Return to Video

米国先住民という捕虜

  • 0:01 - 0:04
    今日は私が撮ったラコタ族の写真を
    お見せします
  • 0:04 - 0:07
    皆さんの多くは
    ラコタ族か あるいは
  • 0:07 - 0:09
    スー族と呼ばれる
    より大きな部族について
  • 0:09 - 0:10
    聞いたことがあるでしょう
  • 0:11 - 0:14
    ラコタ族は自分たちの土地から
    捕虜収容所へと追いやられた
  • 0:14 - 0:15
    多くの部族の1つです
  • 0:15 - 0:17
    収容所は現在
    居留地と呼ばれます
  • 0:17 - 0:20
    パインリッジ居留地
  • 0:20 - 0:22
    これが本日の主題です
  • 0:22 - 0:26
    サウスダコタ州ブラックヒルズの南東
    約120キロの所にあります
  • 0:26 - 0:31
    捕虜収容所 第334分所とも呼ばれ
  • 0:31 - 0:33
    それが現在ラコタ族の住む場所です
  • 0:33 - 0:35
    AIM (American Indian Movement)
    と呼ばれるー
  • 0:35 - 0:37
    アメリカインディアン運動や
  • 0:37 - 0:39
    ラッセル・ミーンズや
  • 0:39 - 0:41
    レナード・ペルティエ
    あるいは
  • 0:42 - 0:44
    オグララでの対立を
    耳にしたことがあれば
  • 0:44 - 0:48
    パインリッジが米国先住民問題の
    中心地だとご存じでしょう
  • 0:49 - 0:51
    今日 私が話してほしいと
    頼まれたのは
  • 0:51 - 0:54
    ラコタ族と私の関係についてですが
  • 0:54 - 0:56
    それは私にはとても難しいことです
  • 0:56 - 0:58
    念のため言いますが
    肌の色からして
  • 0:58 - 1:00
    私は白人です
  • 1:00 - 1:03
    先住民の居留地で
    これは巨大な障壁です
  • 1:04 - 1:07
    今日 私の写真を通じて
    紹介する大勢の人々と
  • 1:07 - 1:10
    私はとても親しくしています
    彼らは私を家族のように迎え
  • 1:10 - 1:12
    「兄弟」や「おじさん」と呼び
  • 1:12 - 1:14
    5年以上にわたり
    何度も招き入れてくれています
  • 1:14 - 1:15
    しかしパインリッジでは
  • 1:15 - 1:18
    私は常に「ワシチュ」という立場です
  • 1:18 - 1:22
    「ワシチュ」はラコタ族の言葉で
  • 1:22 - 1:24
    「インディアンでない人」
    という意味ですが
  • 1:24 - 1:26
    もう1つ別の意味は
  • 1:26 - 1:29
    「肉の最上の部分を持っていく人」です
  • 1:29 - 1:31
    そこが私の話のポイントです
  • 1:31 - 1:33
    「肉の最上の部分を持っていく人」とは
  • 1:34 - 1:35
    つまり欲深い人です
  • 1:36 - 1:38
    周囲を見まわしてください
  • 1:39 - 1:42
    私たちはアメリカ西部の私立校にいて
  • 1:42 - 1:44
    赤いビロードの椅子に腰かけ
  • 1:44 - 1:46
    ポケットにはお金もあります
  • 1:47 - 1:48
    我々の生活を見てみると
  • 1:48 - 1:51
    我々は実際
    肉の最上の部分を手に入れています
  • 1:52 - 1:55
    そこで今日は
    一連の写真をお見せします
  • 1:55 - 1:57
    我々の利益のために
  • 1:57 - 1:59
    犠牲になった人々の写真です
  • 1:59 - 2:02
    そして彼らの顔を見たら
    こう理解してください
  • 2:02 - 2:05
    それはラコタ族の姿というだけでなく
  • 2:05 - 2:07
    すべての先住民の象徴です
  • 2:10 - 2:12
    この紙に書かれているのは
  • 2:12 - 2:16
    私がラコタ族の友人や家族から
    学んだとおりの歴史です
  • 2:18 - 2:22
