1 00:00:00,879 --> 00:00:02,881 今日 みなさんに 2 00:00:02,905 --> 00:00:07,334 このタブレットと 私が装着している このバーチャルリアリティ・ヘッドセットが 3 00:00:07,358 --> 00:00:11,399 科学の授業にどのような革命を もたらすかをお見せしましょう 4 00:00:12,100 --> 00:00:13,895 それと 科学の教師が 5 00:00:13,919 --> 00:00:18,703 生徒の学習効率を数段 高められる方法を お見せしましょう 6 00:00:19,124 --> 00:00:22,588 どうすればそのすべてが 可能になるのかをお見せする前に 7 00:00:22,612 --> 00:00:28,151 科学の授業の質を高めることが なぜ重要なのかについて 8 00:00:28,175 --> 00:00:30,615 手短にお話しましょう 9 00:00:31,513 --> 00:00:32,674 皆さんもお気づきのはずですが 10 00:00:32,698 --> 00:00:34,973 世界は急ピッチで成長しています 11 00:00:35,322 --> 00:00:39,207 その成長の裏側には越えるべき 課題もたくさんあります 12 00:00:39,231 --> 00:00:42,244 例えば地球温暖化の問題であるとか 13 00:00:42,245 --> 00:00:46,107 飢餓問題 水不足 病気の根治など 14 00:00:46,131 --> 00:00:47,656 数多くあります 15 00:00:48,402 --> 00:00:53,882 そういった大きな難問解決に いったい誰が手を貸すのでしょうか 16 00:00:54,733 --> 00:00:58,170 最終的にはそれは 彼ら若き学生たちなのです 17 00:00:58,194 --> 00:01:02,036 彼らこそ 若き聡明な 次世代の科学者たちなのです 18 00:01:02,060 --> 00:01:05,080 様々な面で私たちが 彼らに期待しているのは 19 00:01:05,104 --> 00:01:07,906 斬新で偉大な発想で 20 00:01:07,930 --> 00:01:11,958 迫り来るあらゆる難問を 解決してくれることです 21 00:01:12,758 --> 00:01:14,659 数年ほど前 私は ビジネス・パートナーとともに 22 00:01:14,683 --> 00:01:19,042 大学でこういった感じの 学生を前に教鞭をとっていました 23 00:01:19,066 --> 00:01:24,180 私たちが教えていた学生は こんな感じだったんです 24 00:01:24,204 --> 00:01:25,268 (笑) 25 00:01:25,292 --> 00:01:28,130 そうです これが現実なのです 26 00:01:28,154 --> 00:01:31,679 学生が退屈してしまって 興味をなくし 27 00:01:31,703 --> 00:01:34,356 なぜ それを学ぶのか 理由さえわからなくなる 28 00:01:34,380 --> 00:01:37,985 そんなことが 世界中のあまりにも 29 00:01:38,009 --> 00:01:39,908 多くの大学で起きているのです 30 00:01:39,908 --> 00:01:44,147 そこで私たちは 斬新な教え方が ないものかと探したのですが 31 00:01:44,147 --> 00:01:46,944 極めて残念な結果に終わりました 32 00:01:46,968 --> 00:01:50,833 私たちが目にしたのは 本がデジタル書籍になり 33 00:01:51,495 --> 00:01:54,511 黒板がYouTubeの動画に替わり 34 00:01:54,535 --> 00:01:57,679 大ホールでの授業が MOOC すなわち 35 00:01:57,703 --> 00:02:00,464 大規模オープンオンライン講座に なっていく様子でした 36 00:02:00,694 --> 00:02:01,941 よく考えてみれば 37 00:02:01,965 --> 00:02:05,548 ここでしていることは 同じ内容を 38 00:02:05,572 --> 00:02:07,120 同じ形式で 39 00:02:07,144 --> 00:02:10,070 より多くの学生に差し出しているだけなのです 40 00:02:10,565 --> 00:02:13,403 素晴らしいことではあるんですよ 誤解しないでくださいね 41 00:02:13,427 --> 00:02:17,054 でもどちらかといえば 依然として教え方は同じで 42 00:02:17,078 --> 00:02:19,374 特に革新的なものではないんです 43 00:02:19,863 --> 00:02:21,882 ですから私たちは他で 探すことにしたのです 44 