0:00:00.000,0:00:03.000 50年前に私が海を探検し出した頃には 0:00:03.000,0:00:09.000 誰も―ジャック・ペラン(映画監督) ジャック・クストー[br](海洋学者) レイチェル・カーソン(生物学者)でさえ 0:00:09.000,0:00:12.000 私たちが海に捨てた物や[br]海から穫った物のせいで 0:00:12.000,0:00:15.000 海が破壊されるなんて想像しませんでした 0:00:15.000,0:00:18.000 かつての海はエデンの園のようでした 0:00:18.000,0:00:24.000 今では「楽園喪失」が目前となっています 0:00:24.000,0:00:27.000 私たちの誰もに影響を及ぼす― 0:00:27.000,0:00:30.000 海の変化について 私の考えをお話しします 0:00:30.000,0:00:34.000 大型の魚の90パーセントは この50年で 0:00:34.000,0:00:37.000 私たちが捕獲して食べてしまったので 0:00:37.000,0:00:40.000 失われてしまいました [br]これがなぜ問題であるのか 0:00:40.000,0:00:44.000 珊瑚礁の半分が消滅したことを[br]懸念すべきなのはなぜか 0:00:44.000,0:00:50.000 太平洋における謎の酸素の減少が [br]海洋生物の生死にだけでなく 0:00:50.000,0:00:53.000 皆さんにも関係するのはなぜか 0:00:53.000,0:00:56.000 考えていきたいと思います 0:00:56.000,0:00:58.000 本当に皆さんにも関係があるのです 0:00:58.000,0:01:03.000 レイ・アンダーソンが朗読した「明日の子」に込められた[br]想いが心に残っています 0:01:03.000,0:01:07.000 なぜサメやクロマグロ イカや珊瑚の棲む 0:01:07.000,0:01:12.000 生命に満ちた海を守らなかったのか 0:01:12.000,0:01:14.000 まだ時間があったにも関わらず・・・ 0:01:14.000,0:01:17.000 今はまさに行動する時です 0:01:17.000,0:01:20.000 皆さんに 支援いただいて 0:01:20.000,0:01:23.000 海を探査するとともに 0:01:23.000,0:01:26.000 自然の海の健全な姿を戻すための保護を通じて 0:01:26.000,0:01:30.000 人類の希望も守りたいのです 0:01:30.000,0:01:33.000 海が健全であることは [br]私達の健康を意味します 0:01:33.000,0:01:40.000 ジル・ターター(天文学者)は地球外生命体の探索において[br]「地球人」という言葉を使っていますが 0:01:40.000,0:01:42.000 そこにイルカやクジラなど 0:01:42.000,0:01:45.000 海洋生物も含まれていることを願います 0:01:45.000,0:01:48.000 そしていつの日か [br]この地球上の人類の中から 0:01:48.000,0:01:55.000 「知的生命体」の存在を示す証拠を[br]見つけられることを願ってますよ ジル 0:01:55.000,0:01:57.000 (笑) 0:01:57.000,0:02:00.000 これは冗談ですけどね 0:02:02.000,0:02:05.000 すべてが始まったのは 0:02:05.000,0:02:08.000 科学者として1953年に 0:02:08.000,0:02:11.000 スキューバダイビングを始めた時でした 0:02:11.000,0:02:14.000 この時初めて泳いでいる魚の姿を見ました 0:02:14.000,0:02:17.000 レモンとバターで調理された魚とは別物です 0:02:17.000,0:02:20.000 私はナイトダイビングが大好きです 0:02:20.000,0:02:23.000 夜は昼間見れない様々な魚が見られます 0:02:23.000,0:02:27.000 1970年の私にとって [br]昼夜問わずダイビングすることは容易でした 0:02:27.000,0:02:32.000 当時はダイバーのグループを率いて[br]何週間も水中で暮らしていました 0:02:32.000,0:02:39.000 ちょうど宇宙飛行士が月面着陸した頃です 0:02:39.000,0:02:43.000 1979年 私はジムと呼ばれる潜水装置を使って 