Return to Video

子供たちに学ぶ都市計画

  • 0:01 - 0:04
    私たちの社会は
    人口の4分の1の意見を考慮せず
  • 0:04 - 0:07
    日常的に決定を行っていて
  • 0:07 - 0:13
    土地利用やエネルギー生産や
    天然資源の利用について
  • 0:13 - 0:16
    地域全体の考えや経験を反映せずに
    選択をしています
  • 0:17 - 0:20
    生物ではない車の方が
    この市民グループよりも
  • 0:20 - 0:23
    公共政策に対して
    多くの意見を伝えています
  • 0:24 - 0:27
    私がどのグループの話をしているか
    お分かりになりますか?
  • 0:27 - 0:29
    それは子供たちのことです
  • 0:30 - 0:33
    私は都市計画を仕事としていて
    そして 当然のことながら
  • 0:33 - 0:36
    多くの都市は
    大人たちによって設計されています
  • 0:36 - 0:39
    都市プランナーや建築家や
    開発業者や政治家
  • 0:39 - 0:42
    ときには 声高な市民といった人々です
  • 0:43 - 0:47
    市議会の会議室の演台の高さに
    かろうじて背が届くような
  • 0:47 - 0:51
    4歳児の意見は
    ほとんど無視されます
  • 0:52 - 0:55
    でも 今日は皆さんに
    聞きたいと思います
  • 0:55 - 0:59
    子供たちに都市の設計を
    頼んだらどうなるでしょうか?
  • 0:59 - 1:01
    (笑)
  • 1:01 - 1:05
    2009年 私はコロラド州のボルダーで
  • 1:05 - 1:10
    子供に優しい街づくりを始めようとしていた
    ある小さなグループを紹介されました
  • 1:10 - 1:13
    私は公民権運動家の家庭の出身で
  • 1:13 - 1:16
    グループを紹介されるまでは
  • 1:16 - 1:19
    低所得の子供や家族と
    仕事をしていましたが
  • 1:19 - 1:23
    子どもに優しい街づくりについて
    それまで聞いたことはありませんでした
  • 1:23 - 1:28
    それで この街づくりの目的は
    私が幼い子供の親として感じた不満に
  • 1:28 - 1:31
    対処することだろうと
    考えていました
  • 1:31 - 1:35
    レストランにもっと
    おむつ交換台を設置するよう提案するとか
  • 1:35 - 1:40
    寒い日や雨の日でも遊べる
    屋内の遊び場を作るとか
  • 1:40 - 1:45
    つまり 子供と家族にとって
    より快適な街にするということです
  • 1:45 - 1:48
    そのプロジェクトに取り組み始めて
  • 1:48 - 1:51
    考え違いをしていたことに
    気づきました
  • 1:51 - 1:55
    私たちは子供のためにより良い都市を
    デザインしはしないでしょう
  • 1:55 - 1:59
    子供たちこそ 自分たちのため
    さらには私たちみんなのために
  • 1:59 - 2:02
    より良い都市をデザインするのです
  • 2:02 - 2:06
    今 皆さんはこのアイデアに
    疑問をお持ちだと思います
  • 2:06 - 2:09
    正直なところ 私もそうでした
  • 2:09 - 2:13
    投票年齢が18才以上なのには
    理由があるはずです
  • 2:13 - 2:16
    (笑)
  • 2:16 - 2:20
    どうして子供たちが
    手ごろな物件がなくなる住宅危機や
  • 2:20 - 2:22
    都市交通基本計画の
    作成方法などの
  • 2:22 - 2:25
    複雑な問題を
    理解できるでしょう?
  • 2:26 - 2:30
    たとえアイデアがあったとしても
    幼稚だったり
  • 2:30 - 2:31
    不合理なのでは?
  • 2:32 - 2:36
    キャンディでできた公園は
    本当に必要でしょうか?
  • 2:36 - 2:39
    (笑)
  • 2:39 - 2:41
    下を通るカヤックに
    不意に水をかける
  • 2:41 - 2:45
    水鉄砲のある橋は
    必要でしょうか?
  • 2:45 - 2:48
    (笑)
  • 2:49 - 2:52
    そういう懸念は
    妥当に聞こえますが
  • 2:52 - 2:58
    都市計画に子供たちを含めないことが
    設計上 より大きな問題だと気付きました
  • 2:58 - 3:02
    なにより設計過程には利用者を
    含めるべきではないでしょうか?
