1 00:00:00,000 --> 00:00:03,030 今回はパン粉工場オーナーの1日に密着すっぞ! 2 00:00:30,300 --> 00:00:33,820 今回の主人公はSHO 東京在住の43歳だ 3 00:00:33,820 --> 00:00:36,630 仕事の日、SHOは誰よりも早く起きるぞ 4 00:00:38,300 --> 00:00:41,733 SHOは妻と二人の娘とこの2階建ての家に住んでるぞ 5 00:00:41,733 --> 00:00:44,737 朝みんなを起こさないように別の部屋で寝るんだ 6 00:00:47,050 --> 00:00:49,900 SHOと奥さんは共働きだから、家事は分担してる 7 00:00:49,907 --> 00:00:50,907 皿洗いとかな 8 00:01:02,270 --> 00:01:03,660 レコードがめっちゃあるぞ! 9 00:01:03,660 --> 00:01:04,758 何枚くらい持ってんだ? 10 00:01:06,967 --> 00:01:07,967 一番気に入ってんのはどれだ? 11 00:01:13,021 --> 00:01:14,751 歌詞が布に書かれてるぞ 12 00:01:14,761 --> 00:01:19,971 SHO曰く、このDIYの精神が パン粉作る時にも生かされてるらしいぞ 13 00:01:32,598 --> 00:01:33,958 毎朝はパンを食うのか? 14 00:01:38,502 --> 00:01:40,000 もう働いてんぞ! 15 00:01:40,001 --> 00:01:42,301 SHOは父ちゃんでもあり、ビジネスオーナー 16 00:01:42,301 --> 00:01:44,831 朝早く起きて、時間最大限に活用することが すげー大切なんだ 17 00:01:44,831 --> 00:01:47,631 本読んだりストレッチしたり、日々の仕事の整理とか 18 00:01:48,861 --> 00:01:51,001 おっここには屋根裏部屋があるみたいだぞ 19 00:01:51,001 --> 00:01:53,051 娘のために長靴を準備してるみたいだ 20 00:02:07,540 --> 00:02:10,240 SHOの職場は家から徒歩10分 21 00:02:10,240 --> 00:02:11,260 こんなに近いのは日本ではめずらしいかもな 22 00:02:11,300 --> 00:02:14,916 毎朝、SHOは通勤途中にこの稲荷神社に立ち寄るんだ 23 00:02:14,916 --> 00:02:19,920 この神社は防火稲荷っつって、 火から守ってくれるんだ 24 00:02:19,920 --> 00:02:22,060 工場オーナーにとってはすげー大事だよな 25 00:02:26,030 --> 00:02:29,710 みんなおはよう!!今日は密着動画だぞ 26 00:02:29,710 --> 00:02:33,070 今日は日本の工場を紹介できるから すげぇ楽しみにしてたんだ 27 00:02:33,680 --> 00:02:36,150 SHOがもうそろそろ来るはずだ 28 00:02:36,150 --> 00:02:38,010 今朝はどんな感じかな? 29 00:02:39,182 --> 00:02:39,732 おはよう 30 00:02:40,512 --> 00:02:41,262 よく寝れた? 31 00:02:47,797 --> 00:02:50,207 SHOは中屋パン粉工場の3代目 32 00:02:50,212 --> 00:02:53,472 家族経営で、1948年にSHOのじいちゃんが始めたんだ 33 00:02:53,472 --> 00:02:55,992 パンから作ってる「MADE IN TOKYO」のパン粉工場は 中屋パン粉だけなんだ! 