< Return to Video

受刑者の有意義な人生のために、刑務所ができること

  • 0:01 - 0:04
    我々は失敗した社会政策のためにある
    バケツのような組織として見られています
  • 0:04 - 0:08
    私には誰が我々の所に来て どれくらい居るのか
    決めることはできません
  • 0:08 - 0:10
    我々が受け入れるのは
    誰からも見放され
  • 0:10 - 0:11
    他の全ての
    社会的セーフティーネットから
  • 0:11 - 0:13
    落っこちてしまった人たちです
  • 0:13 - 0:16
    社会が受け皿になれないなら
    我々がせねばなりません
  • 0:16 - 0:17
    それが我々の仕事です
  • 0:17 - 0:20
    彼らを収容し統制することです
  • 0:20 - 0:23
    何年にもわたって 刑務所のシステムや
  • 0:23 - 0:24
    国や社会は
  • 0:24 - 0:26
    それが非常に上手になりました
  • 0:26 - 0:28
    しかしそれは喜ばしいことではありません
  • 0:28 - 0:30
    今日 人口あたりの投獄者数は
  • 0:30 - 0:32
    世界の他の国より多いのです
  • 0:32 - 0:34
    今日 刑務所にいる黒人の数は
  • 0:34 - 0:36
    奴隷法のあった1850年を超えています
  • 0:36 - 0:38
    我々は コミュニティの
  • 0:38 - 0:40
    300万人の子どもの親を収容しており
  • 0:40 - 0:42
    また我々は新たな精神病院と化しています
  • 0:42 - 0:45
    つまりこの国の精神医療の
    最大の提供場所になっています
  • 0:45 - 0:46
    人を閉じ込めるのは
  • 0:46 - 0:48
    些細なことではありません
  • 0:48 - 0:51
    こんな有様なのに
    我々は「矯正省」と呼ばれています
  • 0:51 - 0:53
    今日私は我々が考えている
  • 0:53 - 0:55
    矯正の在り方の転換について
    お話しします
  • 0:55 - 0:57
    私の信念と経験から言うと
  • 0:57 - 0:58
    我々が考え方を変えれば
  • 0:58 - 1:01
    新しい可能性や未来を
    生み出すことができます
  • 1:01 - 1:04
    そして刑務所は違う未来を
    必要としています
  • 1:04 - 1:07
    私は30年のキャリア全てを
    矯正の分野で過ごしてきました
  • 1:07 - 1:09
    父を追い この世界に入ったのです
  • 1:09 - 1:12
    彼はベトナム帰還兵でした
    矯正は彼にぴったりの仕事でした
  • 1:12 - 1:15
    彼は強く 真面目で 規律正しい人でした
  • 1:15 - 1:16
    私はそういうタイプではなく
  • 1:16 - 1:19
    きっと彼はそんな私を
    案じていたことでしょう
  • 1:19 - 1:22
    最終的に私は決めました
    自分が刑務所で人生を終えるならば
  • 1:22 - 1:23
    私は牢の外側にいたいなと
  • 1:23 - 1:25
    それで私は父の働いていた
  • 1:25 - 1:27
    マクニール島刑務所について調べて
  • 1:27 - 1:29
    見学したいと考えたのです
  • 1:29 - 1:31
    これは80年代初めのことで
  • 1:31 - 1:32
    刑務所は 現在テレビや映画館で
  • 1:32 - 1:34
    目にするのとかなり違っていました
  • 1:34 - 1:37
    多くの点で 悪い方向にです
  • 1:37 - 1:39
    私は5階建ての監房棟の中を歩きました
  • 1:39 - 1:41
    1つの監房に8人の男性がいました
  • 1:41 - 1:43
    その住居ユニットには
    550人の男性がいました
  • 1:43 - 1:45
    疑問に思われた方のために言っておくと
  • 1:45 - 1:48
    彼らはこの小さな空間で
    1つのトイレを共用していました
  • 1:48 - 1:50
    職員が監房の鍵を開けると
  • 1:50 - 1:52
    何百人もの男性が房の外に
    ぞろぞろ出ていきました
  • 1:52 - 1:54
    何百人もの男性が房の外に
    ぞろぞろ出ていきました
  • 1:54 - 1:57
    私はできるだけ早くそこを立ち去りました
  • 1:57 - 1:59
    最終的に私はそこに戻り
    職員として働き始めました
  • 1:59 - 2:01
    私の仕事は1区画の監房を運営し
  • 2:01 - 2:04
    そこの何百人もの男性を
    統制することでした
  • 2:04 - 2:06
    受付センターで仕事をしている時でも
  • 2:06 - 2:09
    受刑者たちが駐車場から
    騒々しくやって来る物音や
  • 2:09 - 2:11
    監房のドアを揺さぶったり 
    叫んだり
  • 2:11 - 2:13
    監房を壊そうとする音が
    聞こえました
  • 2:13 - 2:15
    何百もの激しやすい人々を
    鍵をかけて閉じ込めると
  • 2:15 - 2:17
    混沌に陥ります
  • 2:17 - 2:20
    収容と統制-それが我々の仕事でした
  • 2:20 - 2:22
    これをより効果的にするために
    我々が学んだのは
  • 2:22 - 2:23
    新しい住居ユニットでした
  • 2:23 - 2:26
    それは集中管理ユニット
    IMUと呼ばれました
  • 2:26 - 2:28
    現代版の「穴蔵」です
  • 2:28 - 2:31
    我々は差入れ口の付いた
    硬い鋼鉄製ドアの監房に
  • 2:31 - 2:33
    受刑者を入れ 外から手錠をかけたり
    食事を与えたりできるようにしました
  • 2:33 - 2:34
    受刑者を入れ 外から手錠をかけたり
    食事を与えたりできるようにしました
  • 2:34 - 2:36
    どうなったと思いますか?