  • 3:02 - 3:05
    主に子供たちに使われる公園を
    建設するのであれば
  • 3:05 - 3:09
    子供たちに発言権があるべきです
  • 3:09 - 3:11
    それを踏まえて
  • 3:11 - 3:14
    私たちは “Growing Up Boulder” という
    プログラムを作りました
  • 3:14 - 3:18
    私の仕事は
    0歳から18歳までの子供たちと
  • 3:18 - 3:22
    革新的な都市設計の案を
    生み出すことです
  • 3:22 - 3:24
    どうするのかと
    思われるかもしれません
  • 3:24 - 3:26
    実際の例をご紹介しましょう
  • 3:27 - 3:31
    2012年にボルダー市は
    市民エリアとして知られる
  • 3:31 - 3:35
    都心部の大きな公園の
    再設計を決定しました
  • 3:35 - 3:39
    この空間の一端は
    ファーマーズ・マーケットで
  • 3:39 - 3:41
    反対側にはボルダー市立図書館があり
  • 3:41 - 3:45
    ボルダークリーク(小川)が
    公園の中央を走っています
  • 3:45 - 3:47
    避けがたい川の氾濫に対処し
  • 3:47 - 3:50
    地域の安心感を回復し
  • 3:50 - 3:52
    ファーマーズ・マーケットの
    拡大を支えるための
  • 3:52 - 3:55
    新しい設計が必要でした
  • 3:56 - 3:59
    そして 2012年から2014年にかけ
  • 3:59 - 4:03
    就学前から高校生までの
    200人以上の子供たちが
  • 4:03 - 4:06
    このプロセスに参加しました
  • 4:06 - 4:08
    では どのようにして
    行ったのでしょうか?
  • 4:08 - 4:10
    説明しますね
  • 4:10 - 4:13
    はじめに 私たちは
    子供たちの教室を訪問し
  • 4:13 - 4:18
    プロジェクトの内容と
    彼らのアイデアが重要な理由
  • 4:18 - 4:21
    そして 提案で
    何が起こるかを説明しました
  • 4:21 - 4:26
    私たちが影響を与えてしまう前に
    子供たちに自分たちの経験に基づくアイデアを
  • 4:26 - 4:28
    書きとめるよう
    お願いしました
  • 4:29 - 4:33
    それから 子供たちと遠足して
  • 4:33 - 4:35
    その場所の好きなものと
    嫌いなものを
  • 4:35 - 4:38
    撮影しながら
    記録するよう頼みました
  • 4:38 - 4:40
    生徒は緑色の枠を使って
  • 4:40 - 4:43
    気に入ったものを示します
  • 4:43 - 4:46
    タイヤで川下りしていた大学生とか
  • 4:46 - 4:48
    (笑)
  • 4:48 - 4:51
    そして 枠の裏側の赤い面を使って
  • 4:51 - 4:55
    ゴミなど好ましくないものを
    示しました
  • 4:56 - 4:59
    6年生の生徒たちは
    参考にするため
  • 4:59 - 5:03
    世界各地の同じような課題を
    抱えている場所を調査しました
  • 5:04 - 5:09
    それから 子供たちの
    元のアイデアと
  • 5:09 - 5:11
    新しいひらめきを組み合わせて
  • 5:11 - 5:15
    公園の改善案へまとめるように
    お願いしました
  • 5:15 - 5:20
    教室に 大人のプランナーや
    市議やコミュニティのメンバーを招待し
  • 5:20 - 5:24
    子供たちの提案を共有し
    議論しました
  • 5:25 - 5:31
    ボルダーの経験豊富な都市プランナーが
    就学前児童による実物大の公園再生の模型を
  • 5:31 - 5:35
    ブロックやぬいぐるみを跨ぎながら
    検討しました
  • 5:36 - 5:40
    生徒たちがリストバンドで作った公園で
    示したアイデアに
  • 5:40 - 5:45
    大人のプランナーたちは
    感心しました
  • 5:45 - 5:48
    それはアイススケート場ということでした
  • 5:48 - 5:53
    そして 動物型プラスチックビーズで
    作ったパブリックアート
  • 5:53 - 5:55
    ばかばかしく見える
    かもしれませんが
  • 5:55 - 5:59
    建築家が作る模型と
    そう違いません
  • 6:00 - 6:03
    その4年後に話を進めます
    子供たちの多くのアイデアが
  • 6:03 - 6:08
    公園建設に採用されたことを
    報告できるのが大変嬉しいです
  • 6:08 - 6:09
    例えば
  • 6:09 - 6:12
    ボルダークリークへの
    アクセスが改善されることで
  • 6:12 - 6:15
    子供達は安全に
    水場で遊ぶことができます
  • 6:15 - 6:18
    以前暗かった地下通路に
    照明を付けることで
  • 6:18 - 6:22
    高校生は夜も安全に
    学校から帰宅が出来ます
  • 6:23 - 6:25
    そして 自転車道と歩道を分けることで
  • 6:25 - 6:30
    スピードを出す自転車が
    川沿いの散歩者にぶつかる恐れもなくなります
  • 6:30 - 6:35
    去年の冬 私は娘と一緒に
    子供たちがリクエストした新しいスケート場で
  • 6:35 - 6:37
    スケートをしました
  • 6:39 - 6:43
    では 子供たちのアイデアはすべて
    市民エリアで実施されたのでしょうか?