34 00:02:55,992 --> 00:03:00,522 「パン粉」っていうのは、日本の揚げ物に よく使われるパンを砕いた粉 35 00:03:00,522 --> 00:03:02,012 中屋パン粉は業界で品質がすっげー評価されててさ 36 00:03:02,012 --> 00:03:05,982 日本のミシュランガイドに掲載されてるとんかつ屋の 60%がここのパン粉を使ってんだ 37 00:03:06,277 --> 00:03:09,654 高級店だけじゃなくて、 チェーンの牛たんねぎしとか店でも使われてる 38 00:03:09,654 --> 00:03:14,244 業界では中屋パン粉を使用してるメシ屋は 有名店になるって言われてるくらいだ 39 00:03:25,022 --> 00:03:27,752 職場に着いてすぐ、SHOは 今日の注文をまとめる作業に取り掛かる 40 00:03:27,792 --> 00:03:30,788 昨晩から朝までの注文が溜まってるし、注文方法も様々 41 00:03:30,788 --> 00:03:34,849 留守番電話、メール、ラインにSMS、FAX、 ウェブシステムからも注文が来るんだ 42 00:03:34,849 --> 00:03:37,932 顧客ひとりひとりに対して 柔軟に対応してるの半端ねぇよな 43 00:03:37,932 --> 00:03:39,540 カスタマーサービスを大切にしてるのが すげー伝わってくる 44 00:03:39,540 --> 00:03:41,480 昔から工場継ごうと思ってたのか? 45 00:03:50,777 --> 00:03:53,277 子供の頃、父ちゃんのトラックに乗って 配達について行ってたらしいぞ! 46 00:03:53,280 --> 00:03:55,985 パン粉工場はSHOの生活の一部でさ 47 00:03:55,985 --> 00:03:59,985 子供の頃に描いた工場の絵が 今も職場に飾ってあるんだ 48 00:04:01,470 --> 00:04:02,550 彼はSHOの弟 49 00:04:02,550 --> 00:04:05,010 ここの工場長だ 50 00:04:07,160 --> 00:04:10,490 1日の注文がまとまったら ドライバーに配達を振り分ける 51 00:04:10,570 --> 00:04:14,510 ドライバーが商品を棚とか冷蔵庫から持ってきて トラックに積み込むんだ 52 00:04:19,540 --> 00:04:23,500 これは伝票をつくるプリンターだな 53 00:04:23,500 --> 00:04:25,240 配達の時に商品と一緒に渡すやつだな 54 00:04:25,550 --> 00:04:30,490 日本はまだまだ紙社会だから このレシートは必須だ 55 00:04:30,540 --> 00:04:32,950 次は、配達用の釣り銭を準備するぞ 56 00:04:33,250 --> 00:04:36,070 今も現金での支払いが多いんだってさ 57 00:04:36,070 --> 00:04:39,500 だからドライバーが釣り銭を持ってく必要があるんだ 58 00:04:41,496 --> 00:04:42,976 これすげぇ古そうだな 59 00:04:43,006 --> 00:04:44,256 今も使ってるのか? 60 00:04:47,707 --> 00:04:51,970 あー家紋な! 日本で先祖から代々受け継ぐやつだ 61 00:04:52,340 --> 00:04:55,360 朝シフトの職員が タイムカードを押すために並んでる 62 00:04:55,360 --> 00:04:57,996 タイムカードは昔からある日本の会社では一般的だ 63 00:05:01,536 --> 00:05:04,506 この間に工場の整理整頓をするぞ 64 00:05:04,876 --> 00:05:09,266 ビジネスオーナーのSHOにとって、 大小関係なく、工場のあらゆる業務に関わることが大切なんだ 65 00:05:09,379 --> 00:05:11,529 トイレ掃除までするんだぜ 66 00:05:11,529 --> 00:05:13,289 職員はもちろん掃除してるんだけどな 67 00:05:13,289 --> 00:05:17,769 日本ではトイレをピカピカにすると 悪い気が浄化されるって信じられてるんだ 68 00:05:17,773 --> 00:05:21,253 成功してるビジネスオーナーは これ実践してる人多いんだぞ 69 00:05:21,253 --> 00:05:23,913 パン粉工場のオーナーになる前は何してたんだ? 70 00:05:33,263 --> 00:05:35,273 SHOはまた事務作業に取り掛かる 71 00:05:35,533 --> 00:05:38,533 メール返信したり、その他もろもろ 72 00:05:39,253 --> 00:05:42,963 しばらくSHOは事務作業をするみてぇだから 73 00:05:42,963 --> 00:05:46,494 この時間を使って、探検しに行こうぜ! 