  • 2:36 - 2:38
    静かになりました
  • 2:38 - 2:40
    全体的に騒動はなくなりました
  • 2:40 - 2:42
    そこはより安全になりました
  • 2:42 - 2:44
    なぜなら最も暴力的
    あるいは破壊的な受刑者は
  • 2:44 - 2:46
    隔離できるようになったからです
  • 2:46 - 2:48
    しかし隔離はいいことではありません
  • 2:48 - 2:50
    人から社会的接触をはく奪し
    その人の状態を悪くします
  • 2:50 - 2:52
    彼らをIMUから出すのは困難でした
  • 2:52 - 2:55
    それは彼らにとっても我々にとってもです
  • 2:55 - 2:57
    刑務所の中であっても
    人を閉じ込めるということは
  • 2:57 - 2:59
    些細なことではありません
  • 2:59 - 3:02
    私の次の配置先は
    難しい州立刑務所でした
  • 3:02 - 3:05
    そこにはもっと暴力的で破壊的な受刑者が
    収容されていました
  • 3:05 - 3:07
    その頃には この業界は進歩していて
  • 3:07 - 3:09
    我々は破壊的行動を管理する為に
  • 3:09 - 3:11
    さまざまな道具やテクニックを使いました
  • 3:11 - 3:13
    我々はビーンバッグ・ガン(非致死性の散弾銃)や
    催涙スプレー
  • 3:13 - 3:15
    それからプレキシガラスの盾
  • 3:15 - 3:17
    閃光弾 緊急対応チームも備えていました
  • 3:17 - 3:19
    我々は暴力には力で対峙し
  • 3:19 - 3:21
    混沌には混沌で対峙しました
  • 3:21 - 3:23
    我々は争いを鎮静化するのが
    かなり得意でした
  • 3:23 - 3:26
    私がそこにいた頃 2人の経験豊かな
    矯正スタッフに出会いました
  • 3:26 - 3:28
    彼らは研究者でもありました
  • 3:28 - 3:31
    文化人類学者と社会学者です
  • 3:31 - 3:33
    ある日彼らの1人が言いました
  • 3:33 - 3:35
    「君は争いを鎮静させるのが
    上手だよね
  • 3:35 - 3:39
    どうやれば争いを防げるかを
    考えてみたことはあるかい?」と
  • 3:39 - 3:41
    力ずくのアプローチは刑務所を
  • 3:41 - 3:42
    安全にするのだと説明しながら
  • 3:42 - 3:44
    私は彼らに寛容になろうとしていました
  • 3:44 - 3:45
    彼らも私に対してそうしていました
  • 3:45 - 3:48
    この会話が
    新しいアイデアにつながり
  • 3:48 - 3:49
    我々は小さな実験をいくつか始めました
  • 3:49 - 3:52
    第1に 我々は職員の訓練を
  • 3:52 - 3:55
    州の研修所に1、2人ずつ送ってではなく
    チームの中で行うことにしました
  • 3:55 - 3:57
    4週間ではなく
    10週間訓練を受けさせました
  • 3:57 - 4:00
    そして我々は徒弟制モデルを試みました
  • 4:00 - 4:03
    そこでは 新人がベテランスタッフと
    ペアで仕事をしました
  • 4:03 - 4:06
    彼らは両方とも仕事の腕をあげました
  • 4:06 - 4:08
    第2に 我々は
    言語による静穏化スキルを
  • 4:08 - 4:10
    訓練に取り入れました
  • 4:10 - 4:13
    そして力の行使が続くなかに
    それを加えました
  • 4:13 - 4:15
    それは力の行使に対する
    非暴力の行使でした
  • 4:15 - 4:17
    より思い切ったこともしました
  • 4:17 - 4:19
    受刑者たちに同じスキルを
    訓練したのです
  • 4:19 - 4:22
    我々はスキルの組み合わせを変えて
  • 4:22 - 4:25
    暴力にただ応酬するのでなく
    暴力自体を減らそうとしたのです
  • 4:25 - 4:28
    第3に 施設拡張の際
    我々は新しい内装を試みました
  • 4:28 - 4:31
    このデザインの面で
    最大かつ最も論議を生んだのは
  • 4:31 - 4:34
    もちろんトイレでした
  • 4:34 - 4:36
    トイレがないのです
  • 4:36 - 4:39