00:02:21,906 --> 00:02:26,357 それで わかったのですが フライトシミュレータを 45 00:02:26,357 --> 00:02:28,024 実際の飛行訓練と組み合わせた場合 46 00:02:28,048 --> 00:02:33,313 非常に効果があがることが 繰り返し証明されていたのです 47 00:02:33,313 --> 00:02:37,869 それを科学の授業に応用することを 思いついたのです 48 00:02:37,893 --> 00:02:42,444 仮想ラボシミュレータを 造るのはどうかと思ったのです 49 00:02:43,563 --> 00:02:44,811 それで やってみました 50 00:02:44,835 --> 00:02:46,653 私たちが目指したのは 基本的に 51 00:02:46,677 --> 00:02:52,292 完全再現した 個人対応型の仮想現実ラボを作り 52 00:02:52,316 --> 00:02:54,513 そこで学生たちが 53 00:02:54,537 --> 00:02:56,447 本物のラボで実験するかのように 54 00:02:56,471 --> 00:02:59,730 数式に基づく実験を 疑似体験できるようにすることです 55 00:02:59,730 --> 00:03:01,393 しかし単純な模擬版というわけではなく 56 00:03:01,417 --> 00:03:03,483 MITのような最高峰の大学と協力し 57 00:03:03,507 --> 00:03:05,431 最先端のがんに関する研究を 学生に教えられるようなレベルの 58 00:03:05,455 --> 00:03:09,824 先進のシミュレータを 制作することにしたのです 59 00:03:10,520 --> 00:03:13,403 学生が本物の実験室に入る前に 60 00:03:13,427 --> 00:03:16,357 実験を疑似体験できるようになると 61 00:03:16,381 --> 00:03:19,493 大学は いきなり何百万ドルもの経費を 節約できるようになりました 62 00:03:20,303 --> 00:03:22,835 それだけではなく 学生は 63 00:03:22,859 --> 00:03:25,292 疑似装置の中で何が起きているのか 分子レベルで 64 00:03:25,316 --> 00:03:27,979 理解できるようになったのです 65 00:03:27,979 --> 00:03:32,567 その上 実験室では危険すぎる実験まで できるようになったのです 66 00:03:32,591 --> 00:03:34,077 例えば 67 00:03:34,101 --> 00:03:37,713 重要なテーマでありながら 安全性を理由に多くの学校で 68 00:03:37,737 --> 00:03:41,708 教えることができなかった サルモネラ菌について学ぶことができるのです 69 00:03:42,315 --> 00:03:44,052 それに もちろん テストをした後 70 00:03:44,076 --> 00:03:46,481 教師はダッシュボードを使って 71 00:03:46,505 --> 00:03:49,431 学生全員の進度を把握できます 72 00:03:50,134 --> 00:03:51,342 しかし それだけではありません 73 00:03:51,366 --> 00:03:53,691 授業中に学生たちの興味を維持するためには 74 00:03:53,715 --> 00:03:56,001 意味を理解することが とても重要だからです 75 00:03:56,025 --> 00:03:57,747 そこでゲームデザイナーを連れて来て 76 00:03:57,771 --> 00:04:00,652 楽しくて引き込まれるような ストーリーを考えだしたのです 77 00:04:00,676 --> 00:04:02,510 例えば この授業で学生は 78 00:04:02,534 --> 00:04:06,657 ドラマ『CSI:科学捜査班』のような 殺人ミステリーを 79 00:04:06,681 --> 00:04:09,865 学習課題の科学的知識を駆使して 解決しなくてはなりません 80 00:04:12,041 --> 00:04:14,169 これらすべてを始めたときに 81 00:04:14,169 --> 00:04:16,281 返ってきた反応は 非常に肯定的でした 82 00:04:16,305 --> 00:04:18,108 ここには300名の学生がいますが 83 00:04:18,132 --> 00:04:20,847 CSIの殺人ミステリーに 真剣に取り組みながら 84 00:04:20,871 --> 00:04:23,176 課題である科学的知識を学びました 85 00:04:23,176 --> 00:04:25,005 最も感動したのは 86 00:04:25,029 --> 00:04:28,673 授業の後 学生が すっかり驚いて 