WEBVTT 00:00:00.000 --> 00:00:03.000 ジョシュア・ウォルターズです 00:00:03.000 --> 00:00:06.000 パフォーマーをしています NOTE Paragraph 00:00:06.000 --> 00:00:15.000 (ビートボックス) NOTE Paragraph 00:00:15.000 --> 00:00:18.000 (笑) NOTE Paragraph 00:00:18.000 --> 00:00:20.000 (拍手) NOTE Paragraph 00:00:22.000 --> 00:00:25.000 私はパフォーマーですが 00:00:25.000 --> 00:00:28.000 ある診断も受けています 00:00:28.000 --> 00:00:30.000 双極性障害です 00:00:35.000 --> 00:00:37.000 私はこれを良いことだと 捉え直しています 00:00:37.000 --> 00:00:39.000 ステージで狂えば狂うほどに 00:00:39.000 --> 00:00:42.000 私は輝きを増すからです 00:00:42.000 --> 00:00:44.000 16歳の時 サンフランシスコで私は 00:00:44.000 --> 00:00:46.000 一線を越えた躁状態に陥りました 00:00:46.000 --> 00:00:49.000 自分をイエス・キリストだと思ったのです 00:00:50.000 --> 00:00:54.000 恐ろしい体験だと思われたかもしれませんが 00:00:54.000 --> 00:00:57.000 自身をイエス・キリストだと思うことほど 00:00:57.000 --> 00:00:59.000 気分を高めてくれる薬は 00:00:59.000 --> 00:01:01.000 どこにもないんです NOTE Paragraph 00:01:01.000 --> 00:01:04.000 (笑) NOTE Paragraph 00:01:05.000 --> 00:01:08.000 私はある場所に送られました 00:01:08.000 --> 00:01:10.000 精神科病棟です 00:01:10.000 --> 00:01:12.000 そこでは皆が自身の 00:01:12.000 --> 00:01:16.000 ワンマンショーを繰り広げています 00:01:16.000 --> 00:01:21.000 (笑) 00:01:21.000 --> 00:01:23.000 リハーサルだと言うにも 00:01:23.000 --> 00:01:26.000 皆さんのような観客はいないんですよ 00:01:26.000 --> 00:01:28.000 皆 練習しているだけなんです 00:01:28.000 --> 00:01:31.000 いつかこの舞台に来るかもしれませんよ 00:01:32.000 --> 00:01:34.000 さて その病棟を出て 00:01:34.000 --> 00:01:36.000 精神科医から診断を受けて 00:01:36.000 --> 00:01:38.000 薬をもらいました 00:01:38.000 --> 00:01:40.000 その医者はこう言いました 00:01:40.000 --> 00:01:42.000 「よしジョシュ えっとえっと・・・ 00:01:42.000 --> 00:01:45.000 そうだ ジプレキサ (非定型統合失調症治療薬)にしよう 00:01:45.000 --> 00:01:48.000 いいな? ん? 00:01:50.000 --> 00:01:52.000 ペンにもそう書いてあるし」 00:01:52.000 --> 00:01:57.000 (笑) 00:01:57.000 --> 00:02:00.000 ここにも専門の方がいるようですね 00:02:00.000 --> 00:02:02.000 ざわめきが聞こえてきますよ 00:02:04.000 --> 00:02:07.000 高校の前半期は 00:02:07.000 --> 00:02:10.000 躁状態との格闘で 00:02:10.000 --> 00:02:12.000 後半期はこの手の薬の 00:02:12.000 --> 00:02:15.000 過剰な投薬で 00:02:15.000 --> 00:02:17.000 学校ではずっと眠っていました 00:02:17.000 --> 00:02:21.000 つまり 後半期の授業は 一続きの 長い居眠りだったわけです 00:02:22.000 --> 00:02:24.000 高校を卒業して 00:02:24.000 --> 00:02:26.000 選択をする時が来ました 00:02:26.000 --> 00:02:29.000 自分の精神の病(illness)を 拒むのか 00:02:29.000 --> 00:02:31.000 それとも 00:02:31.000 --> 00:02:35.000 この精神の病という技術(skillness)を 00:02:35.000 --> 00:02:37.000 受け入れるのか NOTE Paragraph 00:02:37.000 --> 00:02:39.000 (ラッパの音真似) NOTE Paragraph 00:02:41.000 --> 00:02:43.000 ちょうど今 精神疾患を 00:02:43.000 --> 00:02:46.000 肯定的に捉え直そうとする動きが 進行中です 00:02:46.000 --> 00:02:49.000 少なくとも軽躁病はその1つです 00:02:49.000 --> 00:02:52.000 軽躁病というのが何か知らない方は 00:02:52.000 --> 00:02:54.000 ブレーキがなくて制御のきかない 00:02:54.000 --> 00:02:57.000 フェラーリのエンジンとでも 思って頂いて結構です 00:02:57.000 --> 