    では 結ばれた条約、破られた条約
    そして戦闘という名のもとに行われた
  • 2:22 - 2:24
    虐殺を時系列で見ていきます
  • 2:25 - 2:26
    1824年から始めましょう
  • 2:27 - 2:29
    インディアン管理局として知られる組織が
  • 2:29 - 2:31
    旧陸軍省の中に作られました
  • 2:31 - 2:33
    この時点で
    先住民との関わり方に
  • 2:33 - 2:35
    侵略的な気配が感じられます
  • 2:35 - 2:36
    1851年
  • 2:36 - 2:38
    第 1 次フォート・ララミー条約が結ばれ
  • 2:38 - 2:41
    ラコタ国の明確な境界線が引かれました
  • 2:42 - 2:45
    条約によると
    この地は独立国家です
  • 2:45 - 2:47
    もしこの条約の定めた境界線が
    守られていたら
  • 2:48 - 2:50
    そのための法的根拠があったなら
  • 2:50 - 2:53
    アメリカは現在
    こうなっていたでしょう
  • 2:56 - 2:57
    10年後
  • 2:57 - 3:00
    リンカーン大統領が署名した
    ホームステッド法により
  • 3:00 - 3:03
    大勢の白人が先住民の領土に
    流れ込みました
  • 3:03 - 3:05
    1863年
  • 3:05 - 3:08
    ミネソタ州でサンティ・スー族が
    蜂起し
  • 3:08 - 3:10
    スー族の38人が絞首刑にされます
  • 3:11 - 3:14
    これは米国史上 最大の処刑です
  • 3:14 - 3:16
    処刑を命じたのは
    リンカーン大統領で
  • 3:16 - 3:21
    奴隷解放宣言の署名から
    たった2日後のことでした
  • 3:23 - 3:26
    1866年
    大陸横断鉄道という
  • 3:26 - 3:27
    新しい時代が始まる頃
  • 3:28 - 3:30
    我々は近道のため
    ラコタ国の中心部に
  • 3:30 - 3:32
    街道や鉄道を通すことを決めました
  • 3:32 - 3:34
    条約は蚊帳の外です
  • 3:34 - 3:38
    これに対し ラコタの酋長
    レッド・クラウド率いる3つの部族は
  • 3:38 - 3:39
    何度もアメリカ軍を攻撃しては
  • 3:39 - 3:41
    勝利を重ねました
  • 3:41 - 3:42
    もう一度 言っておきます
  • 3:42 - 3:44
    ラコタ国は
    アメリカ軍を破っているのです
  • 3:46 - 3:50
    1868年
    第2次フォート・ララミー条約により
  • 3:50 - 3:52
    ラコタ族が
    偉大なるスーの国の主権と
  • 3:52 - 3:54
    聖なる地ブラックヒルズを所有することが
    明確に保証されます
  • 3:55 - 3:57
    さらに政府は周辺の州における
    土地および狩猟の権利も
  • 3:57 - 3:59
    約束しています
  • 3:59 - 4:01
    これ以降 私たちは
    白人がパウダーリバー郡に
  • 4:01 - 4:03
    手出ししないことを約束したのです
  • 4:04 - 4:06
    この条約により
    レッド・クラウドとスー族は
  • 4:06 - 4:07
    完全に勝利したと思われました
  • 4:07 - 4:10
    事実 これは米国史上
    唯一
  • 4:11 - 4:13
    政府が相手の要求を全部のむことによって
  • 4:13 - 4:16
    和平交渉をおこなった戦争です
  • 4:19 - 4:22
    1869年
    大陸横断鉄道が完成しました
  • 4:23 - 4:26
    物資の輸送が始まりましたが
    大勢の猟師も移動して来ました
  • 4:26 - 4:28
    猟師はバッファローを大量に殺し
  • 4:28 - 4:32
    スー族の衣食住の源を奪いました
  • 4:32 - 4:33
    1871年
  • 4:34 - 4:35
    インディアン収用法の下で
  • 4:35 - 4:38
    すべてのインディアン居住区が
    政府管轄下に置かれました
  • 4:38 - 4:40