74 00:05:46,771 --> 00:05:50,941 2階の工場で、どんな魔法をかけてるのか探りに行こうぜ 75 00:05:51,001 --> 00:05:53,564 その為には着替えねぇとな 76 00:05:55,567 --> 00:05:58,151 よっしゃ!行こうぜ! 77 00:06:02,200 --> 00:06:06,030 オラ、準備万端だ! パン粉を作る工程を紹介すっぞ 78 00:06:06,430 --> 00:06:11,159 日本で食パンをパン粉をにして 料理に使い始めたのは約150年前の明治時代 79 00:06:11,159 --> 00:06:14,114 日本語では、パンがBread、粉はPowderって意味なんだ 80 00:06:14,114 --> 00:06:16,480 多くのパン粉製造会社は パンを仕入れて作るんだけど 81 00:06:16,500 --> 00:06:19,220 中屋パン粉工場では、自社でパンを焼いている 82 00:06:19,250 --> 00:06:23,348 食感や風味にこだわった、50種類のパン粉を作ってるんだ 83 00:06:23,480 --> 00:06:25,360 まずは生地作りからだな! 84 00:06:25,360 --> 00:06:28,840 水とイーストと小麦粉を混ぜて、 さらに塩と砂糖を加える 85 00:06:28,840 --> 00:06:30,150 ここで一度練り上げていくぞ 86 00:06:30,150 --> 00:06:32,470 そこに油を加えて、さらに練り上げる 87 00:06:32,500 --> 00:06:37,210 天気によって発酵時間を調整するんだ 88 00:06:37,242 --> 00:06:41,232 製品を均一にする為にイーストの量も微調整する 89 00:06:41,232 --> 00:06:43,982 小麦粉メーカーも毎年収穫切り替え時に中身を変えるから 90 00:06:44,038 --> 00:06:48,408 それに合わせて、工場では 材料の配合や工程を調節するんだ 91 00:06:48,408 --> 00:06:53,728 高い品質のパン粉を、毎日全て同じクオリティーで 作ることはまさに職人技なんだ! 92 00:06:53,728 --> 00:06:57,248 この機械はこねた生地を小さな塊に分けていく 93 00:06:58,518 --> 00:07:01,478 生地はここで15分から20分寝かされるぞ 94 00:07:03,258 --> 00:07:06,578 それが終わったらここを通って ぺたんこにされる 95 00:07:08,179 --> 00:07:11,289 最後は丸められて、手作業でパン型に並べるんだ 96 00:07:16,009 --> 00:07:20,309 それから生地は湿度90%の発酵室で寝かされる 97 00:07:20,309 --> 00:07:21,979 ここには絶対カメラを持ち入れたくねぇな 98 00:07:22,484 --> 00:07:24,694 それが終わったら焼きの工程だ 99 00:07:24,694 --> 00:07:26,509 パン焼くのにはどれくらいかかるんだ? 100 00:07:28,287 --> 00:07:31,427 1日1800斤ものパンを焼くらしいぞ 101 00:07:34,537 --> 00:07:38,447 パン粉の種類によって、使うパンの食感とか形が違うんだ 102 00:07:38,447 --> 00:07:45,578 このパンの場合は、パン粉にする前に スライサーを使って耳を切り落とさないといけない 103 00:07:50,238 --> 00:07:53,198 パンはオーブンから完璧な状態で 出てくるわけじゃないから 104 00:07:53,381 --> 00:07:55,268 こんな感じで耳が残ることがある 105 00:07:55,268 --> 00:07:57,991 これを職員は手作業で取り除くんだ 106 00:08:00,825 --> 00:08:04,551 耳を完全に取り除いたら、 パン粉を作る機械にパンを投げ込むぞ 107 00:08:07,124 --> 00:08:11,049 このメタルネットを通るとパンは砕かれて パン粉になるんだ 108 00:08:11,049 --> 00:08:15,557 