1 00:00:26,192 --> 00:00:28,611 光あれ 2 00:00:32,615 --> 00:00:37,078 隠れようとしてもできない 3 00:00:42,834 --> 00:00:48,006 夜の男が1人 むなしく誰かを求めている 4 00:00:49,799 --> 00:00:53,428 空っぽの部屋で 誰かとつながりを求めている 5 00:00:56,556 --> 00:01:00,602 青ざめた月灯りの下で 悪魔と踊ったことは? 6 00:01:00,602 --> 00:01:03,688 ♪♪♪ 7 00:01:03,688 --> 00:01:05,690 この男だ 8 00:01:07,901 --> 00:01:09,986 この男だ 9 00:01:10,779 --> 00:01:13,281 この男だ 10 00:01:14,616 --> 00:01:17,827 その男は演じていた 11 00:01:17,827 --> 00:01:20,914 その男は隠れようとしていた 12 00:01:23,249 --> 00:01:26,211 ♪♪♪ 13 00:01:36,888 --> 00:01:39,182 準備はいい? 14 00:01:40,266 --> 00:01:41,434 前向いてて アレックス 15 00:01:41,434 --> 00:01:42,393 どう? 16 00:01:42,393 --> 00:01:43,186 はい 大丈夫 17 00:01:43,186 --> 00:01:44,270 手が届く 私も 18 00:01:44,270 --> 00:01:45,480 オーケー 19 00:01:45,480 --> 00:01:48,108 てっぺんができたからもう大丈夫… 20 00:01:52,112 --> 00:01:55,990 ♪予兆的なジャズ♪ 21 00:02:04,874 --> 00:02:07,752 このキャラクターや  イメージやオブジェは 22 00:02:07,752 --> 00:02:10,713 夢の世界に存在します 23 00:02:15,468 --> 00:02:19,806 ♪特徴ある電子音楽♪ 24 00:02:24,477 --> 00:02:28,398 心をできるだけ解放したいけれど 25 00:02:28,398 --> 00:02:32,777 簡単にはいかないので  こうやってキャラクターを研究し 26 00:02:32,777 --> 00:02:37,615 キャラクターとともに 時間をすごしてみます 27 00:02:37,615 --> 00:02:40,118 “なれるかどうかわからないけど 28 00:02:40,118 --> 00:02:42,662 やるだけやってみる” 29 00:02:42,662 --> 00:02:46,040 私が影響を受けた 過去の人物と私の間には 30 00:02:46,040 --> 00:02:48,376 距離があります 31 00:02:49,252 --> 00:02:52,589 平面的な記号である アイコンに対して 32 00:02:52,589 --> 00:02:54,674 どう奥行きを与えるのか? 33 00:02:54,674 --> 00:02:57,635 つまり 私が憧れる人や 34 00:02:57,635 --> 00:02:59,512 私を困惑させる人に 35 00:02:59,512 --> 00:03:01,639 奥行きを与えたい 36 00:03:15,653 --> 00:03:17,739 出来た 37 00:03:18,990 --> 00:03:22,243 待って 肩まであるんだっけ? 38 00:03:22,243 --> 00:03:23,870 そうだよ 39 00:03:26,206 --> 00:03:29,167 アーティストへの道のりは 長く曲がりくねった 40 00:03:29,167 --> 00:03:31,127 道でした 41 00:03:32,045 --> 00:03:36,716 20代のはじめは アニメーションを学んでいました 42 00:03:36,716 --> 00:03:39,844 でもそこから先 どう進んだらいいかわからず 43 00:03:39,844 --> 00:03:43,348 彫刻をつくりたくても 方法を知りませんでした 44 00:03:44,557 --> 00:03:48,519 彫刻を作る人たちはみな 木や金属の工房で作業しますが 45 00:03:48,519 --> 00:03:51,731 そういう場所が私には不安でした 46 00:03:51,731 --> 00:03:54,943 ゲイの若者にとっては 落ち着ける場所ではなかった 47 00:03:54,943 --> 00:03:58,363 そんな行き詰まりのような 時があって 48 00:03:58,363 --> 00:04:00,573 そこで… 