    これは今の皆さんには
    意義が分からないかもしれません
  • 4:39 - 4:40
    しかし当時は重大事でした
  • 4:40 - 4:42
    トイレのない監房など誰も
    聞いたことがなく
  • 4:42 - 4:44
    皆 危険で正気の沙汰ではないと
    考えていました
  • 4:44 - 4:48
    1つの監房に8人いるような環境でも
    トイレがありました
  • 4:48 - 4:50
    この小さなことが我々の仕事を変えました
  • 4:50 - 4:52
    受刑者と職員のオープンな交流が増え
  • 4:52 - 4:55
    ラポール(信頼関係)が発展しました
  • 4:55 - 4:57
    葛藤を エスカレートする前に 発見し
  • 4:57 - 4:59
    介入するのが簡単になりました
  • 4:59 - 5:02
    ユニットはより清潔に 静かに
    そして安全で人間的になりました
  • 5:02 - 5:04
    これは当時の私が見たことのある
  • 5:04 - 5:08
    どの威嚇的なテクニックよりも
    平和を保つのに有用でした
  • 5:08 - 5:09
    相互交流は人の行動を変えます
  • 5:09 - 5:11
    職員も受刑者もそうです
  • 5:11 - 5:15
    我々は環境を変えることで
    行動を変えたのです
  • 5:15 - 5:17
    この教訓を万一学び損ねていては
    いけないと思われたのか
  • 5:17 - 5:19
    私は次に本庁に配置されました
  • 5:19 - 5:21
    そこで私はシステムの変化に
    まさに直面したのです
  • 5:21 - 5:24
    現状では多くの事柄が
    システムの変化に抵抗します
  • 5:24 - 5:26
    政治と政治家 法案と法律
  • 5:26 - 5:29
    裁判所と訴訟 内部での駆け引き
  • 5:29 - 5:31
    システムの変化は困難かつゆっくりで
  • 5:31 - 5:33
    しばしば思うようにはいきません
  • 5:33 - 5:34
    しばしば思うようにはいきません
  • 5:34 - 5:38
    刑務所のシステムを変えるのは
    些細なことではありません
  • 5:38 - 5:41
    それで私は自分の経験を振り返り
  • 5:41 - 5:44
    我々が受刑者と交流を持つと
    彼らが落ち着いたことを思い出しました
  • 5:44 - 5:46
    我々が環境を変えたら
    行動も変わりました
  • 5:46 - 5:48
    これらは大きなシステム変化ではなく
  • 5:48 - 5:50
    小さな変化でしたが これらの変化が
  • 5:50 - 5:52
    新しい可能性を開いたのです
  • 5:52 - 5:55
    次に私は小さな刑務所に
    長官として配属されました
  • 5:55 - 5:57
    そして同時に 私は
    エバーグリーン州立大学で
  • 5:57 - 5:59
    学位に向けて勉強をしていました
  • 5:59 - 6:01
    自分と違うタイプの人と
    たくさん交流しました
  • 6:01 - 6:02
    さまざまな考えや
  • 6:02 - 6:04
    バックグラウンドを持つ人たちです
  • 6:04 - 6:07
    その1人は熱帯雨林の
    生態学者でした
  • 6:07 - 6:08
    彼女は私の小さな刑務所を見て
  • 6:08 - 6:10
    そこを実験室にすることを思いつきました
  • 6:10 - 6:13
    刑務所や受刑者たちだけでは
    やり遂げられない企画を
  • 6:13 - 6:15
    我々が手助けすることによって
  • 6:15 - 6:17
    科学の進歩に貢献できるかについて
  • 6:17 - 6:19
    我々は話し合い
    その方法を発見しました
  • 6:19 - 6:21
    例えば絶滅寸前の種を増やすことです
  • 6:21 - 6:24
    カエル チョウ 絶滅しかけている
    プレーリーの植物などです
  • 6:24 - 6:25
    同時に我々は 太陽光や
  • 6:25 - 6:27
    雨水の資源化 有機栽培や
  • 6:27 - 6:29
    リサイクルを通じた
  • 6:29 - 6:33
    より効果的な運営方法を見出しました
  • 6:33 - 6:35
    この改善策は多くの企画につながり
  • 6:35 - 6:37
    システム全体へ影響を与えました