ネットの穴の大きさによって パン粉の荒さが決まってくる 109 00:08:20,397 --> 00:08:25,086 ここの工場では、1.3tの小麦粉を使って 1日800kgのパン粉を生産してるんだって 110 00:08:25,086 --> 00:08:28,047 ポンドだと1760になるな 111 00:08:35,317 --> 00:08:39,293 ここでは、パン粉以外にも食材を販売してるんだ 112 00:08:39,293 --> 00:08:45,167 客はパン粉のついでに ワンストップで買い物ができるようにだ 113 00:08:45,167 --> 00:08:46,215 便利だな! 114 00:08:46,215 --> 00:08:50,041 今配達の荷積みをしてるみてぇだ!見に行こうぜ 115 00:08:51,269 --> 00:08:54,083 パンの耳がゴミになっちまわないように 116 00:08:54,083 --> 00:08:57,361 豚さんや鳥さんの餌として寄付してるんだって 117 00:09:06,872 --> 00:09:08,872 朝礼が始まったぞ 118 00:09:08,872 --> 00:09:12,067 日本の会社では毎朝、仕事の前にすることが多い 119 00:09:12,067 --> 00:09:16,490 朝礼では、その日1日の業務の確認や その他共有事項について話すぞ 120 00:09:20,690 --> 00:09:24,317 次は工場を回りながら、品質のチェックを行う 121 00:09:24,317 --> 00:09:29,249 職員と直接会話して、その日のパンの状態を把握するんだ 122 00:09:30,328 --> 00:09:31,863 SHO、オラもパン粉作っていいか? 123 00:09:32,363 --> 00:09:36,312 やべー!オラにもパン粉作らせてくれるって! 124 00:09:36,312 --> 00:09:38,679 こうやってパンを割って、、、 125 00:09:44,539 --> 00:09:45,676 すげー!! 126 00:09:45,676 --> 00:09:48,216 オラが作った完璧なパン粉だぞ! 127 00:09:49,245 --> 00:09:50,283 それはなんだ? 128 00:09:59,481 --> 00:10:00,485 次は何すんだ? 129 00:10:03,173 --> 00:10:04,858 見学は毎日あるのか? 130 00:10:08,012 --> 00:10:10,510 近所の小学校も毎年一回見学に来るんだって 131 00:10:13,461 --> 00:10:16,457 今日はイタリアンレストラン「KNOCK」のシェフ達が 132 00:10:16,457 --> 00:10:18,439 SHOが作るパン粉について学びに見学に訪れたぞ 133 00:10:18,439 --> 00:10:20,439 あ、「手土産」を持ってきてくれたみてぇだ 134 00:10:20,439 --> 00:10:21,974 感謝の気持ちを伝えるためだな 135 00:10:21,974 --> 00:10:25,982 日本のビジネスシーンでは、 何かをしてもらった時はお返しをする文化があるんだ 136 00:10:30,862 --> 00:10:35,518 あれは最近の新製品 「GOD SPEED YOU! BLACK PANKO」だ! 137 00:10:38,854 --> 00:10:43,915 工場見学では、工場長の弟がパン粉の 生産工程や種類について詳しく説明する 138 00:10:43,915 --> 00:10:46,811 さらに、調理する時の使い方のコツも伝授するんだ 139 00:10:48,000 --> 00:10:49,369 次はテイスティング 140 00:10:49,369 --> 00:10:51,369 一番好きな食いもんはなんだ? 141 00:11:07,691 --> 00:11:09,691 どっか行くのか? 142 00:11:24,886 --> 00:11:26,886 昼メシはいつも車の中で食うのか? 