  • 6:44 - 6:45
    当然 全部ではありません
  • 6:46 - 6:48
    民主主義は面倒な方法です
  • 6:49 - 6:52
    しかし合理的で十分な知識を持った大人が
  • 6:52 - 6:55
    自分たちのアイデアが全て採用されると
    考えていないのと同じで
  • 6:55 - 6:58
    9歳の子もそのように思ってはいません
  • 6:58 - 7:01
    私たちはこの方法を
    8年間続けています
  • 7:01 - 7:04
    そして このように
    子供たちと街をデザインすることには
  • 7:04 - 7:07
    とても大きなメリットがあると
    わかりました
  • 7:07 - 7:10
    まず子供たちは
    大人たちと違う考え方をし
  • 7:11 - 7:12
    それは良いことなのです
  • 7:12 - 7:15
    大人たちは制約について考えます
  • 7:15 - 7:17
    プロジェクトは どれくらいの
    時間を要するのか
  • 7:17 - 7:21
    いくら費用がかかり
    どのような危険があるかを考えます
  • 7:21 - 7:24
    要は「私たち訴えられませんよね?」と
  • 7:24 - 7:25
    (笑)
  • 7:26 - 7:28
    そういう制約が問題でないとは
    言いませんが
  • 7:28 - 7:31
    最初からアイデアを
    取り除いてしまうと
  • 7:31 - 7:35
    創造性が制限され
    設計プロセスが阻害されてしまいます
  • 7:35 - 7:38
    一方で 子供たちは
    可能性について考えます
  • 7:39 - 7:41
    子供たちにとって
    限界はありません
  • 7:41 - 7:43
    文字通りにです
  • 7:44 - 7:48
    私たちが中学生と一緒に
    十代の子のための公園を設計したときは
  • 7:48 - 7:52
    スカイダイビングや
    ハンググライダーの絵を描いていました
  • 7:52 - 7:53
    (笑)
  • 7:53 - 7:57
    それに トランポリンから
    巨大なスポンジプールに飛び込む絵も
  • 7:57 - 7:58
    (笑)
  • 7:59 - 8:01
    現実離れしたアイデアもありますが
  • 8:01 - 8:06
    そういう活動の共通点は
    重要なことを明らかにしていました
  • 8:06 - 8:10
    思春期の生徒たちは
    スリルを求めていたのです
  • 8:10 - 8:13
    彼らの年齢を考えれば
    理解できることです
  • 8:14 - 8:19
    私たちの仕事は
    ひらめきと現実の橋渡し役として
  • 8:19 - 8:26
    実際に公園に設置できる設備や
    活動を指し示すことでした
  • 8:26 - 8:29
    これはオーストラリアの公園で
    実現されたものですが
  • 8:29 - 8:34
    長いジップラインと
    10メートルのザイルクライミングです
  • 8:36 - 8:38
    子供たちは空間を思い描くとき
  • 8:38 - 8:43
    デザインに楽しさ 遊び 動きを
    必ずと言っていいほど取り入れます
  • 8:44 - 8:48
    これは 大人が高い優先度を
    置くものではありませんが
  • 8:48 - 8:51
    研究によれば
    楽しさと遊びと動きはまさに
  • 8:51 - 8:55
    大人が健康を保つために
    必要とするものなのです
  • 8:55 - 8:56
    (笑)
  • 8:57 - 9:01
    小さな図書館と
    読書用の快適なビーンバッグチェアのある
  • 9:01 - 9:04
    木の上の家を
    楽しまない人がいるでしょうか?
