WEBVTT 00:00:01.419 --> 00:00:04.130 "バンクーバーのどこかで" 00:00:04.254 --> 00:00:05.974 質問していい? 00:00:06.080 --> 00:00:10.489 スター・ウォーズの曲って歌える? 00:00:28.460 --> 00:00:30.289 ジェームズ・ボンドは? 00:00:40.869 --> 00:00:42.608 ハリー・ポッターは? 00:00:56.448 --> 00:00:57.909 最後の質問 00:00:58.034 --> 00:01:01.495 マーベル映画の曲は歌える? 00:01:04.449 --> 00:01:07.378 俺はマーベルの大ファンだけど 00:01:07.498 --> 00:01:10.178 曲は歌えないなぁ 00:01:17.354 --> 00:01:18.512 いいえ 00:01:18.892 --> 00:01:21.831 知ってるはずだけどだめ 00:01:21.952 --> 00:01:23.442 Shit 00:01:27.586 --> 00:01:30.920 テーマソングあるの? 00:01:31.040 --> 00:01:32.868 なぜなのか 00:01:33.180 --> 00:01:37.690 マーベルは映画史上最も成功した会社だ 00:01:37.840 --> 00:01:39.088 スター・ウォーズ 00:01:39.198 --> 00:01:40.458 ジェームズ・ボンド 00:01:40.548 --> 00:01:42.628 ハリー・ポッターよりも 00:01:42.758 --> 00:01:46.998 ではなぜ音楽が知られていないのか? 00:01:49.649 --> 00:01:56.479 "マーベル・シンフォニック・ユニバース" 00:01:56.599 --> 00:02:00.719 最初の問題は音楽の感情の無さだ 00:02:00.849 --> 00:02:04.099 アイアンマンのこのシーンを見てみよう 00:02:04.519 --> 00:02:08.079 "11日目 テスト37 バージョン2.0" 00:02:08.199 --> 00:02:10.669 "仕方なくダミーで防火" 00:02:10.789 --> 00:02:14.811 "また誤作動したら大学に寄付する" 00:02:14.939 --> 00:02:16.859 "ではいこう" 00:02:17.009 --> 00:02:20.189 聞こえにくい もう一回見よう 00:02:20.329 --> 00:02:23.819 今度は音楽単体で 00:02:37.324 --> 00:02:40.404 感情は動いた? 00:02:40.900 --> 00:02:44.260 なくしたらどうなるか 00:02:56.970 --> 00:03:00.219 音がなくてもよさそうだ 00:03:00.359 --> 00:03:02.379 これが忘れる理由だ 00:03:02.499 --> 00:03:07.069 エアコンのように気にしなくなる 00:03:07.209 --> 00:03:10.169 別の問題は音楽の予測可能性だ 00:03:10.299 --> 00:03:12.549 見たまんま 00:03:12.679 --> 00:03:16.129 楽しい時は楽しい音楽 00:03:29.720 --> 00:03:33.795 悲しい時は琴線高く 00:03:45.140 --> 00:03:49.199 期待通りなので安定した方法ではある 00:03:49.319 --> 00:03:51.858 画と同じことを語る 00:03:51.978 --> 00:03:54.558 怖い時はこう 00:04:01.190 --> 00:04:03.600 忘れる2つ目の理由だ 00:04:03.740 --> 00:04:06.630 期待を裏切って来ない 00:04:07.060 --> 00:04:10.380 記憶に残る時もある 00:04:10.520 --> 00:04:13.110 ただ聴かせてはくれず 00:04:13.240 --> 00:04:16.770 他の音で邪魔されている 00:04:21.040 --> 00:04:23.819 "病弱で入隊拒否されたが" 00:04:23.934 --> 00:04:25.914 "スティーブン・ロジャースは" 00:04:26.039 --> 00:04:29.900 "国家的プログラムのメンバーに選ばれ" 00:04:30.590 --> 00:04:36.120 "世界初のスーパーソルジャーになった" 00:04:37.150 --> 00:04:40.409 ナレーターが既知の話をしていて 00:04:40.539 --> 00:04:43.199 感動的シーンの邪魔だ 00:04:43.319 --> 00:04:47.139 邪魔がなければどうか 00:05:14.389 --> 00:05:16.559 違いを感じた? 00:05:17.700 --> 00:05:21.049 映画音楽とは個性であり 流行にもなる 00:05:21.189 --> 00:05:24.358 この20年で文化は変わった 00:05:24.488 --> 00:05:28.698 今は多くが目立たないようにしている 00:05:28.888 --> 00:05:33.589 現代でよく聞くのは"目立つな"です 00:05:33.709 --> 00:05:37.329 なぜ目立っていけないのか 00:05:37.449 --> 00:05:40.448 私はヒッチコックを見て育ち 00:05:40.578 --> 00:05:42.558 工夫も見つけた 00:05:42.678 --> 00:05:48.769 そこにある意識を見つけてきました 00:05:49.009 --> 00:05:53.019 まだ言っていない重要なことがある 00:05:53.149 --> 00:05:57.379 今 映画音楽は特定の工程で合成される 00:05:57.509 --> 00:06:01.889 それが論争ともなっている 00:06:02.079 --> 00:06:07.770 ダニー 仮音楽についてどう思う? 