[Script Info] Title: [Events] Format: Layer, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text Dialogue: 0,0:00:10.17,0:00:12.94,Default,,0000,0000,0000,,月を見て 不思議に\N思ったことはありますか? Dialogue: 0,0:00:12.94,0:00:14.34,Default,,0000,0000,0000,,なぜ地平線近くの月は大きく Dialogue: 0,0:00:14.34,0:00:15.98,Default,,0000,0000,0000,,空高く昇る月は小さいのかと Dialogue: 0,0:00:15.98,0:00:17.53,Default,,0000,0000,0000,,そう感じる人は他にもいます Dialogue: 0,0:00:17.53,0:00:19.85,Default,,0000,0000,0000,,古くより人々は\Nこの不思議な現象に Dialogue: 0,0:00:19.85,0:00:21.18,Default,,0000,0000,0000,,頭をひねってきたのです Dialogue: 0,0:00:21.18,0:00:24.32,Default,,0000,0000,0000,,驚くことに 未だ明確な答えは\N出ていませんが Dialogue: 0,0:00:24.32,0:00:26.36,Default,,0000,0000,0000,,努力はしてきました Dialogue: 0,0:00:26.36,0:00:28.59,Default,,0000,0000,0000,,歴史に名を残す哲学者たち ― Dialogue: 0,0:00:28.59,0:00:29.30,Default,,0000,0000,0000,,アリストテレス Dialogue: 0,0:00:29.30,0:00:30.09,Default,,0000,0000,0000,,プトレマイオス Dialogue: 0,0:00:30.09,0:00:30.80,Default,,0000,0000,0000,,ダ・ヴィンチ Dialogue: 0,0:00:30.80,0:00:31.56,Default,,0000,0000,0000,,デカルト Dialogue: 0,0:00:31.56,0:00:33.29,Default,,0000,0000,0000,,彼らも現象の解明に取り組みましたが Dialogue: 0,0:00:33.29,0:00:36.64,Default,,0000,0000,0000,,十分な説明には至りませんでした Dialogue: 0,0:00:36.64,0:00:38.32,Default,,0000,0000,0000,,まず唱えられた説の1つに Dialogue: 0,0:00:38.32,0:00:40.43,Default,,0000,0000,0000,,空に浮かぶ月は 地平線近くにある時 Dialogue: 0,0:00:40.43,0:00:42.80,Default,,0000,0000,0000,,実際に大きく見える\Nという説があります Dialogue: 0,0:00:42.80,0:00:45.73,Default,,0000,0000,0000,,月の出入り時 地球の大気が\N巨大なレンズのような働きをし Dialogue: 0,0:00:45.73,0:00:48.34,Default,,0000,0000,0000,,月が大きく見えるのだろう\Nという考えです Dialogue: 0,0:00:48.34,0:00:50.68,Default,,0000,0000,0000,,しかし この説は\N妥当性に欠けるものでした Dialogue: 0,0:00:50.68,0:00:52.82,Default,,0000,0000,0000,,大気の屈折があった場合 Dialogue: 0,0:00:52.82,0:00:55.10,Default,,0000,0000,0000,,月はむしろ少し小さく\N見えるはずだからです Dialogue: 0,0:00:55.10,0:00:59.29,Default,,0000,0000,0000,,それに 実際に月の大きさを\N異なる位置で測ってみても Dialogue: 0,0:00:59.29,0:01:00.59,Default,,0000,0000,0000,,月の大きさは変わりません Dialogue: 0,0:01:00.59,0:01:02.44,Default,,0000,0000,0000,,では なぜ月は出入りする時に Dialogue: 0,0:01:02.44,0:01:03.82,Default,,0000,0000,0000,,大きく見えるのでしょう Dialogue: 0,0:01:03.82,0:01:06.14,Default,,0000,0000,0000,,きっと一種の目の錯覚に違いありません Dialogue: 0,0:01:06.14,0:01:08.21,Default,,0000,0000,0000,,では どんな錯覚なのでしょうか Dialogue: 0,0:01:08.21,0:01:11.11,Default,,0000,0000,0000,,まず「エビングハウス錯視」が\N挙げられます Dialogue: 0,0:01:11.11,0:01:13.14,Default,,0000,0000,0000,,2つの全く同じ物体が Dialogue: 0,0:01:13.14,0:01:15.33,Default,,0000,0000,0000,,周囲との相対的な大きさにより Dialogue: 0,0:01:15.33,0:01:17.10,Default,,0000,0000,0000,,異なる大きさに見えるという現象です