戸惑い気味に 87 00:04:28,697 --> 00:04:30,812 私のところに来て 88 00:04:30,836 --> 00:04:35,542 「仮想ラボに2時間もいたけれど 89 00:04:35,542 --> 00:04:38,611 途中でFacebookを一度も見なかった」 と言った時でした 90 00:04:38,635 --> 00:04:39,964 (笑) 91 00:04:39,988 --> 00:04:44,639 学生にとって それほど身を入れ 没頭できるということなのです 92 00:04:44,663 --> 00:04:47,483 実際にどのような 効果があったのかを理解するために 93 00:04:47,507 --> 00:04:51,910 学習心理学者が160名の学生を 調査しました 94 00:04:51,934 --> 00:04:56,180 被験者はスタンフォード大学と デンマーク工科大学の学生です 95 00:04:56,204 --> 00:04:59,736 学生を二つのグループに分けました 96 00:04:59,760 --> 00:05:04,011 ひとつのグループは 仮想ラボシミュレータを使い 97 00:05:04,035 --> 00:05:07,735 もうひとつのグループは従来の 教え方で学びました 98 00:05:07,759 --> 00:05:10,174 両グループとも 授業時間の長さは同じです 99 00:05:10,174 --> 00:05:11,953 興味深いことに 100 00:05:11,977 --> 00:05:15,644 学生の学習結果を明確に測定するために 101 00:05:15,668 --> 00:05:20,021 実験の前後に テストが実施されました 102 00:05:20,045 --> 00:05:21,213 その結果 103 00:05:21,237 --> 00:05:27,038 仮想ラボを使うと 従来の学習方法より 104 00:05:27,062 --> 00:05:31,906 学習効率がなんと76%も 高まったことがわかりました 105 00:05:32,349 --> 00:05:33,834 さらにおもしろいことに 106 00:05:33,858 --> 00:05:37,072 この調査の第二部として 107 00:05:37,096 --> 00:05:40,000 学習に対する教師の影響力についても 調査したのです 108 00:05:40,024 --> 00:05:41,175 その結果 109 00:05:41,199 --> 00:05:43,861 仮想ラボと 教師による 手ほどきや指導を組み合わせると 110 00:05:43,885 --> 00:05:46,489 学習効率は101%も 111 00:05:46,513 --> 00:05:52,329 向上するということが 判明したのです 112 00:05:52,353 --> 00:05:56,785 つまり かけた時間が同じでも 教師の影響力は 113 00:05:56,809 --> 00:05:59,487 二倍になるということになります 114 00:06:01,784 --> 00:06:04,494 数ヶ月前に 115 00:06:04,518 --> 00:06:06,031 私たちは自問自答を始めました 116 00:06:06,055 --> 00:06:08,406 学習心理学者、教師、科学者 ゲームデベロッパなど 117 00:06:08,406 --> 00:06:10,982 素晴らしい専門家のチームが あるわけですが 118 00:06:11,006 --> 00:06:12,547 どうすれば 新たな教育の概念を 119 00:06:12,571 --> 00:06:15,166 生み出し続けられるだろうかと 120 00:06:15,190 --> 00:06:18,154 私たちは自分たちに 問い続けることにしたのです 121 00:06:18,178 --> 00:06:23,279 そして今日ここで 皆さんに 私たちが考案したことと 122 00:06:23,303 --> 00:06:27,127 そして非常に苦労して制作してきたものを 発表できることを嬉しく思います 123 00:06:28,228 --> 00:06:30,861 簡単にどういうものかを説明します 124 00:06:30,885 --> 00:06:33,621 基本的には携帯電話を使います ー 125 00:06:33,645 --> 00:06:36,351 すでに殆どの学生がスマホを 持っていますから ー 126 00:06:36,375 --> 00:06:40,899 スマホをこの安価な VRゴーグルにつなぎます 127 00:06:40,923 --> 00:06:42,892 これで仮想世界の中に 128 00:06:42,916 --> 00:06:46,066 文字通り入っていけます 129 00:06:46,090 --> 00:06:49,174 会場にいらっしゃる何人かにも 試してもらいましょうね 130 00:06:49,198 --> 00:06:52,354 とにかく実際に体験してもらうと いかに没入感を得られるかが 131 00:06:52,378 --> 00:06:54,673 わかると思います 132 00:06:54,697 --> 00:06:58,474 この仮想ラボ空間に まるで 本当に足を踏み入れたように感じます 133 00:06:58,498 --> 00:06:59,855 スクリーン上に私が見えますか? 