1 00:00:09,140 --> 00:00:12,400 ちょうど「CAPSパーティ」の設営中なの 2 00:00:14,150 --> 00:00:16,180 この3つのカーブ状の壁を 3 00:00:16,180 --> 00:00:17,630 組み合わせて 4 00:00:17,630 --> 00:00:18,630 色を塗って 5 00:00:18,630 --> 00:00:19,980 最終的に設置されるの 6 00:00:19,980 --> 00:00:22,280 それはスクリーンにするわ 7 00:00:27,560 --> 00:00:29,480 私にはいくつかのパラメーターがあるの 8 00:00:29,490 --> 00:00:30,849 サウンドや 9 00:00:30,849 --> 00:00:32,880 編集とアニメーション 10 00:00:34,300 --> 00:00:36,620 どれも映画のためのものね 11 00:00:38,960 --> 00:00:40,540 それから空間を導入する 12 00:00:40,559 --> 00:00:41,860 いくつスクリーンを投入するとか 13 00:00:41,860 --> 00:00:42,740 スケールの問題ね 14 00:00:43,580 --> 00:00:46,120 だから全部が一緒になって 15 00:00:46,130 --> 00:00:47,320 一番最後の仕上げは 16 00:00:47,320 --> 00:00:51,840 制作した平面にヴィデオを取り付けること 17 00:00:54,970 --> 00:00:58,040 平坦なモノも決して真っ直ぐに見えないのがポイント 18 00:00:58,040 --> 00:01:01,150 これは映像の編集の段階 19 00:01:01,150 --> 00:01:03,320 でも時間の替わりに空間を使うの 20 00:01:03,900 --> 00:01:06,820 ショット毎に作業するんだけど 21 00:01:06,820 --> 00:01:10,060 それぞれ何がどこに見えるか決めるの 22 00:01:11,580 --> 00:01:12,580 カットをつくることもできるけど 23 00:01:12,580 --> 00:01:14,760 別のところでそのイメージを見せることもできる 24 00:01:14,760 --> 00:01:17,960 これは映像の経験の仕方に関わってくるわ 25 00:01:20,160 --> 00:01:26,380 [メリエム・ベナニ : 言語のはざまで] 26 00:01:29,280 --> 00:01:32,820 この彫刻は映像から始まったの 27 00:01:34,300 --> 00:01:37,920 映像とセットでない彫刻を制作したことはないわ 28 00:01:40,380 --> 00:01:42,940 異なる思考の特質をもつモノに 29 00:01:42,940 --> 00:01:46,360 別のものを取り込むの 30 00:01:50,560 --> 00:01:53,940 例えばユーモアについて 31 00:01:53,940 --> 00:01:55,400 アニメーションから学ぶ 32 00:02:02,460 --> 00:02:04,620 そうすれば面白い彫刻作品ができるわ 33 00:02:06,800 --> 00:02:09,539 だからヴィデオのマスター版も 34 00:02:09,540 --> 00:02:11,660 普通はまず映像として見てるわよね 35 00:02:15,020 --> 00:02:16,720 それから彫刻 36 00:02:16,720 --> 00:02:19,520 それらも私がイメージする 37 00:02:19,520 --> 00:02:20,760 デジタルの世界からやってくるの 38 00:02:24,080 --> 00:02:25,780 そして組み立てられる 39 00:02:26,120 --> 00:02:29,380 全く別の場所からやってきたモノが真ん中で出会うの 40 00:02:32,940 --> 00:02:34,960 [学校のベルの鳴る音] 41 00:02:36,240 --> 00:02:39,180 モロッコのラバトにある高校に行ったの 42 00:02:40,620 --> 00:02:43,580 そこでティーンの生徒たちを撮影した 43 00:02:45,400 --> 00:02:47,280 [ミッション・ティーンズ] 44 00:02:52,440 --> 00:02:57,120 テーマはモロッコのフランス語文化 45 00:02:57,139 --> 00:03:00,569 [フランス語で話す女生徒] フランス語で学んでるわ 46 00:03:00,569 --> 00:03:02,040 いつからかしら 47 00:03:02,060 --> 00:03:03,580 幼稚園の頃からね 48 00:03:03,600 --> 00:03:04,800 [メリエム・べナニ] フランス語の文化が 49 00:03:04,800 --> 00:03:06,290 これだけの力を維持している理由は 50 00:03:06,290 --> 00:03:07,290 教育だと思う 51 00:03:07,290 --> 00:03:09,980 [フランス語で話す羊] --子供をフランス語学校に通わせること... 