Dialogue: 0,0:01:17.10,0:01:21.30,Default,,0000,0000,0000,,中心にある2つの円は\N実は同じ大きさです Dialogue: 0,0:01:21.30,0:01:23.32,Default,,0000,0000,0000,,地平線近くの月が\N大きく見えるのは Dialogue: 0,0:01:23.32,0:01:25.21,Default,,0000,0000,0000,,遠くにあって小さく見える ― Dialogue: 0,0:01:25.21,0:01:27.68,Default,,0000,0000,0000,,木や家 塔が\N月の近くにあるためです Dialogue: 0,0:01:27.68,0:01:29.14,Default,,0000,0000,0000,,一方 空高く昇る月は Dialogue: 0,0:01:29.14,0:01:31.65,Default,,0000,0000,0000,,果てしなく広がる\N夜空の闇に包まれているので Dialogue: 0,0:01:31.65,0:01:34.13,Default,,0000,0000,0000,,相対的に月は小さく見える\Nというわけです Dialogue: 0,0:01:34.13,0:01:37.10,Default,,0000,0000,0000,,他に考えられる説として\N「ポンゾ錯視」も有名です Dialogue: 0,0:01:37.10,0:01:39.52,Default,,0000,0000,0000,,遠近法を使って絵を描くとき Dialogue: 0,0:01:39.52,0:01:41.86,Default,,0000,0000,0000,,地平線に近いものほど\N小さく描くことは Dialogue: 0,0:01:41.86,0:01:43.82,Default,,0000,0000,0000,,ご存じでしょう Dialogue: 0,0:01:43.82,0:01:46.59,Default,,0000,0000,0000,,私たちの脳は 無意識的に Dialogue: 0,0:01:46.59,0:01:48.71,Default,,0000,0000,0000,,地平線近くにある物を Dialogue: 0,0:01:48.71,0:01:50.88,Default,,0000,0000,0000,,実際より大きく捉えるのです Dialogue: 0,0:01:50.88,0:01:52.93,Default,,0000,0000,0000,,描かれた2本の黄色い線は Dialogue: 0,0:01:52.93,0:01:53.90,Default,,0000,0000,0000,,同じ長さですが Dialogue: 0,0:01:53.90,0:01:55.76,Default,,0000,0000,0000,,上の線の方が長く見えるのは Dialogue: 0,0:01:55.76,0:01:57.41,Default,,0000,0000,0000,,地平線に より近いと Dialogue: 0,0:01:57.41,0:01:59.04,Default,,0000,0000,0000,,脳が解釈するからです Dialogue: 0,0:01:59.04,0:02:01.38,Default,,0000,0000,0000,,「エビングハウス錯視」と\N「ポンゾ錯視」により Dialogue: 0,0:02:01.38,0:02:03.100,Default,,0000,0000,0000,,「月の錯視」の謎が\N解けたかに思えますが Dialogue: 0,0:02:03.100,0:02:06.100,Default,,0000,0000,0000,,残念ながらこれらの説では\N説明しきれない事象が Dialogue: 0,0:02:06.100,0:02:08.35,Default,,0000,0000,0000,,残っています Dialogue: 0,0:02:08.38,0:02:11.35,Default,,0000,0000,0000,,もし単に「エビングハウス錯視」の\N影響だとしたら Dialogue: 0,0:02:11.35,0:02:12.88,Default,,0000,0000,0000,,雲の上を飛ぶパイロットには Dialogue: 0,0:02:12.88,0:02:16.11,Default,,0000,0000,0000,,「月の錯視」は起こらないでしょう Dialogue: 0,0:02:16.11,0:02:19.60,Default,,0000,0000,0000,,地平線近くに\N月より小さな物体がないからです Dialogue: 0,0:02:19.60,0:02:22.60,Default,,0000,0000,0000,,しかし 実際\Nパイロットや洋上の船員にも Dialogue: 0,0:02:22.60,0:02:25.22,Default,,0000,0000,0000,,「月の錯視」は起こるのです Dialogue: 0,0:02:25.22,0:02:27.52,Default,,0000,0000,0000,,さらに地平線近くの物体の大きさを Dialogue: 0,0:02:27.52,0:02:29.86,Default,,0000,0000,0000,,脳が勝手に修正するとしたら Dialogue: 0,0:02:29.86,0:02:33.86,Default,,0000,0000,0000,,プラネタリウムでも\N「月の錯視」が起こるはずです Dialogue: 0,0:02:33.86,0:02:34.81,Default,,0000,0000,0000,,プラネタリウムでは Dialogue: 0,0:02:34.81,0:02:36.47,Default,,0000,0000,0000,,水平線を含む空全体が