    さらに 軍は命令を出し
  • 4:40 - 4:43
    西部のインディアンが
    居留地を離れることを禁じました
  • 4:44 - 4:48
    こうして 西部のインディアンは全員
    捕虜となったのです
  • 4:49 - 4:50
    同じく1871年
  • 4:50 - 4:52
    私たちは条約締結を打ち切りました
  • 4:52 - 4:56
    主権国家として部族の存在を認めるという
    条約の問題点が
  • 4:56 - 4:57
    私たちには邪魔でした
  • 4:57 - 4:58
    計画があったからです
  • 5:00 - 5:01
    1874年
  • 5:01 - 5:04
    ジョージ・カスター将軍が
    ラコタ領内で金が発見されたと発表し
  • 5:04 - 5:06
    ブラックヒルズを名指ししました
  • 5:06 - 5:09
    そのニュースによって
    大量の白人開拓者が
  • 5:09 - 5:10
    ラコタ国に流入します
  • 5:11 - 5:13
    カスター将軍は連邦議会に
    出来るだけ早く
  • 5:13 - 5:16
    ラコタ国との条約を破棄する方法を
    探すよう要求しました
  • 5:16 - 5:19
    1875年
    ラコタ戦争が始まります
  • 5:19 - 5:22
    フォート・ララミー条約の違反を
    めぐってのことです
  • 5:23 - 5:24
    1876年
  • 5:24 - 5:26
    6月26日
  • 5:26 - 5:28
    ラコタ国のある村の攻撃に向かう途中
  • 5:28 - 5:30
    カスター将軍の第7騎兵隊が
  • 5:30 - 5:32
    リトル・ビッグホーンの戦いで
    全滅しました
  • 5:33 - 5:34
    1877年
  • 5:35 - 5:38
    偉大なるラコタ国の戦士で酋長の
    クレイジー・ホースが
  • 5:38 - 5:39
    ロビンソン砦で降伏しました
  • 5:40 - 5:42
    彼は拘留中に殺されました
  • 5:46 - 5:51
    1877年は私たちがフォート・ララミー条約を
    回避する方法を見つけた年でもあります
  • 5:51 - 5:54
    スー族の酋長と有力者たちに
    新しい協定が提示されましたが
  • 5:54 - 5:56
    それは「売るか、飢えるか」で知られる
    運動によるもので
  • 5:56 - 5:59
    署名か 部族への食料供給停止かを
    迫りました
  • 5:59 - 6:02
    成人男性のうち 署名したのは
    たった10%でした
  • 6:03 - 6:06
    フォート・ララミー条約は土地譲渡に
    少なくとも部族の 4 分の 3 の
  • 6:06 - 6:07
    署名が必要としています
  • 6:08 - 6:10
    この条項が無視されたのは
    明らかです
  • 6:11 - 6:13
    1887年
    ドーズ法が成立
  • 6:14 - 6:16
    居留地を部族が共同所有することは
    できなくなりました
  • 6:16 - 6:19
    居留地は160エーカーの区画に
    分割されて
  • 6:20 - 6:21
    インディアン個人個人に割り当てられ
  • 6:22 - 6:23
    余剰地は処分となりました
  • 6:23 - 6:25
    部族は広大な領土を失いました
  • 6:26 - 6:29
    土地の個人所有という
    アメリカンドリームは
  • 6:29 - 6:31
    居留地を残らず分割するために
  • 6:31 - 6:34
    非常に賢明な方法として
    機能したわけです
  • 6:34 - 6:36
    これにより居留地は破壊されました
  • 6:36 - 6:39
    世代が変わるたびに
    土地をさらに再分割し
  • 6:39 - 6:41
    売ることが容易になったからです
  • 6:41 - 6:43
    居留地内のほとんどの余剰地や
  • 6:43 - 6:46
    狭い区画の多くは
  • 6:46 - 6:48
    白人の牧場経営者のものとなりました
  • 6:48 - 6:51
    土地の「最上の部分」が
    ワシチュの手に渡ったのです
  • 6:52 - 6:57