49 00:04:00,573 --> 00:04:04,244 自分がつくりたい彫刻について ゆっくり考えてみました 50 00:04:04,244 --> 00:04:07,163 私は祖母を手本に 縫い物を始めて 51 00:04:07,163 --> 00:04:10,458 大きなケチャップの 瓶をつくりました 52 00:04:10,458 --> 00:04:13,795 ♪夢ごごちなアンビエント♪ 53 00:04:21,761 --> 00:04:25,265 私は過去のパフォーマンスを 再現して撮影しました 54 00:04:25,265 --> 00:04:28,643 クレス・オルデンバーグが 歯磨き粉を抱えて街を歩く 55 00:04:28,643 --> 00:04:31,479 写真の再現です ただしケチャップの瓶で 56 00:04:31,479 --> 00:04:34,399 私はフィラデルフィアの街を 大きなケチャップの瓶を抱えて 57 00:04:34,399 --> 00:04:36,693 歩きました 58 00:04:36,693 --> 00:04:39,779 それが私の彫刻の入口となり そして 59 00:04:39,779 --> 00:04:42,740 縫うことは私の 強力な手法になりました 60 00:04:44,659 --> 00:04:46,786 ♪♪♪ 61 00:04:46,786 --> 00:04:49,747 この包み込むというアイデアー 62 00:04:49,747 --> 00:04:53,960 固そうなものをソフトにする 私のやり方は 63 00:04:53,960 --> 00:04:56,587 マチズモを一段下げて こういうのです 64 00:04:56,587 --> 00:05:00,174 “もっとやさしいやり方があるよ 65 00:05:00,174 --> 00:05:04,262 もっとやわらかいやり方で 人間を理解できるよ” と 66 00:05:04,262 --> 00:05:07,473 ♪♪♪ 67 00:05:08,516 --> 00:05:11,352 私とスタッフは みな同じ作業をして 68 00:05:11,352 --> 00:05:13,980 同じ志を持っています 69 00:05:14,939 --> 00:05:17,692 新しい未知のものに向かって働く 人々が集う 70 00:05:17,692 --> 00:05:19,569 コミュニティです 71 00:05:19,569 --> 00:05:23,656 これが最後どうなるのか 誰にもわかりません 72 00:05:23,656 --> 00:05:27,118 だからこそみんな 日々スタジオに通って 73 00:05:27,118 --> 00:05:30,830 わからないことに ただ没頭するのです 74 00:05:33,291 --> 00:05:36,252 これがどうなるか見てみよう 75 00:05:36,252 --> 00:05:39,589 ♪♪♪ 76 00:05:39,589 --> 00:05:41,924 明日には変わる 77 00:05:41,924 --> 00:05:44,218 それが 78 00:05:44,218 --> 00:05:45,762 狙いだ 79 00:05:50,933 --> 00:05:53,895 ♪♪♪ 80 00:05:58,858 --> 00:06:05,406 これはクレス・オルデンバーグの 《マウス・ミュージアム》の複製です 81 00:06:05,406 --> 00:06:09,702 彼はドクメンタに向けて 制作しました 82 00:06:11,954 --> 00:06:16,417 私は昔からこうしたモノに 囲まれるのが好きでした 83 00:06:16,417 --> 00:06:20,213 プラスチックの小さなオブジェたち 84 00:06:20,213 --> 00:06:23,216 小さい頃からたくさん 集めていて 85 00:06:23,216 --> 00:06:26,761 部屋にはそういうモノで 溢れたバケツが 86 00:06:26,761 --> 00:06:29,722 たくさんありました 87 00:06:29,722 --> 00:06:33,142 こうしたオブジェや 私が作った小さな彫刻は 88 00:06:33,142 --> 00:06:36,104 どれも私にとって重要なものです 89 00:06:36,104 --> 00:06:39,607 いわば私の彫刻言語を 構成しています 90 00:06:39,607 --> 00:06:42,276 ただしミニチュアサイズで 91 00:06:42,276 --> 00:06:46,239 この小さなビッグバードは メトロポリタン美術館で展示した 92 00:06:46,239 --> 00:06:49,700 大きな作品の原型のようなもの 93 00:06:49,700 --> 00:06:52,995 複製による私の作品は 94 00:06:52,995 --> 00:06:56,499 複製では終わりません なぜなら 95 00:06:56,499 --> 00:07:00,795 複製をコラージュして 新しい世界に送り出すこともまた 96 00:07:00,795 --> 00:07:03,756 重要だからです 97 00:07:05,258 --> 00:07:08,553 ♪明るい環境音楽♪ 98 00:07:10,221 --> 00:07:14,559 それによってキャラクターや イメージやオブジェは 99 00:07:14,559 --> 00:07:18,771 ロジックが刷新されたか 一時停止した世界に 100 00:07:18,771 --> 00:07:23,359 またはスローダウンした 或いは裏返しの世界に存在して 101 00:07:23,359 --> 00:07:28,030 それまでの認識や道理は 宙吊りにされます 102 00:07:30,825 --> 00:07:34,704 アーティストを目指していた はじめの頃は 103 00:07:34,704 --> 00:07:38,499 ディズニーの世界を 作っていると思っていました 104 00:07:40,418 --> 00:07:44,297 このマジカルな世界に 参加したかったのです 105 00:07:44,297 --> 00:07:46,924 自分がいてもいいと思える場所に 106 00:07:47,925 --> 00:07:51,179 ピッツバーグとジャージーの 郊外で育ちました 107 00:07:51,179 --> 00:07:53,931 ベネズエラのカラカスにも いました 108 00:07:53,931 --> 00:07:57,101 引っ越しが多かった少年は 109 00:07:57,101 --> 00:08:00,480 いつも落ち着かなかった おそらくそのせいで 110 00:08:00,480 --> 00:08:03,274 夢見がちになりました 111 00:08:03,274 --> 00:08:06,819 一つの場所から次の場所へ 引っ越しを繰り返しながら 112 00:08:06,819 --> 00:08:09,864 ここが住処と思える場所を 求めていた 113 00:08:09,864 --> 00:08:13,451 それは現実の世界にはない 114 00:08:13,451 --> 00:08:16,454 心のどこか遠いところに ある場所でした 115 00:08:16,454 --> 00:08:18,539 ♪♪♪ 116 00:08:18,539 --> 00:08:21,792 今作っているこの家は 無数の断片からなります 117 00:08:21,792 --> 00:08:25,463 いろんな場所のコラージュであり また多様なバージョンの 118 00:08:25,463 --> 00:08:28,424 私自身でもあります 119 00:08:28,424 --> 00:08:31,385 ♪♪♪ 120 00:08:42,104 --> 00:08:47,318 人はどうやって前を向きながら 過去を理解し 121 00:08:47,318 --> 00:08:49,904 どこから来たかを知るのか? 122 00:08:49,904 --> 00:08:53,574 この展示室をよく訪れます 123 00:08:53,574 --> 00:08:56,536 ブランクーシの部屋 124 00:08:56,536 --> 00:09:00,790 ブランクーシについて いつも思うのは 125 00:09:00,790 --> 00:09:03,501 この彫刻のように 126 00:09:03,501 --> 00:09:06,546 てっぺんから床まですべてが 127 00:09:06,546 --> 00:09:09,507 ひとつだということです 128 00:09:09,966 --> 00:09:13,636 基礎や台座も 実は作品の一部である 129 00:09:13,636 --> 00:09:16,931 それを私はこう解釈します 130 00:09:16,931 --> 00:09:22,186 我々のルーツや歴史は 現在に大きく関わっていて 131 00:09:22,186 --> 00:09:26,816 いま見えているものに 影響を与えていると 132 00:09:27,567 --> 00:09:31,153 そして改めてこの作品に どのように応答して 133 00:09:31,153 --> 00:09:33,906 紐解いていけるかを考える 134 00:09:33,906 --> 00:09:36,993 これらの作品に囲まれながら 思うことは 135 00:09:36,993 --> 00:09:39,870 “ブランクーシの時はうまくいったけど 136 00:09:39,870 --> 00:09:42,081 いま自分はどうしたらうまくやれるだろう? 137 00:09:42,081 --> 00:09:45,042 折り合いをつけよう” 138 00:09:45,042 --> 00:09:48,170 ♪♪♪ 139 00:10:06,814 --> 00:10:09,775 ♪あなたを見た時に…♪ 140 00:10:10,693 --> 00:10:13,654 ♪あの娘と話してるのを…♪ 141 00:10:14,780 --> 00:10:17,742 ♪♪♪ 142 00:10:40,556 --> 00:10:42,850 では回します 143 00:10:42,850 --> 00:10:44,435 よーい… 144 00:10:44,435 --> 00:10:46,646 … 145 00:10:46,646 --> 00:10:48,064 アクション 146 00:10:55,946 --> 00:10:58,532 カットして別バージョンにしよう 147 00:10:58,532 --> 00:11:00,493 ああ 部分的に使える 148 00:11:00,493 --> 00:11:02,036 やり直す? それとも続ける? 149 00:11:02,036 --> 00:11:04,205 もう一回やろう 了解 いいね 150 00:11:08,751 --> 00:11:11,712 ♪ソフトなピアノ曲♪ 151 00:11:11,712 --> 00:11:17,009 今日アレックスが撮影してるのは マルセル・デュシャンが女装した 152 00:11:17,009 --> 00:11:20,221 ローズ・セラヴィのシーンです 153 00:11:20,221 --> 00:11:24,392 デュシャンが創作した 想像上のペルソナが 154 00:11:24,392 --> 00:11:28,646 ピンクのスポットライトの下で 歌うところを演じます 155 00:11:30,940 --> 00:11:33,609 両親はこっそり私にたずねます 156 00:11:33,609 --> 00:11:36,112 “これにはどんな意味が?”(笑) 157 00:11:36,112 --> 00:11:39,448 “なぜケチャップなの? なぜこのキャラクターなの?” 158 00:11:39,448 --> 00:11:42,952 私はこう答えます “いっしょにいると安心なんだ” 159 00:11:44,203 --> 00:11:48,165 どんなに奇妙な アイデアだとしても 160 00:11:48,165 --> 00:11:51,752 人間であることの意味や その核の部分についてー 161 00:11:51,752 --> 00:11:54,797 確かに語っている そこが私には大切で 162 00:11:54,797 --> 00:11:57,758 作る理由や方法の 原動力になっていると 163 00:11:57,758 --> 00:12:00,177 思うのです 164 00:12:01,095 --> 00:12:04,932 ♪なぜ鳥たちは♪ 165 00:12:04,932 --> 00:12:07,893 ♪とつぜん現れるの♪ 166 00:12:07,893 --> 00:12:10,229 [拍手] 167 00:12:10,229 --> 00:12:13,566 ♪いつも♪ 168 00:12:13,566 --> 00:12:16,235 ♪あなたがそばにいるときは♪ 169 00:12:16,235 --> 00:12:19,196 ♪ウー ベイビー♪ 170 00:12:19,196 --> 00:12:22,825 ♪私と同じ♪ 171 00:12:22,825 --> 00:12:25,077 ♪鳥たちも…♪ 172 00:12:25,077 --> 00:12:28,080 本来の自分と こうなりたい自分 173 00:12:28,080 --> 00:12:32,001 または かつての自分との 境界線を歩きながら 174 00:12:32,001 --> 00:12:34,754 いつも掛け合っています 175 00:12:34,754 --> 00:12:37,381 なんども掛け合う それらがいつか 176 00:12:37,381 --> 00:12:40,342 完璧な人間になれるまで 177 00:12:40,342 --> 00:12:43,763 すべて理解したわけではないけれど 知っています 178 00:12:43,763 --> 00:12:48,058 人がなにかを世界に送り出す その理由はー 179 00:12:48,058 --> 00:12:51,020 質問したいから 新しいことを知りたいから 180 00:12:51,020 --> 00:12:53,981 ♪♪♪ 181 00:13:00,613 --> 00:13:03,991 ♪だから♪ 182 00:13:15,795 --> 00:13:18,756 ♪エアリーなアンビエント♪