Dialogue: 0,0:02:36.47,0:02:39.03,Default,,0000,0000,0000,,頭上の球状のドームに\N投影されているからです Dialogue: 0,0:02:39.03,0:02:40.83,Default,,0000,0000,0000,,しかし多くの研究により Dialogue: 0,0:02:40.83,0:02:42.33,Default,,0000,0000,0000,,錯視はないことが示されています Dialogue: 0,0:02:42.33,0:02:43.73,Default,,0000,0000,0000,,さらに 困ったことに Dialogue: 0,0:02:43.73,0:02:47.66,Default,,0000,0000,0000,,腰をかがめて脚の間から\N月を見た場合には Dialogue: 0,0:02:47.66,0:02:49.88,Default,,0000,0000,0000,,「月の錯視」が全く起こらないようです Dialogue: 0,0:02:49.88,0:02:51.70,Default,,0000,0000,0000,,途方もない話になってきましたね Dialogue: 0,0:02:52.41,0:02:54.55,Default,,0000,0000,0000,,現在 有力とされている説に Dialogue: 0,0:02:54.55,0:02:57.38,Default,,0000,0000,0000,,「輻輳(ふくそう)による\N小視説」があります Dialogue: 0,0:02:57.38,0:02:59.57,Default,,0000,0000,0000,,私たちの脳は\N目の焦点を合わせることで Dialogue: 0,0:02:59.57,0:03:01.11,Default,,0000,0000,0000,,物体までの距離と Dialogue: 0,0:03:01.11,0:03:03.06,Default,,0000,0000,0000,,見かけの大きさを判断します Dialogue: 0,0:03:03.06,0:03:04.53,Default,,0000,0000,0000,,地平線を見る時 Dialogue: 0,0:03:04.53,0:03:06.86,Default,,0000,0000,0000,,目の焦点は遠くに合うため Dialogue: 0,0:03:06.86,0:03:09.20,Default,,0000,0000,0000,,脳はあなたが\N遠くを見ていると認識します Dialogue: 0,0:03:09.20,0:03:11.45,Default,,0000,0000,0000,,そこに ある一定の大きさで\N月が現れます Dialogue: 0,0:03:11.45,0:03:14.56,Default,,0000,0000,0000,,すると脳は月が遠くにある ―\Nすなわち Dialogue: 0,0:03:14.56,0:03:16.94,Default,,0000,0000,0000,,月は大きいはずだと\N結論づけるのです Dialogue: 0,0:03:16.94,0:03:18.62,Default,,0000,0000,0000,,しかし 夜空を見上げる時には Dialogue: 0,0:03:18.62,0:03:20.50,Default,,0000,0000,0000,,焦点を合わすものがないので Dialogue: 0,0:03:20.50,0:03:22.34,Default,,0000,0000,0000,,眼は「調節安静位」 Dialogue: 0,0:03:22.34,0:03:25.26,Default,,0000,0000,0000,,つまり数メートル先に\N焦点が合っている状態になります Dialogue: 0,0:03:25.26,0:03:28.34,Default,,0000,0000,0000,,その結果\N脳は月が実際より近くにある ― Dialogue: 0,0:03:28.34,0:03:29.89,Default,,0000,0000,0000,,つまり その月は Dialogue: 0,0:03:29.89,0:03:32.17,Default,,0000,0000,0000,,思ったほど 大きくはないと\N結論づけるのです Dialogue: 0,0:03:32.17,0:03:34.12,Default,,0000,0000,0000,,月が地平線近くにある時に Dialogue: 0,0:03:34.12,0:03:35.64,Default,,0000,0000,0000,,大きく見える説明ではなく Dialogue: 0,0:03:35.64,0:03:37.43,Default,,0000,0000,0000,,「輻輳による小視説」は Dialogue: 0,0:03:37.43,0:03:40.31,Default,,0000,0000,0000,,月が頭上にある時\N小さく見える理由を説明しています Dialogue: 0,0:03:40.31,0:03:42.12,Default,,0000,0000,0000,,まだ納得できませんか? Dialogue: 0,0:03:42.12,0:03:44.85,Default,,0000,0000,0000,,実際 腑に落ちない\N科学者も多いようで Dialogue: 0,0:03:44.85,0:03:47.84,Default,,0000,0000,0000,,「月の錯視」をめぐる議論は尽きません Dialogue: 0,0:03:47.84,0:03:49.37,Default,,0000,0000,0000,,月が夜空に輝き続ける限り Dialogue: 0,0:03:49.37,0:03:51.44,Default,,0000,0000,0000,,議論は続くでしょう