    1890年 私が このスライドショーの中で
    最も重要だと思う―
  • 6:57 - 7:00
    ウンデット・ニーの虐殺が
    起きた年です
  • 7:00 - 7:02
    12月29日
  • 7:02 - 7:05
    米軍隊はウンデット・ニー・クリーク河畔で
    野営をしていたスー族を包囲し
  • 7:05 - 7:09
    ホッチキス機関銃と呼ばれる
    新しい速射砲を使い
  • 7:09 - 7:12
    ビッグ・フット酋長と
    300人の捕虜を
  • 7:12 - 7:14
    虐殺しました
  • 7:15 - 7:16
    これは「戦い」の扱いになり
  • 7:16 - 7:19
    武勇を称える20個の議会名誉勲章が
  • 7:19 - 7:21
    第七騎兵隊に与えられました
  • 7:22 - 7:24
    これは今日に至るまで
  • 7:25 - 7:29
    一度の戦闘で与えられた名誉勲章として
    最多です
  • 7:30 - 7:32
    大勢の女性や子供を
  • 7:32 - 7:34
    無差別に殺害した人々に
    授与された勲章の数が
  • 7:34 - 7:37
    第一次世界大戦
  • 7:37 - 7:38
    第二次世界大戦
  • 7:38 - 7:41
    韓国、ベトナム、
    イラク、アフガニスタンなど
  • 7:41 - 7:43
    どんな戦いより多いのです
  • 7:45 - 7:48
    ウンデット・ニーの虐殺は
    インディアン戦争の終わりと見なされています
  • 7:50 - 7:53
    私はウンデット・ニーの
    共同墓地を訪れると いつも
  • 7:53 - 7:58
    これはラコタ族やスー族だけの墓ではなく
  • 7:58 - 8:00
    全ての先住民族の墓なのだと感じます
  • 8:03 - 8:06
    呪術師ブラック・エルクは言いました
  • 8:06 - 8:08
    「私には どの程度 終わったのか
    わからなかった
  • 8:10 - 8:13
    今こうして 老いという丘の高みから
    振り返ると
  • 8:13 - 8:16
    虐殺された女性や子供たちが
    重なり合い
  • 8:16 - 8:20
    あの曲がりくねった渓谷のあちこちに
    散らばっていたのが
  • 8:24 - 8:26
    ありありと目に浮かび
  • 8:26 - 8:27
    若い私が見た時のままなのです
  • 8:31 - 8:34
    そして 血だらけの泥の中で死に
    猛吹雪に埋もれたのは
  • 8:36 - 8:38
    彼らだけではなかったと
    わかります
  • 8:39 - 8:41
    人々の夢があの地で死にました
  • 8:43 - 8:44
    それは美しい夢でした」
  • 8:47 - 8:49
    この一件で
  • 8:49 - 8:52
    先住民の歴史上
    新たな時代が始まりました
  • 8:52 - 8:57
    全てのことがウンデット・ニーの前後で
    比較できます
  • 8:57 - 8:59
    なぜなら あの瞬間―
  • 8:59 - 9:02
    ホッチキス銃の引き金に指をかけた
    まさにその時
  • 9:03 - 9:06
    米国政府は先住民の権利に対する
    態度を明らかにしたからです
  • 9:07 - 9:08
    政府は条約に うんざりでした
  • 9:09 - 9:11
    先住民の聖地にも
  • 9:11 - 9:13
    ゴースト・ダンス運動にも
  • 9:14 - 9:17
    スー族との様々な揉め事にも
    うんざりしていました
  • 9:17 - 9:19
    だから 彼らは銃を向け
  • 9:21 - 9:23
    「インディアンで居たいんだろう?」
    と言って
  • 9:23 - 9:24
    引き金に指をかけたのです
  • 9:31 - 9:32
    1900年
  • 9:33 - 9:36
    国内のインディアンの人口は
  • 9:36 - 9:39
    25万人未満にまで減りました
  • 9:39 - 9:42
    1492年には推定800万人だったのにです
  • 9:44 - 9:46
    時代は進んで
  • 9:46 - 9:48
    1980年
  • 9:48 - 9:51
    米国史上 もっとも長い裁判である―