  • 6:37 - 6:40
    我々のシステムだけでなく
    他の州のシステムにもです
  • 6:40 - 6:42
    小さな実験が科学やコミュニティを
  • 6:42 - 6:45
    大きく変えました
  • 6:45 - 6:49
    自分たちの仕事について考えたことが
    我々の仕事を変えました
  • 6:49 - 6:52
    この企画は私の仕事をより面白く
    わくわくするものにしてくれました
  • 6:52 - 6:54
    私もスタッフも わくわくしていました
  • 6:54 - 6:56
    職員も 受刑者もです
  • 6:56 - 6:58
    彼らは感化されていました
  • 6:58 - 6:59
    皆がこの一員になりたがりました
  • 6:59 - 7:01
    彼らは意味や重要性を感じられる
  • 7:01 - 7:04
    貢献をし変化を生み出しました
  • 7:04 - 7:06
    ここで 状況を明確にさせてください
  • 7:06 - 7:07
    受刑者たちは非常に適応的です
  • 7:07 - 7:09
    彼らはそうである必要があるのです
  • 7:09 - 7:12
    しばしば彼らは運営側よりも
    我々のシステムについて
  • 7:12 - 7:14
    よく知っています
  • 7:14 - 7:15
    そして彼らは理由があってここにいます
  • 7:15 - 7:19
    私は自分の仕事は彼らを罰したり
    許したりすることではなく
  • 7:19 - 7:20
    彼らは刑務所の中にいても
  • 7:20 - 7:23
    きちんとした有意義な生活を
    送れると考えています
  • 7:23 - 7:24
    ですから問題はここです
  • 7:24 - 7:27
    受刑者はきちんとした
    有意義な生活を送れるのか
  • 7:27 - 7:31
    もしそうなら
    これはどんな変化を生むのか?
  • 7:31 - 7:34
    それで私はこの質問を
    より難しい場所へ持って帰りました
  • 7:34 - 7:36
    そこでは最も暴力的な受刑者が
    収容されていました
  • 7:36 - 7:38
    IMUは懲罰の場でしたね
  • 7:38 - 7:40
    そこで得られるものはないと
    我々は考えていました
  • 7:40 - 7:42
    例えば処遇プログラムの実施などです
  • 7:42 - 7:44
    しかし分かってきたのは
    受刑者のなかでも特に
  • 7:44 - 7:46
    彼らにこそ処遇プログラムが
    必要だということです
  • 7:46 - 7:48
    実際 彼らは集中的なプログラムを
    必要としていました
  • 7:48 - 7:51
    ですから我々は考え方を180度変えて
  • 7:51 - 7:53
    新しい可能性を探し始めました
  • 7:53 - 7:56
    私が見つけたのは新しいタイプの椅子です
  • 7:56 - 7:58
    罰のために椅子を使うのではなく
  • 7:58 - 7:59
    我々は教室にそれを置いたのです
  • 7:59 - 8:02
    大丈夫 我々は統制する責任を
    忘れてはいません
  • 8:02 - 8:05
    ですが今や受刑者は
    他の受刑者やスタッフと
  • 8:05 - 8:06
    対面で安全に交流できるのです
  • 8:06 - 8:08
    そしてもはや統制は問題でないので
  • 8:08 - 8:10
    全員が他のこと
    例えば学習に集中できます
  • 8:10 - 8:13
    行動は変わりました
  • 8:13 - 8:18
    考え方を変えるとできることも変わります
    このことは希望をくれました
  • 8:18 - 8:20
    現時点ではこれが
    全てうまくいくとは言えませんが
  • 8:20 - 8:23
    うまくいきつつあるとは言えます
  • 8:23 - 8:26
    我々の刑務所はスタッフと受刑者
    双方にとってより安全になってきています
  • 8:26 - 8:28
    そして刑務所が安全であれば
  • 8:28 - 8:31
    我々はエネルギーを統制以上のものに
    費やすことができます
  • 8:31 - 8:33
    再犯を減らすことは
    我々の最終目標ですが
  • 8:33 - 8:35
    それが唯一の目標ではありません
  • 8:35 - 8:37
    正直に言うと 犯罪を防ぐには
  • 8:37 - 8:39
    もっと多くの人々や
  • 8:39 - 8:40