143 00:11:31,943 --> 00:11:33,943 パン粉は、パン粉単体で食うもんじゃねぇ 144 00:11:34,167 --> 00:11:36,754 他の食材と合わさって完成した料理 になって初めて人の口に入るんだ 145 00:11:36,754 --> 00:11:38,485 とんかつとか魚フライとかな 146 00:11:38,626 --> 00:11:43,615 SHOは高品質のパン粉を作るために、 顧客のニーズをしっかりと聞き取る努力をしてる 147 00:11:43,615 --> 00:11:48,291 だから、顧客の店に足を運んで、パン粉がどのように 使われてるか、話を聞くことが大切なんだ 148 00:11:52,229 --> 00:11:55,172 最初の配達は高級住宅街の西麻布のメシ屋 149 00:11:55,172 --> 00:11:59,442 完全予約制の串揚げ専門店 「揚げがとう」だ 150 00:12:13,592 --> 00:12:14,857 何するんだ? 151 00:12:29,909 --> 00:12:34,415 配達以外にも、希望があれば顧客に対して 個別に商品の使い方を説明することもある 152 00:12:34,415 --> 00:12:36,582 SHOは自分達で作ったパン粉を誰よりも一番理解してる 153 00:12:36,582 --> 00:12:39,531 だから、どう使ったら一番美味しく出来上がるかを 細かく顧客に指導できるんだ 154 00:12:39,531 --> 00:12:42,798 高級店のシェフだけじゃなくて、 近所のとんかつ屋の料理人などにも幅広く対応すっぞ 155 00:12:42,798 --> 00:12:46,408 パン粉の味と食感を最大限に表現するためにな 156 00:12:46,408 --> 00:12:52,383 今日は溶き卵に通す前に食材をコーティングする粉 「打ち粉ミックス」の使い方と 157 00:12:52,383 --> 00:12:57,249 メンチカツをサックサクな最強の食感に 仕上げるテクニックについての説明だ 158 00:13:04,342 --> 00:13:06,342 サックサクで美味そう! 159 00:13:06,342 --> 00:13:12,093 SHOのテクニックを使えば、 パン粉が鍾乳洞みたいに立ってサクサクになるんだ 160 00:13:21,833 --> 00:13:25,078 事務所に戻ったら営業の仕事にとりかかるぞ 161 00:13:28,564 --> 00:13:31,460 外出してる間に電話がいっペーかかってきてたみたいだな 162 00:13:33,714 --> 00:13:38,552 営業の仕事が終わったら、弟と戦略会議 163 00:13:38,552 --> 00:13:43,772 飲食店向けに抗菌・抗ウィルスコーティングの事業を 最近立ち上げたんだって 164 00:13:45,183 --> 00:13:47,183 やっと終わったー! 165 00:13:48,428 --> 00:13:50,428 それはホコリのためにやったのか 166 00:14:15,684 --> 00:14:17,684 めちゃんこかわいいなー 父ちゃんがいなくて寂しかったんだな 167 00:14:19,435 --> 00:14:22,216 普段、家族の晩めしの時間に間に合わないから 168 00:14:22,216 --> 00:14:23,286 晩めしは基本一人で食うことが多い 169 00:14:23,286 --> 00:14:26,431 嫁さんが作ったこの唐揚げ、スッゲーうまそうだ! 170 00:14:26,431 --> 00:14:29,576 あ、父ちゃんの飯をつまみ食いしにきたぞ 171 00:14:35,357 --> 00:14:39,514 晩めしの後は、家族とゆっくり過ごす感じだ 172 00:14:39,514 --> 00:14:41,514 あとは風呂に入って子供と遊ぶ 173 00:14:41,514 --> 00:14:44,726 寝るのは11時半くらい 174 00:14:44,726 --> 00:14:49,232 これがパン粉工場オーナーの1日 175 00:14:49,232 --> 00:14:51,232 みんなはどう思った?コメント欄で教えてくれ 176 00:14:51,979 --> 00:14:54,826 動画を楽しんでもらえたらいいねボタンで教えてくれ 177 00:14:54,826 --> 00:14:58,735 今回みたいな1日密着動画がもっと見るには チャンネル登録をしてくれよな 178 00:14:58,735 --> 00:15:00,735 またな!