134 00:06:59,855 --> 00:07:00,790 会場:見えます 135 00:07:00,790 --> 00:07:02,417 マイケル・ボデカー:よかった! 136 00:07:02,417 --> 00:07:05,725 たった今 私の携帯電話は 百万ドルクラスの 137 00:07:05,749 --> 00:07:09,583 操作可能な すごい装置一式が揃う アイビーリーグ大学の研究室を 138 00:07:09,583 --> 00:07:12,262 完全にシミュレートしています 139 00:07:12,286 --> 00:07:15,659 例えば このピペットを使って 実験をすることができます 140 00:07:15,683 --> 00:07:18,303 ここにはE-GelもあればPCR装置も ああ みてください 141 00:07:18,303 --> 00:07:20,648 次世代シークエンサー (NGSM)も 142 00:07:20,672 --> 00:07:24,170 それに電子顕微鏡もあります 143 00:07:24,194 --> 00:07:27,624 そうです 電子顕微鏡を 携帯できるなんてすごいでしょう 144 00:07:27,648 --> 00:07:29,520 ここには私のパソコンがあって 145 00:07:29,544 --> 00:07:31,714 このマシンを使って さまざまな実験が可能です 146 00:07:31,738 --> 00:07:33,192 こちらにはドアがあり 147 00:07:33,198 --> 00:07:37,541 他の実験室で 別の実験ができます 148 00:07:37,565 --> 00:07:39,771 こちらには私の学習用タブレットがあります 149 00:07:39,795 --> 00:07:41,249 インテリジェントタブレットなので 150 00:07:41,273 --> 00:07:44,121 関連する理論を検索し 読むことができます 151 00:07:44,145 --> 00:07:46,447 ご覧のように インタラクティブに反応します 152 00:07:46,449 --> 00:07:52,884 今ここで行っている実験に関連する ビデオや情報を閲覧できるのです 153 00:07:54,074 --> 00:07:55,477 ここに来るとマリーがいます 154 00:07:55,501 --> 00:07:59,020 マリーは私の先生というか ラボアシスタントで 155 00:07:59,044 --> 00:08:02,221 このラボ全体を案内してくれます 156 00:08:02,245 --> 00:08:03,404 そしてもうすぐ 157 00:08:03,428 --> 00:08:06,396 実際の教師たちが 158 00:08:06,420 --> 00:08:08,979 今私がいる この擬似空間に テレポートして 159 00:08:09,003 --> 00:08:12,233 この実験全体を通して手助けしたり 指導したりできるようになります 160 00:08:12,257 --> 00:08:14,567 私のスピーチを終了する前に 161 00:08:14,591 --> 00:08:17,559 もっとかっこいいものを お見せしましょう 162 00:08:17,583 --> 00:08:20,619 実際のラボでは実現不可能なものです 163 00:08:20,643 --> 00:08:21,881 ここにPCR装置があります 164 00:08:21,905 --> 00:08:24,385 実験を始めてみましょう 165 00:08:24,409 --> 00:08:28,642 私の身体を100万分の1に縮小し 166 00:08:28,666 --> 00:08:30,225 分子サイズにしてみました 167 00:08:30,249 --> 00:08:32,598 試してください 本当に小さくなった気がしますから 168 00:08:32,622 --> 00:08:35,225 今私はこの装置の中に立ち 169 00:08:35,249 --> 00:08:37,842 DNAや分子を見ています 170 00:08:37,866 --> 00:08:41,469 ポリメラーゼなども見えます 171 00:08:41,493 --> 00:08:43,096 試験管内で 私たちの体内で起こるのと同じように 172 00:08:43,120 --> 00:08:46,197 DNAが何百万回も繰り返し 173 