  • 9:51 - 9:54
    スー国とアメリカ政府の裁判について
  • 9:54 - 9:56
    合衆国最高裁判所が判決を下しました
  • 9:57 - 10:01
    最高裁は スー族が
    区画整理した居留地に押し込められ
  • 10:01 - 10:04
    彼らの土地700万エーカーが
  • 10:04 - 10:06
    試掘者と入植者に開放されたことは
  • 10:06 - 10:09
    第2次フォート・ララミー条約に
  • 10:09 - 10:10
    違反すると判断しました
  • 10:11 - 10:14
    裁判所はブラックヒルズの土地収用は
    違法であり
  • 10:14 - 10:17
    当初の価格に利子を加えた額が
    スー国に
  • 10:17 - 10:19
    支払われるべきとの見解を示しました
  • 10:19 - 10:21
    ブラックヒルズの土地代金として
  • 10:21 - 10:25
    法廷の命じたスー国への支払額は
    わずか1億600万ドルでした
  • 10:25 - 10:28
    スー族は次のようなスローガンのもと
    受け取りを拒否しました
  • 10:28 - 10:30
    「ブラックヒルズは売り物ではない」
  • 10:32 - 10:33
    2010年
  • 10:33 - 10:36
    ウンデット・ニーの虐殺から
    1世紀以上が過ぎた今
  • 10:36 - 10:39
    先住民の人口統計が
    明らかにするのは
  • 10:39 - 10:42
    入植による負の遺産
  • 10:42 - 10:43
    強制移住
  • 10:43 - 10:45
    条約違反です
  • 10:46 - 10:48
    パインリッジ居留地内の失業率は
  • 10:48 - 10:51
    85~90%あたりで推移しています
  • 10:52 - 10:55
    住宅局は新しい建物を
    建てることができず
  • 10:55 - 10:57
    既存の建物は崩壊が進んでいます
  • 10:57 - 10:58
    多くの人はホームレスで
  • 10:58 - 11:01
    家のある人も朽ちかけた建物に
    最大5世帯が
  • 11:01 - 11:02
    一緒くたに暮らしています
  • 11:03 - 11:05
    パインリッジにある家の39%は
  • 11:05 - 11:06
    電気がありません
  • 11:07 - 11:09
    少なくとも60%の家は
  • 11:09 - 11:11
    黒カビだらけです
  • 11:12 - 11:16
    人口の90%以上の暮らしは
    国の定める貧困水準以下です
  • 11:17 - 11:19
    パインリッジで
    結核に感染する確率は
  • 11:19 - 11:22
    全国平均の およそ8倍
  • 11:23 - 11:26
    幼児死亡率は
    北アメリカ大陸で最も高く
  • 11:26 - 11:29
    全国平均の約3倍
  • 11:29 - 11:32
    子宮頸がんは全国平均の
  • 11:32 - 11:33
    5倍です
  • 11:33 - 11:36
    学校の中退率は最大70%にも上り
  • 11:37 - 11:41
    教師の離職率は
    全国平均の8倍です
  • 11:41 - 11:45
    祖父母が孫を育てる場合が多いのですが
  • 11:45 - 11:47
    それは親がアルコール依存症や
  • 11:47 - 11:50
    家庭内暴力、全般的無気力により
  • 11:50 - 11:51
    子育てができないためです
  • 11:52 - 11:55
    40歳以上の人の50%が
  • 11:55 - 11:57
    糖尿病を患い
  • 11:58 - 12:04
    男性の平均余命は46~48歳で
  • 12:04 - 12:08
    アフガニスタンやソマリアと
    ほぼ同じです
  • 12:10 - 12:14
    大虐殺が成功すると
    その最終局面で
  • 12:14 - 12:16
    張本人の迫害者というのは
  • 12:16 - 12:18
    手を引いて こんなことを言うのです
  • 12:18 - 12:22
    「信じられない
    あの人たちは自ら何をしているんだ?