00:06:08.260 --> 00:06:12.678 仮音楽は私の破滅の元だ 00:06:12.808 --> 00:06:16.519 監督にそれを忘れさせる仕事をしていた 00:06:16.649 --> 00:06:20.549 聴くのは1回だけ 2回目はなし 00:06:20.659 --> 00:06:24.089 ハマってしまったら難しかった 00:06:24.209 --> 00:06:25.560 2つ目の問題 00:06:25.670 --> 00:06:29.829 仮音楽とは編集中他の音楽を使うことだ 00:06:29.959 --> 00:06:33.499 カットで一時的に こんな感じ 00:06:56.010 --> 00:07:00.430 仮音楽は通常オリジナルに置き換わる 00:07:00.570 --> 00:07:02.631 しかし時に監督たちは 00:07:02.750 --> 00:07:06.500 作曲家に仮音楽を真似るよう指示する 00:07:19.229 --> 00:07:28.642 ワーナー・ブラザース・ピクチャーズは "300"で使用された楽曲の多くが 私たちの認知と関与なしに アカデミー賞受賞作曲家のエリオット・ゴールデンサールが 映画"タイタス"のために作曲した楽曲に 由来していたことを認め 残念に思います 00:07:28.770 --> 00:07:34.700 ワーナー・ブラザース・ピクチャーズは 私たちの長年の協力者であるエリオットに最大の敬意を持ち この問題が友好的に解決したことをうれしく思います -公式声明 2007年8月3日 00:07:34.819 --> 00:07:37.248 知る限り これが曲のパクリについて 00:07:37.368 --> 00:07:40.734 スタジオが正式に謝罪した唯一の事例だ 00:07:41.298 --> 00:07:43.518 今ではかなり多い 00:07:43.658 --> 00:07:46.668 人気映画は仮音楽を使い合っている 00:07:46.808 --> 00:07:50.758 お互い似ているが 法律の範囲内だ 00:08:34.040 --> 00:08:36.370 マーベルが有名になると 00:08:36.490 --> 00:08:40.281 別の映画が仮に使うようになった 00:09:08.329 --> 00:09:11.660 作曲家を非難したいのではない 00:09:11.800 --> 00:09:15.230 こうなる構造があると言いたい 00:09:43.409 --> 00:09:45.140 昔は監督が 00:09:45.260 --> 00:09:49.453 作曲家と話す時に他の音楽を参照した 00:09:49.600 --> 00:09:52.700 変わったのは現代式になってからだ 00:09:52.830 --> 00:09:58.371 好きな音楽を入れてカットしだした 00:10:01.989 --> 00:10:05.960 そして監督は言う "この感じで作ろう" 00:10:06.070 --> 00:10:09.870 合うからではなく 慣れたから選ばれる 00:10:09.989 --> 00:10:17.205 何度も何時間も同じ曲でやってると 00:10:17.339 --> 00:10:20.409 ある時ぴったりだと感じる 00:10:20.559 --> 00:10:23.609 一年は聴いてきてる 00:10:23.739 --> 00:10:30.100 音楽を外すとカットできなくなる 00:10:30.240 --> 00:10:34.469 カット作業は疲れるから 00:10:35.049 --> 00:10:39.809 疲れは発想の使い回しからも来るだろう 00:10:39.929 --> 00:10:42.358 そして最後は小さくまとまる 00:10:42.483 --> 00:10:44.013 これは覚えてる? 00:10:47.949 --> 00:10:49.769 少し変えよう 00:10:49.890 --> 00:10:55.339 ソーの友達は違法行為をして消えた 00:10:55.460 --> 00:10:58.610 今 彼を見つけようと違法行為をする 00:10:58.740 --> 00:11:01.690 自分たちの意思でやることだ 00:11:01.810 --> 00:11:04.890 この感じを音楽で表すと? 00:11:21.599 --> 00:11:25.768 いい選択とは言えないが 試す価値はある 00:11:25.888 --> 00:11:28.790 感動的ではあるからだ 00:11:28.920 --> 00:11:31.230 選択は他にもある 00:11:31.360 --> 00:11:32.650 背後のノイズ 00:11:32.770 --> 00:11:34.210 見たままの音 00:11:34.340 --> 00:11:35.800 ナレーターの追加 00:11:35.930 --> 00:11:37.490 仮音楽 00:11:37.620 --> 00:11:40.229 すべて同じ精神から来ている 00:11:40.349 --> 00:11:42.919 安定だ 00:11:44.149 --> 00:11:45.779 悪い音楽ではない 00:11:45.909 --> 00:11:48.260 ただ無難なだけだ 00:11:48.759 --> 00:11:53.270 マーベルは感動より安定を選択した 00:11:53.408 --> 00:11:55.778 その結果がこれだ 00:12:04.109 --> 00:12:09.350 マーベル…? いや…えっと… 00:12:10.630 --> 00:12:13.550 マーベル音楽に足りないものは何か? 00:12:13.680 --> 00:12:15.286 リスクだ 00:12:15.810 --> 00:12:19.029 リスクが観客との感情的繋がりを作る 00:12:19.158 --> 00:12:21.850 音楽が観客を乗せる 00:12:21.970 --> 00:12:24.580 人々は安定の選択を覚えてない 00:12:24.710 --> 00:12:28.593 オリジナル音楽だけがそれをできる 00:12:32.490 --> 00:12:38.449 しかし反応があった曲が一つある 00:12:40.799 --> 00:12:44.429 スパイダーマン スパイダーマン︎ お隣さんスパイダーマン 00:12:44.559 --> 00:12:48.096 糸を飛ばし 悪を捕まえる 00:12:48.218 --> 00:12:49.234 見ろ! 00:12:49.342 --> 00:12:51.368 来たぞスパイダーマン