00:03:00.000 この会場には 創造性の生まれる この状態にいる方が 00:03:00.000 --> 00:03:02.000 たくさんいることでしょう 00:03:02.000 --> 00:03:04.000 何のことだかわかればの話ですが 00:03:04.000 --> 00:03:06.000 誰もが不可能と言うことに 00:03:06.000 --> 00:03:08.000 駆り立てられるのです NOTE Paragraph 00:03:08.000 --> 00:03:10.000 ジョン・ガートナーの 00:03:10.000 --> 00:03:13.000 "The Hypomanic Edge" (軽躁病の人々) という本には 00:03:13.000 --> 00:03:16.000 クリストファー・コロンブス、テッド・ターナー、 スティーブ・ジョブスといった企業家は 00:03:16.000 --> 00:03:18.000 ビジネスのうえで 皆この要素を持っていて 00:03:18.000 --> 00:03:20.000 それが競争力を生む強みに なっていると書かれています 00:03:20.000 --> 00:03:22.000 それほど昔ではない 90年代半ばに書かれた 00:03:22.000 --> 00:03:24.000 "Touched With Fire" (炎に触れた)という 00:03:24.000 --> 00:03:27.000 ケイ・レッドフィールド・ジャミソンの 著書の中でも 00:03:27.000 --> 00:03:30.000 モーツァルトやベートーベン、 ヴァン・ゴッホは 00:03:30.000 --> 00:03:33.000 皆 同様に この躁うつ病を患っており それが彼らの創造性に 00:03:33.000 --> 00:03:36.000 関係していると考えられています 00:03:36.000 --> 00:03:38.000 自殺で命を落とした方もいます 00:03:38.000 --> 00:03:40.000 精神の病のすべての側面が 00:03:40.000 --> 00:03:43.000 良いものというわけでは なかったのです NOTE Paragraph 00:03:43.000 --> 00:03:46.000 最近 こういった分野は 00:03:46.000 --> 00:03:49.000 発展をしてきています 00:03:49.000 --> 00:03:52.000 ニューヨーク・タイムズの 00:03:52.000 --> 00:03:54.000 2010年9月のある記事に 00:03:54.000 --> 00:03:57.000 「適度に躁的であること」 00:03:57.000 --> 00:03:59.000 という一節がありました 00:03:59.000 --> 00:04:01.000 それによると 投資家たちは 00:04:01.000 --> 00:04:04.000 適度に躁的な起業家を 探しているというのです 00:04:04.000 --> 00:04:07.000 適度に躁的な起業家を 探しているというのです 00:04:07.000 --> 00:04:09.000 わかるでしょ? 00:04:09.000 --> 00:04:12.000 完全な双極性障害ではないにしても 00:04:12.000 --> 00:04:16.000 双極性障害の連続線上にいる 起業家をです 00:04:16.000 --> 00:04:18.000 一方では自分自身をキリストだと 00:04:18.000 --> 00:04:22.000 思い込んでいるかもしれませんが 00:04:22.000 --> 00:04:25.000 他方で 莫大な利益を 00:04:25.000 --> 00:04:27.000 生んでくれるかもしれませんから 00:04:27.000 --> 00:04:30.000 (笑) 00:04:30.000 --> 00:04:33.000 使い方次第ですよ 00:04:33.000 --> 00:04:35.000 皆さん一般的には 連続線の真ん中あたりにいます 00:04:35.000 --> 00:04:38.000 真ん中あたりに 皆いるんです NOTE Paragraph 00:04:38.000 --> 00:04:41.000 つまり おそらくは 00:04:41.000 --> 00:04:43.000 「狂っている」なんてものは 00:04:43.000 --> 00:04:45.000 存在せず 00:04:45.000 --> 00:04:48.000 精神疾患と診断されるといっても 00:04:48.000 --> 00:04:50.000 狂っているという意味ではありません 00:04:50.000 --> 00:04:52.000 そうではなく精神の病とは 00:04:52.000 --> 00:04:54.000 大半の人に見えなかったり 00:04:54.000 --> 00:04:56.000 感じられなかったりすることに 00:04:56.000 --> 00:04:58.000 敏感だという意味なんです 00:04:58.000 --> 00:05:02.000 本当に狂った人なんて いないんじゃないでしょうか 00:05:02.000 --> 00:05:07.000 皆 少しは 変わったところがあります 00:05:11.000 --> 00:05:14.000 その程度というのは 00:05:14.000 --> 00:05:17.000 連続線のどのへんに 位置するかによって変わります 00:05:18.000 --> 00:05:20.000 言ってしまえば 00:05:20.000 --> 00:05:24.000 運にかかっているんです NOTE Paragraph 00:05:24.000 --> 00:05:26.000 ありがとうございました NOTE Paragraph 00:05:26.000 --> 00:05:30.000 (拍手)