52 00:03:10,580 --> 00:03:12,020 --それは特権だよ! 53 00:03:12,040 --> 00:03:13,240 [メリエム・べナニ] この映像のテーマは 54 00:03:13,249 --> 00:03:15,129 フランス語がモロッコの言葉じゃないことではなくて 55 00:03:15,129 --> 00:03:18,409 どちらかと言うとフランス語がいかに政治的で 56 00:03:18,409 --> 00:03:19,939 ソフトパワーの手段になっているかってこと 57 00:03:21,340 --> 00:03:24,260 [フランス語で話す教師] --つまり第三世界の定義は... 58 00:03:24,260 --> 00:03:25,600 --支配下にあるということね 59 00:03:26,560 --> 00:03:28,240 [メリエム・べナニ] 私はフランス語で教育を受けたわ 60 00:03:28,660 --> 00:03:31,580 フランスの歴史を勉強したし 61 00:03:31,580 --> 00:03:32,580 フランスの地理も学んだ 62 00:03:32,580 --> 00:03:33,819 例えば私の考え方 63 00:03:33,819 --> 00:03:36,360 批判的に物事を思考する能力なんかも 64 00:03:36,360 --> 00:03:39,280 完全にフランス語の学校教育の結果 65 00:03:40,480 --> 00:03:42,640 だからきちんと言語化するためには 66 00:03:42,650 --> 00:03:44,130 自分をその経験から解放してあげる必要があったわ 67 00:03:44,130 --> 00:03:46,340 [フランス語で話す女性] --フランス語の学校では自分たちが暮らす国について 68 00:03:46,340 --> 00:03:48,549 --あまり焦点を当てることはないわね 69 00:03:48,549 --> 00:03:51,380 --フランス語の学校だってことは分かるけど 70 00:03:51,380 --> 00:03:54,340 --私たちはモロッコで生きてるんだし 71 00:03:54,340 --> 00:03:59,200 --もっとモロッコやイスラムについて 教えてくれればいいのにと思う 72 00:04:02,980 --> 00:04:05,540 [家が歌っている様子] --俺はラバトのオシャレな家 73 00:04:05,540 --> 00:04:07,940 [メリエム・べナニ] それから近所の家を撮影したの 74 00:04:07,940 --> 00:04:11,040 フランス語学校に通わせている家庭が暮らす地域 75 00:04:11,200 --> 00:04:13,760 [家が歌っている様子] --金のドアがあるぜ 76 00:04:14,400 --> 00:04:17,500 --みんなが俺に憧れてるんだ 77 00:04:17,500 --> 00:04:18,900 [メリエム・べナニ] 建築を見ていると 78 00:04:18,900 --> 00:04:21,600 人々の求めている生活スタイルが分かる 79 00:04:22,640 --> 00:04:23,720 「ミッション・ティーンズ」は 80 00:04:23,720 --> 00:04:25,940 ホイットニー・ビエンナーレで初展示されたの 81 00:04:25,940 --> 00:04:28,080 テラスの設置された彫刻の内部でね 82 00:04:29,340 --> 00:04:30,680 「視聴ステーション」と呼んでるの 83 00:04:31,960 --> 00:04:33,680 [家が歌っている様子] --ヤシの木 84 00:04:33,680 --> 00:04:35,380 --大理石の床 85 00:04:37,860 --> 00:04:40,039 [メリエム・べナニ] スイッチを押すと 86 00:04:40,040 --> 00:04:42,120 反対側で流れているヴィデオを盗んじゃうの 87 00:04:43,200 --> 00:04:45,420 反対側にいる人がスイッチを押すこともできるわ 88 00:04:45,420 --> 00:04:48,160 共生しなければいけないっていう状況ね 89 00:04:48,160 --> 00:04:48,660 (笑) 90 00:04:52,660 --> 00:04:54,180 作品のために選ぶテーマは 91 00:04:54,190 --> 00:04:56,360 「ポスト植民地主義について取り組む」なんて 92 00:04:56,360 --> 00:04:58,580 最初からはっきりしている訳じゃないの 93 00:04:58,580 --> 00:04:59,720 いつだって 94 00:05:00,520 --> 00:05:04,880 自然に惹かれることに向かうようにしてる 95 00:05:22,700 --> 00:05:24,320 「CAPSパーティ」では 96 00:05:25,940 --> 00:05:29,880 テレポーテーションが可能な世界を想像したの 97 00:05:29,960 --> 00:05:32,840 [ワニ] --テレポーテーションが飛行機に 取って代わったのを覚えてるかい? 98 00:05:33,780 --> 00:05:37,440 [メリエム・べナニ] 未来の移民について考えてみたの 99 00:05:37,440 --> 00:05:38,880 [アメリカの巨大ガード] --入ってはならない 100 00:05:38,880 --> 00:05:40,560 --入ってはならない 101 00:05:42,120 --> 00:05:44,440 [メリエム・べナニ] もしテレポーテーションが可能だったら 102 00:05:44,440 --> 00:05:46,000 ヨーロッパやアメリカは 国境が心配でパニックになるでしょうね 103 00:05:54,569 --> 00:05:57,370 CAPSは大西洋の真ん中にある島 104 00:05:57,370 --> 00:06:00,490 そこでは新しい移民執行局みたいな 105 00:06:00,490 --> 00:06:03,289 アメリカの警官巡査が 106 00:06:03,289 --> 00:06:09,389 アフリカからテレポートしようとして 捕まった人たちを拘留するところ 107 00:06:09,389 --> 00:06:12,240 それがひとつの島になってるの 108 00:06:15,060 --> 00:06:17,300 このCAPSという島は 109 00:06:17,300 --> 00:06:20,469 ディアスポラという考えに対する 自然界のアナロジー 110 00:06:20,469 --> 00:06:24,330 ディアスポラといえば完全に同化せねばならないか 111 00:06:24,330 --> 00:06:26,530 もともといた国に帰るかのどちらか 112 00:06:26,530 --> 00:06:28,930 だけど第三の選択肢もある 113 00:06:28,930 --> 00:06:30,920 その間にある選択肢が 114 00:06:32,340 --> 00:06:35,700 --レンズの位置になる始点が分かる? 115 00:06:38,320 --> 00:06:40,180 --ほらスクリーンはここに来るはず 116 00:06:42,240 --> 00:06:44,040 何か面白いと思うことがあっても 117 00:06:44,040 --> 00:06:47,500 どうして興味を持つのか分からないことが多いの 118 00:06:47,860 --> 00:06:51,340 その興味関心を明確に表現するための努力 119 00:06:51,340 --> 00:06:52,460 これが大変なの 120 00:06:52,920 --> 00:06:55,600 自分でうまく表現できなかったり 121 00:06:55,600 --> 00:06:58,540 思うようにはっきり言語化できなかったり 122 00:06:58,920 --> 00:07:02,020 それには英語という第二外国語を使いながら10年間 123 00:07:02,020 --> 00:07:04,120 ここで暮らしていることに関係があると思う 124 00:07:04,720 --> 00:07:07,700 自分の母国語を失っているような感じが少しあるの 125 00:07:07,700 --> 00:07:09,300 とても変な感じよ 126 00:07:09,940 --> 00:07:12,539 いつだって言語のはざまで生きてきたわ 127 00:07:12,540 --> 00:07:17,580 多くの言語から何かを引き出す実践をしてきたの 128 00:07:17,880 --> 00:07:18,800 テレビや 129 00:07:19,200 --> 00:07:20,220 映画 130 00:07:20,229 --> 00:07:22,039 彫刻やインスタレーション 131 00:07:22,040 --> 00:07:26,700 それらの言語を混ぜ合わせて 一番的確な音を探し当てるの 132 00:07:26,700 --> 00:07:27,740 私なりの方法でね