00:08:46,221 --> 00:08:49,054 複製されていく様子が ここで観察できます 174 00:08:49,078 --> 00:08:53,205 あらゆることがどう作用するかを 理解することができます 175 00:08:54,219 --> 00:08:57,513 これらの新しい教え方に 可能性が詰まっていることを 176 00:08:57,537 --> 00:09:01,663 皆さんに少しでも感じ取って もらえればと思います 177 00:09:04,230 --> 00:09:05,572 特に強調しておきたいのは 178 00:09:05,596 --> 00:09:07,851 今 見ていただいたことは全部 VRゴーグルがなくても 179 00:09:07,851 --> 00:09:10,482 iPadやラップトップで使える点です 180 00:09:10,506 --> 00:09:12,870 それには大切な理由があります 181 00:09:13,394 --> 00:09:18,819 次世代の科学者たちに 力を与え奮起してもらうために 182 00:09:18,819 --> 00:09:20,775 教室内で使う新しい技術を 183 00:09:20,793 --> 00:09:25,218 取り入れていく教師が必要なのです 184 00:09:26,542 --> 00:09:28,420 ですからいろいろな面で 185 00:09:28,444 --> 00:09:32,799 科学教育で 次の大きな 飛躍的進歩を果たすには 186 00:09:32,823 --> 00:09:35,132 もう技術的なことではなく 187 00:09:35,156 --> 00:09:37,257 教室の中で使用可能な これらの技術を 188 00:09:37,257 --> 00:09:40,266 取り入れ使っていくという 189 00:09:40,290 --> 00:09:42,207 教師側の決断次第であると 私たちは信じています 190 00:09:42,207 --> 00:09:45,898 ですからさらに多くの 大学や学校 そして教師が 191 00:09:45,922 --> 00:09:48,787 技術開発会社と協力し合い 192 00:09:48,811 --> 00:09:51,335 可能性を実現することを 願っています 193 00:09:52,989 --> 00:09:54,434 最後になりますが 194 00:09:54,458 --> 00:09:57,291 私自身に夢を与えてくれた ちょっとした逸話を 195 00:09:57,315 --> 00:09:58,877 お話ししたいと思います 196 00:09:58,901 --> 00:10:01,322 ジャック・アンドレイカの話です 197 00:10:01,346 --> 00:10:03,108 すでにご存知の方もいると思います 198 00:10:03,132 --> 00:10:07,254 ジャックは15歳の時にすい臓がんの 199 00:10:07,254 --> 00:10:12,569 安価で画期的な新診断法を発明しました 200 00:10:13,758 --> 00:10:17,497 ジャックがどのように その大発明をしたのかを説明した時に 201 00:10:17,521 --> 00:10:21,346 そこにいたるまでに 突き当たった壁についても 202 00:10:21,370 --> 00:10:23,163 話していました 203 00:10:23,543 --> 00:10:28,600 その壁とは 経験不足という理由で 204 00:10:28,600 --> 00:10:32,621 ラボへのアクセスが 許可されなかったことでした 205 00:10:33,853 --> 00:10:36,055 もしアイビーリーグ大学の 206 00:10:36,079 --> 00:10:39,348 数百万ドルの設備の仮想ラボを 世界中にいるジャックのような 207 00:10:39,372 --> 00:10:41,227 生徒たちに差し出し 考えうる限りの 208 00:10:41,227 --> 00:10:43,204 最新で最先鋭の機械を 与えることができたらどうでしょう 209 00:10:43,218 --> 00:10:49,224 どんな科学者だって そのような環境を与えられたら 210 00:10:49,248 --> 00:10:51,721 飛び上がって喜ぶことでしょう 211 00:10:51,745 --> 00:10:54,189 想像してください そういう環境が 212 00:10:54,189 --> 00:11:00,558 革新的な発想で世界を変えようとしている 次世代の才能ある若い科学者たちに 213 00:11:00,582 --> 00:11:03,785 大きな力と新たな発想を 与える様子を 214 00:11:04,187 --> 00:11:05,338 ありがとうございました 215 00:11:05,362 --> 00:11:13,425 (拍手)