  • 9:04 - 9:08
    あるいは 飛び石の上を歩くと
    スプレーで絵が描かれる
  • 9:08 - 9:11
    パブリックアートの展示は
    どうでしょうか?
  • 9:12 - 9:17
    子供たちは楽しさや遊びの要素に加えて
    デザインの美しさも大切にしています
  • 9:18 - 9:21
    手頃な価格の集合住宅の
    設計を任されると
  • 9:21 - 9:24
    子供たちは多くの開発業者が好むような
  • 9:24 - 9:27
    画一的なベージュ色の分譲マンションの
    デザインを採用せず
  • 9:27 - 9:33
    住宅から遊具に至るまで
    すべてに派手な色をつけました
  • 9:34 - 9:37
    自転車道と歩道の間に花を植え
  • 9:37 - 9:40
    川沿いにベンチを置いたので
  • 9:40 - 9:42
    子供たちは友達と遊び合い
  • 9:42 - 9:45
    水辺の静けさも
    楽しむことができます
  • 9:45 - 9:47
    それは自然の話へと繋がりますが
  • 9:47 - 9:51
    子供たちは自然と結びつく
    生物学的欲求を持っており
  • 9:51 - 9:53
    これは彼らのデザインに現れています
  • 9:53 - 9:58
    彼らは遠いところではなく
    身近に自然が欲しいと思っています
  • 9:58 - 10:04
    そのため 水や果樹や花や動物を
    共有スペースに取り入れた
  • 10:04 - 10:07
    コミュニティを設計します
  • 10:09 - 10:12
    今では5歳児が
    4ブロックも離れた公園へ
  • 10:12 - 10:15
    1人で行くことは
    許されないことが多いので
  • 10:15 - 10:17
    良くも悪くも
    これは理にかなっています
  • 10:17 - 10:21
    すぐそばの環境に自然があることは
    誰にとってもよいことで
  • 10:21 - 10:25
    すべての世代の人たちに
    回復効果があることがわかっています
  • 10:26 - 10:28
    意外に思われるかもしれませんが
  • 10:28 - 10:32
    私たちは最も幼い市民である乳幼児の
  • 10:32 - 10:34
    願いも考慮に入れます
  • 10:35 - 10:38
    散歩の楽しさは
    途中で何かを見つけることにあると
  • 10:38 - 10:41
    私たちは幼児から学びました
  • 10:41 - 10:45
    ボルダーの
    19番街の歩きやすさを評価したとき
  • 10:45 - 10:49
    幼児は道路を歩きながら
    排水溝にある葉っぱで遊び
  • 10:49 - 10:52
    光るものを歩道に見つけました
  • 10:53 - 10:55
    子供たちは ゆっくりすることを
    そして
  • 10:55 - 11:00
    道筋は目的地と同じくらい大事だと
    思い出させてくれました
  • 11:01 - 11:03
    子供たちは木や植物に加えて
  • 11:03 - 11:07
    ほぼ必ず 動物もデザインに取り入れます
  • 11:07 - 11:09
    昆虫 鳥 小動物は
  • 11:09 - 11:13
    子供たちの絵に
    目立つように描かれます
  • 11:13 - 11:15
    子供たちが私たちよりも地面に近く
  • 11:15 - 11:18
    バッタをよく見ることが
    できるからか
  • 11:18 - 11:23
    あるいは 単に他の生き物に強い共感を
    持っているからかもしれませんが
  • 11:23 - 11:28
    子供たちはいつでも 理想的な世界に
    人間以外の生き物を取り入れます
  • 11:28 - 11:33
    子供たちは一律に
    都市計画において非排他的です
  • 11:33 - 11:37
    車椅子のおばあちゃんから
    公園で眠っているホームレスの女性まで
  • 11:37 - 11:40
    全ての人のためにデザインします
  • 11:40 - 11:44
    子供たちは
    車や 自分のエゴや 企業のためではなく
  • 11:44 - 11:47
    生けるもののために
    デザインします
  • 11:48 - 11:51
    最後になりますが
    私達がした最も興味深い発見は
  • 11:51 - 11:56
    子供たちに優しい都市は
    誰にとっても優しい都市だということです
  • 11:56 - 11:59
    コロンビアのボゴタ市長の
    エンリケ・ペニャローサさんは
  • 11:59 - 12:04
    子供たちは指標生物だと言っています
  • 12:04 - 12:07
    子供のために良い街を
    作ることができれば
  • 12:07 - 12:10
    すべての人々のための
    素晴らしい街になるのです
  • 12:10 - 12:12
    それについて考えてみましょう
  • 12:12 - 12:15
    子供は車を運転して
