Return to Video

15億人が箸を使って食べる理由

  • 0:00 - 0:03
    私たちの食文化では
    調理器具として
  • 0:03 - 0:06
    非常に役に立つものなので
  • 0:06 - 0:07
    面白いと思いました
  • 0:07 - 0:09
    お箸を使わない人たちも
    いるのかって
  • 0:09 - 0:12
    [小さなことの大きなアイデア]
  • 0:15 - 0:17
    箸とは 2本の長い棒で
  • 0:17 - 0:20
    片手で物を食べるのに
    用いられます
  • 0:20 - 0:23
    箸の持ち方は少し
    鉛筆の持ち方に似ていますが
  • 0:23 - 0:25
    棒が2本あって
  • 0:25 - 0:26
    ピンセットのように
    同時に動かします
  • 0:26 - 0:30
    木製が多いですが
    プラスチックや竹
  • 0:30 - 0:33
    翡翠、金銀や象牙製もあります
  • 0:33 - 0:35
    象牙はもう使われていませんが
  • 0:35 - 0:38
    箸は細かい食べ物を
    食べるのに最適です
  • 0:38 - 0:40
    麺類を食べるのにも向いているし
  • 0:40 - 0:42
    箸使いが上手ければ ご飯や
  • 0:42 - 0:43
    餃子やひと口大の肉も
    つかめます
  • 0:44 - 0:46
    箸にはマナーもあります
  • 0:46 - 0:48
    ドラムスティックみたいに
    使うのはなしです
  • 0:48 - 0:49
    やりたくなるでしょうけど
  • 0:49 - 0:53
    ご飯に垂直に
    箸を立ててはいけません
  • 0:53 - 0:58
    これは香立てのように見えてしまい
    死を連想させるからです
  • 0:58 - 1:00
    箸は世界で広く使われていて
  • 1:00 - 1:03
    アジア全域の
    15億人の人々が
  • 1:03 - 1:05
    箸の使用地域に暮らしています
  • 1:05 - 1:08
    文化によって使う箸も
    少しずつ異なります
  • 1:08 - 1:11
    中国の箸は
    長くて筒状が多く
  • 1:11 - 1:14
    韓国の箸は平たくて
    金属製が多いです
  • 1:14 - 1:16
    日本の箸は筒状で
  • 1:16 - 1:18
    とがっていることが多いです
  • 1:18 - 1:20
    箸は現代のアメリカ社会では
  • 1:20 - 1:22
    非常によく使われていますが
  • 1:22 - 1:24
    確実に 19世紀後半には
  • 1:24 - 1:27
    アジア系の男性は
  • 1:27 - 1:29
    箸で米を食べるため
  • 1:29 - 1:32
    ナイフとフォークで
    肉を食べるアメリカ人男性とは
  • 1:32 - 1:34
    違うと思われていた
    時期がありました
  • 1:34 - 1:36
    中国とアメリカが
  • 1:36 - 1:39
    1970年代に国交を結ぶと
  • 1:39 - 1:41
    リチャード・ニクソンや
    ヘンリー・キッシンジャーは
  • 1:41 - 1:44
    箸を使う練習をする
    必要が出てきました
  • 1:44 - 1:46
    非常に興味深いのは
  • 1:46 - 1:51
    アジア系の料理が
    東洋から西洋に流入すると
  • 1:51 - 1:54
    箸もその一部として
    流れ込んだことです
  • 1:54 - 1:57
    箸が使われた痕跡は
    3千年前の
  • 1:57 - 1:59
    殷代にまでさかのぼり
  • 1:59 - 2:02
    殷代には鼎がよく使われました
  • 2:02 - 2:04
    鼎で調理をする時に
  • 2:04 - 2:06
    箸がとても役に立ったのです
  • 2:06 - 2:08
    大きな鍋で
    湯が沸騰していても
  • 2:08 - 2:13
    やけどをせずに混ぜたり
    中の物をつかんだりできたためです
  • 2:13 - 2:15
    中国文化にはナイフも
    フォークもありました
  • 2:15 - 2:18
    調理の際には
    多く使われましたが
  • 2:18 - 2:22
    食事の場で用いられるものとしては
  • 2:22 - 2:23
    箸が使われたのです
  • 2:24 - 2:25
    アジア系料理に
    よく見られるのは
  • 2:25 - 2:28
    ひと口大に
    切られていることです
  • 2:28 - 2:30
    私が思うに
    小さく切っておくと
  • 2:30 - 2:32
    素早く調理できて
    省エネだということと
  • 2:32 - 2:34
    関係しているのでしょう
  • 2:34 - 2:36
    さらに 食べる時に
    切る必要がありません
  • 2:36 - 2:38
    相互作用したのでしょう
  • 2:38 - 2:41
    調理の仕方ゆえに
    箸を使うようになり
  • 2:41 - 2:44
    箸を使うがゆえに
    特定の調理法をするというようにね
  • 2:45 - 2:48
    箸の使用は人々と
    食事を共にすることも反映しています
  • 2:49 - 2:51
    食卓の中央に料理を並べて
  • 2:51 - 2:52
    家族で分け合うスタイルです
  • 2:52 - 2:54
    箸で取り分けて
  • 2:54 - 2:57
    ご飯の上に置いて
    それぞれに食べるんです
  • 2:57 - 2:59
    ある有名な伝承があります
  • 3:00 - 3:02
    その中では全員が
    ものすごく長い箸を持っていて
  • 3:02 - 3:04
    自分の口に食べ物を
    運べないのです
  • 3:04 - 3:07
    地獄では誰もが
    飢えてしまいます
  • 3:07 - 3:09
    自分で食べ物を食べられませんから
  • 3:10 - 3:12
    でも天国では
    同じ箸を手にしていても
  • 3:12 - 3:13
    互いに食べさせ合うんです
Title:
15億人が箸を使って食べる理由
Speaker:
ジェニファー・8・リー
Description:

作家のジェニファー・8・リーが、どのようにして箸が東洋から西洋へと伝わったかを教えてくれます。食べるのにちょうどぴったりな理由も。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED Series
Duration:
03:27

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions