
    省エネに寄与し
  • 10:19 - 10:22
    例えば風力発電の効率と信頼性を
    高めています
  • 10:23 - 10:26
    この考えは
    ただ31人の研究者が一同に会して
  • 10:26 - 10:28
    トライボロジーのレンズで
    世界を見た結果です
  • 10:29 - 10:32
    つまり 至る所にあるトライボロジーを
  • 10:32 - 10:34
    理解する人が増えれば
    可能性は広がります
  • 10:35 - 10:38
    私が現在 入れ込んでいるのは
    航空宇宙分野です
  • 10:38 - 10:42
    未知の環境下での摩耗と摩擦軽減に
    心を注いでいます
  • 10:42 - 10:44
    私は素材や部品を作っています
  • 10:44 - 10:47
    可動部とエンジンの摩擦を
    低減し
  • 10:47 - 10:50
    ひいては 運動に抵抗する力を
    軽減するのです
  • 10:51 - 10:54
    これはつまり動力が少なくてよい
    ということなので
  • 10:54 - 10:56
    駆動装置は小さくて済み
  • 10:56 - 10:58
    軽いものになり
  • 10:58 - 10:59
    燃料が節約できます
  • 11:00 - 11:03
    私は摩耗の耐久性が高い部品も
    作っていますが
  • 11:04 - 11:05
    これで廃棄物が減る見込みです
  • 11:05 - 11:08
    しかも 部品の製造頻度も減らすことになり
  • 11:08 - 11:10
    製造にかかるエネルギーを節約できます
  • 11:11 - 11:14
    まずは身の回りのトライボロジーを
    探してみてください
  • 11:14 - 11:19
    そしてどうしたらその表面の働きが
    良くなるか 考えてみましょう
  • 11:19 - 11:23
    塵も積もれば山となります
  • 11:23 - 11:26
    トライボロジーは
    聞き慣れない言葉でしょう
  • 11:26 - 11:29
    しかし 世界に大きな影響を
    もたらすものなのです
  • 11:29 - 11:31
    ありがとうございました
  • 11:31 - 11:33
    (拍手)
Title:
摩擦の科学ー摩擦が日常生活に与える影響
Speaker:
ジェニファー・ベイル
Description:

「トライボロジーという変わった響きの言葉は初耳かもしれませんが、人々の現実世界の見方と関わり方を変えるものです」と機械工学のエンジニア、ジェニファー・ベイルは言います。トライボロジー(摩擦と摩耗の科学)の考え方と日常生活におけるその意外で多様な実例、それがよりよい世界にどのように貢献するかを、ベイルが説明します。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
11:47

Japanese subtitles

Revisions