    機関が必要です
  • 8:40 - 8:43
    もし犯罪の減少を
    刑務所だけに頼ると
  • 8:43 - 8:45
    それは決して 叶わないと思いますが
  • 8:45 - 8:47
    刑務所では
    できるとは思えなかったことを
  • 8:47 - 8:49
    することだってできるのです
  • 8:49 - 8:51
    刑務所は絶滅危惧種を復活させ
  • 8:51 - 8:52
    環境を回復する
  • 8:52 - 8:56
    革新と持続可能性の
    源にもなれます
  • 8:56 - 8:58
    受刑者たちは科学者にも
    養蜂家にも
  • 8:58 - 9:00
    犬を保護するスタッフにもなれます
  • 9:00 - 9:03
    受刑者は有意義な仕事と機会を
  • 9:03 - 9:05
    そこで暮らすスタッフと
  • 9:05 - 9:07
    受刑者にくれる源にもなれます
  • 9:07 - 9:09
    我々は収容と統制とともに
  • 9:09 - 9:11
    人間的な環境を提供することもできます
  • 9:11 - 9:14
    これらは矛盾するものではありません
  • 9:14 - 9:16
    我々はこの価値を確認するのに
  • 9:16 - 9:18
    10年 20年も待ってはいられません
  • 9:18 - 9:20
    我々のやり方は大規模な
    システム変化ではありません
  • 9:20 - 9:22
    我々のやり方は年単位ではなく
  • 9:22 - 9:26
    数日や数か月単位での小さな変化を
    何百も起こすことです
  • 9:26 - 9:29
    我々はもっと小さな試行をしながら
    学ぶことが必要です
  • 9:29 - 9:32
    試行は可能性の幅を広げます
  • 9:32 - 9:34
    我々は働くことや交流
    環境の安全性に及ぼす
  • 9:34 - 9:36
    影響を測定するための
  • 9:36 - 9:38
    新しい そしてよりよい方法が必要です
  • 9:38 - 9:40
    我々や皆さんのコミュニティに
  • 9:40 - 9:43
    参加したり 貢献したりする機会を
  • 9:43 - 9:45
    もっと必要としています
  • 9:45 - 9:48
    刑務所は安全である必要があります 
    そのとおりです
  • 9:48 - 9:49
    それは実現できます
  • 9:49 - 9:51
    刑務所は人間的環境であることが
    必要です
  • 9:51 - 9:53
    そこでは人々は有意義な生活に参加し
  • 9:53 - 9:55
    貢献し 学ぶことができるのです
  • 9:55 - 9:57
    我々はその方法を学んでいる最中です
  • 9:57 - 9:58
    だから私は希望を持っています
  • 9:58 - 10:01
    刑務所に関する古い観念に
    とらわれる必要はありません
  • 10:01 - 10:03
    我々がそれを決め 作り出せるのです
  • 10:03 - 10:05
    それを徹底的に
    人間的なやり方で行った時
  • 10:05 - 10:07
    刑務所は失敗した社会政策のための
  • 10:07 - 10:09
    バケツ以上のものになるのです
  • 10:09 - 10:12
    おそらくついに 我々は「矯正省」という
  • 10:12 - 10:14
    名前に見合うものになるのです
  • 10:14 - 10:16
    ありがとうございました
  • 10:16 - 10:19
    (拍手)
Title:
受刑者の有意義な人生のために、刑務所ができること
Speaker:
ダン・パチョルキ
Description:

アメリカでは、刑務所を統括する部門のことを「矯正省」としばしば呼びます。それなのに彼らの焦点は受刑者を収容し統制することにあります。ワシントン州矯正省の副長官であるダン・パチョルキは、それとは違った見方をお話しします。それは、人間らしい生活環境と、有意義な仕事や学習の機会を提供する刑務所です。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
10:36
  • TEDxにほぼ同じビデオがあります。レビュアー・LCの方,そちらもよろしくお願いいたします。

    http://www.amara.org/ja/videos/rGQWJt59sDaG/ja/807552/

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions