WEBVTT 00:00:01.039 --> 00:00:05.325 人間が猿から進化したなら なぜまだ猿が存在するのでしょう NOTE Paragraph 00:00:05.349 --> 00:00:06.728 (笑) NOTE Paragraph 00:00:06.752 --> 00:00:08.840 我々は猿ではないからです 00:00:08.864 --> 00:00:10.014 我々は魚です NOTE Paragraph 00:00:10.038 --> 00:00:11.077 (笑) NOTE Paragraph 00:00:11.101 --> 00:00:14.049 人間は猿ではなく魚である という理解が 00:00:14.073 --> 00:00:18.500 人間の起源の理解につながります 00:00:18.524 --> 00:00:22.261 私はアメリカでも最大級の 進化生物学の講義を担当しています 00:00:22.285 --> 00:00:26.344 私がなぜ学生を「魚」と呼ぶか やっと理解できてもらえた時 00:00:26.368 --> 00:00:28.545 教授として成功したと実感します 00:00:28.979 --> 00:00:33.613 講義は誤解を解くところから 始めなければなりません 00:00:33.637 --> 00:00:37.684 進化論についての誤解は たくさんあります NOTE Paragraph 00:00:38.849 --> 00:00:42.277 例えば「(唯一の)進化論」と学びますが 00:00:42.944 --> 00:00:46.761 複数の説があって 進化自体のように 00:00:46.785 --> 00:00:50.539 データに一致するものだけが 現在生き残っています 00:00:51.241 --> 00:00:54.384 ダーウィンの自然選択説が 一番知られています 00:00:54.963 --> 00:00:58.923 環境に一番適した生物が生き残り 00:00:58.947 --> 00:01:01.167 繁殖するという過程です 00:01:01.191 --> 00:01:03.857 一方 適応力の劣る生物は 徐々に死滅します 00:01:04.698 --> 00:01:05.874 それだけのことです 00:01:05.898 --> 00:01:08.842 進化論とはこんなにも簡単であり そして真実です NOTE Paragraph 00:01:09.785 --> 00:01:13.785 進化論は重力理論と同じく真実です 00:01:14.150 --> 00:01:16.181 証明も簡単です 00:01:16.205 --> 00:01:18.268 へそを見れば分かります 00:01:18.292 --> 00:01:20.458 他の有胎盤類と同じです 00:01:20.482 --> 00:01:23.502 あるいは背骨があるのは 他の脊椎動物と同じです 00:01:23.526 --> 00:01:26.867 DNAがあるのも 地球上すべての生物と同じです 00:01:27.511 --> 00:01:29.724 こういう特徴は人間に 突如現れたのではありません 00:01:29.748 --> 00:01:32.504 いろいろな祖先が残したもので 00:01:32.528 --> 00:01:34.677 我々だけでなく 全ての子孫が受け継ぎました NOTE Paragraph 00:01:35.619 --> 00:01:38.993 しかし生物学では そうは習いませんね 00:01:39.017 --> 00:01:42.436 植物や細菌が 原始的で 00:01:42.460 --> 00:01:45.614 魚が両生類になり 爬虫類や哺乳類が生まれ 00:01:45.638 --> 00:01:47.421 そしてあなたのような 00:01:47.445 --> 00:01:50.143 最終地点に達し 完璧に進化した 生物になったと学びます 00:01:51.032 --> 00:01:53.766 しかし進化は一筋ではありません 00:01:53.790 --> 00:01:55.426 私たちが最終地点でもありません 00:01:56.591 --> 00:02:00.051 進化とはよく こうだと教えられます 00:02:00.075 --> 00:02:02.463 猿とチンパンジー 00:02:02.487 --> 00:02:03.723 絶滅したヒト 00:02:03.747 --> 00:02:06.999 みんな前進して人間になる 00:02:07.621 --> 00:02:11.216 しかし彼らが我々になった訳ではありません 00:02:11.240 --> 00:02:13.641 我々が進化のゴールでもありません NOTE Paragraph 00:02:15.298 --> 00:02:16.799 なぜそれが重要なのでしょう 00:02:16.823 --> 00:02:19.695 なぜ進化論を正しく理解する必要が あるのでしょう 00:02:20.560 --> 00:02:24.108 進化論の誤解は 多くの問題に繋がっています 00:02:24.132 --> 00:02:28.448 そして「人類はどこから来たか」という 00:02:28.472 --> 00:02:30.179 古くからの質問は 00:02:30.203 --> 00:02:33.012 進化論を正しく理解できなければ 答えることができません 00:02:33.036 --> 00:02:38.892 進化論の誤解から 込み入って誤った考えが生まれました 00:02:38.916 --> 00:02:41.963 それは他の生命の扱い方や 00:02:41.987 --> 00:02:43.852 異性や異人種などの 00:02:43.876 --> 00:02:45.542 他人の扱い方などです NOTE Paragraph 00:02:47.253 --> 00:02:50.260 40億年を逆戻りしましょう 00:02:50.927 --> 00:02:54.051 これが我々の祖先の単細胞生物です 00:02:54.075 --> 00:02:57.400 まずは他の単細胞生物が生まれます 00:02:57.424 --> 00:02:59.916 これらは現在でも進化中です 00:02:59.940 --> 00:03:02.130 単細胞生物の大半を占める古細菌や細菌が 00:03:02.154 --> 00:03:06.151 地球で最も成功している生物だと 言う人もいます 00:03:06.175 --> 00:03:08.651 確かに人類より永く存続することでしょう NOTE Paragraph 00:03:09.500 --> 00:03:13.180 約30億年前 多細胞生物が生まれました 00:03:13.204 --> 00:03:16.315 菌類 植物 動物などです 00:03:17.021 --> 00:03:20.790 初めに背骨を持ったのは魚です 00:03:21.385 --> 00:03:25.306 ということは 脊椎動物は全て魚ですね 00:03:25.330 --> 00:03:28.693 私も あなたも 魚です 00:03:28.717 --> 00:03:30.415 言ったでしょ? NOTE Paragraph 00:03:31.526 --> 00:03:33.607 魚の一系統が上陸し 00:03:33.631 --> 00:03:37.537 哺乳類や爬虫類などへ 変化しました 00:03:37.561 --> 00:03:41.885 爬虫類の一部は鳥になり 哺乳類の一部は霊長類になり 00:03:41.909 --> 00:03:44.670 霊長類の一部は尻尾のついた猿になり 00:03:44.694 --> 00:03:49.487 他は人類を含む大形類人猿になりました 00:03:49.511 --> 00:03:51.887 つまり我らは 猿から生まれたのではありません 00:03:51.911 --> 00:03:54.062 しかし猿と同じ祖先を持ちます NOTE Paragraph 00:03:54.824 --> 00:03:57.744 身の回りの生物は 常に進化しています 00:03:57.768 --> 00:04:01.710 細菌や菌類は増え 魚も いっぱい 00:04:01.734 --> 00:04:04.321 ちなみに私は魚類が一番好きです NOTE Paragraph 00:04:04.345 --> 00:04:05.346 (笑) NOTE Paragraph 00:04:05.370 --> 00:04:08.307 生命は進化しつつ 絶滅していきます 00:04:08.331 --> 00:04:11.618 大半の種の存続期間は 数百万年に過ぎません 00:04:11.642 --> 00:04:14.395 ということは 現在 身の回りの生命は 00:04:14.419 --> 00:04:16.614 人類とほぼ同じ存続期間です 00:04:16.958 --> 00:04:20.260 だから「植物や細菌は原始的で 00:04:20.284 --> 00:04:22.855 比較的新種である人類が 00:04:22.879 --> 00:04:25.117 特別である」という考えは 00:04:25.141 --> 00:04:26.584 とても自己中心的ですね NOTE Paragraph 00:04:27.172 --> 00:04:31.489 生命をこんな本に例えましょう もちろん未完成の本です 00:04:32.085 --> 00:04:35.418 各章の最後の数ページしか 我々には見えません 00:04:36.386 --> 00:04:38.648 この世界に住む 00:04:38.672 --> 00:04:40.297 8百万種の生物は 00:04:40.321 --> 00:04:46.582 すべて40億年の進化の産物です 00:04:47.386 --> 00:04:52.218 我々は皆 生命という 古代からの巨木の若葉です 00:04:52.242 --> 00:04:56.543 私たちは皆 見えない枝で繋がっています 00:04:56.567 --> 00:04:59.853 そして絶滅した親戚や 祖先とも繋がっています 00:05:00.499 --> 00:05:03.856 私は 生物学者として 同僚と共に 00:05:03.880 --> 00:05:07.075 多種類がどう繋がっているのか 勉強を続けています NOTE Paragraph 00:05:08.831 --> 00:05:11.109 たぶん こう考えた方がいいでしょう 00:05:11.133 --> 00:05:14.829 我々は皆 水から上がった小魚で 00:05:14.853 --> 00:05:17.773 歩いたり話したり出来るけれど 00:05:17.797 --> 00:05:20.146 我々がどういう生き物なのか 00:05:20.170 --> 00:05:22.841 どこから来たのか まだ習うことがたくさんあるのだと NOTE Paragraph 00:05:23.348 --> 00:05:24.499 有り難うございました NOTE Paragraph 00:05:24.523 --> 00:05:28.501 (拍手)