0:02:43.000,0:02:46.000 海底に足跡を残すことができました 0:02:46.000,0:02:50.000 約10キロの沖で水深約375メートルの海底でした 0:02:50.000,0:02:53.000 私の大好きな水着の1つです 0:02:55.000,0:02:59.000 それ以来 30種の潜水艇を使い 0:02:59.000,0:03:02.000 3つの会社とディープサーチというNPOを創設しました 0:03:02.000,0:03:05.000 それは深海を訪れるためのシステムを 0:03:05.000,0:03:07.000 設計して 開発するためです 0:03:07.000,0:03:10.000 また5年間のナショナル・ジオグラフィックの調査や 0:03:10.000,0:03:13.000 海洋生物保護のための調査を 0:03:13.000,0:03:15.000 こんな小型の潜水艇で行いました 0:03:15.000,0:03:18.000 取扱いは簡単で 科学者にも操作できます 0:03:18.000,0:03:20.000 私がその証拠です 0:03:20.000,0:03:22.000 宇宙飛行士もダイバーも 共に 0:03:22.000,0:03:27.000 空気 食物 水 温度など 0:03:27.000,0:03:31.000 生きるために必要なものの重要性を熟知しています 0:03:31.000,0:03:34.000 宇宙飛行士のジョー・アレンからもこう聞きました 0:03:34.000,0:03:37.000 生命維持システムに関しては学べる限りを学び 0:03:37.000,0:03:40.000 システムの維持に必要な管理は 0:03:40.000,0:03:43.000 すべて行ったのだ と 0:03:43.000,0:03:48.000 それから 彼はこの地球を指さして[br]「生命維持システムだ」と言いました 0:03:48.000,0:03:51.000 私たちは同様に学べることをすべて学び 0:03:51.000,0:03:54.000 全力を尽くして保護する必要があるのです 0:03:54.000,0:03:58.000 詩人オーデンの言葉です[br]「愛なくして生きた者は幾千あれども」 0:03:58.000,0:04:01.000 「水なくして生きた者はいない」 0:04:01.000,0:04:04.000 地球上の水の97%は海が占めています 0:04:04.000,0:04:07.000 水なくして緑はないのです 0:04:07.000,0:04:09.000 もし海が重要ではないと感じるのであれば 0:04:09.000,0:04:12.000 海がない地球を想像してみてください 0:04:12.000,0:04:14.000 火星はまさしくそうです 0:04:14.000,0:04:16.000 海もない ゆえに生命維持システムもない 0:04:16.000,0:04:19.000 少し前に世界銀行に対してスピーチを行ったとき 0:04:19.000,0:04:22.000 私はこの美しい地球の絵を見せて言ったんです 0:04:22.000,0:04:25.000 「これが世界銀行です!」 0:04:25.000,0:04:29.000 「ここにすべての財産があります!」 0:04:31.000,0:04:34.000 そして私たちは自然システムが修復するより 0:04:34.000,0:04:37.000 早いスピードで根こそぎの破壊をしてきました 0:04:37.000,0:04:40.000 ティム・ワースは言います[br]「経済活動は環境に全面的に依存している」 0:04:40.000,0:04:42.000 皆さんが飲む一滴の水も 0:04:42.000,0:04:44.000 一息の空気も 0:04:44.000,0:04:47.000 海につながっているのです 0:04:47.000,0:04:49.000 地球のどこに住んでいても同じです 0:04:49.000,0:04:52.000 大気中の酸素の大半は海で生成されます 0:04:52.000,0:04:55.000 長年に渡って 地球上の有機炭素の大半は 0:04:55.000,0:04:58.000 海に生きる微生物によって 0:04:58.000,0:05:00.000 吸収され蓄えられてきました 0:05:00.000,0:05:02.000 気候や天気 気温の安定化 地球における化学まで 0:05:02.000,0:05:04.000 すべて海に支配されているのです 0:05:04.000,0:05:06.000 海水の水分が雲を生み 0:05:06.000,0:05:09.000 雨やあられ そして雪として 0:05:09.000,0:05:11.000 陸や海に帰り 0:05:11.000,0:05:15.000 97パーセントもの地球上の生命に[br]生きる場を与えています 0:05:15.000,0:05:17.000 宇宙でもそうかもしれません 0:05:17.000,0:05:19.000 水がなければ 命はありません 0:05:19.000,0:05:21.000 青い海がなければ 緑の大地もありません 0:05:21.000,0:05:24.000 しかし私たち人間は 0:05:24.000,0:05:27.000 地球は 海も空も 0:05:27.000,0:05:30.000 とても広大で 回復力があるので 0:05:30.000,0:05:32.000 何をしても地球に影響がないと思いがちです 0:05:32.000,0:05:35.000 これは一万年前には真実だったかもしれません 0:05:35.000,0:05:38.000 もしかしたら千年前もそうだったかもしれません 0:05:38.000,0:05:40.000 しかしこの百年 特に最近50年となると 0:05:40.000,0:05:42.000 この考え方はもはや通用しません 0:05:42.000,0:05:45.000 空気 水 動物などの自然を 0:05:45.000,0:05:48.000 私たちは使い過ぎたのです 0:05:48.000,0:05:51.000 近年 新たな技術の登場によって 0:05:51.000,0:05:54.000 自然の本来の姿や自然界での出来事が 0:05:54.000,0:05:56.000 少しずつ分かる様になってきました 0:05:56.000,0:05:59.000 私たちが及ぼした影響も分かる様になりました 0:05:59.000,0:06:02.000 まず問題があることに気付かなければ始まりません 0:06:02.000,0:06:05.000 そして今 幸いなことに 0:06:05.000,0:06:08.000 自分たちの問題について[br]かつてないほど多くを学んできました 0:06:08.000,0:06:11.000 知ることによって思いやりが生まれ 0:06:11.000,0:06:13.000 思いやりによって希望がもたらされます 0:06:13.000,0:06:16.000 私たちが依存する自然システムの中に 0:06:16.000,0:06:19.000 永遠の居場所が見出だせるかもしれません 0:06:19.000,0:06:22.000 しかしまずは初めに知る必要があります 0:06:22.000,0:06:25.000 3年前 グーグルアースのリーダー 0:06:25.000,0:06:27.000 ジョン・ハンキに会いました 0:06:27.000,0:06:30.000 世界中を手元に引き寄せ[br]自由に擬似的な探査ができるのは 0:06:30.000,0:06:32.000 すばらしいと彼に伝えました 0:06:32.000,0:06:35.000 そして「いつグーグルアースは完成するの? 0:06:35.000,0:06:38.000 陸上については完璧に見れるけれども 0:06:38.000,0:06:41.000 海はいつ見れるの?」と彼に尋ねました 0:06:41.000,0:06:45.000 それ以来 グーグルやDOER Marine 0:06:45.000,0:06:48.000 ナショナル・ジオグラフィック そして 0:06:48.000,0:06:53.000 世界中の最高の研究所と科学者たちを巻き込んで 0:06:53.000,0:06:56.000 グーグルアースに「海」を作るために活動できたことは 0:06:56.000,0:06:59.000 とても光栄でした 0:06:59.000,0:07:01.000 ちょうど今週月曜日にそれが完成し 0:07:01.000,0:07:04.000 グーグルアースは本当の意味で「地球」になりました 0:07:04.000,0:07:07.000 これを見てください[br]わたしたちがいるこの建物からスタートして 0:07:07.000,0:07:09.000 近くの水族館も見えますし 0:07:09.000,0:07:11.000 私たちの座っているここも見れます 0:07:11.000,0:07:14.000 さらに海岸線を上って行くと大きな水族館や海があります 0:07:14.000,0:07:17.000 カリフォルニアの4つの国立海洋保護区に 0:07:17.000,0:07:20.000 新しい州立海洋保護指定区も分かります 0:07:20.000,0:07:24.000 ここでまさに 私たちの財産である海を守り[br]回復する取り組みが始まっています 0:07:24.000,0:07:27.000 ハワイにパッと飛べば 0:07:27.000,0:07:30.000 ハワイ列島が見れます 0:07:30.000,0:07:33.000 それも海面から顔を出してる島だけではなく 0:07:33.000,0:07:36.000 海面下にあるものも見れるんです 0:07:36.000,0:07:39.000 ちょっと待ってくださいね。ザッブーン! 0:07:39.000,0:07:41.000 そう!こんな感じで! 0:07:42.000,0:07:45.000 ここは海の中[br]クジラが見ているのと同じ景色を見ることができます 0:07:45.000,0:07:50.000 普段は見えないハワイ列島がここでは見れます 0:07:50.000,0:07:54.000 グーグルアースで海を自由に泳ぎ回って 0:07:54.000,0:07:58.000 ザトウクジラに会うこともできます 0:07:58.000,0:08:03.000 彼らは大きいけれども穏やかで 水中でいつ会っても 0:08:03.000,0:08:06.000 嬉しく感じる生き物です 0:08:06.000,0:08:09.000 クジラにじっと見られるのは何ともいいようのない体験です 0:08:09.000,0:08:13.000 最も深い場所を選び 行ってみましょう 0:08:13.000,0:08:16.000 水面下 約11kmにあるマリアナ海溝 0:08:16.000,0:08:18.000 歴史上わずか2人しか訪れていない世界へ 0:08:18.000,0:08:21.000 たった11kmなのに 0:08:21.000,0:08:24.000 2人しか行ったことがないのです。しかも49年前に 0:08:24.000,0:08:27.000 片道切符でなら簡単ですが 0:08:27.000,0:08:30.000 新しい深海用潜水艦が必要です 0:08:30.000,0:08:33.000 なぜ海洋探検にはエックスプライズ財団がないのかしら? 0:08:33.000,0:08:37.000 深い海溝や海山も 0:08:37.000,0:08:40.000 海の生命を理解するためにもっと探査する必要があります 0:08:40.000,0:08:43.000 さて次は北極に行きましょう 0:08:43.000,0:08:47.000 10年前に私は北極の氷の上に立ちましたが 0:08:47.000,0:08:52.000 今世紀中には北極海の氷は無くなってしまうかもしれません 0:08:52.000,0:08:56.000 これはホッキョクグマにとって非常に残念なニュースですが 0:08:56.000,0:08:59.000 私たちにとっても残念なニュースです 0:08:59.000,0:09:02.000 過剰な二酸化炭素排出は温暖化を促進しているのみならず 0:09:02.000,0:09:05.000 海水の酸性化など 0:09:05.000,0:09:08.000 海の状態にも大きく影響しているのです 0:09:08.000,0:09:11.000 これは酸素を作り出すプランクトンやサンゴ礁にとって 0:09:11.000,0:09:14.000 当然私たちにも残念なニュースです 0:09:14.000,0:09:17.000 私たちは数えきれない量のプラスチックを 0:09:17.000,0:09:19.000 そのまま海に捨てています 0:09:19.000,0:09:22.000 大量に捨てられた漁業用の網も 0:09:22.000,0:09:25.000 海中の生物の命を奪っているのです 0:09:25.000,0:09:29.000 私たちは海を汚し [br]地球の循環システムに毒を注いでいます 0:09:29.000,0:09:32.000 その結果 私たちは数えきれないほど多くの自然生物の 0:09:32.000,0:09:35.000 命を奪っているのです 0:09:37.000,0:09:42.000 私たちは残忍にもフカヒレスープのためにサメを殺すことで 0:09:42.000,0:09:45.000 食物連鎖を断ち切り 地球上の化学物質による 0:09:45.000,0:09:48.000 炭素循環や窒素循環 0:09:48.000,0:09:51.000 酸素循環に水循環など 0:09:51.000,0:09:54.000 あらゆる生命維持システムを壊しているのです 0:09:54.000,0:09:58.000 絶滅危惧種にも指定されているクロマグロは 0:09:58.000,0:10:01.000 その尊い命を奪われ続けています 0:10:02.000,0:10:07.000 これらはすべて生命維持システムの一部なのです 0:10:07.000,0:10:13.000 数十センチ毎に針の付いた釣り縄を80kmも延ばし 0:10:13.000,0:10:15.000 海中の生物の命を奪っているのです 0:10:15.000,0:10:19.000 商業用のトロール船や底曳き漁船は 0:10:19.000,0:10:22.000 ブルドーザーの様に海底にあるすべてをさらってゆきます 0:10:22.000,0:10:25.000 グーグルアースを使えばトロール船が 0:10:25.000,0:10:29.000 両シナ海 北海 メキシコ湾などで 0:10:29.000,0:10:33.000 生命維持システムの根底を揺るがし 0:10:33.000,0:10:35.000 「死」の跡を残している姿を目撃します 0:10:35.000,0:10:38.000 次回 皆さんがお寿司や刺身 0:10:38.000,0:10:40.000 カジキのステーキやシュリンプカクテル 0:10:40.000,0:10:43.000 海産物を食べる機会があるときは 0:10:43.000,0:10:46.000 隠れた真の犠牲のことを考えてみて下さい 0:10:46.000,0:10:48.000 市場に出回る 500グラムに対して 0:10:48.000,0:10:52.000 5キロ以上 ときには50キロもの魚が混獲され 0:10:52.000,0:10:56.000 捨てられているのです 0:10:56.000,0:10:59.000 これは海から獲れる資源には限りがある [br]ということを 0:10:59.000,0:11:02.000 知らないゆえに 起こっているのです 0:11:02.000,0:11:06.000 この図で1900年から2000年までの 0:11:06.000,0:11:09.000 海洋生物の減少をお見せします 0:11:09.000,0:11:12.000 生物の密度の高いところを赤く示しています 0:11:12.000,0:11:14.000 信じられないことに私が生きている間に 0:11:14.000,0:11:18.000 大型魚の90パーセントが殺されてしまったのです 0:11:18.000,0:11:20.000 カメ サメ マグロ そしてクジラの 0:11:20.000,0:11:24.000 ほとんどの種が激減しています 0:11:24.000,0:11:26.000 しかし良いニュースもあります 0:11:26.000,0:11:28.000 10パーセントの大型魚はまだ生きているのです 0:11:28.000,0:11:30.000 まだシロナガスクジラが生きています 0:11:30.000,0:11:33.000 南極にはオキアミもまだ生きています 0:11:33.000,0:11:35.000 チェサピーク湾にはカキが生きています 0:11:35.000,0:11:38.000 まだ半数のサンゴ礁はとても良い状態で 0:11:38.000,0:11:41.000 地球の真ん中に美しいベルトをかけています 0:11:41.000,0:11:44.000 状況を変えるためにまだ時間はあります 0:11:44.000,0:11:46.000 しかし多くの時間は残されていません 0:11:46.000,0:11:48.000 このまま漁業を続けると50年後には 0:11:48.000,0:11:51.000 珊瑚礁が消えてしまうかもしれません 0:11:51.000,0:11:55.000 漁業もなくなってしまうかもしれません[br]魚がいなくなってしまうからです 0:11:55.000,0:11:59.000 魚のいない海を想像してみて下さい 0:11:59.000,0:12:03.000 それがどれだけ生命維持システムに影響することか 0:12:03.000,0:12:06.000 陸の自然環境も大きな問題を抱えていますが 0:12:06.000,0:12:08.000 問題が目に見えて分かりやすく 0:12:08.000,0:12:14.000 森や川 動物を守る取組みがすでに行われています 0:12:14.000,0:12:18.000 1872年のイエローストーン国立公園を皮切りに 0:12:18.000,0:12:21.000 アメリカで国立公園が制定され始めました 0:12:21.000,0:12:26.000 アメリカがした一番良かった事と言う人もいます 0:12:26.000,0:12:30.000 現在では国土の約12パーセントが保護されています 0:12:30.000,0:12:34.000 生物の多様性を守り 二酸化炭素の吸収源を提供し 0:12:34.000,0:12:36.000 酸素を生成し 川を守っているのです 0:12:36.000,0:12:41.000 1972年には陸だけでなく海にも 0:12:41.000,0:12:43.000 国立海洋保護区が設立されました 0:12:43.000,0:12:45.000 これも素晴らしいことでした 0:12:45.000,0:12:47.000 さらに良いニュースは 0:12:47.000,0:12:51.000 今では世界中の海に4,000カ所以上も 0:12:51.000,0:12:53.000 保護区ができているのです 0:12:53.000,0:12:55.000 グーグルアースで見ることができます 0:12:55.000,0:12:57.000 残念なことに よく注意して探さないと 0:12:57.000,0:12:59.000 見つからないのです 0:12:59.000,0:13:01.000 例えばこの3年間で 0:13:01.000,0:13:07.000 アメリカは約88万平方キロもの海を保護区に指定しました 0:13:07.000,0:13:10.000 しかしそれは海全体からみればわずか0.6パーセントから 0:13:10.000,0:13:15.000 0.8パーセントに増加しただけのことなのです 0:13:15.000,0:13:18.000 保護区域は確かに改善の方向ですが 0:13:18.000,0:13:20.000 元に戻すには 時間が長くかかります 0:13:20.000,0:13:24.000 ― 50歳のロックフィッシュ アンコウ サメやスズキ 0:13:24.000,0:13:26.000 200歳のヒウチダイを取り戻す時間 0:13:26.000,0:13:29.000 陸上では200歳の牛や鶏を食べたりしません 0:13:30.000,0:13:33.000 エド・ウィルソン(生物学者)が夢見たように 0:13:33.000,0:13:36.000 「生物大百科」に載る海洋生物がみな 0:13:36.000,0:13:40.000 リストや写真や文章で残されるだけでなく 0:13:40.000,0:13:44.000 保護区域では生き残るだろうという 0:13:44.000,0:13:48.000 希望が生まれます 0:13:48.000,0:13:51.000 世界中の科学者と共に漁業や資源採掘 0:13:51.000,0:13:55.000 原油の掘削やゴミ捨てに利用される海域の99パーセントを調査しました 0:13:55.000,0:13:57.000 まだ復元できる海域を探すため そして 0:13:57.000,0:14:01.000 海洋生物と私たちの未来を守る途を探るためです 0:14:01.000,0:14:03.000 北極などはその一例で 0:14:03.000,0:14:06.000 今を逃すと もうチャンスはありません 0:14:06.000,0:14:09.000 南極もそうです [br]大陸は保護されていますが 0:14:09.000,0:14:15.000 近隣の海からはオキアミ クジラ [br]そして魚が奪われています 0:14:15.000,0:14:20.000 800万平方kmのサルガッソ海から 0:14:20.000,0:14:23.000 牛のエサにするために海藻が刈リ集められています 0:14:23.000,0:14:27.000 ガラパゴス諸島の97パーセントは保護されていますが 0:14:27.000,0:14:31.000 近郊海域は漁業によって壊されています 0:14:31.000,0:14:33.000 パタゴニアの大陸棚の上にあるアルゼンチンでも 0:14:33.000,0:14:36.000 深刻な問題になっています 0:14:36.000,0:14:41.000 クジラやマグロ イルカが回遊する外洋は 0:14:41.000,0:14:44.000 地上で最大かつ最も保護されていない生態系です 0:14:44.000,0:14:47.000 発光生物もたくさん生きていて 0:14:47.000,0:14:50.000 平均すると深さ3キロの暗い海にいます 0:14:50.000,0:14:53.000 閃光のように 花火のように 0:14:53.000,0:14:56.000 あるいはぼんやりと 光る命です 0:14:56.000,0:14:59.000 