    店に行くことはできません
  • 12:15 - 12:19
    また 多くの子供たちは近所のカフェで
    高いランチを食べることはできません
  • 12:19 - 12:25
    ですから 代わりとなる交通手段や
    安価な食堂といった
  • 12:25 - 12:27
    子供たちのニーズを考慮した
    都市をつくれば
  • 12:27 - 12:30
    その他大勢の人々のニーズも
    満たすことができます
  • 12:31 - 12:36
    若者が求める
    手頃で便の多いバスは
  • 12:36 - 12:39
    車を運転できなくなったあとも
  • 12:39 - 12:42
    自立して生活したいと考える
    高齢者を支援します
  • 12:42 - 12:48
    若者が求めるような 平坦で舗装された
    スケートボードもできる歩道は
  • 12:48 - 12:53
    車椅子で通りをスムーズに進みたい人や
  • 12:53 - 12:56
    新しいベビーカーを押す親御さんにも
    役立ちます
  • 12:56 - 13:00
    この全てが私に
    大切なことを明かしてくれました
  • 13:00 - 13:02
    気付かなかった 大切なことです
  • 13:02 - 13:06
    計画に子供を含めていないなら
  • 13:06 - 13:08
    他に誰を含めていないことでしょう?
  • 13:08 - 13:13
    全ての人種や移民 高齢者や障害者
  • 13:13 - 13:18
    低所得の人々の意見は
    聞いているでしょうか?
  • 13:18 - 13:21
    地域社会全体の声を
    聞いていないばかりに
  • 13:21 - 13:25
    私たちが見落としている
    革新的な設計案はないでしょうか?
  • 13:25 - 13:28
    尋ねなければ
    他の人のニーズや希望を
  • 13:28 - 13:30
    知ることはできません
  • 13:30 - 13:33
    子供でも
    子供以外でもそうです
  • 13:33 - 13:38
    だから 大人たちは子供たちを
    「将来の市民」として考えるのをやめて
  • 13:38 - 13:42
    子供たちも現在の市民として
    尊重していきましょう
  • 13:44 - 13:46
    子供たちは
  • 13:46 - 13:51
    私たちをより幸せで健康にしてくれる都市を
    デザインしてくれるからです
  • 13:51 - 13:58
    自然 遊び 動きや人のつながり
    そして 美しさで埋めつくされた都市です
  • 13:58 - 14:03
    子供たちは我々みんなが住みたい都市を
    デザインしてくれるのです
  • 14:03 - 14:04
    ありがとうございました
  • 14:04 - 14:11
    (拍手)
Title:
子供たちに学ぶ都市計画
Speaker:
マーラ・ミンツァー
Description:

大人は子供を「将来の市民」と考える傾向があります。彼らのアイデアや意見はいつの日か重要になるだろうが、今ではないと。 しかし子供たちは人口の4分の1を占めるのだし、彼らが引き継ぐ世界について意見を言えるべきではないでしょうか? 都市計画者のマーラ・ミンツァー氏が、彼女のチームが子供たちにコロラド州ボルダーの公園の設計を手伝ってもらったときことと、それが構築環境を作る上での重要な盲点をいかに明らかにしたかを語ります。 「計画に子供を含めていないなら、他の誰を除外していることでしょう?」と彼女は問います。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
14:24
Yasushi Aoki approved Japanese subtitles for How kids can help design cities
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How kids can help design cities
Masaki Yanagishita accepted Japanese subtitles for How kids can help design cities
Mishima Ryosuke edited Japanese subtitles for How kids can help design cities
Masaki Yanagishita declined Japanese subtitles for How kids can help design cities
Yasushi Aoki rejected Japanese subtitles for How kids can help design cities
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How kids can help design cities
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for How kids can help design cities
Show all

Japanese subtitles

Revisions