WEBVTT 00:00:00.199 --> 00:00:03.282 生物はただの物とは異なる 00:00:04.308 --> 00:00:07.879 シュレーディンガーはこう定義した 00:00:08.017 --> 00:00:12.462 生物とは 崩壊と平衡を回避するもの 00:00:12.990 --> 00:00:14.434 どういう意味か 00:00:14.534 --> 00:00:17.585 ダウンロードフォルダで例えよう 00:00:17.686 --> 00:00:21.621 時間が経つほど 無秩序になっていく 00:00:21.710 --> 00:00:25.720 だから時々 あなたは整理している 00:00:25.812 --> 00:00:27.850 生物もそうしている 00:00:27.972 --> 00:00:29.989 生命とはなんだろう? 00:00:36.497 --> 00:00:39.586 生物は細胞でできている 00:00:39.699 --> 00:00:42.155 細胞とは 端的に言えば 00:00:42.255 --> 00:00:45.348 タンパク質でできたロボットだ 00:00:45.545 --> 00:00:48.088 確かに生命に似ている 00:00:48.272 --> 00:00:51.807 周囲と隔てる壁で秩序を作り 00:00:52.143 --> 00:00:56.064 調整をして 一定の状態を保っている 00:00:56.174 --> 00:00:58.214 生きるために食べ 00:00:58.379 --> 00:01:00.014 成長し 発達し 00:01:00.164 --> 00:01:01.959 環境に反応し 00:01:02.109 --> 00:01:04.211 進化もするし 00:01:04.501 --> 00:01:06.493 増殖もする 00:01:06.803 --> 00:01:10.817 しかし細胞は 生きてるとは言えない 00:01:10.992 --> 00:01:13.981 細胞の中では 物質同士が 00:01:14.101 --> 00:01:18.149 決まった化学反応をしているだけだ 00:01:18.477 --> 00:01:22.441 毎秒 何百万もの反応が起こっている 00:01:22.539 --> 00:01:25.524 まるで複雑なオーケストラだ 00:01:25.706 --> 00:01:28.372 細胞はタンパク質を作る 00:01:28.516 --> 00:01:32.013 単純なものから 複雑なものまで 00:01:32.447 --> 00:01:35.431 走る車を想像してほしい 00:01:35.563 --> 00:01:37.963 道から部品を拾っては 00:01:38.080 --> 00:01:40.424 再構築して走っている 00:01:40.651 --> 00:01:42.669 それが細胞だ 00:01:43.082 --> 00:01:46.057 だが細胞が生きてないなら 00:01:46.169 --> 00:01:48.824 すべてただの物なのか 00:01:49.507 --> 00:01:52.486 生命とは 反応する仕組みの 00:01:52.613 --> 00:01:54.667 集合体かもしれない 00:01:55.226 --> 00:01:57.844 すべての生物は死ぬが 00:01:58.193 --> 00:02:00.130 その仕組みによって 00:02:00.210 --> 00:02:03.167 新しい個体が作り出される 00:02:03.249 --> 00:02:05.706 DNAである 00:02:05.876 --> 00:02:10.315 生命はある意味 遺伝情報の運び屋だ 00:02:10.548 --> 00:02:12.947 すべての生物が進化し 00:02:13.059 --> 00:02:16.047 環境に適応するDNAが 00:02:16.157 --> 00:02:17.595 残されていく 00:02:18.025 --> 00:02:20.583 ではDNAが生命か 00:02:20.802 --> 00:02:22.826 DNAを見ると 00:02:22.949 --> 00:02:25.590 確かに複雑な分子だが 00:02:25.711 --> 00:02:27.809 自身では動けない 00:02:28.227 --> 00:02:31.780 ウイルスの場合はさらに複雑だ 00:02:32.120 --> 00:02:35.272 RNAやDNAが入っているが 00:02:35.371 --> 00:02:38.419 何をするにも細胞が要る 00:02:38.630 --> 00:02:41.664 生死の判別は付け難い 00:02:41.851 --> 00:02:44.369 ウイルスを全部集めると 00:02:44.462 --> 00:02:47.026 約2億平方キロメートル 00:02:47.129 --> 00:02:49.473 小さいが 厄介な奴らだ 00:02:49.664 --> 00:02:53.623 ウイルスが死んだ細胞に感染すると 00:02:53.721 --> 00:02:55.361 その細胞は蘇る 00:02:55.491 --> 00:02:57.531 わけがわからない 00:02:58.081 --> 00:03:00.113 またミトコンドリアは 00:03:00.223 --> 00:03:02.865 細胞内で発電を行う 00:03:02.963 --> 00:03:05.477 以前は自立していたが 00:03:05.590 --> 00:03:08.256 細胞の中に住み着いた 00:03:08.502 --> 00:03:12.045 DNAを持ち 増殖もするが 00:03:12.421 --> 00:03:16.555 もう生きてはいない 死んでいる 00:03:16.834 --> 00:03:20.479 命と引き換えにDNAを残したのだ 00:03:20.944 --> 00:03:24.015 遺伝情報を残すためなら 00:03:24.150 --> 00:03:27.204 死ぬ形にも進化するわけだ 00:03:27.453 --> 00:03:31.022 生命とは 存在し続けようとする 00:03:31.123 --> 00:03:33.593 情報なのかもしれない 00:03:33.705 --> 00:03:37.253 ならば 人工知能はどうだろうか 00:03:37.637 --> 00:03:39.624 定義によっては 00:03:39.731 --> 00:03:43.384 人工生命はもう作られたに近い 00:03:43.599 --> 00:03:47.516 技術の進歩的にも時間の問題だ 00:03:47.655 --> 00:03:49.713 これはSFではなく 00:03:49.970 --> 00:03:53.055 今も研究が進められている 00:03:53.355 --> 00:03:56.400 プログラムも生きているかも 00:03:57.222 --> 00:03:59.877 結局 生命とは何か 00:04:00.251 --> 00:04:04.440 物質? 仕組み? DNA? 情報? 00:04:04.958 --> 00:04:07.616 話はすぐにこんがらがる 00:04:08.083 --> 00:04:09.505 一つ確かなのは 00:04:09.593 --> 00:04:13.562 生命は無生物とは違うということ 00:04:13.630 --> 00:04:16.221 非物理的な性質を持ち 00:04:16.345 --> 00:04:19.416 異なる法則で動くからだ 00:04:19.742 --> 00:04:21.316 魔法ではないが 00:04:21.644 --> 00:04:23.607 ダーウィン以前 人間は 00:04:23.700 --> 00:04:27.279 他の生物との間に線を引いていた 00:04:27.437 --> 00:04:31.001 自分たちは賢く 特別なのだと 00:04:31.373 --> 00:04:34.965 その後進化論を受け入れると 00:04:35.061 --> 00:04:37.677 今度は別の線を引いた 00:04:37.918 --> 00:04:41.956 だがコンピューターや生命を研究し 00:04:42.071 --> 00:04:45.995 やがて生命に近い機械が生まれれば 00:04:46.105 --> 00:04:49.657 また同じ危機が訪れるだろう 00:04:49.744 --> 00:04:51.904 遅かれ早かれ 00:04:52.333 --> 00:04:54.380 他の問いもある 00:04:54.702 --> 00:04:57.798 すべてが原子からなるなら 00:04:57.960 --> 00:05:00.974 すべて死んでいるのか 00:05:01.087 --> 00:05:03.651 すべて生きているのか 00:05:03.821 --> 00:05:06.351 複雑さの問題だろうか 00:05:06.551 --> 00:05:10.680 元々生きてないから 死などないのか 00:05:10.972 --> 00:05:14.999 生か死かという問いが間違いなのか 00:05:15.271 --> 00:05:19.864 私たちは宇宙の一部分なのだろうか 00:05:20.339 --> 00:05:22.832 私だってわかりません 00:05:22.946 --> 00:05:25.089 質問してみただけ 00:05:25.547 --> 00:05:29.728 でも考えることで 命が実感できる 00:05:29.846 --> 00:05:32.005 生きてるっていいね