海には私が子供の頃からずっと[br]手つかずの場所がまだあります 0:14:59.000,0:15:03.000 これから10年は今までで最も重要で 0:15:03.000,0:15:07.000 この10年次第で次の1万年に守るべき 0:15:07.000,0:15:13.000 自然環境があるかないかが決まります 0:15:13.000,0:15:16.000 気候変化に対応すべく[br]新たなエネルギー源が必要です 0:15:16.000,0:15:22.000 貧困 戦争 病気に対処するため[br]新しい 優れた方法が必要です 0:15:22.000,0:15:26.000 あらゆるものを守り[br]世界をより良い場所にする必要があります 0:15:26.000,0:15:29.000 しかしそれができたとしても 0:15:29.000,0:15:32.000 海を守れなければ意味を成しません 0:15:32.000,0:15:36.000 私たちの未来は海と共にあるのです 0:15:36.000,0:15:40.000 アル・ゴアが空に対して行ったことが海にも必要なのです 0:15:40.000,0:15:43.000 世界規模での計画が進行しています 0:15:43.000,0:15:45.000 国際自然保護連合, IUCNの下で 0:15:45.000,0:15:47.000 生物の多様性を維持し 0:15:47.000,0:15:51.000 気候変動の影響を軽減し [br]回復させる活動を 0:15:51.000,0:15:55.000 外洋や沿岸海域を問わず 0:15:55.000,0:15:59.000 環境破壊にさらされている地域で行っています 0:15:59.000,0:16:03.000 海の95パーセントは未知なので [br]地図を作り 写真を撮り 0:16:03.000,0:16:07.000 探査するために新技術が必要です 0:16:07.000,0:16:10.000 私たちのゴールは生物の多様性を維持し 0:16:10.000,0:16:12.000 安定と回復を促すことです 0:16:12.000,0:16:14.000 海の探査には 深く潜れる潜水艦の 0:16:14.000,0:16:17.000 新たな技術が必要なのです 0:16:17.000,0:16:20.000 次のステップを見つけるために 0:16:20.000,0:16:22.000 海洋保護のためのTEDが 0:16:22.000,0:16:24.000 まさしく必要なのです 0:16:25.000,0:16:28.000 そろそろ私の TED Wish に移ります 0:16:29.000,0:16:34.000 映画 探査 インターネット 新しい潜水艦など 0:16:34.000,0:16:37.000 可能な限りあらゆる手段を使って 0:16:37.000,0:16:40.000 支援活動の活性化を皆さんにお願いしたいのです 0:16:40.000,0:16:43.000 海洋保護区域を世界中に広げるため 0:16:43.000,0:16:47.000 海を救い回復させることができる大きな保護区域のため 0:16:47.000,0:16:50.000 そして地球の青い心を守るために 0:16:50.000,0:16:52.000 どれほど広い保護区か 0:16:52.000,0:16:55.000 中には10パーセントという人 0パーセントという人がいます 0:16:55.000,0:16:59.000 どれだけ海を守りたいかは皆さんが決めてください 0:17:00.000,0:17:02.000 ただそれがどれくらいであれ 0:17:02.000,0:17:05.000 1パーセントに満たないようでは足りないのです 0:17:06.000,0:17:08.000 私の願いは大きすぎるかもしれません 0:17:08.000,0:17:12.000 しかし実現できれば [br]本当に世界を変えることができるのです 0:17:12.000,0:17:15.000 そしてそれは私が1番好きな種の 0:17:15.000,0:17:21.000 存続につながります 0:17:21.000,0:17:23.000 つまり人類の存続に 0:17:23.000,0:17:25.000 今の子供たちのために 0:17:25.000,0:17:27.000 そして明日の子供たちのために 0:17:27.000,0:17:31.000 今度ではな く 今が動くときなのです 0:17:32.000,0:17:33.000 ありがとうございました 0:17:33.000,0:17:48.000 (拍手)