ミノタウロスの科学的起源-マット・カプラン
-
0:08 - 0:12不誠実なミノス王の宮殿の
はるか地下深く -
0:12 - 0:15脱出不可能な迷宮の
湿った暗がりの中 -
0:15 - 0:19恐ろしい獣が
どこまでも続く監獄の廊下をうろつき -
0:19 - 0:25その血に飢えた怒りはあまりに激しく
耳をつんざくようなほえ声が大地を揺らしました -
0:25 - 0:28ミノタウロスの神話が
長い間 単なる作り話として -
0:28 - 0:32考えられてきたのも無理はありません
-
0:32 - 0:34しかしミノタウロスや
-
0:34 - 0:38その他の怪物や神々が
私たちの昔の祖先によって -
0:38 - 0:42自然界で目にする理解できない脅威を
説明するために創造された可能性は -
0:42 - 0:44十分にあります
-
0:44 - 0:47神話の全ての内容を
説明することはできませんが -
0:47 - 0:50手がかりを元に紐解いていくと
そこには自然現象として現れた -
0:50 - 0:53科学的な背景があるのかもしれません
-
0:53 - 0:59たとえば 私たちが知る限り
人間と牛の混血はありません -
0:59 - 1:01しかしミノタウロスに関する
初期の著作においては -
1:01 - 1:04ミノタウロスの姿についてすら
記述がありません -
1:04 - 1:08そのためミノタウロスの姿は
話の核心ではないのです -
1:08 - 1:10しかしながら さまざまな話がある中
-
1:10 - 1:13野獣が地下に住んでおり
-
1:13 - 1:18うなったときに恐ろしい問題を
起こしたことは共通しています -
1:18 - 1:22いくつかの物語では
天才発明家のダイダロスが -
1:22 - 1:26クレタ島の地下に 迷宮を掘って造ったと
具体的に語っています -
1:26 - 1:29寓話の迷路を探し出す
考古学的な試みは -
1:29 - 1:31空振りに終わりました
-
1:31 - 1:34しかし 地震活動との関係において
クレタ島そのものが -
1:34 - 1:37最も有益な手がかりを提供しています
-
1:37 - 1:42クレタ島はエーゲ地塊と呼ばれる
大陸地殻の一片の上に所在しており -
1:42 - 1:45その直下には
ヌビア地塊として知られる海洋地殻が -
1:45 - 1:47潜り込んでいます
-
1:47 - 1:51沈み込み帯と呼ばれる
このような地質構造は -
1:51 - 1:56世界中に存在し
地震を頻繁に引き起こしています -
1:56 - 2:00しかしクレタ島の状況は
-
2:00 - 2:02ヌビア地塊が
-
2:02 - 2:07巨大な浮かんだ大陸地殻である
アフリカに接しているため特に不安定です -
2:07 - 2:08ヌビア地塊が動く時には
-
2:08 - 2:12他の沈み込み帯の
海洋地殻ほどには -
2:12 - 2:16容易にまたは高角度には
沈み込みません -
2:16 - 2:22その代わりに隆起と呼ばれる現象で
地中海の一部を -
2:22 - 2:25暴力的にかつ突然に持ち上げます
-
2:25 - 2:29クレタ島はその隆起の
真ん中にあるのです -
2:29 - 2:332014年にクレタ島では
マグニチュード2以上の地震が -
2:33 - 2:361300回以上もありました
-
2:36 - 2:39同じ期間で比較すると
-
2:39 - 2:45ずっと広い南カリフォルニアでも
たった255回の地震しかありませんでした -
2:45 - 2:50もちろんミノス王の時代からの
詳細な地震の記録はありませんが -
2:50 - 2:54化石記録や地質学的証拠により
-
2:54 - 2:56クレタ島では時として
1回で10mを超えるような -
2:56 - 3:01大きな隆起が起こったことが
わかっています -
3:01 - 3:04これをハワイ島と比較してみましょう
-
3:04 - 3:06地震や火山活動が
-
3:06 - 3:09火と公平の女神である
ペレの伝説に -
3:09 - 3:12詳しく織り込まれている場所です
-
3:12 - 3:15ミノタウロスと同様
彼女の神話は破壊を含みますが -
3:15 - 3:19同時にダンスや創造の要素も
含まれています -
3:19 - 3:25ではなぜハワイはペレの神話を生み出し
クレタ島はミノタウロスを生んだのでしょうか? -
3:25 - 3:27この違いはおそらく
-
3:27 - 3:31ハワイで多くの最悪の地震に
ひき続いて起こった溶岩流のためでしょう -
3:31 - 3:37ハワイの溶岩は玄武岩でできており
一旦冷えるととても肥沃です -
3:37 - 3:39恐ろしい噴火の後 数十年以内に
-
3:39 - 3:42溶岩でできた新しい半島に
島の住民は鮮やかな緑が繁茂するのを -
3:42 - 3:45目にしたことでしょう
-
3:45 - 3:47そのため神話がこれを取り込み
-
3:47 - 3:52ペレを破壊とともに創造の神と
描写したことも納得がいきます -
3:52 - 3:53クレタ島の人々にとって
-
3:53 - 3:57地震は破壊と荒地のみを
もたらすものでした -
3:57 - 4:02そのため残忍で破壊的な
ミノタウロスが生まれたのでしょう -
4:02 - 4:05これらの神話と
-
4:05 - 4:08神話が生まれた土地の地質の関係は
-
4:08 - 4:13神話と科学はコインの表裏であることを
私たちに教えてくれます -
4:13 - 4:16いずれもこの世の出来事について
説明し理解しようとしています -
4:16 - 4:21大きな違いは 神話は
神やモンスターや魔術を使うのに対して -
4:21 - 4:24科学は測定や記録や実験に
基づいていることです
- Title:
- ミノタウロスの科学的起源-マット・カプラン
- Description:
-
ミノタウロスの神話は、激怒した獣が湿った迷宮の廊下を永久にうろつき、怒りがあまりに激しかったので耳をつんざくようなほえ声が大地を揺らしたという話です。 しかしこの話は単なる作り話なのでしょうか?それとも私たちの祖先が自然界を説明しようとした試みなのでしょうか? マット・カプランがこの神話の科学的起源を紐解きます。
レッスン:マット・カプラン
アニメーション:Artrake Studio*このレッスンのビデオ: http://ed.ted.com/lessons/the-scientific-origins-of-the-minotaur-matt-kaplan
- Video Language:
- English
- Team:
closed TED
- Project:
- TED-Ed
- Duration:
- 04:41
![]() |
Yuko Yoshida approved Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Yuko Yoshida edited Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Yuko Yoshida edited Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Yuko Yoshida edited Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki accepted Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan | |
![]() |
Tomoyuki Suzuki edited Japanese subtitles for The scientific origins of the Minotaur - Matt Kaplan |