  • 12:22 - 12:23
    お互いを殺したり
  • 12:23 - 12:25
    自ら命を絶ったり
  • 12:25 - 12:27
    みるみるうちに死んでいく」
  • 12:28 - 12:31
    こうして私たちは現在の合衆国を
    所有するに至りました
  • 12:32 - 12:33
    これが「自明の運命」の
  • 12:33 - 12:35
    遺産です
  • 12:35 - 12:40
    看守がいなくなって久しい今もなお
  • 12:40 - 12:42
    捕虜は収容所で生まれ続けています
  • 12:44 - 12:49
    これが最上の肉を持ち去られた後に残った
    骨の状況です
  • 12:52 - 12:53
    はるか昔
  • 12:53 - 12:55
    私と同じワシチュの人々が
  • 12:55 - 12:59
    この丘の土地と水と金を奪おうとして
  • 12:59 - 13:02
    一連の出来事が始まりました
  • 13:03 - 13:06
    その出来事はドミノ効果を引き起こし
    今も続いています
  • 13:07 - 13:11
    私たち優位な側の社会にとっては
    1890年の虐殺も
  • 13:12 - 13:15
    150年前に次々と条約が破られたことも
  • 13:15 - 13:18
    遠く忘れ去られたものかもしれませんが
  • 13:19 - 13:21
    私は皆さんにお聞きせずには
    いられないのです
  • 13:22 - 13:25
    こんにちの統計について
    どう感じますか?
  • 13:26 - 13:29
    これらの画像に写る苦難と
    先ほど私が読み上げた歴史は
  • 13:29 - 13:31
    どう繋がっているのでしょうか?
  • 13:32 - 13:35
    この歴史をどこまで自分たちのものと
    認める必要があるでしょう?
  • 13:35 - 13:38
    現在の皆さんの
    責任になる部分はあるでしょうか?
  • 13:39 - 13:42
    我々の側には 出来ることが必ずあると
    言われてきました
  • 13:42 - 13:44
    行動を起こす呼びかけが
    なくてはならないのです
  • 13:46 - 13:49
    長い間
    私は傍観するばかりで
  • 13:49 - 13:51
    目撃者に甘んじて
  • 13:51 - 13:53
    ただ写真を撮るだけでした
  • 13:54 - 13:56
    なぜなら解決策は過去の
    ずっと遠くにあるように感じられ
  • 13:56 - 14:00
    タイムマシンでもなければ
    手が届かないと思っていたのです
  • 14:01 - 14:06
    先住民族の人々の苦難は
    簡単に解決できるものではありません
  • 14:07 - 14:09
    誰でも支援できるハイチの援助や
  • 14:09 - 14:11
    エイズ撲滅
    飢饉との戦いなどと
  • 14:11 - 14:13
    同じようには行かないのです
  • 14:14 - 14:16
    いわゆる解決というものを
  • 14:16 - 14:18
    優位な側の社会が実行するということは
  • 14:18 - 14:21
    たとえば 50ドルの小切手を
    寄付することや
  • 14:21 - 14:24
    教会から落書きだらけの家々を
    塗り直しに行くこと
  • 14:24 - 14:26
    もしくは郊外の家庭が
  • 14:26 - 14:29
    いらなくなった服を寄付することより
    ずっと難しいかもしれません
  • 14:29 - 14:31
    じゃあ どうしましょうか?
  • 14:31 - 14:33
    闇の中で肩をすくめるだけですか?
  • 14:35 - 14:40
    アメリカ合衆国はラコタ国と結んだ
    1851年と1868年の
  • 14:40 - 14:44
    フォート・ララミー条約の条項に
    今も日々 違反し続けています
  • 14:45 - 14:47
    今日 私が提案する
    行動のための呼びかけ―
  • 14:48 - 14:50
    つまり私のTEDウィッシュは
  • 14:51 - 14:53
    条約を守り
  • 14:53 - 14:55
    ブラックヒルズを返還することです
  • 14:55 - 14:58
    そこで先住民たちが何をしようと
    関与しないことです
  • 15:00 - 15:07
    (拍手)
Title:
米国先住民という捕虜
Speaker:
アーロン・ヒューイ
Description:

アメリカの貧困を写真に収める取り組みをきっかけに、アーロン・ヒューイはパインリッジ・インディアン居留地に導かれました。そこにあったのは凄惨で、なおざりにされた先住民族ラコタの人々の苦悩。ヒューイは認識を改めることを余儀なくされました。5年間の活動を経て、人々の記憶に強く残る彼の写真が、衝撃的な歴史上の教訓と絡み合い、このTEDxDUでの勇敢な講演の中で紹介されます。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
15:07
Emi Kamiya edited Japanese subtitles for America's native prisoners of war
Emi Kamiya edited Japanese subtitles for America's native prisoners of war
Jinwoo Nam added a translation

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions