1 00:00:00,000 --> 00:00:02,000 私は北部アイルランド出身です 2 00:00:02,000 --> 00:00:04,000 まさに最北端の地で 3 00:00:04,000 --> 00:00:06,000 かなり寒さの厳しいところです 4 00:00:07,000 --> 00:00:10,000 これは裏庭を走る「真夏」の私です 5 00:00:10,000 --> 00:00:11,000 -会場(笑) 6 00:00:11,000 --> 00:00:12,000 就職先を 7 00:00:12,000 --> 00:00:14,000 決めかねていました そういう場合 8 00:00:14,000 --> 00:00:18,000 アイルランドでは入隊するのですが 正直それは最悪です 9 00:00:18,000 --> 00:00:19,000 -会場(笑) 10 00:00:19,000 --> 00:00:22,000 母は歯科医にさせたかったようですが 11 00:00:22,000 --> 00:00:24,000 絶え間ない爆撃が障害になりました 12 00:00:24,000 --> 00:00:26,000 私の通学していたベルファストでは 13 00:00:26,000 --> 00:00:28,000 いろんなことが起こり 14 00:00:28,000 --> 00:00:30,000 こんな光景は日常でした 15 00:00:30,000 --> 00:00:32,000 学校は本当に退屈で 16 00:00:32,000 --> 00:00:34,000 ラテン語を勉強させられ 17 00:00:35,000 --> 00:00:37,000 教師は面白くないし 18 00:00:37,000 --> 00:00:39,000 スポーツは汚れるし苦痛でした 19 00:00:39,000 --> 00:00:42,000 そこでひらめいたボート競技は かなり上達して 20 00:00:42,000 --> 00:00:44,000 学校代表として漕いでいたのですが 21 00:00:44,000 --> 00:00:47,000 ある日 致命的にも全校生徒の真ん前で 22 00:00:47,000 --> 00:00:48,000 転覆しました 23 00:00:48,000 --> 00:00:50,000 ゴールは すぐそこでした 24 00:00:50,000 --> 00:00:51,000 -会場(笑) 25 00:00:51,000 --> 00:00:52,000 大恥です 26 00:00:52,000 --> 00:00:55,000 このころ政府助成金で学校に導入されたのが 夢の 27 00:00:55,000 --> 00:00:57,000 リサーチマシン380Zです 28 00:00:57,000 --> 00:01:00,000 プログラミングマニュアルが添付されていたので 29 00:01:01,000 --> 00:01:03,000 私のようなヒマな生徒は 30 00:01:03,000 --> 00:01:05,000 プログラミングを勉強しました 31 00:01:05,000 --> 00:01:07,000 このころの家庭用コンピューターは 32 00:01:07,000 --> 00:01:08,000 こちら 33 00:01:08,000 --> 00:01:11,000 1キロバイトのシンクレアZX80です 34 00:01:11,000 --> 00:01:14,000 プログラムはカセットテープで販売されていました 35 00:01:14,000 --> 00:01:16,000 余談ですが 36 00:01:16,000 --> 00:01:18,000 TEDでスピーチするには 37 00:01:18,000 --> 00:01:21,000 昔のダサい髪型の写真が必要らしいので 38 00:01:21,000 --> 00:01:23,000 こんな写真を持ってきました 39 00:01:23,000 --> 00:01:24,000 -会場(笑) 40 00:01:24,000 --> 00:01:26,000 処分したいです 41 00:01:26,000 --> 00:01:30,000 シンクレアZX80の後継は よく練られた名前の 42 00:01:30,000 --> 00:01:32,000 シンクレアZX81 43 00:01:32,000 --> 00:01:33,000 -会場(笑) 44 00:01:33,000 --> 00:01:34,000 下の写真を見ると 45 00:01:34,000 --> 00:01:36,000 男性が男の子と宿題をしています 46 00:01:36,000 --> 00:01:39,000 それが本来のねらいでしたが 実際には私たちは 47 00:01:39,000 --> 00:01:41,000 プログラミングマニュアルを手に ゲームを 48 00:01:41,000 --> 00:01:42,000 作り始めました 49 00:01:42,000 --> 00:01:43,000 ベーシックは 50 00:01:43,000 --> 00:01:45,000 ゲーム制作には全然適さないので 51 00:01:45,000 --> 00:01:47,000 アセンブリ言語を学習し始めて 52 00:01:47,000 --> 00:01:50,000 ハードウェアを制御できるようになりました 53 00:01:50,000 --> 00:01:52,000 発明者クライブ・シンクレア氏です 54 00:01:52,000 --> 00:01:53,000 手にしているのは 55 00:01:53,000 --> 00:01:55,000 アメリカでも販売された 56 00:01:55,000 --> 00:01:57,000 タイメックス・シンクレア1000です 57 00:01:58,000 --> 00:02:00,000 宇宙空母ギャラクティカを 58 00:02:00,000 --> 00:02:03,000 操縦していると思い込む想像力が必要でした 59 00:02:03,000 --> 00:02:06,000 当時のグラフィックはひどかったのです 60 00:02:06,000 --> 00:02:08,000 さらに想像力を必要としたのが 61 00:02:08,000 --> 00:02:09,000 デスライダーです 62 00:02:09,000 --> 00:02:11,000 エンジニアたちは我慢しきれず 63 00:02:11,000 --> 00:02:14,000 独自にゲームを作り始めました 64 00:02:14,000 --> 00:02:18,000 これはお気に入りの一つで ウサギを繁殖させるゲームです 65 00:02:18,000 --> 00:02:21,000 オスはこの中から気に入ったウサギを選ぶのです 66 00:02:21,000 --> 00:02:23,000 この頃1キロから16キロバイトに 67 00:02:23,000 --> 00:02:25,000 大きく進化しました 68 00:02:25,000 --> 00:02:27,000 16キロバイトといえば 69 00:02:27,000 --> 00:02:29,000 eBayのロゴと同じ容量です 70 00:02:29,000 --> 00:02:32,000 当時 飛行シミュレーターのプログラムを 71 00:02:32,000 --> 00:02:34,000 その容量内で作成した人がいます 72 00:02:34,000 --> 00:02:36,000 こんなかんじです 73 00:02:36,000 --> 00:02:39,000 このシミュレーターで何年も飛行を重ねた私は 74 00:02:39,000 --> 00:02:42,000 本物を操縦できるようになると本気で信じていました 75 00:02:42,000 --> 00:02:46,000 カラー表示可能なコンピューターを発表するシンクレア氏です 76 00:02:46,000 --> 00:02:49,000 ヨーロッパにおけるゲームの父とされ 77 00:02:49,000 --> 00:02:51,000 今や大富豪です 78 00:02:51,000 --> 00:02:53,000 だから笑っているのでしょう 79 00:02:53,000 --> 00:02:55,000 その後20年近くかけて 私は 80 00:02:55,000 --> 00:02:57,000 数々のゲームを開発してきました 81 00:02:57,000 --> 00:02:59,000 代表作は「ターミネーター」「アラジン」 82 00:02:59,000 --> 00:03:02,000 「ティーネイジ・ミュータント・ヒーロー・タートルズ」です 83 00:03:02,000 --> 00:03:03,000 イギリスでは 84 00:03:03,000 --> 00:03:07,000 ニンジャと呼ぶと子どもに良くないということで 85 00:03:07,000 --> 00:03:09,000 ヒーローと呼ぶことになりました 86 00:03:09,000 --> 00:03:11,000 個人的にはスペイン版の 87 00:03:11,000 --> 00:03:13,000 「トルトゥガス・ニンジャ」のほうが 88 00:03:13,000 --> 00:03:15,000 ずっと良いと思います 89 00:03:15,000 --> 00:03:17,000 -会場(笑) 90 00:03:17,000 --> 00:03:21,000 最近は ハリウッドのゲーム業界に働きかけて 91 00:03:21,000 --> 00:03:24,000 ライセンスを供与し合うだけでなく 92 00:03:24,000 --> 00:03:27,000 実際に協働作業させようと務めてきました 93 00:03:27,000 --> 00:03:29,000 クリスに言われたので 94 00:03:29,000 --> 00:03:31,000 統計資料を持ってきました 95 00:03:31,000 --> 00:03:35,000 2005年 ゲーム市場は290億ドルに達し 年々 -- 96 00:03:35,000 --> 00:03:36,000 拡大しています 97 00:03:36,000 --> 00:03:38,000 昨年は最高額を記録しました 98 00:03:38,000 --> 00:03:40,000 2008年までに音楽業界を抜き 99 00:03:41,000 --> 00:03:44,000 2010年までに420億ドルに拡大します 100 00:03:45,000 --> 00:03:47,000 ゲーマーの43%は女性です 101 00:03:47,000 --> 00:03:49,000 想像よりずっと多いのです 102 00:03:49,000 --> 00:03:51,000 ゲーマーの平均年齢は? 103 00:03:51,000 --> 00:03:53,000 当然子どもだと思いますよね? 104 00:03:53,000 --> 00:03:54,000 実は30歳です 105 00:03:54,000 --> 00:03:58,000 面白いことに最も多くゲームを購入する年齢は37歳です 106 00:03:58,000 --> 00:04:00,000 だから ターゲットは37歳です 107 00:04:01,000 --> 00:04:02,000 ご存じのように 108 00:04:02,000 --> 00:04:05,000 ゲームは暴力的だとメディアは叩きがちですが 109 00:04:05,000 --> 00:04:09,000 実際には83%のゲームは青少年に不向きな内容を含んでいません 110 00:04:09,000 --> 00:04:11,000 よって真実ではありません 111 00:04:11,000 --> 00:04:13,000 オンラインゲームの統計資料です 112 00:04:13,000 --> 00:04:16,000 「ワールド オブ ウォークラフト」の運営に関わっています 113 00:04:16,000 --> 00:04:19,000 プレーヤーが550万人 登録料が月8千万ドル 114 00:04:19,000 --> 00:04:22,000 インストールに50ドルかかりますから 115 00:04:22,000 --> 00:04:26,000 会社には さらに2億7千5百万ドル入ります 116 00:04:26,000 --> 00:04:28,000 製作費8千万ドルですから 117 00:04:28,000 --> 00:04:30,000 まあ1カ月でペイします 118 00:04:30,000 --> 00:04:33,000 「プロジェクト エントロピア」というゲームでは 119 00:04:33,000 --> 00:04:37,000 2万6千5百ドルで島を購入した人がいます 120 00:04:37,000 --> 00:04:39,000 実在する島ではありません 121 00:04:39,000 --> 00:04:41,000 実体のないただのデータです 122 00:04:41,000 --> 00:04:43,000 ただし 莫大な権利を得ました 123 00:04:43,000 --> 00:04:46,000 採掘権 狩猟権 124 00:04:46,000 --> 00:04:48,000 島全域の領有権 城もです 125 00:04:48,000 --> 00:04:50,000 城に家具はありませんが 126 00:04:50,000 --> 00:04:51,000 -会場(笑) 127 00:04:51,000 --> 00:04:55,000 この市場は年8億ドルを超えると推計されています 128 00:04:55,000 --> 00:04:57,000 興味深いことに この市場は 129 00:04:57,000 --> 00:04:59,000 ゲーマーたちが作り上げたのです 130 00:04:59,000 --> 00:05:01,000 アイテム交換やアカウント売買を 131 00:05:01,000 --> 00:05:03,000 うまくやる方法を見つけて 132 00:05:03,000 --> 00:05:05,000 プレーで稼げるようにしたのです 133 00:05:05,000 --> 00:05:07,000 最近の動向を知ろうと eBayで 134 00:05:07,000 --> 00:05:11,000 ゲーム名で検索したら 6000アイテムがヒットしました 135 00:05:11,000 --> 00:05:13,000 私がいちばん気に入ったのは 136 00:05:13,000 --> 00:05:17,000 エピックの多いレベル60のウォーロック 17万4千ドルです 137 00:05:17,000 --> 00:05:20,000 苦労して育てたのが分かります 138 00:05:22,000 --> 00:05:24,000 ゲーム人気の話ですが 139 00:05:24,000 --> 00:05:26,000 何をしているのでしょうか? 140 00:05:26,000 --> 00:05:31,000 実は ロサンゼルスのハリウッド・ボウルで 141 00:05:31,000 --> 00:05:34,000 LAフィル演奏のゲーム音楽を鑑賞しているのです 142 00:05:34,000 --> 00:05:35,000 こんな感じです 143 00:05:35,000 --> 00:05:37,000 安っぽいと思うでしょうが 実は 144 00:05:37,000 --> 00:05:39,000 荘厳で美しいコンサートです 145 00:05:39,000 --> 00:05:41,000 聴衆は魅了されていました 146 00:05:42,000 --> 00:05:43,000 この人たちは 147 00:05:43,000 --> 00:05:45,000 自分のコンピューターを持ち寄り 148 00:05:45,000 --> 00:05:47,000 ゲームで対戦しています 149 00:05:47,000 --> 00:05:49,000 世界中で見られる光景です 150 00:05:49,000 --> 00:05:51,000 みなさんの地元でもやってますが 151 00:05:51,000 --> 00:05:52,000 知らないだけです 152 00:05:52,000 --> 00:05:55,000 数年前にある映像を紹介しました 153 00:05:55,000 --> 00:05:59,000 ゲームグラフィックの進化の軌跡をまとめた映像です 154 00:05:59,000 --> 00:06:02,000 今日はその映像の最新版をお見せします 155 00:06:02,000 --> 00:06:04,000 理解を深めてみてください 156 00:06:04,000 --> 00:06:06,000 上昇カーブを描いて 157 00:06:06,000 --> 00:06:08,000 グラフィックは劇的に進化しています 158 00:06:08,000 --> 00:06:11,000 お見せするのは2007年までの軌跡です 159 00:06:11,000 --> 00:06:13,000 今後10年でゲームがどうなるか 160 00:06:13,000 --> 00:06:15,000 みなさんが考えてください 161 00:06:15,000 --> 00:06:17,000 では映像を流します 162 00:06:18,000 --> 00:06:21,000 (映像)歴史上 人はいつもゲームをしてきた 163 00:06:21,000 --> 00:06:24,000 人類の知能とテクノロジーが進化するにつれ 164 00:06:24,000 --> 00:06:27,000 ゲームも進化してきたのだ 165 00:06:27,000 --> 00:08:47,000 (音楽) 166 00:08:47,000 --> 00:08:50,000 (拍手) 167 00:08:50,000 --> 00:08:52,000 (デイビッド)グラフィックを眺めるだけでなく 168 00:08:52,000 --> 00:08:54,000 そのありようを考えてみてください 169 00:08:54,000 --> 00:08:56,000 これは今までの成果であって 170 00:08:56,000 --> 00:08:58,000 さらなる発展への過渡期であることを 171 00:08:58,000 --> 00:09:00,000 念頭に置いてください 172 00:09:00,000 --> 00:09:02,000 今日のゲーム業界で職を得るには 173 00:09:02,000 --> 00:09:05,000 こうしたグラフィックのデザインスキルが必要です 174 00:09:05,000 --> 00:09:07,000 傑出したアーティストが必要です 175 00:09:07,000 --> 00:09:09,000 そんな人材をたくさん集めて 176 00:09:09,000 --> 00:09:10,000 未知の世界や 177 00:09:10,000 --> 00:09:13,000 未知のキャラクターを 空想力豊かに創造するアーティストを 178 00:09:13,000 --> 00:09:14,000 発掘したいのです 179 00:09:15,000 --> 00:09:18,000 今回のテーマにはグラフィックや音楽を選びましたが 180 00:09:18,000 --> 00:09:20,000 ゲーム開発者の会議では 181 00:09:20,000 --> 00:09:22,000 感性 目的 意味 悟性 感覚 182 00:09:22,000 --> 00:09:24,000 といったことが議論されています 183 00:09:24,000 --> 00:09:27,000 「ゲームで人を泣かすことができるか?」といった議論です 184 00:09:27,000 --> 00:09:30,000 実際そういったことに関心が集まっています 185 00:09:30,000 --> 00:09:33,000 自己表現に秀でた生徒がいまして 186 00:09:33,000 --> 00:09:36,000 私がTEDで披露するまで 187 00:09:36,000 --> 00:09:40,000 この映像作品を誰にも見せないという約束を 188 00:09:40,000 --> 00:09:41,000 してくれました 189 00:09:41,000 --> 00:09:43,000 それをお見せしたいと思います 190 00:09:43,000 --> 00:09:47,000 ゲームを通した体験について彼の見解をまとめた作品です 191 00:09:47,000 --> 00:09:50,000 (映像)多くの人と同じように 192 00:09:50,000 --> 00:09:52,000 僕は現実とゲームの間に生きている 193 00:09:52,000 --> 00:09:56,000 現実に生きる血の通った人間だが 194 00:09:56,000 --> 00:10:00,000 プログラム化 機械化 バーチャル化されつつある 195 00:10:00,000 --> 00:10:02,000 現実と仮想を隔てる境界が 196 00:10:02,000 --> 00:10:04,000 脳の中でついに壊れ始めた 197 00:10:05,000 --> 00:10:08,000 これはゲーム中毒になってしまった僕の話だ 198 00:10:08,000 --> 00:10:24,000 (音楽) 199 00:10:24,000 --> 00:10:25,000 僕が生まれた年 200 00:10:25,000 --> 00:10:29,000 任天堂もまた大きな発展を遂げた 201 00:10:34,000 --> 00:10:36,000 裏庭で遊んだし 勉強もした 202 00:10:36,000 --> 00:10:38,000 野菜だって少しは食べた 203 00:10:38,000 --> 00:10:42,000 子どもの頃はレゴで遊ぶことが多かったけど 204 00:10:43,000 --> 00:10:45,000 僕らの世代は 205 00:10:45,000 --> 00:10:48,000 テレビを見て過ごすことも多かった 206 00:10:48,000 --> 00:10:51,000 ミスター・ロジャーズ ウォルト・ディズニー ニック・ジュニア 207 00:10:51,000 --> 00:10:54,000 さらに膨大な量のコマーシャルから 208 00:10:54,000 --> 00:10:56,000 影響を受けたに違いない 209 00:10:57,000 --> 00:10:59,000 任天堂の初代ゲーム機を与えられると 210 00:10:59,000 --> 00:11:03,000 対話型電子ゲームに内在する中毒性が 211 00:11:03,000 --> 00:11:09,000 即座に僕をとりこにした 212 00:11:14,000 --> 00:11:17,000 いつのまにか何かが僕をクリックしたんだ 213 00:11:17,000 --> 00:11:23,000 (音楽) 214 00:11:23,000 --> 00:11:25,000 シンプルさ 対話的ストーリー展開 215 00:11:25,000 --> 00:11:29,000 テレビの温もりがあいまって 初期の16ビットゲームは 216 00:11:29,000 --> 00:11:31,000 ただの気晴らし以上の存在となった 217 00:11:31,000 --> 00:11:35,000 仮想現実という新たな世界だ 218 00:11:35,000 --> 00:11:53,000 (音楽) 219 00:11:53,000 --> 00:11:55,000 僕はゲーム中毒だ ゲームに時間を 220 00:11:55,000 --> 00:11:56,000 費やすとか 221 00:11:56,000 --> 00:12:00,000 夜も寝ずにレベルを上げるからじゃない 222 00:12:00,000 --> 00:12:03,000 仮想空間の中で 人生を変える大きな体験をし 223 00:12:03,000 --> 00:12:06,000 何が現実で 何が非現実かを見極める判断力が 224 00:12:06,000 --> 00:12:09,000 ゲームに冒されてきたからだ 225 00:12:10,000 --> 00:12:13,000 僕は中毒だ 現実感覚を失いつつあると気づきつつ 226 00:12:13,000 --> 00:12:16,000 決してやめられない 227 00:12:16,000 --> 00:12:26,000 (音楽) 228 00:12:26,000 --> 00:12:29,000 小さい頃から テレビに映し出される光景に 229 00:12:29,000 --> 00:12:32,000 感情移入するようになった 230 00:12:32,000 --> 00:12:36,000 感情をあおるように計算されたテレビを見続けて20年 231 00:12:36,000 --> 00:12:40,000 なんでもない保険のコマーシャルで泣いてしまうこともある 232 00:12:44,000 --> 00:12:47,000 僕はそうして育った世代の一員に過ぎない 233 00:12:47,000 --> 00:12:50,000 現実世界での経験より はるかに多くのことを 234 00:12:50,000 --> 00:12:53,000 ゲームで経験する世代だ 235 00:12:54,000 --> 00:12:56,000 ゲームは飛躍的に進化しつつある 236 00:12:56,000 --> 00:12:59,000 ゲームの世界が 劇場映画や 237 00:12:59,000 --> 00:13:02,000 ニュースと同じくらいの現実味をおびつつある 238 00:13:02,000 --> 00:13:04,000 仮想世界で体感する自由には 239 00:13:04,000 --> 00:13:08,000 まだ限界はあるが 得たものは現実世界にも通じる 240 00:13:09,000 --> 00:13:11,000 ゲームをたくさんやれば 241 00:13:11,000 --> 00:13:14,000 スノーボードも 飛行機の操縦も 242 00:13:14,000 --> 00:13:18,000 F1並みの運転も 殺人も現実にやれる気になるのだ 243 00:13:18,000 --> 00:13:21,000 僕はできると思っている 244 00:13:25,000 --> 00:13:28,000 かつてのポップカルチャーとは違って 245 00:13:28,000 --> 00:13:30,000 僕らはゲームを動かす一員になれる 246 00:13:30,000 --> 00:13:33,000 双方向通信 ダウンロード ストリーミング 高精細な映像 247 00:13:33,000 --> 00:13:37,000 そういった現実の文化に融合することで 248 00:13:37,000 --> 00:13:39,000 僕らとゲームは 影響し合っている 249 00:13:40,000 --> 00:13:42,000 僕が期待してきたのはこのレベルだ 250 00:13:42,000 --> 00:13:45,000 貧困 戦争 疾病 虐殺の蔓延する現実世界は 251 00:13:45,000 --> 00:13:50,000 ゲームなしでは 本来もつべき気楽さに欠けることになる 252 00:13:51,000 --> 00:13:53,000 そんな要素は ゴールデンタイムの 253 00:13:53,000 --> 00:13:56,000 大げさなドラマにも見られる 254 00:13:56,000 --> 00:13:59,000 今のゲームの素晴らしさは リアルなグラフィック 255 00:13:59,000 --> 00:14:02,000 振動コントローラー サラウンドなどではない 256 00:14:03,000 --> 00:14:06,000 僕を感情的な人間に変え始めていることだ 257 00:14:07,000 --> 00:14:10,000 戦場で戦い 生き残りをかけて怯え 258 00:14:10,000 --> 00:14:14,000 砂浜や森の中で戦友が死ぬ様が 259 00:14:14,000 --> 00:14:17,000 教科書やニュース以上にリアルに感じられる 260 00:14:18,000 --> 00:14:20,000 製作者は計算高く 261 00:14:20,000 --> 00:14:24,000 恐怖 興奮 パニック 誇り 悲しみを自在にかき立て 262 00:14:24,000 --> 00:14:28,000 感情をあおることで創造の世界に奥行きを与える 263 00:14:28,000 --> 00:14:30,000 よくできたゲームは違和感なく 264 00:14:30,000 --> 00:14:33,000 仮想体験の中にプレーヤーを引き込む 265 00:14:33,000 --> 00:14:35,000 ゲームをすればするほど 266 00:14:35,000 --> 00:14:38,000 身体感覚は希薄になっていく 267 00:14:38,000 --> 00:14:40,000 自分の意志はわかる それに従う 268 00:14:40,000 --> 00:14:45,000 ボタンもコントローラーも無い 僕とゲームだけの世界 269 00:14:45,000 --> 00:14:49,000 僕の運命も 僕が生きる世界の運命も すべて僕が握る 270 00:14:53,000 --> 00:14:56,000 暴力的なゲームを 母は心配しているが 271 00:14:56,000 --> 00:14:58,000 僕が怖いのは ゲーム世界の暴力が 272 00:14:58,000 --> 00:15:01,000 現実に近づいていくことではない 273 00:15:01,000 --> 00:15:04,000 現実世界の暴力が どんどん -- 274 00:15:04,000 --> 00:15:06,000 ゲームに近づいていることだ 275 00:15:06,000 --> 00:15:13,000 (音楽) 276 00:15:13,000 --> 00:15:16,000 これは全部僕の外側にある問題だ 277 00:15:16,000 --> 00:15:18,000 だけどもっと痛切な問題がある 278 00:15:18,000 --> 00:15:21,000 脳で何かが起こっているのだ 279 00:15:21,000 --> 00:15:32,000 (音楽) 280 00:15:32,000 --> 00:15:34,000 たぶん脳のある部分が 281 00:15:34,000 --> 00:15:36,000 考えるまでもない本能的な働きを 282 00:15:36,000 --> 00:15:38,000 掌握している 283 00:15:38,000 --> 00:15:41,000 本能の一部は生得的だが ほとんどは後天的だ 284 00:15:41,000 --> 00:15:43,000 すべて脳につながれている 285 00:15:44,000 --> 00:15:49,000 現実世界でも 仮想世界でも 生き残るにはこうした本能が不可欠だ 286 00:15:54,000 --> 00:15:56,000 テクノロジーのおかげで 最近やっと 287 00:15:56,000 --> 00:16:00,000 脳への刺激が 真に一致するようになった 288 00:16:00,000 --> 00:16:03,000 僕らゲーマーは 同じ物理法則のもと同じ街に住み 289 00:16:03,000 --> 00:16:05,000 現実と同じ経験を積み重ねている 290 00:16:05,000 --> 00:16:09,000 ただし仮想空間の中で- 291 00:16:09,000 --> 00:16:11,000 僕が車を走らせた距離は 292 00:16:11,000 --> 00:16:14,000 現実世界では25,000マイル 293 00:16:14,000 --> 00:16:19,000 ゲーム世界では合計31,459マイル 294 00:16:19,000 --> 00:16:22,000 ある意味 ゲームで運転技術を学んできたと言える 295 00:16:22,000 --> 00:16:24,000 運転する感覚はほとんど同じだ 296 00:16:24,000 --> 00:16:26,000 画面上で何かをしている時間が 297 00:16:26,000 --> 00:16:29,000 現実の活動より長いなんて何かおかしな気分だ 298 00:16:30,000 --> 00:16:33,000 夕陽を見ながらドライブするときに僕は思う 299 00:16:33,000 --> 00:16:36,000 ゲームの風景と同じぐらいきれいだと 300 00:16:36,000 --> 00:16:38,000 僕の仮想世界はカンペキで 301 00:16:38,000 --> 00:16:41,000 現実世界より美しく豊かだからだ 302 00:16:41,000 --> 00:16:44,000 僕の経験に何の意味があるかよくわからないけど 303 00:16:44,000 --> 00:16:48,000 大勢の信奉者に繰り返しリアルな刺激を与えるゲームの 304 00:16:48,000 --> 00:16:52,000 潜在的な応用力を考えると恐ろしい気分になる 305 00:16:52,000 --> 00:16:55,000 現代の支配者は普通にテレビを使うより 306 00:16:55,000 --> 00:16:57,000 ゲームを使ったほうが 307 00:16:57,000 --> 00:17:00,000 はるかに大衆を洗脳しやすいはずだ 308 00:17:00,000 --> 00:17:03,000 ゲームは面白くて魅力的だ 309 00:17:03,000 --> 00:17:06,000 脳を洗脳されやすい状態にする 310 00:17:07,000 --> 00:17:10,000 洗脳は必ずしも悪いとはいえないかもしれない 311 00:17:10,000 --> 00:17:12,000 相互尊重を教えるゲーム 312 00:17:12,000 --> 00:17:15,000 現実世界の問題について理解を深めるゲーム 313 00:17:15,000 --> 00:17:16,000 それもありえる 314 00:17:16,000 --> 00:17:18,000 良い影響を与える可能性がある 315 00:17:20,000 --> 00:17:22,000 仮想世界が現実世界を映すなか 316 00:17:22,000 --> 00:17:25,000 ゲーム開発者がそのとてつもない責任を自覚すること 317 00:17:25,000 --> 00:17:27,000 それが重要な意味をもつ 318 00:17:28,000 --> 00:17:31,000 ゲームの明日が この文明に何をもたらすのか 319 00:17:31,000 --> 00:17:32,000 見当がつかない 320 00:17:32,000 --> 00:17:36,000 仮想世界の経験と 現実世界の経験が 近づくにつれ 321 00:17:36,000 --> 00:17:38,000 ほかの人も僕と同じ気持ちになる 322 00:17:38,000 --> 00:17:41,000 そんな可能性が どんどん高まっている 323 00:17:42,000 --> 00:17:44,000 やっと気付いたことがある 324 00:17:44,000 --> 00:17:48,000 グラフィック 音楽 ゲームプレイ 感情を超え 325 00:17:48,000 --> 00:17:51,000 僕を魅了し中毒にさせるもの それは 326 00:17:51,000 --> 00:17:53,000 現実を打ち砕く力だ 327 00:17:53,000 --> 00:17:55,000 僕は現実感覚を失いつつある 328 00:17:55,000 --> 00:17:59,000 ただそれを眺めているだけの僕がいる 329 00:18:02,000 --> 00:18:05,000 わかってる どんなにすごいゲームが現れようと 330 00:18:05,000 --> 00:18:08,000 現実世界がどんなに陳腐に見えようと 331 00:18:08,000 --> 00:18:11,000 ゲームがもたらすものや 332 00:18:11,000 --> 00:18:16,000 ゲームを終えたときの気分に 意識を向けておくべきなのだ 333 00:18:19,000 --> 00:18:20,000 (拍手) 334 00:18:20,000 --> 00:18:21,000 (デイビッド)すばらしい 335 00:18:21,000 --> 00:18:28,000 (拍手) 336 00:18:28,000 --> 00:18:31,000 非常に挑発的な映像です 337 00:18:31,000 --> 00:18:33,000 だからこそお見せしたかったのです 338 00:18:33,000 --> 00:18:35,000 面白いことに 私は当然のように 339 00:18:35,000 --> 00:18:38,000 グラフィックと音響をテーマに選んだのですが 340 00:18:38,000 --> 00:18:41,000 マイケルは他のテーマまでも語っています 341 00:18:42,000 --> 00:18:44,000 ゲームの影響は膨大で だから 342 00:18:44,000 --> 00:18:45,000 中毒になるのです 343 00:18:45,000 --> 00:18:47,000 一番重要なのは楽しいということです 344 00:18:47,000 --> 00:18:49,000 「次なる魔法」を生み出すのは 345 00:18:49,000 --> 00:18:50,000 誰か? 346 00:18:50,000 --> 00:18:52,000 名だたるディレクターでしょうか? 347 00:18:52,000 --> 00:18:53,000 やはり? 348 00:18:53,000 --> 00:18:54,000 いや 349 00:18:54,000 --> 00:18:57,000 過去の経験にとらわれる大人ではなく 350 00:18:57,000 --> 00:19:02,000 今まさに成長しつつある子どもたちが 私たちの作ったツールを使って 351 00:19:02,000 --> 00:19:04,000 独自に生み出していくのです 352 00:19:04,000 --> 00:19:07,000 研究者 素晴らしく創造的な人々 353 00:19:07,000 --> 00:19:09,000 物書きなんかもそうです 354 00:19:10,000 --> 00:19:12,000 大学の話で言えば 世界には 355 00:19:12,000 --> 00:19:15,000 約350の大学にゲーム関連の授業があります 356 00:19:15,000 --> 00:19:18,000 新しいアイデアが文字通り何千もあるのです 357 00:19:18,000 --> 00:19:21,000 ひどいアイデアも 素晴らしいアイデアもあります 358 00:19:21,000 --> 00:19:23,000 ひどいゲームのアイデアほど 359 00:19:23,000 --> 00:19:25,000 聞くに堪えないものはありません 360 00:19:25,000 --> 00:19:31,000 -会場(笑) 361 00:19:31,000 --> 00:19:33,000 (クリス)はい もう終わりだよ 362 00:19:33,000 --> 00:19:36,000 持ち時間は終わりだ 363 00:19:36,000 --> 00:19:38,000 (デイビッド)よければ もう少しだけ 364 00:19:38,000 --> 00:19:40,000 (クリス)いいよ でもここにいるから 365 00:19:40,000 --> 00:19:41,000 -会場(笑) 366 00:19:41,000 --> 00:19:44,000 いい光景です 授業後に集まった生徒たちです 367 00:19:44,000 --> 00:19:47,000 学校も閉まった真夜中に戻ってきて 368 00:19:47,000 --> 00:19:49,000 ゲームのアイデアを持ち寄るのです 369 00:19:49,000 --> 00:19:50,000 私は前に座り 370 00:19:50,000 --> 00:19:52,000 生徒はアイデアを交換します 371 00:19:52,000 --> 00:19:54,000 普通は生徒を集めるのは大変ですが 372 00:19:54,000 --> 00:19:55,000 可能です 373 00:19:55,000 --> 00:19:58,000 これは娘のエマで1歳5カ月です 374 00:19:58,000 --> 00:20:01,000 私は自分自身に問いかけています「エマは 375 00:20:01,000 --> 00:20:03,000 ゲーム世界で何を経験するだろう?」 376 00:20:03,000 --> 00:20:06,000 説明したとおり熱烈なゲームファンはたくさんいます 377 00:20:06,000 --> 00:20:09,000 エマが目にするのはゲーム無き世界ではなく 378 00:20:09,000 --> 00:20:11,000 誰もがゲームをやる世界です 379 00:20:11,000 --> 00:20:13,000 技術はありますから 380 00:20:13,000 --> 00:20:15,000 彼女が見る世界のグラフィックは 381 00:20:15,000 --> 00:20:17,000 心奪われる素晴らしいものになり 382 00:20:17,000 --> 00:20:20,000 あの映像が示すように 衝撃と感動を与えられます 383 00:20:20,000 --> 00:20:22,000 きっとゲームが彼女の心を揺さぶり 384 00:20:22,000 --> 00:20:25,000 時に涙腺をゆるませるはずです 385 00:20:25,000 --> 00:20:27,000 ただゲーム好きであればと思います 386 00:20:27,000 --> 00:20:28,000 -会場(笑) 387 00:20:28,000 --> 00:20:29,000 締めくくりです 388 00:20:29,000 --> 00:20:31,000 ゲームは一見ただの娯楽ですが 389 00:20:31,000 --> 00:20:33,000 もう少し深く考えると 390 00:20:33,000 --> 00:20:36,000 ゲームの新しいパラダイムが新境地を切り開き 391 00:20:36,000 --> 00:20:38,000 野心的な創造力を生む可能性がある 392 00:20:39,000 --> 00:20:41,000 その精神を喚起するのがTEDです 393 00:20:41,000 --> 00:20:42,000 ありがとうございました 394 00:20:42,000 --> 00:20:44,000 (クリス)素晴らしい講演でした